2024年12月19日 名古屋市港区にてトタン屋根から雨漏りしているので見てほしいとご相談
愛知県名古屋市の『街の外壁塗装やさん名古屋南店』です。今回は名古屋市港区のお客様から屋根から雨漏りしているので確認していほしいということで現地に調査をおこなった内容です。問題の雨漏りしている建物は母屋とは別にある物置でした。物置の屋根を見てみるとトタン屋根がかなり錆びていた状況で穴は確認できませんでしたが、トタン屋根を止めてある… ...続きを読む2024年12月19日 名古屋市でベランダ・バルコニーのFRP防水に最適な防水材『ウレアックスHG』
愛知県名古屋市『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回はベランダ・バルコニーのFRP防水のリフレッシュ工事で使用するウレアックスHGのご説明します。ウレアックスHGはベランダ・バルコニーのFRP防水のリフレッシュ工事に一番最適な防水材になっています。【関連記事】クリックしてください⇩防水工事|ベランダ・バルコニーからの雨漏りを… ...続きを読む2024年12月19日 横浜市西区浅間台のお客様邸、外壁塗装の色決めの際にはネイビー系の色でカラーシミュレーション
横浜市西区浅間台のお客様より外壁塗装工事をおまかせいただきました! ALC外壁の3階建てのお住まいです(*^^*) 外壁塗装で必ず通る道というのが、外壁の色選びです。 色によってお住まいの印象も大きく変わるため、慎重に決めたいという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか(^^) 私達、街の外壁塗装やさんでは、塗装工事等の色決… ...続きを読む2024年12月19日 南アルプス市で目地コーキング防水・外壁クラック補修を行い、軒天塗装を実施
防水工事に入ります こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、南アルプス市で目地コーキング防水・外壁クラック補修を行い、軒天塗装を実施しました。外壁の目地(めじ)や破風(はふ)の切れ目など、コーキング防水が必要な部分は全て先打ちでコーキングを充填しましたよ(^^)/外壁塗装で塗膜を形成する前に、事前に隙間や溝を防水材(変… ...続きを読む2024年12月19日 飯田市の外壁屋根塗装工事の現場にて、屋根の塗装工事が完成しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。飯田市の外壁屋根塗装工事の現場をご紹介しています。前回から屋根塗装工事の様子をお伝えしていますが、今回は屋根塗装の仕上げのようすをお伝えします。▼前回までのブログ・飯田市にて工事のご挨拶にご近所にお伺いしたところ、実は気になるところがあるとご相談いただきました・飯田市で前回の… ...続きを読む2024年12月19日 塗り替えのタイミングはいつ?屋根塗装の耐用年数と劣化のサインを解説!
屋根塗装の耐用年数とは? 屋根塗装の耐用年数は、使用する塗料の種類や屋根材、さらには環境条件によって異なります。一般的に使用される塗料の耐用年数を見ていきましょう。 アクリル塗料 耐用年数は約5~8年と短めです。 価格が安く、施工コストを抑えられる一方で、紫外線や雨風に弱く、劣化が早いのが特徴です。 ウレタン塗料 約7~1… ...続きを読む2024年12月18日 【熊本市中央区】コロニアル屋根を守る!1液ベストシーラーを使った下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回のブログでは高圧洗浄の重要性について解説しました。今回は熊本市中央区の現場で行ったコロニアル屋根の下塗り作業に焦点を当て、使用塗料である1液ベストシーラーについて詳しく解説します。屋根の寿命を延ばし、お家を長持ちさせるために欠かせない工程を見ていきましょう。前回の記事【熊本市中… ...続きを読む2024年12月18日 川崎市宮前区神木本町で外壁塗装!雨樋等の付帯部もメンテナンス実施
川崎市宮前区神木本町のお客様より、お住まいの塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきましたm(_ _)m 現地調査へと伺いお住まいの状態を拝見すると、汚れの付着や苔・藻の発生、一部クラックの発生等が見受けられ、塗膜が劣化している状態でした。 現地調査の結果、外壁塗装をご提案し、工事をおまかせいただくことになりました! 雨だ… ...続きを読む2024年12月18日 西宮市にてマンションの防水工事、床が劣化しており、長尺シートを貼りました!
こんにちは!!街の外壁塗装やさん神戸店 田尻です(*^▽^*)今回は、マンションの共用廊下に長尺シート貼り工事を行いました。長尺シートとは?主にマンションの共用廊下や階段、店舗や施設で使用されているシート状の床材です。特徴は、摩耗やキズにと強く耐久性があるので、メンテナンスの頻度を減らすことができます(^O^)/また、コンクリー… ...続きを読む2024年12月18日 下伊那郡松川町の外壁塗装にて、施主様のご希望に合わせて調色した色を塗装します!
