2019年04月06日 笠間市内のお宅で内部木枠塗装の作業を行いました。
木枠の下塗り材です。漂白セラックニス こちらは、木枠下塗りの材料です。 漂白セラックニスを使用して下塗り作業を行いました。 木枠下塗り作業です。セラックニス こちらは、木枠下塗り作業です。 使用している材料は、漂白セラックニスを使用しました。 木枠下塗り後です。セラックニス こちらは、木枠下塗り後の様子です。 漂… ...続きを読む2019年04月06日 大分市萩原|4階建てのビル 足場組立工事
4階建てビル 足場組立の様子 4階建てビルの足場組立の様子です! 工事を入る前は、 前日に住人様に 工事中ご迷惑お掛けしますので 工事の案内文を一件ずつお渡ししてお知らせ致しました。 足場組立時には、周囲の確認しながら安全作業で組み立てに入ります ビルの足場の組み立ての時は、普通の住宅の足場工事と違って 建物の高さがあるの… ...続きを読む2019年04月06日 大分市 市営住宅内部| 天井と壁 ひる石の吹付け塗装作業
大分市内の市営住宅 今日は、大分市内の内部塗装 天井の塗装 ひる石塗装吹付作業にはいりました。 昨日、吹付作業をする準備で汚れたら悪い場所は、全てビニール養生をしました。 材料も規定の㎡数の材料が 朝 現場に届きました。 塗装準備オッケーです! 内部の天井の塗膜 ひる石は、全て剥ぎ落します ひる石の粒が 目に入らないように気を付… ...続きを読む2019年04月06日 ひたちなか市高場/ダイワハウス塗り替え完了後の補修作業をしました
こちらは屋根の軒先に付いている雨返し部分になります。 こちらもシリコン塗料を使って塗装していきます。 連日風が強かったのでなかなか塗装する事ができず最後になってしまいましたが今日は風もあまり強くなかったので朝一番に作業をしていきました。 ダスター刷毛を使って細かいゴミを除去していきました。 付帯部の仕上げ塗装に使用している関西ペ… ...続きを読む2019年04月06日 笠岡市吉浜 戸建住宅2棟同時施工 外壁クラックVカット施工
外壁クラック(ひび割れ) サンダーでVカット 笠岡市吉浜で本宅と離れを同時に2棟塗装しています。本宅の外壁はフッ素樹脂で塗装し、先日完成致しました。現在離れの塗装をしていますが、既存の外壁はモルタルで大きくクラック(ひび割れ)が入っている箇所がありました。モルタルもサイディングも経年劣化や建物の揺れで、外壁が破断する事があります… ...続きを読む2019年04月06日 笠岡市吉浜 下地がクラック(ひび割れ)だらけ 厚膜塗装仕様
厚膜仕様の塗装方法 笠岡市吉浜で外壁塗り替え工事を2棟連続で塗装しています。本宅と離れを塗装していますが、本宅はすでにフッ素樹脂塗装仕様で完成しました。離れは外壁にクラック(ひび割れ)が多く発生しており、このまま塗装するとまたクラック(ひび割れ)部分が開く可能性があるので、下地処理を入念にしました。軽微なクラック(ひび割れ)はコ… ...続きを読む2019年04月06日 竹田市久住町|塗装工事前の色の打ち合わせと塗装前建物検査
外壁色4色塗ってみました。 今日は、竹田市久住町のお宅に 色のサンプルを持って 外壁に塗って 色を決めて頂きました。 2階・1階と色分けのご希望ですので 実際塗ってみると塗った時の感じが分かりやすいです! 色番号は、SR405 SR406 SR410 SR412の中から選んで頂きました。 塗装の前の建物検査 足場に上がり 外壁を… ...続きを読む2019年04月06日 伊奈町とさいたま市北区宮原で塗装工事前のご近所ご挨拶に伺いました
午前に外壁塗装を承った伊奈町のお客様の近隣へ。午後に屋根塗装・外壁塗装を承ったさいたま市北区のお客様近隣へ塗装工事前のご挨拶に伺いました。 どちらのお宅も塗装工事まであと一週間となっています。 このご近所様へのご挨拶の趣旨は、 1、塗装工事に仮設足場を設置しますが、使用するビケ足場部材は、金属のため、足場組立時、解体時に… ...続きを読む2019年04月06日 豊後大野市三重町|外壁の下塗り・上塗り作業を行いました
外壁が一度 真っ白になります 下地塗装の様子 豊後大野市三重町の住宅で外壁の下塗り・上塗り作業を行いました。 下塗り作業ではシーラーなどを使用する場合がありますが、今回は水性SDサーフエポプレミアムを使用しました。 下塗り作業を行うことで塗装面に塗料の密着を良くする効果があり、さらに今回使用した水性SDサーフエポは旧塗膜に対… ...続きを読む2019年04月06日 豊中市3階建て住宅の木部や鉄部などの付帯部を塗装しています
豊中市にある3階建てのRC造住宅の外壁塗装と屋根塗装工事が進行中です。 今回は外壁と付帯部などの塗装の様子をご紹介したいと思います。 破風板の劣化が酷いです こちら塗装前の破風板の状態です。 かなり劣化しており、釘跡や捲れている部分がかなり多いです。 この状態の場合、通常は鉄板などを破風板の上から 巻いてあげるのが良いのですが … ...続きを読む2019年04月06日 多治見市にて外壁塗装と笠木の付けなおし。手すりの復旧をしてます。
多治見市にて外壁の塗り替え、屋根はカバー工法にてガルバ屋根に変更、笠木に板金をかぶせなおして本日は笠木の上についていた手すりを復旧しております。最近はベランダの傷みがひどく進んでしまったお宅も多く、ベランダ回りの外壁補修や床の防水の下地板からのやり直しなど増えてきております。こちらのお宅も床がかなりフワフワしておりましたのでコン… ...続きを読む2019年04月06日 土岐市にて家屋解体と外壁の復旧工事です!重機出動です!
