2019年06月03日 大網白里市大網にて外壁塗装前の点検調査、塗膜劣化したサイデイング外壁にナノコンポジットWによる塗装工事をおすすめ
今回は大網白里市大網にて外壁メンテナンスの調査に伺った時の模様をお伝えいたします。今年で築25年目を迎えるというお客様は、屋根、外壁とも築10年目の時にメンテナンスを行ってきたとのことですが、それ以降の15年間はほとんど行ってこなかったとの事で、今回外壁と軒天回りの傷みが気になりだしたとの事で、ご相談いただきました。 築25年目… ...続きを読む2019年06月03日 松戸市新松戸で屋根外壁塗り替え前の調査へ伺いました
今日は松戸市新松戸で屋根外壁塗り替え前の調査へ伺ってきた様子をご紹介してみたいと思います。 築28年で15年前に屋根外壁の塗り替えを行ったそうですが、そろそろ塗装メンテナンス時期だと思い家屋のご点検依頼をいただきました。数あるサイトの中からお問合せいただきまして誠に有難うございます。早速家屋の状態を見てみましょう! 屋根全体の様… ...続きを読む2019年06月03日 摂津市の3階建て集合住宅の改修工事は外壁工事が順調に進行中
摂津市にある3階建て集合住宅の全面改修工事は順調に進行中です。 外壁のタイル面とALC面の補修・塗装作業が進んでいます。 ↓ これまでの現場の様子は下記リンクから ↓ ★現場調査 ★工事着工 ★屋上の現場調査 タイル面の目地の打ち替え 外壁タイル面の目地を打ち替えるために、 既存の目地シーリングを撤去してマスキングテープ… ...続きを読む2019年06月03日 狭山市にて屋根塗装の下塗りを行いました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山・所沢店の代表喜多です。本日は狭山市にて屋根塗装は高日射反射率遮熱塗料の下塗り材をシッカリと塗布施工してきました。 高日射反射率遮熱塗料、今では標準塗装プランにもなってる塗装工事ですが結構、お客様のなかでは上塗り材だけに着目してしまい下塗り材には目も通さない事になってる事もしばしばあります。 時… ...続きを読む2019年06月03日 多治見市脇之島町で屋根の塗膜剥離がありました
多治見市脇之島町でスレート屋根の塗膜が剥離しているとのご連絡をいただき、お客様宅へ状況の確認へ行きました。現場の屋根を確認すると、屋根材の端部分で欠けたような状態が確認できました。塗膜が剥離している模様です。塗膜が剥離している状況を詳しく確認し、適切な処置を施していきたいと思います。 屋根のところどころに欠けたような状態が確認で… ...続きを読む2019年06月03日 由布市狭間町でベランダFRP防水を行いました
由布市狭間町の住宅でベランダFRP防水を行いました。 ベランダ・バルコニーにおいて施工されるFRP防水は、ポリエステル樹脂を塗っていき、その上にガラス繊維を貼り付けて強度のあるプラスチックを施工していきます。 FRP防水は、水や薬品に対して強さを持つポリエステル樹脂とガラス繊維の組合せにより耐水性がありながら、耐薬品性に… ...続きを読む2019年06月03日 大分市小池原の住宅で足場仮設工事に入りました
足場仮設 大分市小池原の住宅で足場仮設工事に入りました。 街の外壁塗装やさん大分店では、足場材は、くさび式足場工法で足場屋さんに安心・安全な足場を組立て頂いています。 くさび式足場とは、各支柱には、凸金具と凹金具の両方が備えられ、ハンマーでその金具同士を正確に打ち込んで固定しながら足場を組み立てます 住宅の塗装では、くさび式… ...続きを読む2019年06月03日 春日部市で変性シーリング材を使って躯体を痛める外壁目地劣化のメンテナンス
春日部市の屋根塗装・外壁塗装時に劣化しているサイディング目地のシーリング(コーキング)打ち替えです。 手順は 1.既存の劣化したシーリング材撤去 2.目地の両端にマスキングテープを張り養生する 3.目地の中側にプライマー(接着剤)塗布 4.シーリング(コーキング)剤充填 5.養生のテープ撤去 です。 劣化している目地のシーリ… ...続きを読む2019年06月03日 小美玉市で積水ハウス施工の事務所を外壁塗装。湿気の溜まりやすい軒天にカビ対策
小美玉市でおこなった工場事務所の外壁塗装現場です。 こちらの事務所は積水ハウスで建てられたものでした。 築年数が経過して、塗装が剥げて苔やカビが気になってたため、塗装業者を探して弊社のホームページよりお問い合わせをいただきました。小美玉市、積水ハウス施工の工場事務所の外壁塗装現場。 今回の記事では、軒天(のきてん)の塗装の様子に… ...続きを読む2019年06月03日 小美玉市にある積水ハウス施工の事務所を外壁塗装!長寿命のオートンイクシードでシーリング打ち替え
小美玉市にある工場事務所の外壁塗装現場です。 積水ハウス施工、築年数が経って外壁の色褪せや苔やカビが気になり、塗装業者を探されていたそうです。 弊社のホームページをご覧いただき、弊社の複数提案を気に入っていただいてご契約となりました。今回おこなうのは、外壁塗装の前におこなう下処理です。 サイディング外壁はシーリングという充填剤で… ...続きを読む2019年06月03日 小美玉市、現場!外壁の洗浄と、コーキングの撤去、プライマーの塗布を行いました!