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡松川町で外壁塗装工事を行いました。前回のブログで下塗りのようすをお伝えしましたが、今回からは施主様のご要望に合わせて調色した色を塗装していきます!▼前回までのブログ・下伊那郡松川町にて、他社から指摘を受けて様子が気になるというお宅に点検に伺いました・下伊那郡松川町のお… ...続きを読む2024年12月18日 要注意!屋根塗装のよくある失敗事例と回避する方法
屋根塗装の失敗事例とは? 屋根塗装は住宅の美観を保つだけでなく、屋根材の劣化を防ぎ、建物全体の寿命を延ばす重要なメンテナンスです。しかし、適切に施工されなければ、施工直後から不具合が発生することがあります。 よくある屋根塗装の失敗事例とその原因について詳しく見ていきましょう! 1. 塗装がすぐに剥がれてしまった 屋根塗装で最… ...続きを読む2024年12月18日 南アルプス市で屋根の苔・藻と外壁劣化塗膜・軒天の黒カビを高圧洗浄で除去します
高圧洗浄のみのご依頼も増えてきました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、南アルプス市で屋根の苔・藻と外壁劣化塗膜・軒天の黒カビを高圧洗浄で除去しました。高圧洗浄作業は外壁塗装工事の際には必ず実施いたします。外壁塗膜の劣化が少なく、洗浄作業のみご依頼の場合の工程も全く一緒でございます。最近は、高圧洗浄作業のみのご依… ...続きを読む2024年12月17日 【熊本市中央区】塗装前の高圧洗浄でお家を生まれ変わらせてみせます!
熊本県で外壁塗装を検討されている方の中には、「高圧洗浄」という言葉をご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。高圧洗浄は、塗装工事の最初に行われる重要な準備作業です。前回は、塗装工事の足場仮設について解説しましたが、今回は熊本市中央区にて行った高圧洗浄に焦点を当てて解説します。高圧洗浄を行うことで、建物を綺麗にし、塗料の密… ...続きを読む2024年12月17日 南アルプス市で足場設置のため庭木の剪定と伐採・草むしり・お荷物の移動を実施
工事に関わる全てのことを安心して任せて下さい こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、南アルプス市で足場設置のため庭木の剪定と伐採・草むしり・お荷物の移動を実施しました。足場の設置に伴うお荷物のご移動・駐車場の確保・庭木の伐採など工事に関わる全のことは、安心して弊社にお任せ下さい( `ー´)ノこれらも立派な… ...続きを読む2024年12月17日 外壁塗装の色選びで失敗しない!印象や効果、注意点を徹底解説
外壁塗装の色選びは慎重に! 外壁塗装は家の外観や印象を左右する重要なリフォームのひとつです。 外壁の色を選ぶ際、なんとなく好みで決めてしまうと「思ったより暗く見える」「違うイメージになってしまった」と後悔することも少なくありません。 また、周囲の住宅や近隣との調和を考えずに選んでしまうと、色だけが目立ち、思わぬトラブルにつなが… ...続きを読む2024年12月17日 新宿区大久保のお客様邸で玄関付近に設置されている板金部分の塗装工事!
以前、波板交換工事を行なわせていただいた新宿区大久保のお客様より、別部分の気になる場所のメンテナンスを考えているとのご相談をいただきました! お客様がメンテナンスを検討されていたのは、玄関付近に設置されている板金部分でした。 現地調査で状態を確認させていただくと、色褪せや塗膜の剥がれ等の劣化症状が発生している状態でした(>… ...続きを読む2024年12月17日 飯田市の外壁屋根塗装工事ですが、まず屋根の塗装から始めます
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。飯田市の外壁と屋根の塗装工事ですが、前回は洗浄作業についてお伝えしました。塗装は屋根から始めていきますので、今回はその様子をご紹介します。▼前回までのブログ・飯田市にて工事のご挨拶にご近所にお伺いしたところ、実は気になるところがあるとご相談いただきました・飯田市で前回の塗り替… ...続きを読む2024年12月17日 ベランダや屋上にある「ドレン」しっかりメンテンナンスしていますか?詰まり・劣化による雨漏りを防ぐためのメンテナンス方法を解説!
