2019年05月27日 稲敷市阿見町にて水切り塗装と雨どい塗装などをやってきました。
稲敷市阿見町にて水切り塗装と雨どい塗装などをやってきました。 養生バラシ 今日は、稲敷市阿見町にて、戸建て住宅の雨どいや水切り部分などの塗装。そして養生のバラシをやってきました。 まず初めに養生のバラシから入りましたが、雨どいや、水切りの塗装があったので、先にバラした感じです。 雨どい 塗装 養生をある程… ...続きを読む2019年05月27日 笠間市金井で瓦棒屋根仕上げ塗りと内部床の仕上げ塗装作業です
エスケー化研の特殊変性エポキシ樹脂さび止め塗料のマイルドサビガードを使って瓦棒屋根の下塗り作業をしていきます。 2液塗料と違い1液塗料になりますので、調合ミスによる塗膜性能の低下を防ぐ事ができる塗料になります。 弊社では、さび止め塗料を塗布する時には、希釈をせずに塗装するようにしております。 外壁は仕上げ塗り完了しております… ...続きを読む2019年05月27日 茂原市長尾にて外壁塗装前の調査、気になるモルタル外壁のクラックと軒天の補修工事をご提案
今回は茂原市長尾にて「今年でちょうど築30年になるので、外壁の手入れを行いたい」とのご相談を承り、調査に伺った時の模様をお伝えします。お客様のお住まいは今まで築15年目になったときに屋根と外壁の塗装工事を行ったそうです。そのときから15年たった今年、改めて外壁のメンテナンスを行いたいとの事でした。 築30年目、日頃の手入れがいい… ...続きを読む2019年05月27日 春日井市石尾台で、換気口・軒樋・破風板の塗装を施工しました。
春日井市石尾台にて、換気口・軒樋・破風板の塗装を行いました。 付帯部の塗装で、屋根・外壁塗装工事も間もなく完成になります。 しっかりと丁寧に塗装を行っていきます。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工を行ないます。 マックスシールドシリコン塗料は、水性塗料にはない、光沢感があり、セラミック成分による低… ...続きを読む2019年05月27日 木更津市清見台東で遮熱塗料のサーモアイSiで屋根塗装完了
木更津市清見台東で屋根塗装が終了しましたので見てみたいと思います。使用した塗料はサーモアイSiのクールディープグレーになります。塗装前にはカラーシミュレーションを作成し、どの色で塗装をするかご覧いただきました。 カラーシミュレーションを見て屋根塗装の色を選ぶ 元画像 クールマルーン クールグリーン クールディープグレー(この色で… ...続きを読む2019年05月27日 名古屋市で雨漏れ補修工事を行いました。
名古屋市緑区で雨漏れ補修工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。屋根にはカラーベストが貼ってありましたが、かなりひび割れがありコーキングで処理してありました。コーキング処理されてない所もありカラーベストも劣化が進みあまり良い状態ではなく、隙間から雨が入ったと考えられます。雨漏れで和室の天井がボソボソになっていて雨の… ...続きを読む2019年05月27日 茨木3階建て住宅ではウレタン塗料を使用した外壁塗装工事が着工
茨木市にある築30年3階建て住宅の外壁塗装工事がスタートしています。 前回、外壁塗装を行ったのは15年前ということで 全体的にクラックが多数発生しており、塗膜の昨日は失われています。 かろうじて雨漏りはしていませんが時間の問題といった状況でした。 高圧洗浄機で全体の洗浄 外壁のクラックや欠落部分などの補修が終了したら 建物全体… ...続きを読む2019年05月27日 今治市でポリカ波板張替え工事をします。まずは、撤去していきます。
今治市でバルコニー手摺り塗装、ポリカ波板張替え工事を行います。塗装が終わったら波板を張っていきすので塗装前にまず波板を撤去していきます。 新しく張り替える波板は三菱樹脂ヒシ型ポリカになります。耐衝撃性にも強くヒョウやつらら、小石などによる衝撃にも耐えることができます。また、穴あけや切断などで割れる心配が少なく施工しやすいのも特徴… ...続きを読む2019年05月27日 宮代町3回目の塗装 胴差し雨戸の付帯アクセントカラーは,ND-375
宮代町約30年過ぎ3回目の塗り替え工事で、お客様から屋根は黒、外壁は前の同じ様な色を使いたいとご要望がありましたが、1階と2階の堺にある帯で業界名称胴差しや網戸等の付帯部分の色決めに少し難航しました。 前回は、外壁と同じカラーで塗られていました。新築時は外壁が落ち着いた色合いだったそうです。 ND-375 お客様のご意見で分… ...続きを読む2019年05月27日 今治市でバルコニー手摺り塗装、波板屋根交換工事をすることになりました。
今治市でトタン外壁張替え工事、波板張替え、バルコニー手摺り塗装の工事をします。玄関のちょうど裏側にあるトタン外壁のサビがひどく傷んできたので直したい。とのご依頼でした。トタンのサビ以外にも釘留めが外れて内部の土壁が露出しているところもありました。既存壁を取り外してから角波トタン張りをお勧めしました。 トタン屋根を張り替えるついで… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市、塗装現場!基礎部分のクラック(ひび割れ)の補修と塗装を行いました!
