2019年06月01日 東茨城郡茨城町/クリーンマイルドシリコンで付帯部仕上げ塗り作業
雨樋が付いていて破風板との隙間が狭かったのですが、目地刷毛とミニローラーを使って奥まで塗り込んでいきました。 一番奥までは覗き込まないと観えない部分になりますが、観えない部分までしっかりと塗り込んでいきます。 ミニローラーをできるだけ奥まで入れながら塗り込んでいきました。 狭い部分を塗る時には、必ずカスレがでてしまう為、塗ったと… ...続きを読む2019年06月01日 春日井市松新町で、マックスシールドシリコン塗料で破風板の塗装
春日井市松新町で付帯部の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料2回塗りで施工していきます。マックスシールドシリコン塗料は水性塗料で艶があり光沢感が良いです。セラミック成分の低汚染性が特徴です。 付帯部の破風板の塗装を行ないました。 破風板は風当りが強く、紫外線や雨風に曝されることが多… ...続きを読む2019年06月01日 千葉市花見川区さつきが丘で初めての外壁塗装、タイル調のサイディングを活かす塗装工事のご提案
外壁に起きた問題確認 千葉市花見川区さつきが丘にお住まいのお客様より「外壁が浮きが出てしまってる、これ以上悪化してしまう前に外壁の補修と外壁のイメージチェンジを考えている」と、外壁についてご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 現在、築15年が経ち今まで一度も外壁のメンテナンスを行っていないとの事です。… ...続きを読む2019年06月01日 多治見市希望ヶ丘で、世界最高級断熱塗料ガイナで外壁塗装です。
多治見市希望ヶ丘にて、外壁の中塗り・上塗り塗装を行いました。世界最高級断熱塗料ガイナで施工していきます。上塗り缶には、防カビ剤を投入して、丁寧に仕上げていきます。アステックペイントの防カビ剤のアステック・プラスSは最強の防カビ剤です。 外壁の中塗り塗装を行いました。 通常、中塗り材と上塗り材は同じ塗料を使用していきます。 外壁の… ...続きを読む2019年06月01日 豊島区巣鴨で三階建てビル外壁塗装、水系ファインコートシリコンをニッペ色番ND491に調色しました
コスパに優れた高耐久塗料 水系ファインコートシリコン 豊島区巣鴨の三階建てビルの外壁塗装を行います。ビルなので四面あるのですが、訳があって塗装を行うのは二面のみとなります。既存塗装をしてある面が一面残るのでその部分に塗装色を合わせていきたいと思います。使用する塗料はキクスイの水系ファインコートシリコンという塗料を使用していきます… ...続きを読む2019年06月01日 足場固定の為、壁に開けた穴を埋める「タッチアップ」作業の様子
足場固定の為に壁に穴を開けました! こちらの現場では外壁はモルタルとタイルの2種類あります。 白い部分がモルタル外壁、深緑の部分がタイル貼りの外壁です。 写真上で赤丸がついている個所に壁繋ぎと呼ばれる部材があり 赤丸の箇所全て外壁に穴が開いている状態です。 この穴を足場解体と同時に埋めていきますがその作業を 「タッチアッ… ...続きを読む2019年06月01日 可児市緑ヶ丘で、外壁下塗り2回目ホワイトフィラーAで塗装です
可児市緑ヶ丘にて、外壁の下塗り2回目、アステックペイントのホワイトフィラーAで塗装を行います。外壁の下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと塗装して下地を調整しました。さらにホワイトフィラーAで下塗りを行います。 外壁の下塗り2回目のアステックペイントのホワイトフィラーAでしっかりと塗装しました。 下塗… ...続きを読む2019年06月01日 箕面市で足場を解体。壁に穴を開けた部分を解体と同時補修します
箕面市にある4階建てビルの外壁改修・内装工事・屋上防水工事を 行っていた現場の足場が無事解体され、工事が済んだ外壁がお目見えです。 足場解体の様子とタッチアップの様子をご紹介したいと思います。 ↓ これまでの工事の様子は下記リンクからご覧ください ↓ ①現場調査 ②足場解体前日 ③内装補修工事 朝8時頃から作業開始! 足… ...続きを読む2019年06月01日 春日井市松新町で外壁の養生・軒天・玄関天井の塗装を行いました
春日井市松新町にて、外壁の養生、軒天と玄関天井の塗装を行いました。養生とは、外壁に塗料が付いてはいけない箇所を養生シートや養生テープで丁寧に養生を行います。この作業をキッチリと行っておかないと安心して塗装が出来ないので、大切な作業です。 外壁の養生を行いました。 塗料が付いてはいけない箇所すべてを養生していきます。 付帯部の養生… ...続きを読む2019年06月01日 春日井市下津町で、鼻隠し・軒樋の塗装を丁寧に仕上げました。
春日井市下津町にて、付帯部の塗装を行いました。破風板・鼻隠し・軒樋・たて樋の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料で2回塗りで丁寧に仕上げていきます。 軒樋の塗装を行ないました。 屋根のすぐ近くにある横に長い樋のことです。 洗浄で軒樋もきれいに洗い流しました。 軒樋の塗装は、アステッ… ...続きを読む2019年06月01日 春日井市石尾台で、屋根の下塗り・中塗り塗装を行いました。
