2023年07月21日 下伊那郡部にて住宅の本宅と離れで行う金属サイディングとモルタルへの下塗り施工
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡泰阜村において、足場設置と外壁洗浄作業、そしてひび割れが生じていたモルタル外壁補修の内容をお伝えいたしました。 今回は、本宅と離れの両方で行う塗装工事において、重要なカギとなる下塗り施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・下伊那郡部でモル… ...続きを読む2023年07月21日 遮熱塗料サーモアイSiにより夏を快適に!特徴や効果を実際の施工事例と合わせてご紹介!
遮熱塗料であるサーモアイSiは、屋根の表面温度上昇を防ぐことでお住まい内部の温度上昇を防ぎ、エネルギー効率の向上による電気代の削減効果に期待できます。 今回は、遮熱塗料サーモアイSiの特徴や効果を詳しくご説明させて頂きます。 また、合わせてサーモアイSiを使用した屋根の塗装メンテナンスの施工事例もご紹介させて頂きますので、ぜひ… ...続きを読む2023年07月20日 菊池市にて行った住宅木部のシミ抜き、アクロンABを使えば濃いシミも奇麗さっぱり!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は菊池市にて行った住宅木部の染み抜きの様子を紹介します。前回高圧洗浄をしたのですが実はその作業とほぼ同時に木部の染み抜き作業も行っていました。染みはどうやってできるの?何が問題なの?などを説明していくので早速見ていきましょう。 どうやってシミができるの? 天然木材を使用している… ...続きを読む2023年07月20日 セキスイかわらUには葺き替え工事がベスト!経年劣化の影響で塗装はできません
住宅地などでも見かけることの多い瓦屋根ですが、よくよく見てみると微妙に違いが見て取れます。形はもちろんですが、材質や劣化具合などにも差は現れています。 屋根材には塗装がいらないもの、逆に定期的な塗装が必要な種類も存在していますが、今回ご紹介する「セキスイかわらU」は塗装が不可な屋根材として紹介されていることがほとんどです。 本… ...続きを読む2023年07月20日 さいたま市大宮区で【外壁塗装】と屋根塗装、付帯塗装を行いました。
高圧洗浄 外壁塗装や屋根塗装の前は必ず高圧洗浄をします。汚れ、塵や埃やカビなどがあると綺麗に塗装ができないからです。また、古い油膜なども洗い流します。 目地 シーリング打ち直し 目地にあるシーリングは止水効果や地震のときのクッションの役割をします。劣化していくとひび割れて隙間があいてしまい効果を失うため、新しいシーリングへの打ち… ...続きを読む2023年07月20日 モルタル外壁の特徴とメンテナンス方法とは?弾性塗料での外壁塗装がオススメな理由も解説!
モルタル外壁は以前より人気が高く、街中でよく見かける外壁材です。耐火性に優れていたことから、震災に備えるためにモルタルの普及率は高まっていきました。耐火性の高さは現在シェア率トップの窯業系サイディングにも共通しています。 モルタルにはひび割れが生じやすいなどの特徴がありますが、それらを補うための適切なメンテナンスを行うことで長… ...続きを読む2023年07月20日 立川市柴崎町で鉄骨製フェンスの塗装工事
立川市柴崎町で塗装工事を検討されているお客様の現地調査に伺いました。 屋上の手摺が細微てしまったので塗装工事をおこないたいというお問合せでしたので、劣化の状況を確認して適切なメンテナンスのご提案を致します。 鉄骨製手すりの劣化状況 屋上部分が陸屋根になっていて外周部を囲う様に落下防止のフェンスが取り付けてあります。フェンスは… ...続きを読む2023年07月20日 塗装が必要な瓦もある?セメント瓦・モニエル瓦には塗装が必要です!
