2019年05月30日 春日井市石尾台で、屋根の棟板金の下塗り塗装を行ないました
この現場で使用する塗料缶です。 こういう風に、現場に一遍に集めると流石の量になりますね。 本当にこんなに使うの?と思われるかもしれませんが、本当です。 皆様の大切なお家を守るために、これだけの塗料を使います。 外壁には世界最高級の断熱塗料ガイナを使用します。 黄色い蓋が断熱塗料のガイナの塗料缶です。 玄関前の養生も完了しています… ...続きを読む2019年05月30日 春日井市石尾台で、軒天の塗装マルチエースⅡーJYで塗装します
春日井市石尾台にて外壁の塗装を行っています。 本日の作業は軒天井の塗装です。 使用する塗料はアステックペイントさんのマルチエースⅡJYを使用しています。 マルチエースⅡJYは軒天井を塗るときの専用の塗料です。 日本ペイントさんではケンエースという有名な塗料があります。 エスケー化研さんにも、菊水化学さんにも、それぞれ軒天井を塗る… ...続きを読む2019年05月29日 江戸川区北小岩でアパート鉄部階段の塗装のご相談を受けましたが・・・
江戸川区北小岩のアパートオーナー様からのご依頼で鉄骨階段塗装のご相談を受けてお伺いさせていただきました。普通のアパートのように見えるのですがよく見ていくと・・・。 よくあるアパートの鉄骨階段ですが・・・ 総二階建ての木造アパートだそうです。築年数は比較的長く外壁なども気にはなるが、階段がサビも多くなって心配ということでご相談をい… ...続きを読む2019年05月29日 袖ケ浦市蔵波台にて築14年目になるお住まいの外壁塗装前調査、塗膜が劣化し藻が繁殖、ナノコンポジットWによる再塗装をご提案
袖ケ浦市蔵波台にお住まいのお客様から、外壁と屋根のメンテナンスを考えているというお問い合わせをいただきました。ここ数年の台風などで外壁が汚れてきて、そろそろ塗装できれいにしたいとのお話です。予算によっては屋根も塗装したいとの事で、調査に伺いました。屋根も状態によりますが、葺き替えが必要となるとかなり高くなってしまいますが、カバー… ...続きを読む2019年05月29日 船橋市市場の外壁塗装前点検を例にクリアー塗装が出来るかどうかの判断方法をご紹介
今回は船橋市市場で実施した外壁塗装前点検を例に、窯業系サイディングの高い意匠性を維持したまま塗装メンテナンスが出来るケース・出来ないケースをご紹介したいと思います。現在建てられているお住まいの多くはセメント質と繊維質で出来た窯業系サイディングかと思います。その為定期的な塗装メンテナンスが欠かせませんが、気になるのは塗装後の仕上が… ...続きを読む2019年05月29日 船橋市市場の外壁塗装前点検を例にクリアー塗装が出来るかどうかの判断方法をご紹介
今回は船橋市市場で実施した外壁塗装前点検を例に、窯業系サイディングの高い意匠性を維持したまま塗装メンテナンスが出来るケース・出来ないケースをご紹介したいと思います。現在建てられているお住まいの多くはセメント質と繊維質で出来た窯業系サイディングかと思います。その為定期的な塗装メンテナンスが欠かせませんが、気になるのは塗装後の仕上が… ...続きを読む2019年05月29日 岐阜市旦島の外壁がトタンのお宅の高圧洗浄を行いました
岐阜市旦島の外壁がトタンのお宅の高圧洗浄をを行いましたのでその様子をお伝えしていきます。今回は瓦棒屋根と南面と北面だけを塗装するという事なので塗装する部分だけの高圧洗浄をしていきます。まずは瓦棒屋根の高圧洗浄です。雪止めの部分や端のほうなどが錆てきているので強めに当てて砂やホコリ等もすべて流していきます。瓦棒屋根の高圧洗浄が終わ… ...続きを読む2019年05月29日 瀬戸市内田町で、物置・板金小庇・ベランダ防水を塗装しました。
瀬戸市内田町にて、物置・板金小庇・ベランダ防水のトップコートの塗装を行いました。ベランダ防水は、リボール式防水工事で、最後の仕上げを2回塗装を行いました。板金小庇は錆止め効果のある塗料で下塗り、マックスシールドシリコン塗料で塗装しました。 板金小庇の塗装が完了しました。 錆止め効果のあるアステックペイントのサーモテックメタルプラ… ...続きを読む2019年05月29日 上越市高田地内のM様宅屋根塗装工事を行いました。上塗り編
はじめに 本日の作業は上塗りになります。 施工完了まで残り後わずかになります。 納得のいく仕上がりになるためにもこの上塗りをしっかり塗ることが、外観を決めると言っても過言ではありません。 建物の顔を決める作業になるので、きっちり行なって行きます。 中塗り一日、外塗り1日という形で施工して行きます。 しっかり乾燥時間を設けています… ...続きを読む2019年05月29日 多治見市希望ヶ丘で、マックスシールドシリコン塗料で雨戸の塗装