春日井市石尾台にて、屋根の下塗り塗装が完了しました。屋根の縁繰り部材の新型タスペーサー取付けも完了、スレート屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラーで、屋根の棟板金の下塗り材は、サーモテックメタルプライマーで塗装しました。 屋根の縁切りを行ないました。 カワスキという道具を使って屋根の縁切り作業していきます。 … ...続きを読む2019年06月01日 瀬戸市内田町で、世界最高級断熱塗料ガイナで中塗り塗装です。
瀬戸市内田町にて、外壁の中塗り塗装を行ないました。世界最高級断熱塗料ガイナで施工していきます。ガイナは塗るだけで断熱できる高性能塗料です。365日省エネできて経済的にもとても安心です。 世界最高級断熱塗料ガイナで、外壁の中塗り塗装を行いました。 外壁の中塗り塗装を行いました。 お家の建物の1階部分と2階部分の外壁がきれいに中塗り… ...続きを読む2019年06月01日 春日部市でスレート屋根・窯業系サイディングを塗装の為 高圧水洗浄です
春日部市のスレート屋根とサイディング外壁のお宅で 塗装前の高圧洗浄水作業を行います。 スレート屋根には、築10年程経ちますと、どうしても表面の塗膜が劣化し、コケやカビが発生しはじめます。塗替えしなければいけない時期です。見た目には、全体が白っぽく色あせ、苔は黄色い物体です。 こちらのお宅の屋根にも、同じ状況が起きています。 … ...続きを読む2019年05月31日 水戸市内のお宅で塗り替え前の高圧洗浄作業を行ないました。
高圧洗浄機のセッティングです。 こちらは、高圧洗浄機セッティングの様子になります。 水桶には高圧洗浄専用フロートを使用しています。 高圧洗浄作業中に余分な水があふれ出ないように使用しました。 外部コンセントのでビニール養生です。 こちらは、外部コンセント養生になります。 高圧洗浄作業中に内部に水が入ると漏電や故障の原… ...続きを読む2019年05月31日 東茨城郡茨城町でコロニアル屋根上塗りと瓦棒中塗りやりました
東茨城郡茨城町でコロニアル屋根上塗りと瓦棒中塗りやりました 瓦棒屋根の中塗り 今日は、東茨城郡茨城町でコロニアル屋根の上塗り塗装と、瓦棒屋根(トタン屋根)の中塗り塗装をやってきました。 そして、破風板のケレン作業と、塗装作業もやってきたので、その様子を書いていきたいと思います。 まず、今日最初にやった… ...続きを読む2019年05月31日 東茨城郡茨城町/弱溶剤2液型シリコン塗料で屋根と付帯部塗装作業
エスケー化研の特殊シリコン樹脂塗料の弱溶剤2液型シリコン塗料のヤネフレッシュSIを使って屋根の中塗りと上塗り作業をしていきたいと思います。 トタン屋根や薄型塗装瓦(カラーベスト・コロニアル)の各種下地に塗装することができる塗料になります。 2液型塗料になりますので主剤と硬化剤を量りにかけて間違えないようにキッチリと混合していきま… ...続きを読む2019年05月31日 東金市東新宿にて築30年になるお住まいの外壁・屋根塗装前の調査、モルタル外壁にはクラックが多数発生、
東金市東新宿にお住まいのお客様より、屋根と外壁でお悩みとの事でご相談を承りました。「今年でちょうど築30年になるのですが、今まで屋根も外壁も大したメンテナンスをしてこなかったのですが、塗装と補修をお願いしたい」とのご相談でした。長期間お手入れをされたこなかったお住まいは、いざメンテナンスを行おうとすると一体どのくらいの費用がかか… ...続きを読む2019年05月31日 足立区六木で築20年のお客様より外壁塗装依頼。クリヤー塗装は10年以内が基本です。
足立区六木のお客様より「築20年のサイディングの外壁ですが、クリヤー塗装は出来るのでしょうか?それと外壁塗装工事を考えているので一度状態を見てアドバイスを頂きたい」とのご依頼を受け、お住まいの事前点検調査にお伺い致しました。 サイディングに剥離の症状。クリヤー塗装は基本的に10年以内!この状態でのクリヤー塗装はおススメ致しません… ...続きを読む2019年05月31日 大垣市墨俣町内3階建て住宅外壁塗装工事中塗り、上塗り作業
大垣市墨俣町内の3階建て住宅外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。前日、外壁の残り面の下塗り作業が完了したので今日は、中塗り作業から始めたいと思います。中塗り作業も下塗り作業と同じように刷毛とローラーを使い作業をしていきます。刷毛を使い細かい所や狭い所ローラーでは作業できない所を先に作業していきます。この時に、塗り残しの無… ...続きを読む2019年05月31日 千葉市花見川区作新台の築20年が経過した化粧スレートへの2回目の屋根塗装工事の事前調査
【築20年が経過した屋根調査】 千葉市花見川区作新台にお住まいのお客様より「築20年が経ち、2回目の屋根塗装工事を考えている、屋根の状態を見て判断してほしい」と、屋根塗装工事についてご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 前回の屋根塗装工事から10年が経っている事もあり、遠くから屋根を見ると屋根の色が茶… ...続きを読む2019年05月31日 上越市高田地内M様邸の屋根塗装を行いました。完成!!
