2023年07月13日 世田谷区松原でジョリパッドと外壁塗装工事
世田谷区松原で外壁工事をおこなっております。 雨漏りによってバルコニー外側の腰壁が腐食してしまったために、下地から直して雨漏りを止めました。そのあとは外壁の仕上げと部分的な塗装工事をおこなっていきます。 外壁補修箇所のジョリパッド仕上げ 雨漏りの被害を受けていたのはバルコニーの外側の壁でした。元々幕板が作られていたのですが、… ...続きを読む2023年07月13日 軽量!高耐久!次世代のガルバリウム「SGL鋼板」を紹介!
SGL鋼板とは? SGL鋼板は、金属屋根材や金属外壁材の素材として人気であるガルバリウム鋼板を進化させた建材です。ガルバリウムを表す「GL」の頭にSuperior(上質な)・Special(特別な)・Super(超越した)を意味する「S」を冠してSGL鋼板(エスジーエル)と名付けられました。ガルバリウム鋼板との違いはめっき成分… ...続きを読む2023年07月13日 サーモアイシーラーとは?遮熱塗料「サーモアイシリーズ」の専用下塗り塗料であるサーモアイシーラーをご紹介!
遮熱塗料は、熱源である太陽からの赤外線を反射する事で屋根の温度上昇を抑えることで屋内の温度上昇を抑える効果に期待できます。 遮熱塗料の中でも「サーモアイシリーズ」は人気の塗料ですが、その中でも専用下塗り材としてサーモアイシーラーが用意されています。 今回は、サーモアイシーラーの特徴を実際に施工させて頂いた遮熱塗料「サーモアイS… ...続きを読む2023年07月13日 浪速区 12階建てマンション外壁タイル一部剥がれの現場調査
現場調査 こちらが今回お問い合わせいただきましたマンションになります。外壁の一部分のタイルが剥がれているということですのでしっかりと調査したいと思います。 危険な状態 タイルが剥がれているのが目視で確認できます。こういった外壁タイルが剥がれる原因としては、1.地震などの天災2.経年劣化3.温度変化4.コンクリートの中性化による鉄… ...続きを読む2023年07月13日 上伊那郡飯島町にて外壁メンテナンス、付帯部塗装とおしゃれ度が増した全体の出来栄え
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、高性能塗料を用いて行った外壁メンテナンスの仕上げ塗装についてお伝えいたしました。 今回は、雨樋や破風板、鼻隠しなどの付帯部への塗装と、工事完成後のおしゃれ度が増した全体の仕上がり状況について、ビフォーアフターを比較しながらご紹介したいと思… ...続きを読む2023年07月12日 八代市にて行ったモルタル外壁塗装工事、おしゃれな外壁は汚れも残りやすいです
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は八代市にて行ったモルタル外壁塗装工事の上塗りの様子を紹介します。外壁はいよいよ最後の仕上げに入りました。ここではモルタル外壁における塗装の注意点などをまとめて紹介していきたいと思います。早速見ていきましょう。前回までの様子八代市にて行った1軒家の無料点検・調査、塗り替え時期で… ...続きを読む2023年07月12日 ニチハのパミールはなぜ塗装NG?ノンアスベストだからこそ屋根葺き替え工事がオススメです!
お住いの屋根にパミールが使用されている方は、屋根塗装ができないと知っていますでしょうか?パミールはスレートの一種ではありますが、塗装を行うことができない屋根材なのです。それを知らない業者、経験不足な業者の判断で塗装を提案されてしまうと、通常であれば信じてしまうかもしれません。 そこで本記事ではパミールに塗装をしてはいけない理由… ...続きを読む2023年07月12日 大阪市港区で落書きされたシャッターの塗装工事を行いました。
落書き 1 大阪市港区で落書きされたシャッターの塗装工事を行いました。空き店舗のシャッターみたいです。何年もシャッターが下りたままのようです。巷ではよく見かけると思います。塗装で消していきましょう。塗装前と上から錆止め塗装中の写真です。排気ガスやホコリもたまっていますが、高圧洗浄を行う予算や立地状況等無理ということで手作業でホコ… ...続きを読む2023年07月12日 棟板金の浮き対策と悪徳業者に要注意!無料点検で被害を未然に防ぐ方法
「屋根の板金が浮いている」と、近所で工事をしている業者から指摘を受けたことはありませんか?教えてもらったは良いものの、屋根の板金と言われてもピンと来ない方は多いです。 この屋根の板金というのは「棟板金」を指します。屋根面が重なり合うような棟の位置に板金が取り付けられ、雨水の浸入を防ぐ役割を果たしています。 では、実際に浮いてい… ...続きを読む2023年07月12日 荒川区西尾久にて行った外壁調査、ひび割れやチョーキング現象から外壁塗装工事をご提案
荒川区西尾久のお客様より「外壁塗装の検討をしているので調査をしてほしい」とのご依頼を承りましたので、そちらの調査の様子をお届けします。 ひび割れの発生 画像を見ると、ベランダの外壁にひび割れが発生しているのが分かります。なぜひび割れが起きてしまうのかと言うと、まず塗装が劣化することで防水性が低下して雨水を吸収し… ...続きを読む2023年07月12日 高性能外壁材「ALC」の特徴やメンテナンス方法を解説!