「瓦屋根は塗装が必要が無い!」というイメージをお持ちの方も多いと思われますが、セメント系瓦であるセメント瓦・モニエル瓦といった塗装が必要な種類の瓦も存在します(>_<) 今回は、瓦の種類・セメント瓦・モニエル瓦に塗装メンテナンスが必要な理由と合わせて、セメント系瓦屋根の現地調査・塗装メンテナンスの施工事例まで詳しく… ...続きを読む2023年07月20日 下伊那郡部にて外壁塗装メンテナンス、足場設置と外壁洗浄、コーキングによるひび割れ補修
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡泰阜村において、モルタル仕上げの住宅外壁塗装工事で実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、外壁塗装工事では最初の工程となる足場設置と外壁洗浄作業、そしてモルタル外壁目地で生じていたひび割れの補修について、施工の様子をご紹介したいと思います。… ...続きを読む2023年07月19日 菊池市にて行った外壁塗装前の色んな準備!足場や養生は作業性を、高圧洗浄は仕上りを助けてくれます
皆様こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は菊池市にて行った足場組立と高圧洗浄、養生の様子を紹介します。無料点検・調査にて見られた外壁のコケや軒天井の汚れがかなりあったのでまずはこれらを落としてからじゃないと塗装ができません。足場を立てて早速見ていきましょう。 高所作業のために足場組立 今回は住宅の高いところも塗装作業が… ...続きを読む2023年07月19日 荒川区南千住にて行った外壁の調査依頼、ひび割れ・チョーキング現象などから外壁塗装工事をご提案
荒川区南千住にてモルタル外壁の調査依頼を承りましたので、そちらの様子を掲載致します。 チョーキング現象の様子 付帯部のチョーキング現象の様子です。チョーキング現象は塗装が劣化してしまっている証拠になります。外壁も付帯部も太陽光や風雨の影響を受け経年劣化を起こしてしまいます。塗装は防水の役割を果たしているため、塗装が劣化してい… ...続きを読む2023年07月19日 瓦屋根の漆喰メンテナンスの重要性とは?棟取り直し工事の様子もご紹介
瓦屋根には必ず定期的にお手入れが必要となる部位が存在しています。それは棟部分などにある「漆喰」です。瓦自体は非常に丈夫なのですが、漆喰のメンテナンスを怠ってしまうと雨漏りが発生する原因となってしまいます。 そこで今回は、なぜ漆喰にメンテナンスが必要なのか、そして棟取り直し工事の様子について詳しくご紹介いたします! 瓦屋根の漆喰… ...続きを読む2023年07月19日 ベランダ防水工事の種類とメリットを解説!防水工事の重要性とは
ベランダの床面には防水層が形成されており、劣化すると雨漏りの原因になる恐れがあります。そのため定期的なメンテナンスや、新しく防水層を形成する必要があるのですが、一言に防水工事と言っても数種類の工法がある為、選択に悩んでしまうかもしれません。 そんな時は、街の外壁塗装やさんの無料点検がオススメです!詳しいスタッフが現場を拝見し、… ...続きを読む2023年07月19日 サイディング張替え工事で寿命を迎えた外壁を蘇らせましょう
住まいの外壁には寿命(耐用年数)があります。外壁塗装や目地の補修など、どれだけ大切にメンテナンスしても、いつかは寿命が訪れてしまいます。外壁に寿命が訪れてしまった場合はどうすれば良いのでしょう?立て直すしかないのでしょうか? 寿命を迎えた外壁は、サイディング張替え工事で蘇らせることができます。住まいを建て直さずとも、外壁だけ新… ...続きを読む2023年07月19日 セメント瓦の寿命はどれくらい?寿命を延ばす方法を劣化症状と合わせてご紹介!
セメント瓦は、セメントを主成分とした屋根材でありその寿命は30年~40年と比較的長期です。 しかし、セメント瓦は表面に塗装施す必要がある屋根材であり、寿命を延ばすには、定期的な塗装メンテナンスを行う事が重要となります。 今回は、セメント瓦の寿命や特徴やと寿命を延ばす塗装メンテナンスの重要性と合わせて、塗膜が劣化したセメント瓦の… ...続きを読む2023年07月19日 アクリル塗料ってどんな塗料?アクリル塗料の特徴とメンテナンス方法をご紹介!
アクリル塗料は耐用年数が短めですが発色が良く、低価格なため期間限定の建物や頻繁な塗り替えに適しています。この記事では、アクリル塗料の特徴や使い方、メンテナンス方法について詳しく解説します。 アクリル塗料とは アクリル塗料は塗料の一種で、耐用年数が比較的短い特徴を持っています。最近では新築や塗り替えの際には耐用年数に重点を置く… ...続きを読む2023年07月19日 下伊那郡部でモルタル外壁塗装の現場調査、色あせやひび割れ、カビ、コケなどの劣化症状
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、下伊那郡部泰阜村において、モルタル仕上げの建物の外壁塗装工事で実施した現場調査の内容についてご紹介したいと思います。 今回の工事は、近所で塗装工事をしていたところ、その様子をご覧になっていた今回のお施主様から「ウチも見てよ」と声をかけてくださったことがきっかけです。 外壁… ...続きを読む2023年07月19日 長野県松本市で店舗工事にともなう天井の吹付け塗装工事を行いました。
長野県に出張 長野県松本市に出張です。走行距離片道350㎞。店舗改修工事にともなう塗装工事です。天井は通常天井をジプトーン等で貼って行きますが、天井はいわゆるむき出しの状態で配管や上階の床下も見えています。この躯体を塗装します。が、距離がありますので、写真で見積もりして、現地調査も行っていません。ということで工事が始まりました。… ...続きを読む2023年07月18日 【完全無料!】菊池市にて行った経年劣化した住宅の無料点検・調査。樋はコケ大量発生、モルタル外壁や軒天井は汚れが落ちずに目立っていました
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は八代市にて行った外壁塗装工事の無料点検・調査の様子を紹介します。前回の続きです。今回はモルタル外壁や付帯部がどのような状態化を見ていきます。木部だけじゃなくてこちらも結構経年劣化の様子が見られたので早速一緒に見ていきましょう。 汚れがついて落ちにくくなっている外壁 まずは外壁… ...続きを読む2023年07月18日 屋根塗装の時期はいつ頃?
