2025年03月05日 【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の高圧洗浄、基礎的な洗浄がこれを読めばわかる!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った経年劣化で汚れていたスレート屋根の高圧洗浄について紹介します。高圧洗浄をする目的から使用する道具、ちょっとしたポイントなどプロの目線から語れる部分を簡単に紹介します。前回の記事【2025年最新!】街の外壁塗装やさん熊本店のベランダ防水工事例3選! 実際の洗… ...続きを読む2025年03月05日 窯業系サイディングの重量はどれくらい?外壁リフォームに大きく関わる外壁材の軽量性
日本の戸建て住宅で最も普及しているのは「窯業系サイディング」で、なんと約8割にも及ぶとされています(^▽^)/ 一見すると外壁は素材や種類が異なるように見えることも多いのですが、窯業系サイディングは木目調やレンガ調などの多種多様なデザインが存在しているため、実際には多くのお住まいの外壁材に使われているのです。 そんな窯業系サイ… ...続きを読む2025年03月05日 伊丹市のマンション、スレート屋根に苔やカビ汚れが!塗装前に高圧洗浄で念入りに洗い流しました。
伊丹市のマンション、スレート屋根(別名カラーベストまたはコロニアル)の塗装工事を行いました。スレート屋根は、セメントを主成分としており、屋根材自体に防水性がないので塗装を施すことが必要です。前回のブログで、ひび割れや剝がれた屋根材の差し換え工事を行いましたので、本日は『高圧洗浄!!』です。 屋根の現状 スレート屋根は塗膜が劣化し… ...続きを読む2025年03月05日 江戸川区西瑞江で遮熱塗料サーモアイの色はクールグリーンで屋根塗装工事
江戸川区西瑞江のお客様より塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました! 今回、お客様邸では屋根・外壁塗装工事を実施させていただきましたm(_ _)m 現地調査時の屋根の様子や、屋根塗装の仕上がりなどをご紹介いたします! 現地調査の様子 現地調査時の屋根の様子です! お客様のお住まいの屋根材は、化粧スレートという種類で… ...続きを読む2025年03月05日 駒ヶ根市のミサワホーム住宅の塗装工事に際し、足場の設置が始まりました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市で、ミサワホーム住宅の外壁塗装工事を行うことになりました。築19年ということで、施主様は色あせを気にされていましたが、コーキングの状態が特に良くありませんでした。点検のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回までのブログ・駒ヶ根市にて、色褪せを気にしていた… ...続きを読む2025年03月05日 雪でカーポートが破損!火災保険で修理できる?備えのポイントも解説
冬になると、思いがけない積雪によってカーポートが破損するケースが増えます。 特に、普段雪がほとんど降らない地域では、雪害への備えが十分でないため、大雪が降った際に被害が深刻になりやすいのが特徴です。 実際、「滅多に降らないから」と油断していると、突然の大雪でカーポートの屋根が歪んだり、支柱が折れてしまったりすることがあります… ...続きを読む2025年03月05日 名古屋市昭和区にて商業ビル店舗の室内塗装をおこなうための現場調査に行ってきました
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、マンションのオーナー様から店舗ビルの室内天井塗装をご依頼をいただいたので、現地に天井の状態を調査に行ってきました。マンションやビルなどに入ってる店舗の塗装には、予算内で仕上げることやオープンまでの工事期間が決まっていることが多く、その中で仕上げることがされる工事に… ...続きを読む2025年03月04日 ひたちなか市で新築住宅の室内天井を自然塗料 OSMO(オスモ)で塗装してきました。
本日はひたちなか市の新築住宅の白木の天井をオスモ・エキストラクリヤーで塗装してきました。オスモカラーやオスモエキストラクリヤーはひまわり油などの自然の植物油由来の木材保護塗料でペンキやウレタンの様な合成樹脂塗料や水性塗料やワックスとも違った植物油を木部に浸透させて木材を表面と内側から保護する無垢材の良さを最大限にj引き出し、気持… ...続きを読む2025年03月04日 三鷹市下連雀にてモルタル外壁の点検 金属サイディングで外壁カバー工法をご提案
三鷹市下連雀で実施した外壁調査のご報告です('◇')ゞ モルタル外壁にヒビ割れが発生した場合、放置すると状態が悪化し雨水が侵入するなど、建物の劣化を早める可能性があります。 ヒビが多く発生 モルタルの外壁で発生しているヒビが気になるということでメンテナンスをご検討中ということでした。モルタル外壁は、セメント、砂、水を混ぜ合わせ… ...続きを読む2025年03月04日 大東市にて、劣化したコーキングの補修工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家のコーキング工事の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 劣化したコーキングを補修します コーキングとは外壁同士の継ぎ目にある、ゴムの様な素材の建材です。 元々はお家の中に湿気を入れない役割を果たします。 新築時… ...続きを読む2025年03月04日 甲府市で陸屋根をアセトン処理・シート浮き箇所を補修しプライマーを塗布します
アセトン溶剤拭きをしてからプライマーを塗布します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲府市で陸屋根をアセトン処理・シート浮き箇所を補修しプライマーを塗布しました。高圧洗浄の水が乾燥したらアセトン溶剤で油分を取り除き、屋上防水工事を実施します。シートの浮きはシーリング(コーキング)で補修することで、既存の防水層をき… ...続きを読む2025年03月04日 伊丹市にて、マンションのスレート屋根(カラーベスト)が剝がれていたので、差し替え工事を行いました。
こんにちは(^O^)/今回は、屋根塗装の前に、破損してしまっている屋根材の差し替え(部分交換)工事を行いました。屋根の種類は、スレート屋根(別名 カラーベストまたはコロニアル)軽量で耐震性が高く、カラーバリエーションが豊富で人気の屋根材になります。カラーベストの補修方法は?〇コーキング補修工事 (軽度なひび割れの場合)〇差し替え… ...続きを読む2025年03月04日 佐倉市生谷にある倉庫の折半屋根の塗装工事を実施させていただきました!
