2019年08月22日 浦安市東野にて築20年で初めての屋根塗装にサーモアイSiのクールライトグレーを使用
浦安市東野で築20年になる住宅より、屋根塗装のご依頼をいただきました。そろそろメンテナンスをしなきゃいけないと悩んでいらっしゃいましたが、「どうせ工事するなら増税前に行おう!」と今回、決意したそうです。 現地調査の様子です。スレート屋根にひび割れは見られませんでしたが、大量の藻が発生し、色褪せも目立ちます。屋根塗装を行ったことが… ...続きを読む2019年08月22日 市原市青葉台へスレート屋根のひび割れが気になり調査依頼
市原市青葉台へ屋根と外壁の調査へ伺って参りました。一番気になっていることとしてスレート屋根にひび割れがあるので、雨漏りが始まってしまうのではないかとご心配されておりました。早速、屋根外壁の状態を見てみましょう! スレート屋根の欠けとひび割れを確認 お客様がご心配されていた通り、屋根材の欠けとひび割れが確認できました。すぐに雨漏り… ...続きを読む2019年08月21日 土岐市のお客様宅へ雨漏り確認に行ってきました
土岐市で増築工事をしたお客様から別の箇所で雨漏りがしているので一度見てほしいとご連絡をいただきました。雨漏り箇所は台所付近とのことで、平屋建てなので漏れがある箇所の天井、屋根部分を確認致しました。屋根材は昔ながらのトタン屋根です。最近もガルバリウム鋼板といわれる金属屋根のお家をよく見かけますね。 トタン屋根の上部にある雨樋がかな… ...続きを読む2019年08月21日 大分市小池原のお家 足場仮設工事に入りました
大分市小池原で足場仮設工事に入りました。 塗装工事などを行う際、2m以上の高所作業では足場仮設などの安全対策を行うことが法律で定められています。 足場を仮設することで、職人さんが安全・安心で作業に集中できるようになります。 当社では主にクサビ足場です。 クサビ式足場は、緊結部にくさびを使用している足場の施工方法です。 工期の… ...続きを読む2019年08月21日 別府市石垣東で外壁下塗りと軒天塗装をしています
外壁 下塗り 外壁下塗りは、アステックペイントのエポパワーシーラーを塗っていきます。 エポパワーシーラーは上塗り材との密着性を高める役割があります。 アステックペイントのエポパワーシーラーは、幅広い下地に対応できる外壁用下塗剤です。 下塗り塗料は塗装面に最初に塗る塗料です。 木製やセメント製、金属性などいろいろな屋根材や外壁… ...続きを読む2019年08月21日 葛飾区東新小岩でパワーボードの外壁塗装工事を施工中、シーリングは増し打ち工事を行います
葛飾区東新小岩で築15年過ぎのパワーボードの外壁塗装工事を施工しております。パワーボードとは軽量気泡コンクリート、別の言い方でALCとも呼ばれ、外壁の厚みが3センチ程ありサイディングに比べると厚みのある外壁材になります。規格が60センチの大きさで、それを縦貼りか横貼りで構築しボードとボードとの継ぎ目にはシーリングを施してあります… ...続きを読む2019年08月21日 ひたちなか市中根でダイヤSPRカラープライマーを使って窯業系サイディングの外壁の下塗りです
ひたちなか市中根でダイヤSPRカラープライマーを使って窯業系サイディングの外壁の下塗りです まずは、仮設足場に貼ってあるメッシュシートの剥れが無いか確認していきました 剥れているところがあった場合そのままの状態で塗装作業を行うと塗料が飛散してしまい近隣の方にもご迷惑をお掛けしてしまうので注意しなくてはいけません 引き続きこちらの… ...続きを読む2019年08月21日 別府市石垣東にてシリコンREVO1000で外壁上塗り作業です
アステックペイント シリコンREVO1000 別府市石垣東にて、シリコンREVO1000で外壁上塗り作業をしています。 アステックペイントのシリコンREVO1000は、建物を長く守るために必要な「耐候性」「遮熱性」「低汚染性」の性能をバランス良く兼ね備えた万能の外壁用塗料です。 今回は、シリコンREVO1000のクールホワイ… ...続きを読む2019年08月21日 安八郡安八町2階建て住宅外壁塗装工事(高圧洗浄)作業
安八郡安八町の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日、足場作業が終わりましたので、今日は、高圧洗浄の作業をしたいと思います。まず、高圧洗浄機を段取りをします。セットが出来たらホースを段取りします。段取りが終われば高圧洗浄の作業に移ります。まず、軒樋から始めます。軒樋の中も少し泥等がありつまっていたのでこれらも一緒に高圧洗… ...続きを読む2019年08月21日 東金市東金にて築20年になるモルタル外壁の塗装前調査、クラックが多数発生!エラストコートによる塗装をおすすめしました