今回の記事では、基礎部分の塗装の様子をご紹介します。ご依頼があった物件の基礎部分に1ヶ所だけクラック(ひび割れ)がありました。基礎は家屋の重さを支える重要な場所になります。放置してしまうと、クラックが大きくなり家屋の歪みに繋がってしまいます。そのため、塗装の前にクラックを補修していきました。 基礎の簡易補修が完了しました。クラッ… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市、塗装現場!ベランダを下地から作り直した様子をご紹介します!
今回の記事ではベランダの修繕の様子をご紹介します。ご依頼があった現場のベランダは、排水溝がなく、水はけが悪かったので、まずは新たに排水溝を作る作業から行っていきました。その後、ベニヤを使用してベランダの下地を作っていきます。写真は、ベランダの下地の様子です。防水塗料が強溶剤になるので、剥離などが起きないように下地の隙間をエポキシ… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市で汚れていた屋根板金の塗装。高機能性塗料で快適な家になりました!
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えをいたしました。 外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 無料点検調査からご紹介してきた本物件、今回鳥の糞で汚れていた屋根板金の塗装をして、全ての施工が完了です! >>前回はこちら 屋根板金の塗装の様子です。 現地点検調査の結果、屋根材はメンテンナ… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市、ベランダの笠木と水切りの塗装をおこないました!
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えを承りました。外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています! 今回はベランダの笠木と水切りの塗装をしました。 >>前回はこちら ベランダの笠木の塗装の様子です。 笠木(かさぎ)とは、堀… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市の築18年の家、板金破風板に防サビ塗装&雨樋塗装!
築18年、土浦市にある積水ハウス施工の家の塗替え塗装をおこなっています。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています。 今回は板金破風板の防サビ塗装と雨樋塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら「土浦市、築18年積水ハウス施工の家の外壁塗装をしました!」 破風板の塗装を行います。 土浦市でおこな… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市、築18年の家の外壁の塗り替えをしました!
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えを承りました。外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています! 今回は外壁の塗り替えをしていきます。塗料は超低汚染リファインMF-IRを使用しました。 >>前回はこちら 外壁の塗り替えの… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市、築18年の家。養生と軒天の塗り替えの様子です。
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えを承りました。外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています! 今回は養生をして軒天の塗り替えをした様子です。 >>前回はこちら 養生をしていきます。 塗料が飛散してしまい汚れてしまわな… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市、築18年の家の外壁シーリングの打ち替えを行いました!