ALC外壁の特徴 ALC外壁は軽量気泡コンクリートとと呼ばれる外壁材で、耐久性が高く地震に強い特徴があります。また、断熱性が高く遮音性もあり、快適な住まいを提供します。耐用年数は60年を超えるとも言われ、外壁材に求められる性能を全て兼ね備えているといっても過言ではないほど優れた外壁材です。ただし、一つだけ欠点があり、材質がコン… ...続きを読む2023年07月12日 モニエル瓦の塗装メンテナンスを難しくするスラリー層とは?塗装施工の様子と合わせてご紹介
モニエル瓦は、瓦の中でも塗装メンテナンスが必要な瓦です。主成分がセメントで出来ている為、表面に塗膜を施すことで防水性を持たせる必要があります。 しかし、セメント瓦の塗装は表面の「スラリー層」が原因によって塗装が難しいとされています。 今回は、モニエル瓦の塗装メンテナンスが難しいとされる原因である「スラリー層」の説明や、その対応… ...続きを読む2023年07月12日 上伊那郡飯島町にて経年で劣化した外壁サイディングを3色で塗り分けた仕上げ塗装
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、外壁塗装工事の養生作業と塗装工程の下塗りについてお伝えいたしました。 今回は、高性能塗料を用いて3色で塗り分けた仕上げ塗装の施工について、ご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・上伊那郡飯島町で窯業系サイディングのメンテナンス、モダン… ...続きを読む2023年07月12日 大阪市平野区平野南にて、外壁の反り返ってしまった築18年のお家の方の現調に行きました
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区平野南にて外壁と屋根の塗装工事の見積依頼を頂きましたので、現地調査に行ってまいりました。 じめッと蒸し暑く、お家の状態を確認しているだけでも汗が噴き出るように発生しましたが、熱さにも負けずにしっかり状態を見させていただいたのでその様子です。 それでは見ていき… ...続きを読む2023年07月11日 八代市にて行った住宅のモルタル外壁塗装工事の中塗り、仕上げは1回だけでなく2回します!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は八代市にて行った1軒家の外壁塗装工事の中塗りの様子を紹介します。前回下塗りがを終わって翌日塗料が乾燥していて中塗りができます。ここから仕上げ用の塗料を使うのですがなんと仕上げは一回だけではありません!理由なども説明していきますので早速見ていきましょう。前回までの様子八代市にて… ...続きを読む2023年07月11日 遮熱塗料って何?室内を快適にするハイテク塗料を紹介!
遮熱塗料とは? 遮熱塗料は、太陽熱を反射し熱吸収を抑え、熱放射を防ぐことによって暑さを軽減する機能性塗料です。太陽熱は建物内部の温度上昇の主な原因となるため、遮熱塗料は建物の外壁や屋根に塗布されることが多いです。遮熱塗料は、特殊な顔料や添加剤を使用して太陽光を反射する効果を持ち、建物内部の温度上昇を抑えることができます。また、… ...続きを読む2023年07月11日 カバー工法のデメリットとは?メリットや施工事例と合わせて詳しくご紹介!
雨漏りが発生している屋根や屋根の下地の損傷が著しい場合、屋根塗装では回復が難しい場合があります。 そうした場合、補修方法として「屋根カバー工法」をご検討される事をオススメ致します。 屋根カバー工法は既存の屋根に新規の屋根材を被せる施工方法の為、廃材がほぼ出ない為、環境にやさしくコストが削減できる点や、工期が短縮できる点がござい… ...続きを読む2023年07月11日 窯業系サイディングの目地とシーリング材の役割とは?シーリング打ち替え工事の手順と注意点を徹底解説!