本日は東金市東金のお客様より承りました、外壁の塗装前調査の様子をお届けいたします。今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築20年目になるお住まいで、ちょうど築15年目のタイミングで屋根のメンテナンスを行ったそうです。ただその時点ではあまり外壁の汚れなど気になるレベルではなかったとの事で、外壁のメンテナンスは行わなかったそうです。今… ...続きを読む2019年08月21日 福島市 3階建てビルの外壁塗装に伴い不要物の撤去作業
福島市にある3階建てビルの外部塗装を行います。 今回は塗装作業に伴って建物に付いている不要なものを撤去します。 撤去物は、以前に看板の骨組みとなっていた鉄骨架台を撤去します。 サンダーなどの電動工具を使用して切断し、ユニック車で降ろす作業などのご紹介です。 鉄骨架台 今回撤去する鉄骨で出来ている看板架台です。… ...続きを読む2019年08月21日 さいたま市北区でサイディング外壁塗り替え工事前に不具合・劣化個所を補修していきます。
さいたま市北区で窯業系サイディングボード外壁の塗り替え工事を行っています。 昨日 高圧洗浄が済みました。 高圧洗浄を済ませると、見えなかった不具合個所及び状況がはっきりしてきます。 塗装前の不具合補修のためにも汚れが落ちて作業がしやすくなりました。 もちろん 洗浄の際 水が建物内部に入り込むような 大きなひび割れ・穴等がある… ...続きを読む2019年08月21日 土浦市でベランダ塗装工事。FRP防水トップコートを塗り替え
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、ベランダ塗装工事を行いました。 ベランダのFRP防水が経年劣化しており、水の跡が見られました。お客様が気にされていた箇所です。 高圧洗浄で大まかな汚れを落とした後しっかり乾燥させ、ディスクサンダーで旧塗膜を削り落としていきます。この作業を怠りますと、早期剥離の原因となるため、しっかりケレン… ...続きを読む2019年08月21日 土浦市で、水切り塗装工事。家全体が引き締まった印象に!
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、水切り塗装工事を行いました。 水切りとは、建物の土台と基礎の隙間に設置されている部分で、土台へ雨水が侵入するのを防いでいます。雨水が入り込むと、土台の建材を腐敗させたり害虫を繁殖させる原因となります。小さいけれど重要な部分です。丁寧に塗装を施します。 ケレン作業で、汚れやサビ、旧塗膜を落と… ...続きを読む2019年08月21日 土浦市での霧除け部分の塗り替え工事の様子をご紹介します
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、霧除け塗装工事を行いました。 霧除けとは、庇(ひさし)とも言い、開口部の上部に設けられた小さな屋根のことです。 鉄部のため、ケレン作業を行います。ケレンたわしやサンドペーパー等で、サビや浮いている古い塗膜をきれいに落としていきます。同時に、塗料の密着を良くするため、細かい傷を作っていきます… ...続きを読む2019年08月21日 土浦市、高機能塗料を使用し破風板と雨樋の塗装工事を行いました
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、破風板・雨樋塗装工事を行いました。 今回は、同時進行で行いました。写真の表記に「トヨ」とありますが、雨樋のことです。 まずは、ケレン作業を行います。 ケレン作業とは、鉄部や木部に行われる、塗料の付着を良くして仕上がりをきれいにするための作業です。サンドペーパーや研磨シート、研磨たわし、ディ… ...続きを読む2019年08月21日 土浦市、超低汚染リファインを使用して外壁塗装工事を行いました
土浦市で、外壁塗装工事を行いました。 まずは、下塗りを行います。 洗浄後、しっかりと乾燥させてから、フッ素・無機塗膜の塗り替えも可能な密着に優れた水性の下塗り材、プレミアムSSシーラープライマーを塗布していきます。 下塗りは、外壁塗装の基本となる最も重要な工程です。外壁材と上塗り塗料との接着力を強め、防水性や耐候性に優れた外壁塗… ...続きを読む2019年08月21日 外壁のカビにお困りの方にオススメ!防カビ添加剤を追加して外壁塗装。土浦市現場
土浦市の外壁塗装現場です。お客様からは、外壁のカビをなんとかしたいとのご要望がありました。街の外壁塗装やさん 取手店の塗装エリアは、霞ヶ浦が近いため、カビや苔・藻にお困りの方からのご相談は多いです。外壁塗装でカビの発生を抑制するため、防カビ添加剤を使用しての外壁塗装をご提案いたしました! 窯業系サイディングに防カビ添加剤で… ...続きを読む2019年08月21日 土浦市で、防カビ・防藻効果を持つ塗料で、軒天の塗り替え工事!