土岐市にてご用命を頂きました現場です。こちらのお宅の一部飛び出ているお部屋を解体して駐車場にする工事が始まりました。外壁の解体、外壁の復旧で板金工事、壊した部分にアスファルト施工にて駐車場を広げます。最近は相続の問題などで解体屋さんは大忙しみたいです。壊して作って、スクラップビルド。日本はこんな感じですね。土地が余っているとアパ… ...続きを読む2019年04月06日 葛飾区奥戸で施工中の外壁塗装から工程の中で特に重要な「下塗り」をご紹介
窯業系サイディングの場合、パーフェクトトップの下塗り塗材はパーフェクトサーフになります! 今回の外壁塗装工事は葛飾区奥戸で実施致しました。使用する塗料は日本ペイント社製のパーフェクトトップ。この塗材はラジカル制御形塗料と言われる塗材で、一般的に外壁塗装工事において使用頻度が高いシリコン塗料よりも耐久性があり、高耐久で評判のあるフ… ...続きを読む2019年04月06日 狭山市で築10年のお宅の無料点検を行いました。
陸屋根の無料点検の様子 狭山市で築10年にお宅からそろそろ塗り替えの時期の様なので無料点検に来てほしいとの依頼を受けました。 屋根は陸屋根防水、外壁はコンクリートです。 写真は陸屋根の防水面の様子です。 沢山のヒビ割れが出来ています。このままだとヒビ割れから水が浸入し雨漏りにつながります。すぐに防水加工を施しましょう。 土が… ...続きを読む2019年04月06日 大分市宮河内ハイランド|オートンイクシードを使用してシーリング工事をしています
シーリング打ち替えです。 今日は、大分市宮河内ハイランドの塗り替え工事前のシーリング工事に入りました。 サィディングの板間目地のシールが劣化している為 既存のシールをカッターで撤去して シール打ち替えを行います! シール材は、長持ちの良い オートンイクシードを使用します! 既存のシールを撤去したら まず最初にシール材の専用プライ… ...続きを読む2019年04月06日 可児市塩で外壁の上塗り塗装、綺麗に仕上げていきます。
可児市塩で、外壁の上塗り塗装を行ないました。外壁の上塗り缶に防カビ剤を投入し、良く撹拌して仕上げの塗装を行っていきます。屋根塗装も外壁塗装も、世界最高級断熱塗料ガイナで施工します。ガイナには多くの性能があり、セラミックを塗料化したものです。 ■ガイナの魅力~外装に施工して放熱を抑えます。 熱は、高い所から低い所へ移動する性質を持… ...続きを読む2019年04月06日 土岐市下石町で、外壁の下塗り1回目・2回目を行ないました。
土岐市下石町で、外壁の下塗り1回目・2回目を行ないました。当社は、外壁の4回塗りで施工を行ないます。外壁の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。下塗り塗装で、下地をきちんと整えることで、中塗り・上塗り塗装が良くなります。 ■外壁塗装工事、下塗りの工程の前までの流れです。 ●お家の建物の回りの片ずけ 足場の組み立て… ...続きを読む2019年04月06日 RC造の外部に面した壁に部屋うちからエポキシ樹脂をしました
おはようございます、久仁年です。先日下準備をしたエポキシ樹脂注入のその後です。今回は遂に注入しちゃいました。 今回使ったのはこれ。2液性のエポキシ樹脂です。2液性というのはそれぞれ1つ1つでは効力を持たないが、それが合わさると化けてとてつもない威力を発揮するものになるやつです。合体ロボで言えばイーグル号、ジャガー号、ベアー号が合… ...続きを読む2019年04月06日 多治見市にて部屋内のカビ取りの試し施工!ビックリきれい!(^^)!