はじめに 納屋、車庫の屋根塗装工事もいよいよ完成となりました。 さび止め、中塗り、上塗りが終わったら、足場組みの解体を行います。 そして、その時にしなければいけないのが、建物チェックです!! このチェックを怠ってしまうと、ある程度時間が経ってからしかトラブルがあったとしても発見できないという塗装ならではの問題があるからなんで… ...続きを読む2019年05月31日 福島市のマンション、エントランス庇トップコート塗布です!
福島市のマンション屋根・外壁塗装工事で今回はエントランス庇 屋根シート防水の保護用トップコート塗布工事です。 高圧洗浄後シート防水の状態を確認しましたが、シートに破れ 剥がれ等の損傷は見受けられませんので、トップコート塗布の施工 になります。 マンションエントランス庇プライマー塗布、トップコート一回目 マン… ...続きを読む2019年05月31日 箕面市の外壁工事が終了した現場ではまだ内装工事が進行中です。
箕面市にある外壁改修工事を行っていた4階建てビルでは 足場解体後も室内の工事を行っています。 今後、追加工事になる可能性もあるので室内の様子もご紹介します。 ★現場調査の様子 ★足場解体前日の様子 既に施工済の部分 階段木製手すり 最上階の鉄骨天井 最上階の室内壁 こちらは既に工事が終了してる最上階のお部屋です。 天井がかな… ...続きを読む2019年05月31日 春日井市小野町で、外壁の下塗り2回目・中塗り塗装を行いました
春日井市小野町にて、外壁の下塗り2回目をアステックペイントのホワイトフィラーAで丁寧に塗装を行いました。下地をしっかり整えることで中塗り・上塗りが塗料の効果が良くなります。中塗りと上塗り材は同じ塗料使用します。 外壁の下塗り2回目塗装、アステックペイントのホワイトフィラーAでしっかりと塗装を行っていきます。 外壁塗装は、4回塗り… ...続きを読む2019年05月31日 豊中市の4階建てマンションは共有部分も工事、設備品も交換予定
来月から全面改修工事がスタートする豊中市の築40年4階建てマンションです。 前回外壁の状態について詳しくご説明させていただきましたので、 今回は共有部分や設備品、鉄部などの様子をご紹介していきたいと思います。 ★外壁タイル、モルタル面の状態と施工内容はコチラ 共有スペース 廊下 階段 今日数部分の廊下と階段もそんなに酷く劣化… ...続きを読む2019年05月31日 豊中市で築40年4階建てマンションの改修工事が始まります
豊中市にある築40年4階建てマンションの改修工事が始まります。 10年周期程度でメンテナンス工事をしていたとの事で 築40年と考えるとキレイな状態で維持されているなといった印象です。 集合住宅などは改修工事に莫大な費用がかかるため、メンテナンス不足が目立ち いざ工事を行う際には至る所がボロボロということも珍しくありませんが… ...続きを読む2019年05月31日 阿見町で、ベランダのウレタン防水塗装工事を行いました
阿見町で、ベランダ塗装工事を行いました。 ベランダの洗浄の様子です。 今回は、デッキブラシを使って、汚れやコケなどをゴシゴシとしっかりと洗い流しました。 ベランダの補修に取りかかります。 サッシの下に隙間があり、そこから雨漏りしていたので、コーキング剤を打ち込み、雨漏りを止めるよう施工させていただきました。 防水材を塗布していき… ...続きを読む