2023年06月29日 外壁の継ぎ目とシーリングの役割:耐久性と美観を守る重要なシーリングの劣化は打ち替え工事で対応しましょう
窯業系サイディングの外壁はデザインや色が豊富で、お住いの外観の雰囲気を決める重要な要素ですよね。そんな外壁をできる限り綺麗で長く維持するためには、定期的な塗装メンテナンスが必須となります。 ただ、塗装だけでは解決できないサイディングの劣化ポイントがあるのはご存知でしょうか。それがサイディングボードの継ぎ目に打たれているシーリン… ...続きを読む2023年06月29日 東京都町田市玉川学園で外壁張替えと下地交換工事
町田市玉川学園で外壁張替え工事をおこなっています。 サイディング張りの外壁で表面がボロボロな状態になっていました。この様な症状の場合直貼りになっているケースが多く、湿気や雨水によってサイディング自体が劣化してしまうので、表面の塗膜が浮いたり剥がれたりする症状が現れます。下地の状態も気になりますので、既存の外壁を剥がしていきます… ...続きを読む2023年06月29日 下伊那郡部にてひび割れや欠落があったコーキングの打ち替え、プライマー塗布と充填の施工
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡部にて足場設置と高圧洗浄のほか、コーキング打ち替え工事のうち、既存部分の撤去作業についてお伝えいたしました。 今回は、コーキング打ち替え工事の撤去後に行う工程となるプライマー塗布と新規コーキングの充填について、その施工の様子をご紹介いたします。▼前回まで… ...続きを読む2023年06月28日 墨田区押上にて目地やサッシ廻りのシーリングが劣化しているサイディング外壁のメンテナンスのご相談
調査の様子 墨田区押上にて行ったサイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「外壁の目地が傷んでいる。ひび割れて剥がれている部分もあるのでメンテナンスの相談がしたい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりました外壁の目地を調査すると外壁材のサイディングとサイディン… ...続きを読む2023年06月28日 外壁塗装の必要性とは?塗装をするべき理由や時期について解説
新築のお住いを引き渡される際に、次回の塗装メンテナンスの時期について説明を受けることがあります。外壁メンテナンスの代名詞と言えるような外壁塗装ですが、なぜ必要なのかは塗装の段階で初めて知るという方も多いでしょう。 そこで本記事では、モルタルや窯業系サイディング外壁の塗装の必要性についてお伝えいたします。 外壁塗装の必要性 1.… ...続きを読む2023年06月28日 外壁塗装にかかせない「ケレン」とは?ケレンの種類や役割を紹介!
目次 【表示】 【非表示】 ケレンとは? ケレンの必要性と効果 ケレンの種類 ケレン関連用語の解説 丁寧なケレンがけを行った外壁塗装事例 ケレンとは? 「ケレン」は塗装における非常に重要な工程の一つで、塗装面の汚れや錆を落としたり、あえて塗装面に細かい傷をつけて塗料の密着性を上げる作業を指します。これには高圧洗浄機の使用や、さ… ...続きを読む2023年06月28日 スレート屋根塗装にタスペーサーは必要?塞いではならない隙間を作るための縁切りについて詳しく解説!
スレート屋根の塗装において、塗料の選定や実際に塗っていく作業以外にも超重要な工程が存在していることを知っていますか? それが本記事でご紹介する「タスペーサー」です。タスペーサーや縁切りの作業を行わずに屋根塗装を行うことで、後に雨漏りの原因を招いてしまうことになるかもしれません。そうならないためにも、スレート屋根塗装にタスペーサ… ...続きを読む2023年06月28日 【完全無料!】熊本市南区にて塗り替え時期になった1軒家の無料点検・調査に行ってきました 普段目につかない屋根の様子は如何に
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にてちょうど塗り替え時期に来ていた1軒家の屋根の無料点検・調査の様子を紹介します。前回の外壁に続きまして今回は屋根です。屋根は上らない限り普段どうなっているか分からないので劣化の様子が気づきにくいです。一体どうなっているのか早速見ていきましょう 一体屋根はどうなって… ...続きを読む2023年06月28日 庇の読み方とは?庇の場所や役割と現地調査の様子を合わせてご紹介!