今月から多治見市で外壁塗装、屋根塗装、ユニットバスの交換、クロスの貼り替えなどなど盛りだくさんな工事をやらせていただくお客様宅にユニットバスの施工確認にメーカーさんとお邪魔してきました!その際に以前相談されたトイレの天井の汚れに対して試し作業をしてみようと思っておりました。それは黄黒くくすんできていたジプトンと言われる天井材です… ...続きを読む2019年04月06日 多治見市市之倉町で、塗装の前に下地処理を行い補修していきます
多治見市市之倉町にて、塗装する前に外壁の下地処理を行ないました。この工程は、とても重要な作業で、丁寧に作業していきます。外壁にはひび割れや剥がれなどの劣化症状が多く見られます。この劣化症状をしっかりとコーキング補修を行なっていきます。 窓まわりのコーキング補修を行ないました。 コーキング補修を行なうことで、お家の建物の中に雨水の… ...続きを読む2019年04月06日 石岡市、築13年のお家の軒天(のきてん)の塗り替えをしました!
石岡市でおこなったモニエル瓦塗り替えと外壁の塗り替えをおこなった現場です。 高機能性塗料でお住まいが快適になりました(^o^) 今回は軒天の塗り替えの様子をご紹介します。 軒天井(のきてんじょう)や軒裏(のきうら)・上げ裏(あげうら)・軒先(のきさき)とも呼ばれることもある軒天(のきてん)。外壁の外に張り出した屋根の裏側の部… ...続きを読む2019年04月06日 石岡市でモニエル瓦の釘頭シーリング・屋根塗り替えをおこないました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん取手店です(^o^) 石岡市でおこなった塗り替え工事の様子をご紹介しています! 今回はモニエル瓦の屋根の塗り替えをおこなっていきます。 モニエル瓦は塗り替えの際に注意がいる瓦材です!施工の様子をみていきましょう!! >>前回はこちら「石岡市の塗り替え現場。シーリング(コーキング)の交換… ...続きを読む2019年04月06日 石岡市の塗り替え現場。シーリング(コーキング)の交換をおこないました!
石岡市の積水ハウス施工の家、塗り替え現場です。 モニエル瓦屋根の塗り替えとサイディング外壁の塗り替えをおこなっていきます。高機能性塗料を選んで塗り替えしていただき、お住まいが快適になっていく様子をご覧ください(^o^) 今回は外壁塗り替え前の外壁リフォーム作業、シーリング(コーキング)打ち替え(交換)の様子をご紹介します。 … ...続きを読む2019年04月06日 石岡市で塗り替え工事。モニエル瓦の屋根とサイディング外壁を高圧洗浄で綺麗に!
石岡市でおこなった屋根外壁の塗り替え工事の様子です。 積水ハウス施工、モニエル瓦の屋根とサイディング外壁の塗り替えをしました。 高機能性塗料をつかった塗り替えでお住まいが快適になりました。 今回は高圧洗浄で汚れを落としていく様子をご紹介します。 施工前の写真です! 石岡市の塗り替え現場、現地施工前の写真です。 今回のお客さまは外… ...続きを読む2019年04月06日 大阪市淀川区で玄関入口の縞鋼板階段の塗装をおこないました。
玄関入口階段塗装 大阪市淀川区で事務所リニューアル工事の塗装で玄関入口にある縞鋼板階段の塗装をおこないました。 人の往来があるためこの階段を通行止めにして、もう一つある階段を利用していただきました。 内部塗装でも鉄部は錆が出ていなくても、下塗り材で錆止め塗料を使用します。 階段はとくに人が踏む所なので、壁等に比べれば、やはりめく… ...続きを読む2019年04月06日 小牧市古雅で、はじめての外壁の塗り替え工事がはじまります。
小牧市古雅で、外壁塗装工事が始まります。今年の10月に消費税が10%に増税される前にきれいにしようと見積もり依頼が入りました。3社相見積もりを取られていて、家族で検討した結果、当社での契約になりました。 昨日、外壁塗装工事の足場が組み立てられました。 ビケ足場で、塗装がしやすいようにと安心して工事が行われるためにしっかりと組み立… ...続きを読む2019年04月05日 四街道市南波佐間でジョリパットへ外壁塗装する前に事前点検を行いました
四街道市南波佐間にお住まいのお客様から「家の外壁はコテで模様を描かれたものだけど、そちらで塗り替えなどに対応してれるでしょうか」とご相談を承りました。コテで模様が描かれているとなると、モルタルか漆喰、ジョリパット仕上げの外壁である可能性が高いですね。訪問前からかなりお洒落な建物だということが予想できます。 上の画像では白い外壁の… ...続きを読む