2025年02月28日 つくば市の外壁塗装前の近隣挨拶。工事の前にはしっかりと近隣配慮を行います!
つくば市二の宮で弱溶剤2液無機塗料を使っての外壁塗装。屋根以外全部塗装と言う感じです。もちろんアルミサッシは塗りませんが!これは当たり前ですね。今回ベランダ防水は5年前に直したそうなのでいじりません。昨日足場を掛けました。もしかしたらメッシュシートが残ってしまうかもということでしたが足場・メッシュシートどちらも無事昨日完了しまし… ...続きを読む2025年02月28日 【2025年最新!】街の外壁塗装やさん熊本店で塗装工事をされたお客様の口コミ3選!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は外壁塗装工事を検討されている方向けに、街の外壁塗装やさん熊本店の最新のお客様の声3選を紹介します!当店が気になるけど実際の所どうなんだろう?と心配な方は、この記事を少しでも安心材料として参考にして頂ければと思います。前回の記事【徹底解説】外壁塗装工事をお得にする塗料!ラジカル… ...続きを読む2025年02月28日 【徹底解説】外壁塗装工事をお得にする塗料!ラジカル制御形塗料の秘密に迫ります!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は外壁塗装工事が高いと感じている方向けにハイコスパの塗料について徹底解説します。一回の費用が高い外壁塗装工事折角なら長くもってほしいという気持ちが多いと思います。そんな方向けにそこそこお安く、長持ちしてくれる塗料があるので是非ご覧になって下さい!前回の記事【熊本市北区】コケが生… ...続きを読む2025年02月28日 大阪市平野区で下塗りと上塗り一回目。上塗りの密着性を高めるため仕上げます
大阪市平野区での外壁塗装工事は、高圧洗浄とシーリング工事を終え、いよいよ塗装の工程に入りました。↓前の記事大阪市平野区で塗装前に高圧洗浄とシーリングを補修。汚れを落としつつ窓周り、窓際を修理塗装の仕上がりや耐久性を左右する重要な工程として、まずは下塗りを行い、その後上塗り1回目を施工しました。それでは、作業の様子をご紹… ...続きを読む2025年02月28日 つくば市で外壁塗装の足場架設前に、建物裏手にあるポリカの庇解体です
つくば市の二の宮で弱溶剤2液の無機塗料を使っての外壁塗装が始まります。通常、塗装工事の最初の工程まずは足場の架設。その前に足場を建てるのに邪魔になる北側庇の屋根部分のポリカ(半透明の屋根の部分)の解体です。昔はアクリル板と言っていましたが今はポリカーボネートです。もしかしたら昔からポリカだったのかもしれませんがアクリル板というと… ...続きを読む2025年02月28日 アクリル系塗料はどんな塗料?特徴・メリット・デメリットを徹底解説!
外壁塗装やDIY塗装を考える際に、「アクリル系塗料」という言葉を耳にすることはありませんか? アクリル系塗料は、低コストで手軽に扱える塗料として人気ですが、耐久性や塗り替え頻度など気になるポイントもあります。 本記事では、アクリル系塗料の特徴やメリット・デメリット、他の塗料との違いを分かりやすく解説! 塗料選びに迷っている方… ...続きを読む2025年02月28日 江戸川区新堀でサーモアイSiのクールダークグレーを使用して屋根塗装
江戸川区新堀のお客様邸にて屋根・外壁塗装工事を行なわせていただきました! お客様邸の屋根材は化粧スレートで、塗装メンテナンスが必要な屋根材の種類です。 この記事では、行なわせていただいた工事の中から、屋根塗装工事の様子をご紹介いたしますm(_ _)m 見えない部分の工程も重要です まずは高圧洗浄を行ないます! 高圧洗浄では、… ...続きを読む2025年02月28日 つくば市で外壁塗装を始めるために足場架設をしてきました。
つくば市二の宮で無機塗料を使っての外壁塗装。本日の作業は架設足場!足場の架設というのが正しい表現でしょうか?普通に言ったら足場架けです。1面だけ程度の部分足場の場合なら自分たちで架けることもありますが家1件全部となるとそこまでの部材もないし足場の運搬なども含めて当社では対応が難しいので足場業者にお願いしています。足場の部材の縦の… ...続きを読む2025年02月27日 【熊本市北区】コケが生えていた窯業系サイディング外壁の上塗り、驚きの30年長持ちのクリア塗料を使用!【現場ブログ】