屋根塗装の時期 屋根塗装をしたほうが良いというのは、何かしら症状が出ていれば塗装をする時期と言えます。そういった症状とはどんな症状かまとめてみました。①雨漏りがする…雨漏りが発生している場合は、屋根の機能が失われている可能性が高いです。ひどい場合は屋根全体を葺き替えする事もあります。②屋根(瓦・コロニアルなど)が割… ...続きを読む2023年07月18日 谷板金の錆が雨漏りの原因に?屋根の雨漏り原因と修理方法を解説
屋根からの雨漏りでは、原因を調べてみると予想外の位置から雨水が浸入していることがあります。屋根材の破損や棟板金の不具合、防水紙の劣化などはよく雨漏りの原因に挙げられるものですが、「谷板金」からの漏水というケースも存在しています。 谷板金とは屋根のどの位置にあるのか、劣化症状はどのようなものなのかなど、谷板金について知っておくと… ...続きを読む2023年07月18日 屋根を守る棟板金について解説!正しいメンテナンスで雨漏りを予防しよう!
棟板金の役割と重要性 棟板金は屋根の頂部に取り付けられており、風の影響を最も受けやすい部位です。棟板金は屋根の頂点に取り付けられており、切妻の場合は1箇所、寄棟の場合は中心部と四隅に取り付けられています。複雑な屋根形状の場合はさらに多くの棟板金が設置されます。棟板金は貫板と呼ばれる下地に釘で打ち付けて固定されていますが、経年劣… ...続きを読む2023年07月18日 四街道市物井でベランダから雨漏りが生じているので点検をしてもらいたい
外壁から雨漏りが生じている 四街道市物井にお住まいのお客様は、ベランダから雨漏りが生じているので点検をしてもらいたいとお問い合わせを街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました、まずは現地調査で現状を確認するためにお伺いいたしました。 現地調査で解った事 ベランダはモルタル外壁となっており、表面に大きな雨漏りが生じている痕跡… ...続きを読む2023年07月18日 千葉市美浜区で外壁塗装の中塗りをしている現場を覗かせていただきました
皆様は外壁塗装についてどんなイメージをお持ちでしょうか。千葉市美浜区で外壁塗装を行っている現場を覗かせていただきました。 中塗りの役目 外壁塗装には大きく下塗り、中塗り、上塗り塗装工程があります。私がまだこの仕事に携わっていない頃は、塗装工事なんて一回だけ隅々までキレイに塗るだけで終わりだと思っていました。ですが、外壁塗装は… ...続きを読む2023年07月18日 外壁の色褪せが気になる方必見!耐久性を高める塗装のポイント
最近、家の外壁が色褪せてきたように見える…そんなお悩みを抱えたことはありませんか? 外壁の色褪せは外観の印象において重要な要素ですが、実は外壁材の耐久力にも関わってくる問題です。そのため色褪せに気付いた時点で対処ができるよう、今回は外壁の色褪せについて解説いたします! 外壁の色褪せは塗膜の劣化サイン 外壁の色褪… ...続きを読む2023年07月18日 伊那市にて外壁の色をガラッと変えて大きくイメージチェンジ、外観ビフォーアフター
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、伊那市において、遮熱塗料を用いた中塗りと上塗りの仕上げ塗装についてお伝えいたしました。 今回は、以前の外壁色をガラッと一新してイメージチェンジを図った外観について、工事前とのビフォーアフターをご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・伊那市にてALC外壁塗り替… ...続きを読む2023年07月18日 東大阪市吉田本町にて、築30年を超えたクラックの目立つ3階建のお家の現調をしました
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、東大阪市吉田本町にて、外壁と屋根の塗装工事の見積依頼を頂きましたので、現地調査の様子です。 午前中で30℃を超える猛暑の中、お家の外廻りを歩くだけでも汗が止まりませんでした((+_+)) 私はとにかく暑さ対策として、キンキンに冷えた水筒の水を一気に飲み干すという事をし… ...続きを読む