2019年06月05日 小美玉市の築27年の家で、屋根の漆喰補修をおこないました!
街の外壁塗装やさん 取手店がおこなった、小美玉市にある築27年の現場の様子をご紹介しています。外壁塗り替え、シーリング打ち替え、付帯部である雨戸の塗装をおこないました。 今回は屋根瓦を支えている、屋根の漆喰補修をおこなう様子をご紹介します。 施工前の写真です。 今回のお客さまは、以前弊社で施工致しましたお客さまよりご紹介い… ...続きを読む2019年06月05日 小美玉市の現場紹介!雨樋(あまどい)をフッ素系の塗料で塗装!
今回は、雨樋の塗装の様子についてご紹介します。まず、塗装に入る前にケレンと呼ばれる下処理を、破風板の塗装の際と同様に施工していきました。マジックロンと呼ばれる研磨用のタワシを使用して、雨樋の表面を研磨していきます。ケレンを行うことにより、雨樋の表面に細かい傷ができていきます。その細かい凹凸に塗料が密着することにより、剥がれやヒビ… ...続きを読む2019年06月05日 小美玉市、積水ハウス施工の家を外壁塗装!破風板をフッ素系の塗料で塗装して汚れに強くします
汚れに強く!フッ素を使った塗料で破風板を塗装! 小美玉市で積水ハウス施工の家の外壁塗装をおこなっています! 屋根塗装が終わり、今回は屋根を風から守る「棟板金」の塗装をおこなっていきます。 屋根や外壁以外の建材を「付帯部(ふたいぶ)」と呼びます積水ハウスの外壁塗装、破風板(はふいた)の塗装です。 施工の紹介の前に、まず、破風板… ...続きを読む2019年06月05日 小美玉市の現場紹介!外壁を汚れに強いフッ素系の塗料で塗装しました!
今回の記事では、外壁の塗装の様子についてご紹介します!写真は、下塗りを施工した時のものです。下塗りに使用した塗料は、フッ素系塗料や無機塗料の密着性の優れた水性の下塗り剤です。下塗りは、トップ剤が外壁の下地にしっかりと密着できるように行う作業です。そのため、塗り残しの無いよう、細かい場所までしっかり丁寧に塗装を行っていきました。 … ...続きを読む2019年06月05日 四街道市旭ケ丘の外壁塗装工事で目地シーリング補修を行う際のチェックポイントとお奨め材料をご紹介
四街道市旭ケ丘のお住まいで外壁塗装工事を実施致しました。本日は工事の様子にあわせ、窯業系サイディング外壁に欠かせない目地補修にお奨めのシーリング材もご紹介したいと思います。 四街道市旭ケ丘の外壁塗装工事 まず塗装工事を行うにあたりご近隣の方へのご挨拶、周辺環境の確認を行ったうえで作業用足場と飛散防止用のメッシュシートを取り付けて… ...続きを読む2019年06月05日 川越市にて外壁塗装工事後の波板交換を無料にて行いました!!
本日は川越市にて外壁塗装後の付帯工事、2階テラスの波板交換を無料にて施工してきました。せっかく外壁が綺麗になりましたので2階ベランダテラスの屋根も綺麗な波板に交換したいですよね。 はい!その悩み過去の塗装実績から統計してダントツ上位に上がるほどお客様が希望する内容なんです。外壁が劣化し塗り替え時期になれば波板だって交換時期が訪れ… ...続きを読む2019年06月05日 春日井市押沢台で、オートンイクシードで目地の打ち替えです。
春日井市押沢台で、たて目地の打ち替えを行いました。目地シーリングは新築時柔らかく防水性が良いですが、3~5年経つと目地シーリングが劣化・損傷が始まり、そうなると防水性も失われて美観も汚くなってきます。オートンイクシードで充填していきます。 お家の建物のたて目地の打ち替えを行いました。 既存のシーリング材をカッターを使って、きれい… ...続きを読む2019年06月04日 水戸市内のお宅でビニール養生、軒天塗装、外壁下塗り作業を行いました。
基礎モルタル、ビニール養生です。 こちらは、基礎モルタル部分のビニール養生になります。 足元養生には、ブルーシートを使用して、マスカーテープ養生で基礎モルタル部分を隠しました。 足元養生です。 こちらは、足元部分の養生の様子になります。 ブルーシートを使用しています。 軒天パテ処理です。 こちらは、軒天パテ処理になります… ...続きを読む2019年06月04日 水戸市笠原町で軒天塗装作業と外壁の下塗り作業をやってきました
水戸市笠原町で軒天塗装作業と外壁の下塗り作業をやってきました 養生の続き 今日は、水戸市の笠原町にて外壁の下塗りと軒天の塗装をやってきました。 ですが、昨日の養生作業が途中だったのでまず最初に養生の続きを終わらせました。 柱の補修 その後に、外壁の補修や柱の補修作業をやりました。 この柱の補修なんで… ...続きを読む2019年06月04日 茂原市中の島町にて外壁メンテナンスのための調査、前回塗装から20年経ちモルタル外壁にクラックが多数発生
