2019年12月06日 土岐市下石町で小庇のケレン作業をし、綺麗に塗り替えました。
小庇の天板です。上から見ている図です。鉄部や木部の場合、塗り替え部分を綺麗にしてあげる必要があります。凸凹のまま塗り替えても、密着が薄れてしまいますし綺麗な艶が少なくなってしまいます。 スクレーパーというもので、天板の表面を綺麗にしています。錆などがあるときもこのようにしていきます。 小庇の天板の表面をさらに、綺麗にしていきます…
...続きを読む
2019年12月06日 土岐市下石町でベランダの隙間にコーキングを打ち、塗り替え中。
ベランダの笠木にコーキングを打っています。ベランダがあるお家は、ベランダの雨漏りも心配ですよね。たまに、ベランダが腐ってしまっているお家やベランダにシミができているお家を見かけますが、雨漏りを疑ってしまいますね。ベランダには、目地や笠木などの部分にひびが入って、そこから雨水が入ってしまうことがあります。そして、屋根が無いのでよけ…
...続きを読む
2019年12月06日 瑞浪市陶町で外壁塗装後にベランダの防水工事、防水保護材まで塗りました
瑞浪市陶町で外壁塗装後にベランダの防水工事、防水保護材まで塗りました。トップコートを2回塗ったらベランダ防水工事が完成します。外壁は超低汚染リファインのフッ素塗料で塗り替えをおこないました。ベランダ防水工事はリボール式でおこないました。リボール式の防水工事は、人や環境にやさしく、工期も短い期間でできます。防水材が、ビーニール袋と…
...続きを読む
2019年12月06日 大阪市内での外壁塗装工事は付帯部のペンキ塗りを残すのみになりました。
外壁の塗装が完了しました。 外壁の塗装が完了し、養生も剥がしてスッキリしました。 残りは付帯部のペンキ塗りが完了したら完工です。 こちらの現場での付帯部の塗装予定は、雨戸、樋、パイプ、庇、シャッターなどになります。 目的は雨漏りを止めること。 今回の外壁塗装の目的は雨漏りを止める事です。 最初の調査の結果、可能性とし…
...続きを読む
2019年12月05日 岐阜市長良の2階建て住宅の外壁塗装工事(下準備)作業
岐阜市長良の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まり、先日高圧洗浄の作業が完了しました。今日は、下準備等の作業を行いました。まず、板目地のコーキング作業から始めます。外壁の板目地のコーキングを撤去をします。コーキングの両サイドにカッターを使い切り込みをします。切り込みが終わればコーキングを剥がしていきます。剥がし終われば紙テープを使い…
...続きを読む
2019年12月05日 所沢市上安松の外壁がいよいよ上塗り塗装に
外壁塗装の上塗りを施工してイメージが具体的なものに 所沢市上安松での工事もいよいよ外壁塗装の上塗りに突入しました。 とは言いましても、私が毎日の点検で訪れた時には、上塗りは終わり乾燥タイムに入っておりましたが… なるべく、その日の作業を追っていますが到着前に寄らなくてはいけない現場もありますので、 頑張って追っかけて行こ…
...続きを読む
2019年12月05日 多治見市脇之島町で、屋根のガルテクト葺き替えカバー工法を行いました
多治見市脇之島町で、屋根のガルテクト葺き替えカバー工法で工事を行いました。築28年でそろそろご近所さんでも屋根を金属のガルテクトに葺き替え時工事が多く施工されてきました。契約して、本日から施工にはいらさせて頂きます。屋根足場を設置して安全第一で施工させて頂きます。 既存のスレート屋根です 多治見市脇之島町で、屋根のガルテクト葺き…
...続きを読む
2019年12月05日 土岐市泉町河合で、今回使用する塗料缶と軒天の塗装を行いました。
土岐市泉町河合で、外壁塗装の使用する塗料缶です。見積書通りの塗料缶で丁寧に塗装を施工させて頂きます。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料です。軒天の塗装は、アステックペイントのマルチエースⅡーJY弱溶剤形塗料で施工します。 今回、使用する塗料缶の一部です 土岐市泉町河合で外壁塗装工事が始まります。 外…
...続きを読む
2019年12月05日 瑞浪市陶町で付帯部の塗り替え塗装です。雨戸の戸袋と破風の塗り替えです
