2023年07月10日 シート防水の魅力とは?雨漏りが発生してしまった陸屋根のシート防水への対策案もご紹介!
近年では狭小地に住宅が建てられることもかなり増え、それに伴って面積を取らない陸屋根のようなタイプが増加傾向にある印象です(#^^#) 陸屋根は一見すると平たい形状に見えますが、雨水が溜まったままにならないよう傾斜を設けて排水ができるような設計となっています。 ただ、そうであっても角度をつけた屋根に比べで雨水が長時間残ってしまう… ...続きを読む2023年07月10日 遮熱塗料とは?効果や色選びの注意点を塗装メンテナンスの施工事例と合わせてご紹介!
遮熱塗料は、太陽からの赤外線を反射することで屋根の温度上昇を防止する効果をもちます。 今回は、遮熱塗料により屋根の温度上昇を防止するメリットや遮熱塗料の効果を最大限活かすお色選びの注意点を実際に施工させて頂いた遮熱塗料「サーモアイSi」を使用した塗装メンテナンスの様子と合わせてご紹介致します。 遮熱塗料とは? 遮熱塗料は、熱… ...続きを読む2023年07月10日 千葉市花見川区で破風板と外壁の経年劣化によって引き起こす雨漏りの原因
破風板の剥がれ 千葉市花見川区にお住いのお客様へ外壁の調査でお伺いしました。 最初に破風板を調査致しました。破風板の表面に大きく目立った剥がれた箇所がいくつかございました。このような剥がれが生じた原因は経年劣化による塗膜の剥がれだと考えられます。もし、剥がれを放置してしまいますと雨漏りの原因となるので、目撃したら早めに塗装工… ...続きを読む2023年07月10日 上伊那郡飯島町にて外壁塗装工事、ダメージの大きいコーキングの打ち替えと外壁の洗浄作業
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、外壁塗装工事でまず行う必要のある足場の設置についてお伝えいたしました。 今回は、現場調査時に大きなダメージを負っていることがわかったコーキングの打ち替えと、塗装工程前に実施した外壁洗浄作業について、ご紹介したいと思います。▼前回までのブロ… ...続きを読む2023年07月10日 平野区加美南にて築50年の外壁モルタルカキオトシの深いひび割れをUカット左官補修しました。
大阪市平野区加美南 外壁モルタル(カキオトシ)ひび割れ補修の様子 皆様こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店松本です。本日のブログはひび割れた外壁の左官補修した現場の様子をご紹介します!弊社事務所からほんの1分の場所にある現場ですがまだまだこのような立派な日本家屋がの立ち並んでおります。現在の新築は「サイディング」や「パワーボ… ...続きを読む2023年07月09日 八代市にて1軒家外壁塗装前の高圧洗浄、菌や汚れは意外と目に見えてないかも知れませんよ!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は八代市にて行った高圧洗浄の様子を紹介していきます。前回無料点検・調査が終わってご契約となったので今回から工事開始になります。まずは塗装前に必ずやらなきゃいけない高圧洗浄の様子を紹介します。苔や汚れ、錆などが残っていると塗装の仕上げが悪くなるので必ず落とします。それでは早速見て… ...続きを読む2023年07月09日 佐倉市八幡台のベランダ調査、シート防水剥がれなどがあり新規ウレタン防水工事のご提案
防水の状態確認 佐倉市王子台にお住いのお客様より「ベランダの床が剥がれてきているので、見てほしい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。現在、雨漏り等は起きてないとのことですが、ベランダの床が剥がれてしまった状態が続いてしまうと、雨漏りなど問題が起きてしまう原因になりますので、状態合わせた工事が必要になり… ...続きを読む2023年07月09日 スレート屋根のアスベスト含有とリスク:ノンアスベストのスレートの問題についてもご紹介!
スレート屋根のリフォームをお考えの際、ネットで調べるとよく目にする単語が「アスベスト」です。アスベストは以前に健康被害が話題になり、メディアでも多く取り上げられていました。そんなアスベストが含まれている可能性があると、リフォームにも影響が出るのかは気になるところかと思います。 スレート屋根のアスベスト含有とリスク スレートに… ...続きを読む2023年07月09日 サイディング外壁の塗装メンテナンス方法と重要性をご紹介!信頼できる業者選びは相見積もりで!