小美玉市の現場のご紹介です!外壁のひび割れが気になるということでご依頼いただきました。外壁を汚れに強い耐汚染性のフッ素塗料で塗装したほか、コーキングをオートンイクシードという高耐久性のもので打ち替えていきました。 今回の記事では、まず塗装を施工する前に必ず行う洗浄の工程と、コーキングの撤去とプライマーの塗布というコーキングの打ち… ...続きを読む2019年06月03日 多治見市で外壁トタンとVセッパンの塗装です。金属部の塗装です。
多治見市にて外壁トタンの張り替えをしておりました現場です。大まかなほとんどの部分の外壁トタンはガルバリウム鋼板にて張り替えていきます。比較的新しい1面と、木部、鉄部は塗装にて仕上げていきます。最初は項目に入っていませんでしたがやはり事務所の屋根のVセッパンの錆が気になって来たという事で追加注文を頂きました。錆止めを塗装して中塗り… ...続きを読む2019年06月03日 可児市で外壁のボードに浮きが発生した
可児市羽生ヶ丘で外壁のサイディングボードに浮きが発生しているとお問い合わせをいただき、現場へ確認に行ってきました。現場を確認するとベランダの下辺りのボードが膨れて浮いている状態でした。ベランダ下の膨れから、ベランダの防水機能が劣化している可能性が高いです。ベランダ下は室内にも被っているので早急に対応する必要があります。 外壁に浮… ...続きを読む2019年06月03日 千葉市中央区亥鼻の屋根塗装前点検を例に、メンテナンスフリーをご希望のお客様へ最適な工事をご紹介
本日は千葉市中央区亥鼻で実施した屋根塗装前点検をご紹介いたします。今回のメンテナンスを機に屋根外壁共にメンテナンスサイクルを延ばしたいというご希望から、スレート屋根材に屋根塗装が適しているのか、葺き替えやカバー工法を行っておいた方が良いのかを決めかねている状態です。そこでまずはスレート屋根材の経年劣化から今後長く安心して使用する… ...続きを読む2019年06月03日 千葉市中央区亥鼻の屋根塗装前点検を例に、メンテナンスフリーをご希望のお客様へ最適な工事をご紹介
本日は千葉市中央区亥鼻で実施した屋根塗装前点検をご紹介いたします。今回のメンテナンスを機に屋根外壁共にメンテナンスサイクルを延ばしたいというご希望から、スレート屋根材に屋根塗装が適しているのか、葺き替えやカバー工法を行っておいた方が良いのかを決めかねている状態です。そこでまずはスレート屋根材の経年劣化から今後長く安心して使用する… ...続きを読む2019年06月03日 滝沢市にて外壁・屋根塗装工事の現地調査にお伺いしました。
外壁材・屋根材の状態を確認しています。 滝沢市にて外壁・屋根塗装工事の現地調査にお伺いさせていただきました。外壁材は窯業系サイディングを使用しています、築20年経過しているとの事で外壁材表面の劣化とコーキングの割れが見受けられます。屋根材についても塗装面の劣化が出てきていますので新築時の塗装の艶は無くなってきています。屋根の塗装… ...続きを読む2019年06月03日 春日井市石尾台で、サーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装です
春日井市石尾台で、屋根の下塗り塗装を行ないました。日成ホームでは、屋根の4回塗りで施工します。屋根の下塗り1回目→屋根の下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗りです。下塗り材で下地をきちんと整えることで、上塗り材の性能が効果的になります。 屋根の下塗り塗装を行いました。 日成ホームでは、屋根の4回塗りで施工を行います。 屋根の下塗… ...続きを読む2019年06月03日 多治見市希望ヶ丘で、外壁塗装の仕上げ塗装を行いました。
多治見市希望ヶ丘にて、外壁塗装の上塗り塗装、仕上げ塗装を行ないました。世界最高級断熱塗料ガイナで施工です。ガイナは、特殊セラミック層で構成されています。この特殊セラミックが周辺温度に適応する性質があり、その結果、熱の均衡化をもたらします。 付帯部の軒樋と鼻隠しの塗装を行ないました。 付帯部の塗装は、アステックペイントのマックスシ… ...続きを読む2019年06月02日 春日井市松新町で、エピテックフィラーAEで下塗り塗装です。
