2019年03月20日 可児市塩で屋根はガルテクト・外壁は断熱塗料ガイナで施工します
可児市塩で、屋根はガルテクト、外壁は世界最高級断熱塗料のガイナで塗装です。昨日に足場が組み立てられキチンとした足場です。本日は、屋根の洗浄・外壁の洗浄・駐車場の洗浄・軒樋の洗浄・玄関ポーチの洗浄などお家の建物をきれいに汚れを落とします。 可児市塩で、外壁塗装の足場が設置されました。 丁寧な仕事を安全第一で作業するための重要な足場… ...続きを読む2019年03月20日 犬山市もえぎヶ丘で断熱塗料ガイナで屋根の中塗り塗装を行いました。
犬山市もえぎが丘で外壁と屋根の塗装を行っています。 使用する塗料は世界最高級の断熱塗料のガイナです。 今、このガイナは凄く出ています。 10件、注文を頂いたとしたら、半分の5件はガイナです。 お客様にしても、断熱塗料というのは惹かれるのかもしれません。 夏の暑さをやわらげ、寒い冬は暖かく過ごせ、電気代の削減にもなると言ったら、嬉… ...続きを読む2019年03月20日 瀬戸市ゆりの台で、マルチエースⅡ-JYで軒天を白く塗っています。
瀬戸市で外壁塗装が始まっています。 本日の作業は軒天井の塗装です。 外壁塗装に使用する塗料缶です。 外壁塗装に使用する下塗り材は、アステックペイントのエポパワシーラー、ホワイトフィラー 上塗り材のリファインMF無機フッ素です。 軒天井には、マルチエースⅡJYです。 付帯部にはマックスシールド1500SIシリコンにて塗装します。 … ...続きを読む2019年03月20日 多治見市希望ヶ丘で、世界最高級断熱塗料のガイナで上塗り塗装。
多治見市希望ヶ丘で、外壁の上塗り塗装を行いました。外壁は、世界最高級断熱塗料ガイナで施工します。お家の建物の1階部分と2階部分を色を変えてツートンカラーです。それぞれの上塗り缶に防カビ剤アステックペイントのアステック・プラスSを投入します。 多治見市希望ヶ丘で、世界最高級断熱塗料ガイナで上塗り塗装を行っていきます。 お客様は、ガ… ...続きを読む2019年03月20日 松伏町の外壁塗装付帯部分を「ファインSi」ブラックで塗装しました。
見てください! 経年劣化が目立っていた外壁の角部分ですが、こんなにきれいになりました。 今日は、松伏町 外壁塗装工事の付帯部(この写真中央ブラック色部分ほか)の塗装作業ブログです。 ニッペファインSi 付帯部分のブラック部分を塗装した塗料は 日本ペイントの「ファインSi 」です。 「ファインSi 」の用途は、外壁塗装上塗… ...続きを読む2019年03月19日 大分市上白木で屋根外壁塗り替えの為、足場組立作業に入りました!