佐倉市生谷にて倉庫の折半屋根の塗装工事を行なわせていただくことになりました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、一戸建てのお住まいだけではなく、このように倉庫等の工事も承っております。 実施させていただいた屋根塗装の様子をご紹介いたします(^^)/ 高圧洗浄~下地処理から行ないます 屋根塗装工事も外壁塗装と同様、まずは高圧洗浄か… ...続きを読む2025年03月03日 品川区荏原でジョリパットフレッシュを使用して外壁塗装工事!
品川区荏原のお客様より、屋根が一部割れてしまったことがきっかけで弊社へお問い合わせをいただきましたm(_ _)m お客様邸では屋根カバー工法と併せて外壁塗装工事を行なわせていただくことになりました! 外壁塗装の様子等をご紹介いたします。 外壁塗装で重要な高圧洗浄 外壁塗装の工程ではまず、高圧洗浄で外壁に付着している汚れ等を綺… ...続きを読む2025年03月03日 高意匠サイディングの魅力とは?特徴や塗装方法を詳しく解説!
「せっかくおしゃれな外壁にしたのに、色あせや汚れが気になる…」 そんなお悩みはありませんか? 高意匠サイディングは、デザイン性の高さが魅力の外壁材ですが、紫外線や雨風の影響で劣化してしまいます。美しい外観を維持するためには、定期的なメンテナンスと適切な塗装が重要です! 塗装の種類によって仕上がりが大きく変わるた… ...続きを読む2025年03月03日 箕輪町の皆様へ ダイワハウス住宅のコーキング工事にオートンイクシードを使用しました
箕輪町の皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市で、ダイワハウス住宅の外壁塗装工事を行っています。今回は「オートンイクシード」という30年もつという長寿命のコーキング材を使用しました!前回までの工事のようすは以下のリンクからご覧ください!▼前回までのブログ・築20年のダイワハウス住宅に点検に伺ったようすをご紹… ...続きを読む2025年03月03日 【2025年最新!】街の外壁塗装やさん熊本店のベランダ防水工事例3選!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回はベランダから雨漏りしていたり、外壁塗装工事を検討中の方向けに街の外壁塗装やさん熊本店の最新のベランダ防水工事例を3つを紹介します!雨漏りの原因となりやすいベランダは早めにメンテナンスをしておくことで、大がかりな工事を避けることができます。今回は大がかりな工事とそうじゃない工事… ...続きを読む2025年03月03日 ひたちなか市のダイワハウスの建物で外壁サイディングが剥がれてきたということで見に行ってきました。
7年ほど前に屋根・壁附・帯部 一般的にいう全塗装をエスケー化研の弱溶剤シリコンをベースに塗装させていただいたダイワハウスの建物のお客様から浴室周辺の外壁サイディングが剥がれてきたとお電話をいただき見に行ってきました。こちらの建物ダイワハウスの建物でグレード名はわかりませんが過去に同じタイプの建物何件か塗装している建物です。たしか… ...続きを読む2025年03月03日 つくば市二宮で塗装前の高圧洗浄。外壁塗装と仕上がり、耐久性に影響のある大事な工程を実施
本日はつくば市二の宮 弱溶剤2液無機塗料で塗装をするお宅の高圧洗浄です。 本当は昨日予定していましたが、外部の水道が井戸しかないと言うことで、過去に井戸水で高圧洗浄をして水を枯らしてしまい、2回ほど井戸のポンプを壊したことがあるので、どうしても市の水道を使わせてほしいとお願いして、土曜日だったら家の中から水道水を引っ張れると言う… ...続きを読む2025年03月02日 神戸市北区にて、色褪せしたウッドデッキを木材保護塗料ナフタデコールで塗装しました。