窯業系サイディングの外壁には必ず目地が存在していることをご存知でしょうか。塗って施工をするタイプのモルタルはシームレスな壁面となりますが、サイディング外壁の場合は目地にシーリングが打たれています。では、なぜわざわざ目地を設け、そこへお手入れが必要になるシーリング材を充填しているのでしょうか。 本記事ではその理由について確認して… ...続きを読む2023年07月11日 上伊那郡飯島町にて外壁塗装の効率を高める養生作業とシーラーによる下塗りの施工
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、外壁塗装工事のコーキングの打ち替えと外壁洗浄作業についてお伝えいたしました。 今回は、外壁塗装工事を効率的に進めていくために必要となる養生作業と、塗装工程のうちまず行う下塗りの施工について、ご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・上伊… ...続きを読む2023年07月11日 中央区にて外壁塗装のお問い合わせをいただきましたので現場調査へ行ってきました
外壁塗装の現場調査 外壁にクラックが見受けられます。縦にビシっとクラックが入っていますね。塗膜の劣化や、雨風などの衝撃で外壁塗装に小さな亀裂が起こることがあります。そのまま放置して日数が経過していくと損傷や亀裂している部分から外壁や塗装内部に雨水が堆積、侵入を繰り返すことによってひび割れが大きくなってしまいます。 コーキング破断… ...続きを読む2023年07月10日 板橋区双葉町にてモルタル外壁のひび割れのご相談、外壁塗装工事をご提案
調査の様子 板橋区双葉町にて行ったモルタル外壁の調査の様子を調査の様子をご紹介致します。「外壁がひび割れている。自分でコーキング材などを使って補修をしていたがひび割れが多くなってきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 調査の様子です。ご自分で外壁のひび割れを補修していたとの事でご案内して… ...続きを読む2023年07月10日 八代市にて行った住宅のモルタル外壁塗装工事の下塗り、塗装は均一に丁寧にします
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は八代市にて行った住宅の外壁塗装工事の下塗りの様子を紹介します。前回高圧洗浄で汚れが落ちたので今回からいよいよ塗装になります。まずは塗装の最初の段階の下塗りで、ここがダメだと後が全部ダメになるので集中して塗っていきます。それでは早速見ていきましょう。前回までの様子八代市にて行っ… ...続きを読む2023年07月10日 四街道市和良比のアパート外壁調査、ALCへの外壁塗装工事のご提案
アパートの外壁調査 四街道市和良比にアパートをご所有されているオーナー様より「外壁のメンテナンスを考えているので、相談したい」と、お問い合わせをいただき外壁調査にお伺いさせていただきました。築20年程が経っているとのことです。外壁の状態を見させていただき、最善の工事のご提案させていただきます。 外壁の状態確認です。外壁材は、… ...続きを読む2023年07月10日 甲府市で塗膜剥離が発生している屋根の塗装のお見積もりに伺いました
こんにちは!【街の外壁塗装やさん山梨店】長田でございます。今日は甲府市で塗膜剥離が発生している屋根の塗装のお見積もりに伺いましたので、その様子をご紹介させていただきます。ホームページをご覧になってお電話をいただきました!ありがとうございます!!「屋根が薄くなっているように見えるので点検して欲しい」「屋根塗装を検討している」とのお… ...続きを読む2023年07月10日 三重県志摩市で築年数30年の別宅を現場調査に行きました。
大阪から200㎞ 大阪から約200㎞の道程で三重県志摩市に行ってきました。現調。現場調査です。お客様より築年数30年の別宅があちこちで傷んできているようなので、塗装のお見積りをお願いされました。30年の間、塗装はしていないとのことです。各所の現状を目視や手に触れて見ました。壁はチョーキング現象になっていました。屋根も苔が多い状況… ...続きを読む2023年07月10日 外壁塗装の劣化による影響と対策
外壁塗装の劣化は建物にさまざまな影響をもたらします。浸水や湿気、断熱性能の低下、カビや腐食の発生などの問題が生じる可能性があります。このブログでは、外壁塗装の劣化症状や対策について詳しく解説します。 外壁塗装の劣化がもたらす影響 外壁塗装の劣化は、住宅にさまざまな影響をもたらします。劣化が進むと、外壁材が傷んだり、塗膜がはが… ...続きを読む2023年07月10日 松戸市根本にて鉄階段の現地調査、ケレン作業等を行い鉄階段塗装工事
鉄階段の現地調査 松戸市根本で鉄階段のサビが多くなりメンテナンス方法も含めご相談を頂きましたので詳しく現地調査にお伺いいたしました。鉄階段は太陽の紫外線や雨風などで必ず経年劣化が進んでしまうので定期的にメンテナンスを行いましょう。 一度塗装を行っておりましたが塗膜の剝離が多くサビもある状態でした。 踊り場や手すりも腐食 鉄階… ...続きを読む