多治見市希望ヶ丘にて、雨戸の塗装を行いました。付帯部の塗料は、アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で施工していきます。雨戸は、下地処理のケレン作業を行ってから、塗装を行います。白色で丁寧に仕上げていきます。 付帯部の塗装を行いました。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを行います。 マックスシ… ...続きを読む2019年05月29日 多治見市希望ヶ丘で、下地処理のケレン作業と破風板の塗装です。
多治見市希望ヶ丘で、破風板の下地処理のケレン作業を行いました。 ケレン作業を丁寧に行ってから塗装を行います。 破風板や軒樋は、アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。 本日は、付帯部の塗装をすべて完了しました。 破風板の塗装を行います。 バイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れをきれいにしましたが、付着… ...続きを読む2019年05月29日 多治見市笠原町で、シリコン塗料で外壁の中塗り塗装を行いました
多治見市笠原町にて、外壁の中塗り塗装を行ないました。 下塗り塗装を2回行うことで下地が整えられしっかりと調整されました。 下地調整がとても重要な工程のひとつで、この工程がきちんと丁寧にできている事が仕上がりにも大きく左右するくらい大切なのです。 下塗りが完了しましたので、本日は外壁の中塗り塗装を行います。 アパートの外壁の中塗り… ...続きを読む2019年05月29日 春日部市の塗装用高圧洗浄前に棟板金不良箇所他を補修です
スレート瓦(コロニアル・カラーベスト)屋根では、 ●瓦のひび割れ ●棟板金の繋ぎ目不良補修 ●棟板金の釘の浮き 等の不具合が良く見られます。こちら春日部のお宅もこの現象が起こっていました。 そのため、高圧水洗浄を行う前にこれらの補修をします。 スレート瓦のひび割れ スレート瓦のひび割れが1枚ありました。 補修には、上から… ...続きを読む2019年05月29日 大分市宮河内|外塀塗装(アートフレッシュ)で仕上げました。
外塀塗装 アートフレッシュ仕上げ 大分市宮河内の住宅で、アートフレッシュを使用した外塀塗装を行いました。 アートフレッシュは、これまでの古くなった壁面を土壁風の素材感を生かした塗り壁によみがえらせ、個性的な表情を美しく見せることのできる塗替え用仕上げ塗料です。 今回、下塗りには既存の外壁と塗料の密着性を高める【ミラクシーラー… ...続きを読む2019年05月29日 多治見市で玄関ドアや窓などに塗料が付かないよう養生をしました
玄関ドアとポストに養生がしてあります。養生とは、大きなビニールを使い、塗料が付かないように覆うことです。ただ覆うだけではありません。養生を取ったときにガタガタな仕上がりではいけないので、まっすぐに貼らなければなりません。そして、テープが少しでも浮いているとそこに塗料が入り込んでしまうので、浮きのないようにピシッと貼っていきます。… ...続きを読む2019年05月29日 土岐市で外壁目地をオートンイクシードで打ち替えました。
外壁の目地を撤去しています。目地に沿ってカッターを入れ、切れ込みを入れながら、引っ張るように取り除いていきます。すると、綺麗にかつ、スピーディーに作業が進んでいきます。お家にあるすべての目地に行います。 目地を撤去したら、新しいコーキング材を打つために、マスキングテープを貼ります。紫色のテープがマスキングテープです。新しい目地が… ...続きを読む2019年05月29日 多治見市で外壁の目地のコーキング材の撤去作業をしました。
足場が立ちました。足場は、職人さんが作業がしやすいように組み立てます。組み立てるときには大きな音がします。小さなお子様やペットがいるお家はビックリされるかと思いますが、丸一日もかかりませんので、ご了承ください。 お家の周りに植木などの移動できるものがありましたら、前日までに移動していただくと、作業がスムーズにいきますのでお願いし… ...続きを読む2019年05月29日 土岐市で塗り替えのお家で外壁や樋の中をバイオ洗浄しました。
足場が組み立て工事が終わりました。足場の組み立て工事は丸一日はかかりません。半日ほどで出来上がります。組み立てるときにカーンカーンと大きな音がでます。ご了承ください。足場工事の前日までに、植木や自転車などをお家の周りから違うところに移していただくと、工事がスムーズに進みますので、ご協力お願いします。 外壁の塗り替えをするときには… ...続きを読む2019年05月29日 名古屋市西区にて外壁と防水の建物調査/トヨタホーム
名古屋市西区に外壁と防水の建物調査に行ってきました。 築15年のトヨタホームのお宅でした。ハウスメーカの定期点検で指摘されたために、インターネットを通じて調査依頼をいただきました。【関連記事】ハウスメーカーのメンテナンスには要注意!!防水工事の点検・メンテナンス・見分け方についてシート防水の魅力とメンテナンス方法防水工事で未然に… ...続きを読む2019年05月29日 小美玉市で清掃会社の事務所の屋根を塗り替え。汚れにくい屋根になりました!