茂原市中の島町にお住まいのお客様より、外壁でお悩みとの事でご相談を承りました。「今年で築32年になるのですが、今まで外壁は一度だけ塗装メンテナンスをしたことがあるのですが、最近になってひび割れが気になりだしたので、補修と塗装工事を検討している」とのことでした。前回の塗装というのもすでに20年ほど経っているとの事ですが、長い間お手… ...続きを読む2019年06月04日 養老町で外壁塗装を行いました。
養老町で北面のみの外壁塗装を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。先日、高圧洗浄を行い外壁の汚れを綺麗に洗い流しましたので養生作業からしていきます。養生にはマスカー(テープにビニールが付いている物)を使います。サッシやガスボンベ、給湯器など汚してはいけない所は全てビニールで囲って養生していきます。配線など、ビスや釘など… ...続きを読む2019年06月04日 宮代町のFRP防水ベランダ トップコート塗り替えの為ケレンとアセトン拭きです。
宮代町のベランダの防水工事です。 ベランダや陸屋根に施されている防水には、ウレタン防水、シート防水、FRP防水の種類があります。 遠目で見ると区別が難しいですが防水メンテナンスは、1.施工する場所が何の防水をしているか 2.どの程度の劣化状態か を確認して施工方法や塗料の種類が決まります。 こちらのお宅のベランダは、FRPで… ...続きを読む2019年06月04日 大分市小池原の住宅で高圧洗浄工事に入りました
大分市小池原の住宅で高圧洗浄工事に入りました。 高圧洗浄機を使用して長い年月の間にこびりついたホコリや汚れをしっかりと洗い流します。 塗料を密着させるために必要な工程ですので、丁寧に作業をさせていただきました。 外壁の洗浄の際には水圧を上げすぎず汚れを洗い流していきます。窓や網戸、サッシも同時に洗浄していきます。 窓の戸… ...続きを読む2019年06月04日 瑞浪市で外壁の下塗り塗装を2回おこないました
瑞浪市で外壁の下塗り塗装を2回おこないました。外壁の下塗り1回目はアステックペイントのエポパワーシーラーで塗装をおこない、下塗り2回目は同じくアステックペイントのホワイトフィラーAで塗装をおこないました。外壁の下塗り塗装が完了したので、明日からは外壁の中塗り塗装をおこなっていきます。中塗り材は、アステックペイントの超低汚染リファ… ...続きを読む2019年06月04日 瑞浪市で超低汚染リファインで外壁の上塗り塗装です
瑞浪市で超低汚染リファインで外壁の上塗り塗装です。超低汚染リファインは美壁革命といわれ、塗りかえた後の美しさがずっと続く塗料です。一度の塗り替えで、美しさがずっと続く美壁に生まれかわるのはうれしいですね。超低汚染リファインは、塗りかえた後に建物の美しさがずっと続くのを目的に開発された、汚れにくい機能を持った塗料で、超低汚染塗料と… ...続きを読む2019年06月04日 江戸川区松島へパミールの屋根調査してまいりました
江戸川区松島へお住いのお客様宅へ屋根の調査へ伺ってまいりました。外壁塗装が終わり現在足場が残っているお住まいで、塗装時に屋根の状態が悪いと指摘されたそうです。また、パミールの屋根ではないか?とのことでご不安になられているそうです。早速調査へ伺ってまいりましたので見てみましょう。 都内は隣家との距離が近い 屋根点検の様子を見ていた… ...続きを読む2019年06月04日 春日井市松新町で、特殊セラミック層のガイナで中塗り塗装です。
春日井市松新町にて、世界最高級断熱塗料ガイナで中塗り塗装を行っていきます。ガイナは特殊セラミック層で構成されていて、この特殊セラミックが周辺温度に適応する性質があり、熱の均衡化をもたらしてくれます。中塗り材と上塗り材は同じ塗料を使用します。 世界最高級断熱塗料ガイナで施工していきます。 ガイナのカラーバリエーションは基本52色か… ...続きを読む2019年06月04日 所沢市にて外壁コーキング施工を行いました。
本日は所沢市にお住いの築13年が経過したお宅の外壁コーキングの打ち替え作業を行ってきました。 外壁コーキングの耐久性は商品にもよりますが大概は10年程度が目安ですので10年に1度は外壁などを点検チェックをしコーキングの劣化具合も確認したほうが良いです。 この度のお客様も外壁のコーキングが劣化してきた事で家全体のメンテナンスを含め… ...続きを読む2019年06月04日 今治市のバルコニー手摺り塗装。ケレンが終わったのでさび止め塗装をします。