春日井市松新町にて、外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと塗装していきます。エピテックフィラーAEは微弾性フィラーです。微弾性フィラーはシーラーとフィラーの両方を兼ね備えた下塗り材です。 外壁の下塗り塗装を行ないました。 アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと塗装を行… ...続きを読む2019年06月02日 春日井市石尾台で、外壁の下塗り1回目・2回目塗装を行いました
春日井市石尾台で、外壁の下塗り1回目と下塗り2回目を行いました。日成ホームでは、外壁の4回塗りを施工します。外壁の下塗り1回目→外壁の下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗りです。下地をしっかりと整えることはとても重要なことです。 外壁の下塗り1回目を行いました。 アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと塗装を行って行き… ...続きを読む2019年06月02日 千葉市稲毛区稲毛海岸の塗装調査、前回の塗装工事から10年が経過し2回目の屋根塗装と外壁塗装をご検討
建物状況調査 千葉市稲毛区稲毛海岸にお住まいのお客様より「前回の工事から10年以上が経ち、2回目の屋根塗装・外壁塗装工事を考えている」と、ご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 塗装工事を考えるきっかけとして、外壁の色褪せや屋根の色が斑模様となり始めた事がきっかけです。屋根・外壁と現在の状況を調査し、お… ...続きを読む2019年06月02日 春日井市押沢台で屋根・外壁塗装の塗り替え工事、バイオ洗浄です
春日井市押沢台にて、屋根・外壁塗装工事が始まります。昨日に塗装の足場が組み立てられました。ピケ足場と飛散防止ネットがしっかりと張られました。日成ホームのイメージシートも掲げられて、工事開始です。本日はバイオ洗浄と高圧水洗浄を行います。 屋根・外壁塗装工事がスタートします。 しっかりとした足場が組み立てられました。 ビケ足場(くさ… ...続きを読む2019年06月02日 瀬戸市内田町で外壁上塗り塗装、断熱塗料ガイナで施工します。
瀬戸市内田町で、外壁の上塗り塗装を行いました。世界最高級断熱塗料ガイナで施工していきます。上塗り缶に防カビ剤を投入して丁寧に塗装を行っていきます。本日は仕上げ塗装です。しっかりと施工していきます。 外壁の上塗り塗装を行いました。 世界最高級断熱塗料のガイナで仕上げ塗装を行っていきます。 上塗り缶に防カビ剤を投入します。 アステッ… ...続きを読む2019年06月02日 多治見市希望ヶ丘で、外壁の上塗り塗装をおこないました。
多治見市希望ヶ丘で外壁の上塗り塗装を行いました。世界最高級断熱塗料のガイナで施工していきます。上塗り缶に防カビ剤、アステックペイントのアステック・プラスS防カビ剤を投入、水性塗料の防カビ剤で、塗料に混ぜることにより防カビ性能を発揮します。 世界最高級断熱塗料のガイナの上塗り缶に防カビ剤を投入します。 ガイナは通常でも5分以上の攪… ...続きを読む2019年06月01日 水戸市内のお宅でALC材外壁のクラック補修作業を行ないました。
クラック補修材です。アレススーパーホルダーG こちらは、クラック補修材になります。 アレススーパーホルダーGです。 外壁ヘアークラック補修前です。 こちらは、外壁のクラック補修前の状態になります。 ヘアークラック補修です。スーパーホルダーG こちらは、ヘアークラック補修作業になります。 使用クラック補修材はアレススーパーホル… ...続きを読む2019年06月01日 東茨城郡茨城町で雨どいの塗装と笠木の塗装などをやってきました
東茨城郡茨城町で雨どいの塗装と笠木の塗装などをやってきました 今日は、東茨城郡茨城町で公民館の塗装作業をやってきたんですが、内容としては笠木の塗装とか、雨どいの塗装。あとは外壁の補修作業とか、木部の塗装とかをやりました。 まず最初に雨どいの塗装をやったんですが、破風板のところの雨どいからやりました。 使った塗… ...続きを読む2019年06月01日 日立市、戸建て住宅の附帯部(雨樋、破風、水切り等)塗装
日立市、戸建て住宅の附帯部(雨樋、破風、水切り等)塗装 ◎シャッターBOX塗装 材質は塩化ビニール鋼板になります。通称塩ビ鋼板になります。塩ビ鋼板の塗装仕様は、下塗りに、専用プライマーを塗ってから、弱溶剤シリコン2工程塗装になります。 下塗り 下塗りは塩ビ鋼板専用の、溶剤の専用プライマーを塗ります。塩ビ鋼板は、塩化ビニールシート… ...続きを読む