サイディング外壁は様々なデザインから選ぶことができ、性能としてもお住いに求められる耐火性や耐久性を満たしているため、近年では新築時に広く採用されてきた外壁材となります。 そのためサイディング外壁のお住いで過ごされている方も多いかと思いますが、重要になってくるのは劣化への対策です。本記事ではサイディング外壁の特徴と塗装メンテナン… ...続きを読む2023年07月09日 名古屋市瑞穂区にてプレミアムルーフSI を使用して屋根の塗装工事をおこないました
名古屋市瑞穂区でおこなった外壁と屋根の塗り替え工事になります。 今回は、屋根の上塗りから縁切りまでの内容です。<関連記事>・塗料の乾燥時間はどれくらい?・タスペーサーによる縁切りで塗装後の雨漏りを防ぐ!屋根の洗浄 エスケー化研のプレミアムルーフSiを使用した屋根の塗り替え工事が完了しました。 今回使用した塗料は、エスケー化研のプ… ...続きを読む2023年07月09日 上伊那郡飯島町で外壁サイディング工事、有資格者による足場の設置の重要性
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、経年劣化による外壁塗装工事の前に実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、外壁塗装工事を安全に実施するために必要となる足場の設置について、ご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・上伊那郡飯島町で窯業系サイディングのメンテナ… ...続きを読む2023年07月08日 八代市にて行った1軒家の無料点検・調査、塗り替え時期でクラックがあるため心配とのことでした
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は八代市で行った無料点検・調査の様子を紹介していきます。外壁のクラックが心配で、且つそろそろ塗り替え時期だと思ったとのことでお問合せいただきました。お問い合わせいただいた内容を中心にそのほかも問題がないか見ていきましょう。 今回調査を行う現場はこちら こちらが今回無料点検・調査… ...続きを読む2023年07月08日 外壁の目地の重要性とメンテナンス方法について
外壁の目地とは、外壁の材料同士の接合部分や隙間を埋めるために設けられる継ぎ目のことです(#^^#) 今回は、目地に施されるシーリングの重要から目地のメンテナンス方法・実際の施工事例まで詳しくご紹介致します。 また、外壁の施工方法についても解説致しますので、ぜひご覧ください(^^)/ 目次 【表示】 【非表示】 〇外壁の目地に… ...続きを読む2023年07月08日 上伊那郡飯島町で窯業系サイディングのメンテナンス、モダンな洋風住宅の劣化症状が判明した現場調査
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、上伊那郡飯島町において、モダンでおしゃれな洋風住宅の外壁塗り替え工事のために実施した現場調査の内容についてご紹介したいと思います。 今回の工事は何社か訪問業者が来られたそうで、お施主様から「実際どこが悪いの?」と弊社にご相談。メンテナンスが必要な箇所を具体的に指摘したとこ… ...続きを読む2023年07月07日 四街道市下志津新田のベランダ調査、新規防水工事のご提案
ベランダからの雨漏り調査 四街道市下志津新田にお住いのお客様より「ベランダの下の部屋で雨漏りが起きている」と、お問い合わせをいただき雨漏り調査にお伺いさせていただきました。急な雨漏りが起きたことで、お困りな状況です。雨漏りは、お住いに悪影響を与えてしまいますので、早期問題を解決したいと思います。 室内の雨漏り箇所から調査を行… ...続きを読む2023年07月07日 熊本市南区にて経年劣化で塗り替え時期だった1軒家の付帯部塗装工事、小さくても重要な役割を担っています
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った付帯部の塗装の様子を紹介します。こちらのお客様の塗装工事紹介いよいよ最後になりました。付帯部は1つ1つは小さいですがそれぞれお家の重要な機能を担っていますのでメンテナンスは絶対必要です。それでは早速見ていきましょう。 実際の施工の様子 まずはケレンで表面に… ...続きを読む2023年07月07日 東淀川区にて側溝の劣化のお問い合わせをいただきました
側溝が割れているとのこと こちらが今回現場調査を行いました側溝部分になります。表面のコンクリートがなくなっている状態です。全体的に凸凹している感じです。 亀裂が入っているのもわかります。凹がさらに深く掘れて、穴になってしまうと溝の水が流れ出してしまいます。土に水が逃げてしみこむと水を運ぶ機能が低下してしまったり地面が弱くなってし… ...続きを読む2023年07月07日 サイディング外壁のメリットとメンテナンス法!美しい外観を長期間保つ方法とは?