こんにちは(^O^)/本日は、色褪せしたウッドデッキの塗装を行いました。ウッドデッキの塗装は美観性を保つだけでなく、木材の耐久性を向上させる為に必要な塗装です。塗装を行う事で、紫外線や湿気から木材を守り腐食やカビの発生を防ぎます。 施工前 ウッドデッキの現状は、色褪せや旧塗膜が剥がれており、見た目の印象が悪くなってしまっています… ...続きを読む2025年03月02日 名古屋市で防水工事の費用などを『街の外壁塗装やさん名古屋南店』が詳しくご説明
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。前回は、住宅やアパート・マンション・事務所・店舗などの防水工事の必要性、種類、費用相場について詳しくご説明しましたが、防水といっても、水性塗膜防水・ウレタン塗膜防水・アスファルト防水・シート防水・FRP防水と、防水を施工する場所や予算などによって、施工する防水工事が変わっ… ...続きを読む2025年03月01日 【2025年最新!】街の外壁塗装やさん熊本店の外壁塗装工事例3選!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は外壁塗装工事を検討されている方向けに、街の外壁塗装やさん熊本店の最新の外壁塗装工事例を3つを紹介します!当店の驚くほどの艶のある仕上がりとそのお得な内容について是非ご覧ください!前回の記事【2025年最新!】街の外壁塗装やさん熊本店で塗装工事をされたお客様の口コミ3選! 【菊… ...続きを読む2025年03月01日 甲府市で屋上シート防水・モルタル外壁・軒天を高圧洗浄で汚れを落とします
屋上(陸屋根)から高圧洗浄していきます こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲府市で屋上シート防水・モルタル外壁・軒天を高圧洗浄で汚れを落とします。防水工事や外壁塗装工事では、先ずは高圧洗浄作業が必要です。適切な飛散防止メッシュシート(養生)を張り、屋上から建物外に水が散らない様に作業いたします('ω'… ...続きを読む2025年03月01日 西宮市、錆が発生した看板枠の塗装、日本ペイントのファインパーフェクトトップで中塗り・上塗り作業を行いました。
こんにちは(^O^)/本日は、西宮市にて、鉄製の看板枠塗装の『中塗り・上塗り』の様子をご紹介します。鉄製(金属製)塗装工事の工程①下地処理(ケレン作業) ②下塗り錆止め塗布③中塗り④上塗り本日は、この『③中塗り④上塗り』になります。 施工前 施工前の状態は、塗膜が劣化し、チョーキング現象や錆が発生していました。このまま放っておく… ...続きを読む2025年03月01日 大阪市平野区で上塗り二回目と破風板金巻き直しを実施。破風のめくれを修理しました
大阪市平野区の外壁塗装工事は、上塗り1回目が完了し、最終仕上げの上塗り2回目と付帯部塗装の工程に入りました。↓前の記事大阪市平野区で下塗りと上塗り一回目。上塗りの密着性を高めるため仕上げます上塗り2回目は、塗膜の厚みを確保し、外壁の耐久性を高めるために欠かせない工程です。また、破風板・雨樋・換気フードなどの付帯部も塗装… ...続きを読む2025年03月01日 笛吹市の住宅で現地調査を行い、様々な問題点を発見し、平米数を測りました
こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の高井です!先日Da-iCEさんのライブに行きました。パワフルな歌声と、素晴らしいライブパフォーマンスを生で鑑賞してとても元気をもらいました。ライブ鑑賞お薦めです!(^^)!さて今回は、笛吹市の住宅で現地調査を行い、住宅の問題点を発見し、平米数を測りました。また今回は、住宅塗装を考えられている… ...続きを読む2025年02月28日 つくば市の外壁塗装前の近隣挨拶。工事の前にはしっかりと近隣配慮を行います!
つくば市二の宮で弱溶剤2液無機塗料を使っての外壁塗装。屋根以外全部塗装と言う感じです。もちろんアルミサッシは塗りませんが!これは当たり前ですね。今回ベランダ防水は5年前に直したそうなのでいじりません。昨日足場を掛けました。もしかしたらメッシュシートが残ってしまうかもということでしたが足場・メッシュシートどちらも無事昨日完了しまし… ...続きを読む