「庇」は「ひさし」と読み、建物の出入り口や窓を紫外線や雨風から保護する役割を果たしています。 今回は、庇の読み方や設置場所・主な役割と合わせて、実際に実施させて頂いた「黒ずみ・構造クラックが発生した庇(ひさし)」の現地調査の様子をご紹介致します。 庇の読み方や場所・役割 冒頭でもお伝え致しましたが、庇は「ひさし」と読みます。… ...続きを読む2023年06月28日 下伊那郡部にて外壁塗装の足場設置と高圧洗浄、ダメージの激しいコーキングの撤去
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡部にて住宅の外壁および屋根の塗り替え工事の事前に行った現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、足場の設置と高圧洗浄の作業、そして現場調査の際に激しいダメージを受けていることがわかったコーキングの撤去などについて、施工の様子をご紹介いたします。▼前回… ...続きを読む2023年06月28日 四条畷市田原台にて前回外壁屋根塗装から約15年経過しているお家の現場調査にお伺いしました
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。四条畷市田原台にて築35年のお家の外壁屋根の再塗装の見積依頼をいただきましたので、お伺いしました。前回の塗装から約15年ほど経過していると教えていただきました。少し離れた場所からの全体の写真です。外壁の色は薄い緑色が特徴的な可愛らしい印象です。今年36歳になる私とほぼ同い年のお… ...続きを読む2023年06月28日 東大阪市吉田にて苔の付着した屋根と外壁の洗浄をしました
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、東大阪市吉田で施工中の現場の洗浄をしました。 汚れが残っていると、下地と塗料の密着が悪くなり、塗料本来の性能を発揮できなくなるので、洗浄作業は塗装工事において大切な工程です。屋根と壁に分けて写真を掲載しております。 屋根の洗浄 屋根の洗浄時の様子です。今回の瓦はモニエ… ...続きを読む2023年06月28日 四条畷市田原台にて再塗装現場の屋根と壁の汚れを落とす高圧洗浄をしました
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は四条畷市田原台にて前回塗装から約15年経過されたお家の屋根壁再塗装工事の見積依頼をいただき、塗装工事の発注をいただきましたので、本日はその洗浄作業をしました。 屋根の洗浄 屋根の洗浄の様子です。 屋根と壁を洗浄する際は、上から順番に行っていきます。 前回塗装の旧塗膜が剥離… ...続きを読む2023年06月28日 東大阪市吉田にて3階建のお家、屋根と壁の塗装工事の現調
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は東大阪市吉田の方から外壁・屋根塗装工事の見積依頼をいただきましたのでその現地調査時の様子です。 到着してパッと見て感じたのは両隣様と施主様のお家の距離が非常に近いことです。後から施主様に聞くと、隣のお家の方の窓を開けれるくらいだそうです。(笑) 現地調査時はお家の周りを歩… ...続きを読む2023年06月28日 【完全無料!】熊本市南区の1軒家にて無料点検・調査に行ってきました 外壁の汚れや剥がれは塗膜の劣化が原因!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて築年数が8年で塗り替え時期に来てる1軒家の無料点検・調査に行ってきました。新築後の住宅は大体コーキングが5年ほどで割れはじめ、塗装は8~10年くらいでメンテナンスが必要になったりします。こちらのお客様はかなりベストタイミングでの現場調査となったので長持ちするよう… ...続きを読む2023年06月27日 トタン外壁の寿命を延ばす!効果的なメンテナンス方法
トタンとは? トタンとは、日本で昔から親しまれてきた建材です。耐久性の割には価格が安く、屋根材としても外壁材としても利用されています。価格の安さや入手しやすさからDIYなどでも人気のある建材です。 トタンと聞くと「すぐ錆びる」「脆い」といったイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、実は、適切にメンテナンスしてあげれば耐久性の… ...続きを読む2023年06月27日 スレート屋根のリフォームをお考えならガルバリウム鋼板がオススメ!特徴やメリットを解説
スレートからガルバリウム鋼板を使用した金属屋根へのリフォームを検討中ではありませんか(・・? これまでは塗装メンテナンスでスレートを長持ちさせ、いよいよ屋根材としての寿命を迎え始めて屋根葺き替えやカバー工法が必要になってくると、悩ましいのが新しく使用する屋根材の種類です(>_<) そこで、街の外壁塗装やさんでおすす… ...続きを読む2023年06月27日 スレート屋根に塗装メンテナンスが必要な理由!現地調査の様子と合わせてご紹介!