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った窯業系サイディング外壁の上塗りについて紹介します。今回は珍しいクリア塗料を使って塗装工事で、色がついている塗料と何が違うの?というところも簡単に紹介します。写真付きでビフォーアフターもございますので、是非これからの塗装工事の参考にしてください!前回の記事【… ...続きを読む2025年02月27日 大阪市平野区で塗装前に高圧洗浄とシーリングを補修。汚れを落としつつ窓周り、窓際を修理
大阪市平野区にて外壁塗装工事に向け、まずは高圧洗浄とシーリング工事を実施しました!高圧洗浄は、塗装前の下地を整え、塗料の密着性を高めるために重要な工程です。また、シーリング工事では劣化したシーリングを打ち替え、防水性能を回復させます。↓前の記事大阪市平野区で中古で購入したが正面しか塗装されてなかった面を塗装。ひび割れも… ...続きを読む2025年02月27日 西宮市、錆てしまった鉄製の看板枠に防錆力の高い錆止めを塗布しました。
こんにちは(^O^)/今回は、鉄製でできた看板枠の錆止め塗布をご紹介します。なぜ錆止めを塗るのかというと・・・?鉄は、酸素や水分と反応して錆びやすく、これにより強度が低下します。錆止めを塗り表面を保護し、酸素や水分の侵入を防ぐことで錆の発生を抑制します。よって長期間、美観を維持することができ、耐久性も向上するので、鉄製(金属製)… ...続きを読む2025年02月27日 甲府市の店舗付き住宅でモルタル外壁のチョーキング・目地のヒビが目立ちました
モルタル外壁に塗膜の割れが確認できます こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市の店舗付き住宅を現場調査し、モルタル外壁のチョーキング・目地のヒビが目立っている状態でした。外壁のチョーキングは外壁塗膜の劣化を意味します。外壁の白亜化とも呼ばれ防水力が低下している状態です。また屋上の防水と同じく、ベランダ防水の劣化… ...続きを読む2025年02月27日 横須賀市二葉で外壁塗装!色選びの際のカラーシミュレーションと仕上がりをご紹介
横須賀市二葉のお客様より外壁塗装をご検討中とのお問い合わせをいただきました。 日本ペイントのパーフェクトトップを使用した外壁塗装工事を弊社で行なわせていただくことになり、色選びの際にはカラーシミュレーションを作成いたしました!(*^^*) カラーシミュレーションを一部ご紹介と、実際の仕上がりのお写真もご紹介いたしますm(_ _… ...続きを読む2025年02月27日 外壁の塗り替えは必要?最適な周期とチェックポイントを解説!
外壁の塗り替えは、家を長持ちさせるために欠かせないメンテナンスです。 しかし、 「いつ塗り替えればいいの?」 「そもそも塗り替えは本当に必要?」 と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 外壁の劣化が進むと、防水性能が低下し、ひび割れやカビの発生、建物内部への水の浸入など深刻なトラブルにつながります。 この記事では、外壁塗… ...続きを読む2025年02月27日 サイディング外壁にコケが生える原因|外壁塗膜の劣化進行が関係する理由とは?
サイディング外壁にコケが生えてしまうと、見た目が悪くなるだけでなく建物の寿命を縮める原因にもなります。 今回は、なぜコケが生えてしまうのか?放置するとどうなるのか?という疑問の答えと併せ、コケの繫殖と塗膜の劣化の関係性についてご紹介いたします! 外壁にコケが生える原因とは? まず、コケが生えてしまう原因は、風で運ばれてきた胞… ...続きを読む2025年02月26日 防水工事の平米単価を徹底比較!ウレタン防水の工法によって異なる費用相場とは?
ベランダやバルコニーは屋外に設置されているため、雨が吹き込むことも多いでしょう。 そのため、床面の防水性は雨漏りやお住まいの老朽化を防ぐために重要なものとなります。 そんなベランダ・バルコニー床が傷んできたら、適切なタイミングでの防水工事が重要となります。 そこで、今回は防水工事の種類ごとの平米単価をご紹介したいと思います(… ...続きを読む2025年02月26日 八尾市でシェアルドFを使用し、ガレージ内部の塗装を行い、色褪せしにくく耐久性のあるガレージに生まれ変わりました!