今治市でバルコニー手摺り塗装をしています。屋根のポリカ波板を撤去してケレンでサビ落としをしました。鉄部塗装になるので錆止め塗料を塗っていきます。日本ペイントのパーフェクトプライマーを刷毛と小ローラーで塗っていきます。窯業系サイディングにはパーフェクトサーフ、金属系にはパーフェクトプライマーを使用します。弱溶剤2液型変成エポキシ樹… ...続きを読む2019年06月04日 八千代市ゆりのき台の住宅を例にALC・パワーボードの塗装の必要性とお奨めの塗料をご紹介
八千代市ゆりのき台にて屋根外壁点検を承りました。経年劣化の状態次第では塗装メンテナンスをご希望されていますが、お客様の適切なメンテナンス等に関わらず塗装が出来ない屋根材というのも存在します。また高耐久ながら塗装が欠かせない外壁材も存在しますので、今回は特徴な屋根材・外壁材とメンテナンス方法をご紹介させていただきます。 八千代市ゆ… ...続きを読む2019年06月04日 八千代市ゆりのき台の住宅を例にALC・パワーボードの塗装の必要性とお奨めの塗料をご紹介
八千代市ゆりのき台にて屋根外壁点検を承りました。経年劣化の状態次第では塗装メンテナンスをご希望されていますが、お客様の適切なメンテナンス等に関わらず塗装が出来ない屋根材というのも存在します。また高耐久ながら塗装が欠かせない外壁材も存在しますので、今回は特徴な屋根材・外壁材とメンテナンス方法をご紹介させていただきます。 八千代市ゆ… ...続きを読む2019年06月04日 瀬戸市内田町で付帯部の雨戸・水切り・幕板の塗装を行いました。
瀬戸市内田町で、付帯部の塗装を行いました。付帯部とは雨樋・水切り・雨戸・戸袋・軒天・破風板・鼻隠し・笠木などの部分になり、付帯部と言ってもそれぞれの材質が異なるので塗料も違ってきます。本日はマックスシールドシリコン塗料で塗装していきます。 水切りの塗装を行いました。 アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン… ...続きを読む2019年06月04日 春日井市出川町で、最高級断熱塗料ガイナで屋根塗装を行います。
春日井市出川町にて、屋根塗装を行います。世界最高級断熱塗料ガイナで施工していきます。ガイナは塗装することで、熱の均衡化をもたらします。ガイナの特殊セラミックが周辺温度に適応する性質があります。夏は涼しく、冬は暖かく快適に暮らせます。 屋根塗装を施工していきます。 バイオ洗浄と高圧水洗浄でカビやコケ、細菌の汚れをすべてきれいに洗い… ...続きを読む2019年06月04日 小牧市光ヶ丘で、最高級断熱塗料ガイナ、外壁の中塗り塗装です。
小牧市光ヶ丘にて、世界最高級断熱塗料ガイナで外壁の中塗り塗装を行ないました。ガイナを塗るだけで「寒い・暑い・臭いが気になる・うるさい」様々な問題を解決できる断熱セラミック塗料です。ガイナの独自の新技術により快適な生活が出来ます。 外壁の中塗り塗装を行いました。 世界最高級断熱塗料ガイナでしっかりと施工していきます。 外壁に塗装す… ...続きを読む2019年06月03日 水戸市内のお宅でビニール養生作業を行ないました。
玄関足元のビニール養生です。ノンスリップシート養生 こちらは、玄関足元タイルビニール養生になります。 足元には、ノンスリップシート養生を行いました。 サッシ枠下貼りです。マスキングテープ こちらは、サッシ窓枠の下貼りになります。 白サッシの為直接ガムテープを貼るとノリ残りがあるのでマスキングテープを下貼りしました。 サッ… ...続きを読む2019年06月03日 足立区新田でパワーボードのお住まいを点検調査。目地シーリングの増し打ち工事について。
足立区新田で建物調査を行いました。外壁材はパワーボードで、これは軽量気泡コンクリートとも呼ばれ、サイディング外壁に比べると厚みが2倍程度ある非常にガッチリとした壁材です。 パワーボードの外壁は厚みが約3センチ。分厚い壁材ですので反りや変形は生じません。 今回、お宅様よりそろそろ外壁塗装工事を検討したいとのご相談からの現地調査とな… ...続きを読む2019年06月03日 水戸市笠原町にて戸建て住宅のビニール養生作業をやってきました
水戸市笠原町にて戸建て住宅のビニール養生作業をやってきました 現場の外観 今日は、水戸市の笠原町にてご依頼いただきました戸建て住宅のビニール養生作業をやってきました。 先日に洗浄作業をやってきたので、今日は布テープやマスキングテープ。そしてマスカーテープなどを使った養生作業なので、その様子とか流れを書いていきたい… ...続きを読む