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。 軒天とは、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側、真下部分にある天井のことです。アステックペイントジャパンのマルチエースⅡという塗料を使用しました。防カビ・防藻効果を持った塗料で、低臭・低VOCのため、人にも環境にも優しい塗料です。艶消しタイプなので、落ち着い… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市でスレート屋根の下塗りを2回しました。
スレート屋根の下塗りをしています。アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っています。この下塗り材は、なんと遮熱機能のある下塗り材です。なので、上塗り材にも、遮熱機能のある塗料を選ぶと相乗効果が期待できますね。ガイナや、アステックペイントのスーパー遮熱サーモなどの組みあわせがお勧めですね。 スレート屋根に下塗りが完成しました… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市へ屋根外壁塗装の下見に行きました
多治見市のお客様より屋根外壁塗装のご依頼をいただき、劣化診断の為、現地へ下見に行きました。こちらのお客様はリピーターの方で、以前も弊社で塗装をさせていただいております。屋根外壁の劣化が目立ってきたということで今回も弊社へのご依頼です。弊社へのご依頼は新規の方が多いですが、リピーターでご依頼される方もみえます。しっかり施工させてい… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市のお客様から和室の壁に雨染みがあるとお問い合わせいただきました
多治見市にお住いのお客様より、和室の壁に雨染みがあるので一度見てほしいとお問い合わせをいただきました。夏になると夕立やゲリラ豪雨などで短時間に多量の雨が降ることが多いですね。そんな雨が降った後に雨染みができたといわれるお客様も多いです。実際の現場を調査したいと思います。 和室に雨染みです 今回ご依頼いただいた雨染みの状態になりま… ...続きを読む2019年08月21日 土岐市で外壁をエポパワーシーラーで下塗りをしました。
外壁の下塗り材です。アステックペイントのエポパワーシーラーです。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くしてくれるものです。お化粧でも、プライマーや下地材を塗りますね。下地を塗ることで持ちもよくなりますし、艶がでたりカバーしたい部分はカバーしてくれますね。それと同じです。 外壁に下塗りをしています。ローラーを使って丁寧に塗って… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市で外壁の塗り替え前に窓や雨戸に養生をしました。
玄関ドア、ポスト、植木、塗らない外壁に養生をしました。たくさんビニールに覆われていますね。玄関は、皆さんが普段使われるので、開閉ができるように養生をしています。 移動ができるお花などがあれば、工事が始まる前に移動していただくととても工事がスムーズに進みますので、お願いします。今回は、移動できないのできちんと塗料が付かないようにし… ...続きを読む2019年08月21日 土岐市でモルタルの外壁のヒビにコーキングを打ちました。
窓周りのヒビにコーキングを打っています。窓を設置するとき、窓周りの隙間にコーキングを打ちます。そのコーキングは永遠に持つものではなく、劣化します。ヒビが入ってしまうと、そこから雨水が入ってしまう可能性があるので埋めなくてはいけません。窓周りのコーキングは剥がすことができないので上から打っていきます。 こちらの多いな掃き出し窓の周… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市のお客様からベランダ防水の見積もり依頼をいただきました
多治見市で屋根外壁塗装をご依頼いただいたお客様より、ベランダ防水の見積りもお願いしたいとご連絡いただいたので、お客様宅へベランダの状態確認に向かいました。屋根外壁塗装のご依頼の際にベランダ防水も同時に行う方は意外と多いんです。お家を建ててから屋根や外壁と同じようにベランダも紫外線や雨風に晒されて劣化しているので、同じタイミングで… ...続きを読む2019年08月21日 千葉市中央区で藻が発生したモルタル外壁をダイヤスーパーセランフレックスで塗装
千葉市中央区弁天にお住まいのお客様より、築15年が経過して、外壁の汚れが目立ち、見栄えが悪いので外壁塗装をお願いしたいとご相談いただきました。 モルタル外壁には、藻が大量に発生しています。藻は日光の当たる屋根部分だけではなく、外壁や水切れの悪い場所にも発生します。築年数が経過すると、外壁に発生した藻も、だいぶ目立ってくるので、外… ...続きを読む