「最近、ベランダの水はけが悪い…」そんな不調の原因は、ドレンの詰まりかもしれません。ドレンは雨水をスムーズに排水する重要な設備で、詰まりや劣化が起こると大きなトラブルに繋がります。 本記事では、ドレンの役割や詰まりを防ぐ工夫、さらにメンテナンス方法についても解説! 普段は意識しにくい部分を見直すことで、建物全体… ...続きを読む2024年12月17日 【熊本市中央区】塗装工事の足場仮設とは?安全で美しい仕上がりを実現するために
外壁塗装を検討されている方の中には、「足場仮設」という言葉をご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。足場仮設は、塗装工事を行う上で非常に欠かせない工程の1つです。今回は、熊本市中央区にて行った塗装工事における足場仮設について、その役割やメリット・デメリットなど、詳しく分かりやすくご紹介します。前回の記事【熊本市中央区】経年劣化… ...続きを読む2024年12月16日 羽曳野市にて、塗装工事の準備として高圧洗浄をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市にて塗装工事に入っていますお家の洗浄作業の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 コンプレッサーを起動して洗浄します 高圧洗浄はコンプレッサーを起動して行います。 エンジン音がしますので、ご近所様へ配慮が必要です。 外壁塗装工事における高圧洗浄の目的… ...続きを読む2024年12月16日 南アルプス市で雨水が染み苔・藻まで発生した太陽光パネル屋根をドローン点検
屋根に随分と雨水が残っていました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、南アルプス市で雨水が染みて苔・藻まで発生してしまった太陽光パネル屋根をドローン点検を実施いたしました。複雑な屋根形状でしたが、全ての面・角度から点検作業を実施し、問題点を明らかにしました。ブログで報告して参ります(/・ω・)/さて、お… ...続きを読む2024年12月16日 西宮市のマンションの共用廊下の壁に剥がれや膨れが!カチオン系下地調整材で補修しました。
西宮市のマンション、共用廊下の壁が劣化していました。剥がれや膨れが発生しており、このまま放置すると見た目が悪いだけでなく、建物内部が劣化していき、寿命を縮める恐れがありますので、早急にメンテナンスが必要になります。塗装する前に、カチオン系下地調整材で平らに補修しました。 剝がれて、内部の鉄筋コンクリートが見えてしまっています。こ… ...続きを読む2024年12月16日 南アルプス市のモルタル外壁に黒い汚れ・波板ポリカ変色、換気フード下は油汚れを確認
外壁全体が黒く汚れてしまっていました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、南アルプス市のモルタル外壁の邸宅に黒い汚れの付着が多く見られ、換気フード下は油まみれだった現場調査の様子をご紹介いたします。波板ポリカは経年劣化で黄色く変色し、交換を推奨いたしました。換気フード下が特に目立ちましたが、黒い汚れの付着が多く確認… ...続きを読む2024年12月16日 外壁塗装工事を提案させていただいた江戸川区一之江のお客様邸の現地調査時の様子
江戸川区一之江のお客様より、お住まいの点検と塗装工事のお見積り希望とのお問い合わせをいただきました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、お見積りを作成させていただく際にはまずはお客様のお住まいへ伺い現地調査を行なわせていただきます(^^) 今回も、まずはお客様のお住まいへ現地調査へ伺いました! 塗膜の劣化を確認 お住まいの外壁の… ...続きを読む2024年12月16日 下伊那郡松川町で、シロアリ被害で補修した玄関廻りの外壁に、リシン吹きをしたようすをご紹介
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡松川町外壁塗装工事で、前回は木部塗装のようすをお伝えしました。今回はシロアリ被害に遭っていて補修した玄関廻りの外壁にリシン吹きして、下塗り作業に入ったようすをお伝えします。▼前回までのブログ・下伊那郡松川町にて、他社から指摘を受けて様子が気になるというお宅に点検に伺い… ...続きを読む2024年12月16日 羽曳野市にて、劣化したパワーボードの継ぎ目の補修工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市にて、塗装工事に入っていますお家の継ぎ目の補修工事のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 劣化した継ぎ目を補修します こちらのお家はパワーボードという外壁材が使用されていました。 パワーボードは軽石のような素材で火には強いが水に弱いという特徴があり… ...続きを読む2024年12月15日 名古屋市で高級感ある天然石のような美しい仕上がりの多彩模様塗料
愛知県名古屋市の『街の外壁塗装やさん名古屋南店』です。今回は高級感のある天然石のような美しい仕上がりになる多彩模様塗料についてご説明させていただきます。【関連記事】クリックしてください⇩名古屋市東区にて多彩模様の吹付/セキスイハイム名古屋市港区で多彩塗料で外壁塗装をおこなった積水ハウスの建物 多彩模様塗料とは? 多彩模様塗料は、… ...続きを読む