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えを承りました。外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています。 今回は高圧洗浄が終わって、シーリングの打ち替えをしている様子をご紹介します。 >>前回はこちら シーリング(コーキング)打… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市築18年の家、複数プランから塗装決定・決め手は「遮熱塗装」!プラン内容をまるまるご紹介
土浦市で築18年の家のお客さまより、無料点検のご依頼をいただきました。 弊社は現地調査にお伺いして報告書にまとめた後、塗装の複数プランのご提案をさせていただいております。 今回はお客さまが選択された施工内容のご紹介、高圧洗浄で汚れを落としていく様子をお伝えしていきます。 お客さまが決められたプランは、暑さ対策が出来る遮熱性塗… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市・築18年の家を現地調査!調査後には報告書と5つの塗装プランをご提案♪
土浦市で築18年の家のお客さまより現地調査のご依頼をいただきました! 前回はご依頼から現地調査の途中まで、今回は現地調査の後半から終わってからのご報告までの流れをお伝えしていきます!! >>お問い合わせから調査に入るまでを確認!前回はこちら 無料でおこなっています!現地調査の続きです! 土浦市でおこなった現地調査、続きです。 こ… ...続きを読む2019年05月27日 石岡市で外壁塗装工事、水切り塗装の様子をご紹介します
石岡市で、外壁塗装工事に伴う、水切り塗装工事を行いました。 水切りとは、建物の土台と基礎の隙間に設置されている部分で、土台へ雨水が侵入するのを防いでいます。雨水が入り込むと、土台の建材を腐敗させたり害虫を繁殖させる原因となります。 下処理の様子です。 汚れやサビを落とし塗料の付着を良くするため、サンドペーパーを使いケレンしてから… ...続きを読む2019年05月27日 石岡市で、高機能木材保護塗料を使い木部塗装工事を行いました
石岡市で、外壁塗装工事に伴う、木部塗装工事を行いました。 今回、木部の軒天(軒先の裏側部分)がありましたので、浸透性の高い防腐剤の塗料を使用して施工いたしました。 一回目の塗装の様子です。 二回目の塗装の様子です。 木部塗装にはキシラデコールにて施工いたしました。この塗料は、高い防腐・防カビ・防虫効果を持っており、耐候性にも優れ… ...続きを読む2019年05月27日 石岡市で外壁塗装!家のアクセントになる帯板塗装、ベージュに白で優しい色合いです
石岡市でおこなった外壁塗装の工事内容をご紹介しています! 今回は帯板の塗装工事をおこないました。 「帯板」とは、外壁の中間に横方向に向かって取り付けてある帯状の板のことで、一階と二階の間にある部分になります。 「帯」と呼ばれることもあります。 今回のお宅の様に、2階が石目調、1階がサイディングなど、上下の外壁材が違う場合など… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市で無料点検調査を行いました!依頼から調査の様子を紹介します
土浦市で築18年の家の外壁塗装、シーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、他付帯部の塗装を行いました。 今回はお客さまからご依頼いただいたご要望内容や無料点検調査の様子をご紹介します。 施工前の写真です。 築18年で時期的に塗り替えをお考えだったお客さま。 特に外壁の藻やベランダの床が汚れているのが気になっていたそうです。 相… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市、塗装現場!雨戸をハケを使って塗装した様子をご紹介します!
今回の記事では、雨戸を塗装した様子をご紹介します。はじめの写真は、雨戸にケレンという下処理を行ったときのものになります。今回の現場の雨戸は、鉄でできていました。マジックロンという研磨用のタワシなどを使ってケレンという下処理を行うことにより、塗装したときにしっかりと塗料が密着して、塗膜の剥離などを防いでくれます。また、長年の雨風で… ...続きを読む2019年05月27日 土浦市、塗装現場!雨樋(あまどい)を塗装した様子についてご紹介します!
今回の記事では、雨樋(あまどい)の塗装についてご紹介します。雨樋は塗装をする前に、ケレンという下処理を行います。マジックロンと呼ばれる研磨用のタワシなどを使って、雨樋に小さな傷を作って行くことをケレンと呼びます。ケレンを行うことにより、雨樋に凹凸が生まれ、塗装を行ったときに塗料がしっかり雨樋に密着して剥離などを防ぐことができるの… ...続きを読む2019年05月27日 多治見市で外壁塗装を施工したお宅で脱衣場の大工工事です。
先日外壁塗装を施工させていただいた現場にて内装の大工工事です。脱衣場とお風呂の境の部分の床がフワフワしてきておりましたので補修していきます。あと、収納スペースを増やしたいという事で階段下のスペースに入れるように入口の開口を作っていきます。脱衣場から入れるように床を補修するところの横に開口を作っていきます。階段下の部分は床組みがし… ...続きを読む