スレートは屋根材として使用され、価格が安く軽量で耐震性が高い特徴があります。しかし、スレート屋根を長期間安心してご使用いただく為には、定期的な塗装メンテナンスが必要となります。 今回はスレート屋根材の基本情報をはじめとして塗装メンテナンスが必要な理由を塗膜が劣化したスレート屋根の現地調査の様子と合わせてご紹介致します。 スレー… ...続きを読む2023年06月27日 モルタル外壁の特徴・メンテナンスについて解説|外壁塗装が必要な理由とは?
最近の住宅に使用される外壁材は複数枚のボードを張り合わせる形の窯業系サイディングが主流となってきています。ですが、これまではモルタルも非常に多くの建物に使用されてきた歴史を持ち、窯業系サイディングとは違った魅力が人気の外壁材です。ご自宅のモルタル外壁のメンテナンスについて知りたい方は、ぜひ本記事でメリットや劣化症状と合わせてご… ...続きを読む2023年06月27日 下伊那郡部にて色あせやカビ、コケなどの症状がある外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、下伊那郡で経年劣化によって色あせやカビ、コケなどの症状が見られる住宅の塗り替え工事を行う前に実施した現場調査についてご紹介したいと思います。 今回の工事は、近くで行っていた塗装工事の挨拶でお声がけをしたところ、その後実際に工事を確認され、さらにその現場のお施主様から勧めて… ...続きを読む2023年06月26日 名古屋市瑞穂区にて屋根の下塗りと棟板金の錆止めをおこないました
名古屋市瑞穂区にて屋根の棟板金の錆止めと薄型スレート瓦の下塗りをおこなってきました。 <関連記事>・棟板金補修と屋根塗装で雨漏りや飛散トラブルを防ぐ!・スレート屋根を塗装して寿命を延ばす! 施工前 屋根は無機系ガラス質コーティングされているグリシェイドグラッサという屋根材です。 棟板金の錆止め 屋根の棟板金の錆止めをおこないまし… ...続きを読む2023年06月26日 合志市にて経年劣化ですたれてしまった屋根瓦の吹き付け塗装をしてきました
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は合志市にて経年劣化ですたれてしまった屋根瓦の塗装の様子を紹介していきます。ここまで外壁と付帯部と塗装してきていよいよ最後の塗装工事になります。経年劣化によって傷などが見えているので元通りというわけにはいきませんが、これ以上は悪くならないように頑張りました。早速見ていきましょう… ...続きを読む2023年06月26日 船橋市夏見にて雨漏り発生、ベランダウレタン防水工事を行い解消
雨漏り発生 船橋市夏見で大雨の日に雨漏り発生してしまったとお問い合わせを頂きました。先ずは室内の現地調査ですが玄関上に雨染みがあり大変お困りになられておりました。ジプトーンを上張りされておりましたが抜け落ちている箇所もあり交換工事も必要でした。真上にはベランダがありましたので引き続き調査を行いました。 ベランダのヒビ割れ 雨… ...続きを読む2023年06月26日 八街市東吉田の初めての屋根塗装工事をご検討、屋根の状態に合わせた塗装工事をご提案
屋根の状況調査 八街市東吉田にお住いのお客様より「築年数の経つので、屋根を綺麗にしたいと考えているので、一度屋根の状態を見てほしい」と、お問い合わせをいただき屋根調査にお伺いさせていただきました。現在、築年数が25年程が経ち、今回が初めてのメンテナンスになるということです。築年数の経過から、屋根の状態がどうなっているからしっか… ...続きを読む2023年06月26日 鴨川市仲で雨漏りが止まらず散水検査にて調査
赤外線にて雨漏り場所確認 鴨川市中にお住まいのお客様は、雨漏りが止まらずお困りになっていました、幾つかの業者さんが見ても原因が解ら無い事から私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました、前回大きな雨が降った時にポタポタと雨漏りの音が聞こえて来てしまい、雨が降る時になり不安がいつもあるそうでした、リノベーションをしている為… ...続きを読む2023年06月26日 サイディング外壁はなぜここまで人気なのか?普及の理由とメンテナンスの必要性について解説します
現在の日本で最も普及している外壁材が窯業系サイディングですので、この記事を読んでいる方もお住いがサイディング外壁の可能性は非常に高いかと思います(*^^*) 外壁材には他にも日本で広く採用されているモルタルなどがありますが、なぜサイディングは一番人気なのでしょうか? サイディング外壁の特徴 サイディング材は外壁として広く使わ… ...続きを読む