2024年11月06日 飯田市で行った築19年のパナホーム住宅の外壁塗装工事がすべて完成しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市で行った築19年のパナホーム住宅の外壁塗装工事がすべて完成しましたので、ビフォーアフターの写真とともにご紹介します。外壁塗装などの工事の様子は前回のブログでご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。▼前回までのブログ・飯田市でそろそろメンテナンスを検討中だとい…
...続きを読む
2024年11月05日 北杜市で板張り外壁ガルバリウム鋼板屋根の車庫の建物無料点検を実施しました
車庫の屋根も直接点検を行いました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。北杜市で板張り外壁ガルバリウム鋼板屋根の車庫の建物無料点検を実施しました。ガルバリウム鋼板屋根で波板ポリカーボネート屋根までついた立派な車庫でございました。弊社は車庫塗装・物置塗装・倉庫塗装も得意としております(^^♪小さな小さな部分塗装から喜んで、承り…
...続きを読む
2024年11月05日 北杜市のウッドデッキ・バルコニー手摺り木材が腐食し強度不足に陥っていました
外壁は真っ白に塗装メンテナンスされていました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪今回は、北杜市のウッドデッキ・バルコニー手摺り木材が腐食し強度不足に陥っていました。ウッドデッキの木材は腐食すると、一気に強度が低下し安全性も低下します(..)腐食・破損板のみ交換することをご提…
...続きを読む
2024年11月05日 大阪市鶴見区で施設の外側にある、手摺りの塗装工事を行いました。
塗装前の錆びた手摺り 大阪市鶴見区で施設の外側にあります手摺りの塗装工事を行いました。この手摺りは新設後一度も塗装はしていないとのことです。屋外にありますので、雨や紫外線の影響を受けていますので、時間が経ると表面の塗膜がめくれて、基材(鉄部分)の前に塗る錆止め材(赤色部分)が見えてきていました。このままでは、どんどんと塗膜が剝が…
...続きを読む
2024年11月05日 シート防水の魅力とは?ゴムシート・塩ビシートの違いや施工方法を徹底解説!
シート防水とは シート防水とは、建物の屋根やベランダ、バルコニーなどに水が浸入するのを防ぐため、シート状の防水材を貼り付ける工法のことです。この工法は特に平らな屋根や傾斜が少ない屋上でよく採用されます。 シート防水の特徴の1つは、メンテナンスが比較的容易であることです。雨漏りや劣化が発生した場合でも、修理や補修がしやすく、定期…
...続きを読む
2024年11月04日 熊本県玉名市 塗料と相性が悪いアルミニウムを使用したベランダ手摺の塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「塗料と相性が悪いアルミニウムを使用したベランダ手摺の塗装工事」の様子を紹介します。世の中のものって実はなんでもかんでも塗装できるわけではないんです。今回は塗料と相性が悪いアルミニウムの話と、無理やり塗る方法を簡単に解説します。前回の記事熊本県玉名市 積…
...続きを読む
2024年11月04日 鉄骨塗装の注意点・やり方を解説|ケレン作業・防錆対策が重要です!
街中で見かける鉄骨階段や金属製の手摺の中には、錆が広がって見た目が悪くなっているものも多くあります(>_<) こうした錆の発生の大きな要因となるのが表面に施された塗膜の劣化であり、お住まいの鉄骨部にも定期的な塗装メンテナンスが必要です! そこで、この記事では鉄骨塗装を行う際の注意点・やり方と併せ、実際にお客様よりご…
...続きを読む
2024年11月04日 明石市の一軒家、外壁塗装の前に『養生』をしました!!
明石市の二階建て一軒家にて、外壁塗装を行いました。塗装前には、塗らない部分に塗料が付着しないようにビニールで覆います。そのことを『養生』といいます(^O^)/ 養生は、このように、窓、ベランダ、玄関、表札、インターホンなど塗装をしない部分をカバーします。車がある場合は、車全体を覆ったりすることもあります。 養生は、実は塗装の仕上…
...続きを読む
2024年11月04日 雨漏りの悩みを解決!散水調査で原因を徹底特定し、的確な修理を実現
散水調査(調査)とは 雨漏りの原因特定にはさまざまな方法が存在しますが、その中でも効果的な手法の一つが散水調査(調査)です。 これは、特定の屋根や壁の部分に対し、実際に雨が降った状態を想定し、ホースで水をかけながら特定の箇所に一定時間放水して漏水箇所を再現することで、雨漏りの原因や場所を特定する調査方法です。 散水調査は屋根や…
...続きを読む
2024年11月04日 熊本県玉名市 積水ハウスの塩化ビニル鋼板の折板屋根の下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「積水ハウスの塩化ビニル鋼板の折板屋根の下塗り」の様子を紹介しています。積水ハウスさんの建物は外壁だけでなく屋根も知識がかなり重要です。通常とは違う折板屋根にはどんな特徴があるのか、そして何に注意をしなくちゃいけないのか簡単に解説します。前回の記事熊本県…
...続きを読む
2024年11月03日 下伊那郡松川町のお宅で玄関工事を始めたのですが、シロアリ被害が判明しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店、遠山です!下伊那郡松川町で外壁塗装工事を行うことになったのですが、玄関の工事を始めたところ、シロアリがいることが判明しました。急きょ、下地を復旧する工事から行うことになりましたので詳しくお伝えしていきます。▼前回のブログで点検のようすをお伝えしています・下伊那郡松川町にて、他社か…
...続きを読む
2024年11月02日 雨漏りを招くシート防水の劣化症状とは?シート防水の特徴
住宅やマンションなどの建物の陸屋根(屋上)は、勾配がほとんど無い事から雨水の水はけが非常に悪い場所です(>_<) 雨漏り被害を防ぐ為にも、防水工事を欠かすことは出来ません! 防水層の劣化は知らず知らずのうちに進行する為、雨水の浸水が発生してはじめて防水層の劣化に気づくケースも多いです。 そこで、この記事では防水工事…
...続きを読む
2024年11月02日 甲府市で水切り・シャッターBOX・竪樋を塗装保護し、ベランダ防水工事も実施
細かい部分も新築時の輝きに塗装メンテナンスします こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲府市で土台水切り・シャッターBOX・竪樋を塗装保護し、ベランダ防水工事も実施しました。足場を解体する前に、最終検査を実施します。自社保証書・完工報告書を発行し、お引き渡しとなります。お写真はシャッターBOXとベランダ防水工事が完…
...続きを読む