瑞浪市陶町で付帯部の塗り替え塗装です。雨戸の戸袋と破風の塗り替えをおこないました。付帯部にはほかに、雨戸や樋、水切り、配管、などが含まれています。付帯部には、紫外線や雨などの劣化要因に対して強い耐性を持つ塗料で塗り替えをおこないます。付帯部も屋根や外壁と同じように常に、紫外線や雨にさらされているので劣化しやすいです。 付帯部の塗…
...続きを読む
2019年12月05日 土岐市泉町河合で外壁のたて目地シーリングの打ち替えを行いました。
土岐市泉町河合で、外壁のたて目地シーリングの打ち替えを行いました。目地シーリングは新築時から約3~5年くらいから劣化・損傷が始まります。目地シーリングは防水性や耐候性に優れたシーリング材が必要になってきます。超寿命シーリング材のオートンイクシードで施工します。 超寿命シーリング材、オートンイクシードで施工します 土岐市泉町河合で…
...続きを読む
2019年12月05日 瑞浪市陶町で超低汚染塗料のフッ素で外壁の中塗り、上塗り塗装です
瑞浪市陶町で外壁の中塗り、上塗り塗装です。超低汚染塗料のフッ素で塗り替えをおこないました。超低汚染リファインフッ素塗料には、低汚染性、高耐候性、遮熱性、遮熱保持性などの機能があります。この機能によって、塗りかえた後の美観を長く保つことができます。 外壁の中塗り塗装です 外壁の中塗り塗装です。アステックペイントの超低汚染塗料のフッ…
...続きを読む
2019年12月05日 瑞浪市明世町で外壁の高圧洗浄、コーキング施工しました。
はじめに 瑞浪市明世町で外壁塗装を施工させていただいております。外壁塗装の施工時は、はじめに高圧洗浄で溜まった汚れをキレイに落とします。外壁そのものは勿論、雨樋や雨戸、破風板等、塗装する箇所は全て洗浄致します。汚れが付いたまま塗装すると塗料がうまく付着せず、早期の塗膜剥離に繋がってしまいます。そのようなことにならない為に、必ず洗…
...続きを読む
2019年12月05日 瑞浪市陶町で外壁塗装、外壁のコーキングと下塗り塗装です
瑞浪市陶町で外壁塗装、外壁の隙間のコーキングと下塗り塗装です。外壁は超低汚染塗料リファインで塗り替えをこないます。下塗り塗装には、エピテックフィラーAEを使用しました。下塗りには、上塗り材との密着を高める効果があります。また、上塗り材が下地材に吸い込まれるのを防いでくれます。 窓まわりのコーキングです 窓まわりのコーキングをおこ…
...続きを読む
2019年12月04日 あま市にてシーリングの打ち替え工事/その1
愛知県あま市にて外壁塗装を行う前のシーリング打ち替え工事をおこないました。 築15年の建物で外壁はサイディングにリシンの吹付されている壁でした。サッシ周りなどに幕板が張られている、シーリングが多い建物です。 サイディング目地のシーリングは真ん中からひび割れている状況でした。 経験上、真ん中からひび割れているときは、シーリングの厚…
...続きを読む
2019年12月04日 つくば市、築17年の現場塗装工事!屋根を遮熱性の高い塗料で塗装しました!
つくば市の築17年ダイワハウスのお宅の塗り替え工事の様子についてご紹介します。今回の記事では、屋根の中塗りと外壁の下塗りについてお伝えしていこうと思います。 屋根塗装! コロニアル屋根の中塗り、上塗りには『スーパーシャネツサーモ』と呼ばれる遮熱塗料を使用しました。この塗料は、A液とB液を指定の割合で混ぜて使用します。正しい分量で…
...続きを読む
2019年12月04日 つくば市築27年の現場調査!チョーキング現象は外壁劣化のサインです!
つくば市現場調査のご紹介をいたします。築27年の住宅の傷みの具合や補修の必要箇所を、ご契約前に当社の職人がチェックしていきました。この調査の結果からお見積りを出し、工事計画をご提案させていただきました。>>ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検(^o^) 動画でも確認できます! 外壁サイディングの様子です。全体…
...続きを読む
2019年12月03日 土岐市泉町河合でバイオ洗浄と高圧水洗浄で外壁の汚れを落としました
土岐市泉町河合で、外壁の洗浄を行いました。バイオ洗浄と高圧水洗浄で今までの汚れを落としていきます。高圧水洗浄では落としきれない汚れも、バイオの力で見事の汚れがきれいに落ちます。バイオ洗浄と高圧水洗浄のダブル洗浄で、しっかりと汚れをきれいに落とします。 ビケ足場と飛散防止ネットの設置 土岐市泉町河合で、ビケ足場と飛散防止ネットがし…
...続きを読む