皆さんお疲れ様です。街の外壁塗装やさん大阪平野店です!!今回は、ガレージ内部塗装の様子をご紹介していきます(^_^)/内部の壁面や天井には、耐久性のある塗料を選ぶことがポイントです!中塗りと上塗りには、外壁と同じ塗料を使用することで統一感を持たせることができます。また、ガレージ内部の塗装は、耐久性や汚れに強い塗料を選ぶことで長持… ...続きを読む2025年02月26日 西宮市、錆てしまった鉄製の看板枠、塗装前に耐久性を向上させるためのケレン作業を行いました。
こんにちは(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です。まだまだ寒いですね~!!本日は、西宮市にて、鉄製でできた看板枠の塗装工事を行った際のケレン作業の様子をご紹介します。ケレン作業とは塗装前に行う下地処理で、錆や旧塗膜を除去し、塗料の密着性を高めるための重要な作業になります。 施工前 施工前の鉄部の状態は、塗膜が劣化し、チョ… ...続きを読む2025年02月26日 駒ヶ根市にて、色褪せを気にしていた築19年のミサワホーム住宅へ現場調査・点検に伺いました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市のお客様から、サイディングの色あせと変形しているのが気になるから見てほしいとのご依頼を受け、点検に伺いました。築19年のミサワホーム住宅です。今回はその点検の様子をお伝えします。 現場調査・点検 外壁材は窯業系サイディングでした。全国的にも普及率ナンバーワンの外壁材で… ...続きを読む2025年02月26日 江戸川区一之江で付帯部をブルーにした外壁塗装工事を実施!
江戸川区一之江のお客様邸にて外壁塗装工事を行なわせていただくことになりました! 現地調査でお住まいの状態を拝見すると、色褪せが発生しており、外壁塗装のメンテナンス時期を迎えている状態でした。 今回、外壁は日本ペイントのパーフェクトトップを使用しての塗装です(*^^*)/ 付帯部をブルーで塗装! 外壁塗装を行なわせていただく際… ...続きを読む2025年02月26日 断熱塗装の効果とは?屋根塗装におすすめな理由を解説!
近年、夏の猛暑や冬の寒さが厳しくなる中で、建物の断熱性能を向上させる方法として「断熱塗装」が注目されています。特に屋根塗装において、断熱塗装は省エネ効果や快適な室内環境を実現するための有効な手段となります。 本記事では、断熱塗装の効果や屋根塗装におすすめな理由について詳しく解説していきます! そもそも、断熱塗装とは? 断熱… ...続きを読む2025年02月26日 甲府市でモルタル外壁の縦・横のひび割れ(クラック)、亀裂、穴は塗装前に補修します
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は外壁クラック補修の様子を解説します(*^^*)外壁に発生するひび割れや亀裂は「クラック」と呼ばれ、クラックの大きさ次第では外壁塗装時に補修が必要です。どのように補修を行っていくのでしょうか?<関連記事>「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>「街の外壁塗装やさ… ...続きを読む2025年02月26日 龍ケ崎市の大壁工法パテ処理3日目は足場を掛けてタイル洗浄もしてきました。
龍ケ崎市のベルアート シラスの現場です。先日パテの仕上がりにちょっと心残りの部分があって本日ちょっと補修に行ってきました。コーナーの縦目地と横目地の交差する部分がちょっと肌荒れしていて塗装で隠れるとは思ったのですがもしも…と考えて後で後悔したくないとというより失敗してやり直すならという感じです。パテの補修はそう時間… ...続きを読む2025年02月25日 大阪市平野区で中古で購入したが正面しか塗装されてなかった面を塗装。ひび割れもあり
今回は、大阪市平野区で外壁塗装工事のご依頼をいただきました。お施主様からは、「外壁のヒビ割れや破風の塗膜の剥がれが気になる」とのご相談があり、現地調査を実施しました。調査の結果、外壁の劣化やシーリングの剥がれ、付帯部の色あせが確認されました。また、お施主様は2年前に中古で購入され、前回の塗装では正面のみ施工されていたため、「この… ...続きを読む2025年02月25日 甲府市で外壁塗装前に足場仮設・高圧洗浄!外構や外壁の苔・藻は洗い落とします!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、外壁塗装前に行った・足場仮設・高圧洗浄について解説します(^^)/高圧洗浄の前には、養生(ようじょう)も必須です!それぞれどのような役割があるのでしょうか?<関連記事>「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>「ここ… ...続きを読む2025年02月25日 中野区野方 サイディングの浮きは雨漏りに繋がる前に早めの対処が必要です!
中野区野方にて外壁の点検に伺いました。外壁のメンテナンスは、塗装だけではありません。シーリングや外壁材に傷みがないかなど、定期的なメンテナンスが大切です。私たち街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積りまで無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問合せください(^_-)-☆ 外壁の浮きを確認 外壁の一部がズレているということで、… ...続きを読む2025年02月25日 伊丹市のハイツ、屋根・外壁塗装後に付帯部も塗装してピカピカに仕上げました☆
伊丹市のハイツ、外壁・屋根塗装以外の付帯部もキピカピカに仕上げました(^O^)/付帯部とは、建物の外壁や屋根以外にある付属している部材のことを言います。ハイツや一軒家でも、外壁塗装時に一緒に塗装をし、耐久性を向上させます。 付帯部塗装 笠木とは、建物のベランダの手摺り部分を覆ている部材のことで、防水性を備えています。笠木にひび割… ...続きを読む