小美玉市で築16年の事務所と車庫の塗装を行いました。 事務所の外壁にはシリコンフレックスⅡ、屋根にはフッソUVコートを使用しました。 今回は、高耐候性・低汚染性・光沢性・柔軟性のある塗料で、屋根の塗り替えを行った様子をご紹介します。 >>前回はこちら 屋根の塗り替えの様子です。 前回までは洗浄や補強など、いわゆる塗装の下準備を行… ...続きを読む2019年05月29日 小美玉市で事務所の塗装工事。棟板金の補強や屋根の縁切りの様子です。
小美玉市で築16年の事務所と車庫の塗装を行いました。 事務所の外壁にはシリコンフレックスⅡ、屋根にはフッソUVコートを使用しました。 今回は高耐久のシーリング材「オートンイクシード」を使用して、サイディングと棟板金のシーリングを増し打ちし、補強する様子をご紹介します。 >>前回はこちら 外壁の特別シーリングです。 前回はサイディ… ...続きを読む2019年05月29日 小美玉市で劣化した事務所のシーリングを新しくしていきました!
小美玉市で築16年の事務所と車庫の塗装を行いました。 事務所の外壁にはシリコンフレックスⅡ、屋根にはフッソUVコートを使用しました。 前回旧いシーリング(コーキング)を撤去したので、今回は新しいシーリングを打ち込んでいく様子をご紹介します。 >>前回はこちら シーリング打ち替えの様子です。 旧いシーリングを撤去したら、マスキング… ...続きを読む2019年05月29日 小美玉市で事務所と車庫の塗装、高圧洗浄とシーリング撤去の様子です。
小美玉市で築16年の事務所と車庫の塗装を行いました。 事務所の外壁にはシリコンフレックスⅡ、屋根にはフッソUVコートを使用しました。 今回は事務所の屋根や外壁を高圧洗浄機で汚れを落としていき、旧いシーリングを撤去する様子をご紹介します。 施工前の写真です。 清掃会社さんの事務所です。知り合いの方からのご紹介で施工させていただきま… ...続きを読む2019年05月29日 江戸川区東小岩で外壁塗装前のご点検、屋上の陸屋根調査にはドローンを使用
江戸川区東小岩にお住いのお客様宅へ陸屋根・外壁の点検へ伺いました。今回の陸屋根点検にはドローンを使用し撮影いたしました。都内では隣家との距離が近いため家屋の点検をするのも困難な場合があります。そんなときはドローンを使用し屋根の点検をいたします。部分的ではなく、しっかりと全景が撮影できるため劣化状況・不具合の把握がしやすいのです。… ...続きを読む2019年05月29日 土岐市下石町で、断熱塗料ガイナで屋根の中塗り塗装を行いました
土岐市下石町にて、屋根の中塗り塗装を行いました。世界最高級断熱塗料のガイナで施工です。ガイナは熱は涼しく、冬は暖かい効果があるので1度塗れば10年は効果が持続します。また遮音・防音、臭い、結露防止、耐久性、安全性、不燃性にも優れています。 屋根の中塗り塗装を行いました。 世界最高級断熱塗料のガイナで施工しました。 ガイナは、特殊… ...続きを読む2019年05月29日 春日井市小野町で、最高級の遮熱塗料で屋根の中塗り塗装です。
春日井小野町にて、屋根の中塗り塗装を行ないました。アステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)塗料で施工していきます。スーパーシャネツサーモF(フッ素)の特長は高い遮熱効果を発揮し、変退色防止性が優れている屋根用塗料です。 春日井市小野町にて屋根の中塗りを行っています。 屋根の塗装に使用している塗料はアステックペイント… ...続きを読む2019年05月29日 多治見市で破風板や樋などの付帯部を塗り替えました。
破風板を塗り替えています。破風板は屋根のすぐ下の部分です。屋根は一番雨風、紫外線などにさらされていますが、この破風板も同じような環境にいます。塗膜に防水機能がなくなった状態でいると、外壁材が雨を吸い込んでしまい、雨漏りなどの原因になりかねません。普段は、なかなか破風板の状況は見れませんが、塗り替えのご相談の時に現状を見させていた… ...続きを読む