現在、多くのお住まいでサイディング外壁が採用しており、住宅地では様々なデザインを確認することができます(#^^#) では、なぜこれほどまでにサイディング外壁は採用されているのでしょうか(・・? 本記事ではサイディング外壁のメリットと重要なメンテナンス方法についてご紹介いたします! これからお住まいの外壁選びをされる方や、メンテ… ...続きを読む2023年07月07日 千葉市美浜区新港にてALC外壁から雨漏り、シーリング処理を行い外壁塗装工事
雨漏りの現地調査 千葉市美浜区新港で先日の大雨で雨漏りしてしまったとお問い合わせをいただきました。雨染みがあり資材など濡れてしまうと問題ですので原因とメンテナンス方法も含め現地調査にお伺いいたしました。 外壁はALC外壁と言われる外壁で今までに大きな工事は行っていない事もありました。下屋根横の電気配線周辺などから雨漏りされてい… ...続きを読む2023年07月07日 外壁の白亜化(チョーキング現象)に要注意!点検のポイントとは?
築年数が経ってくると、外壁に触れたときに白い粉のようなものが指や衣服に付いたことはありませんか?場合によっては、軽く触れただけでもかなりくっきりと粉が付着したというケースもあるでしょう。 この粉が外壁に浮き上がるのは白亜化(チョーキング現象)と言い、お住いのメンテナンスに大きく関わってきます。本記事を参考に、ぜひお住いの外壁の… ...続きを読む2023年07月07日 屋根材として一番使用されているスレートの特徴や注意点!劣化したスレート屋根の調査の様子と合わせてご紹介!
スレートは、現在国内で一番されている屋根材であり、軽量・安価でありながらカラーバリエーションも豊富な点が大きな魅力です。 しかし、定期的な塗装メンテナンスが必要不可欠な点に注意が必要です。 今回は、スレート屋根の基本情報から、塗装メンテナンスが必要不可欠な理由と合わせて、塗膜が劣化したスレート屋根の現地調査の様子をご紹介致しま… ...続きを読む2023年07月07日 飯田市にて店舗のベランダ防水の補修とトップコート塗装、完成後の洗練された仕上がり
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市にて外壁塗り替え工事の3回塗り工程のうち中塗りと上塗りについてお伝えいたしました。 今回は、ベランダ防水の補修とトップコート塗装のほか、工事完成後の洗練された美しい仕上がりを現場調査時と比較しながらご紹介いたします。▼前回までのブログ・飯田市で店舗のALC… ...続きを読む2023年07月06日 熊本市南区にて行った経年劣化していた屋根の塗装工事、暑い日の塗装はムラに注意です
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回はメンテナンス兼遮熱ということでの屋根塗装の中塗りと上塗りの様子を紹介します。前回遮熱塗料の紹介と下塗りが終わってますので今回はその続きになります。いよいよ塗装工事も終盤ですが最後まで気を抜かず丁寧に塗っていきます。早速見ていきましょう。 実際の施工の様子 中塗り 下塗りが終わ… ...続きを読む2023年07月06日 外壁タイルの剥がれの原因、対処法は
外壁タイルが剥がれ落ちる状況や原因とは 外壁タイルが剥がれ落ちるの?と驚かれる方も少なくいないと思いますが、外壁タイルはとても頑丈に作られている事から、そのような損傷などは起きるはずないと考えている方も多々おられます。確かに外壁タイルは、高温で焼き固めた建材であることから、【メンテナンスフリー】と言われています。ただ外壁タイルが… ...続きを読む2023年07月06日 ALC外壁の防水性を高める塗装とシーリングの重要性|塗料には透湿性の高いものがオススメ
一昔前、ALC(Autoclaved Lightweight aerated Concrete)はビルなどの大型建造物に用いられる事が一般的でした。 ですが、最近では一般的なおま住いの外壁材としても多く採用されるようになってきています! ALC外壁の人気の秘訣は長寿命・高耐久ですが、その一方で防水性が低いと言う弱点も存在します… ...続きを読む2023年07月06日 屋根に繁殖する苔の対策とは?苔が知らせるメンテナンスの重要なサインを解説!
屋根に生える苔は外観に悪影響を与えるだけでなく、屋根材を傷めてしまう状態となっています。苔は洗い流せば落ちますが、実はそれだけでは屋根のメンテナンスとしては不十分なのです。そこで今回は、屋根に苔が繁殖する原因と、その対策方法についてお伝えします。 屋根に苔が繁殖する原因とは 苔は一般的に川や森など湿った場所に生えるイメージが… ...続きを読む2023年07月06日 千代田区三番町で漆喰の外壁と木部の塗装工事
千代田区三番町で外装メンテナンスをご希望のお客様よりお問合せをいただき現地調査をおこないました。 築年数が経過した木造平屋建てで、屋根と外壁のメンテナンスを検討されています。現地調査を行う際には、現状の建物の状況を把握して適切なメンテナンス方法をご提案させていただきます。 漆喰仕上げの外壁 建物の外壁は白い色をしていますが、… ...続きを読む