足場組立の様子 今日は、大分市上白木のM様邸の屋根外壁塗装工事を行う為 足場の組み立て工事に入りました 足場の組み立て工事は塗装工事の一番最初の工程になります 外壁や窓等に傷つけないように慎重に作業を行っていきます! 足場ってお家を足場を建てて工事期間中に工事が終わらない場合延長料金などかかるのですか?と聞かれた事があります。 … ...続きを読む2019年03月19日 笠間市内のお宅でシーリング撤去打ち直しの作業を行いました。
1階外壁シーリング打設です。オートンイクシード こちらは、1階外壁シーリング打設です。 使用シーリング材はオート化学工業(株)のオートンイクシードを使用しました。 色は(Gブラウン)です。 2階外壁には(バブホワイト)を使用しています。 幕板着色1回目です。コスモマイルドシリコン2 こちらは、幕板着色1回目です。… ...続きを読む2019年03月19日 水戸市石川町外壁塗り替え工事完了最終確認と清掃作業をしました。
塗り替え工事が始まる時仮設足場を設置している時に見つけた瓦の割れている部分の差し替え作業から作業を始めていきました。 瓦は同じですが色違いになってしまいましたが、事前にお客様にはお話しておきましたので、新しい瓦と交換していきました。 こちらの瓦も交換してきました。 外壁の水切り部分の下になりましたし、瓦を切って加工してあ… ...続きを読む2019年03月19日 多治見市脇之島町で塗料が付いてはいけない箇所を養生しました。
多治見市脇之島町で、塗料が付いてはいけない箇所を養生しました。養生の作業も工程に中でとても重要なことです。なぜなら塗装を行う上でキッチリと養生されていないと安心して塗装が出来ないからです。仕上がりの出来栄えの有無にまで関わります。 多治見市脇之島町で、外壁の塗装工事が行われています。 お家の建物の塗り替えでは、ローラーで仕上げて… ...続きを読む2019年03月19日 各務原市の和風住宅で錆止め塗装を行いました
各務原市の和風住宅で錆止め塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。先日、木材保護塗料のキシラデコールの塗装が終わりましたので次はトタンの下塗りにあたる錆止め塗装をしていきます。トタンの横の木の部分はキシラデコール塗装で仕上がっているので、その部分に塗料をつけないように刷毛を使いギリギリの所まで塗っていきます。あとは凹んでい… ...続きを読む2019年03月19日 福島市のお客様で瓦屋根大棟がずれた所の調査に伺いました。
瓦屋根大棟 三年前に福島市のアパートでコロニアル屋根・サイディング外壁・軒天 ・破風・雨樋・幕板ウレタン塗装、コロニアル屋根補修、駐車場の白線工事 を致しました、お客様よりご実家の銀黒の瓦屋根の大棟(ぐし)がずれている ので、落ちてくると危険なので見てほしいとご依頼を頂きました。 早速、屋根に上がり調査しました。 大棟を見ま… ...続きを読む2019年03月19日 各務原市で破風と軒天のキシラデコール塗装を行いました
各務原市で破風と軒天のキシラデコール塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。キシラデコールとは木材保護塗料で塗膜を作らずに木材に浸透させる塗料で木目を生かした仕上がりになるものです。カビが生えたり木が腐るのを防ぐ効果もあり、和風住宅の破風と軒天の塗装に使われることがあります。それでは破風の様子からお伝えします。まずは、細い… ...続きを読む2019年03月19日 川西市で男子トイレの入口スチール枠の塗装工事をしました。
トイレ改修にともなう入口枠の塗装 川西市で施設内の男子トイレの改修工事にともなう塗装をおこないました。 塗装をおこなう所は入口の三方スチール枠になります。塗装前の色は茶色です。 入口枠上部に穴が3カ所ありました。たぶん、撤去した扉の丁番(開き戸の建具を開閉できるようにする部品の呼び名)のあとでしょう。 まず、この穴埋めをしていき… ...続きを読む2019年03月19日 さいたま市大宮区でインターフォンの取り付けをしました
昨日、さいたま市大宮区で昨年防水工事 高圧洗浄 白蟻防蟻工事 防草シート張りなどを承ったお客様からご連絡です。 インターフォンを高性能なテレビドアフォンに交換するため、インターネットでご購入されたそうです。取り付けもインターネットの電気屋さんに依頼してあったようですが、既存の設置場所と寸法が合わないため、業者さんに取り付けられな… ...続きを読む2019年03月19日 松伏町のサイディング外壁を高機能塗料・長持ち塗料で仕上げ塗り終了
松伏町の外壁塗装工事は、モルタル部分に続いて1階のサイディング外壁の仕上げ塗装になりました。 塗料は、アステックペイントジャパンの「超低汚染リファイン1000Si-IR」のアプリコット色です。 既存のサイディングは赤茶レンガ調でしたので、より明るい色調になりました。 「超低汚染リファイン1000Si-IR」は、遮熱塗料ですの… ...続きを読む2019年03月19日 中古住宅のインスペクションで雨漏りを発見しました。
こんにちは、久仁年です。今回、中古住宅を購入された方からインスペクションの依頼を受けました。インスペクション??何それ?という方も多いかと思いますが、去年の4月から宅建業法という不動産仲介の法律が変わりまして、中古住宅を仲介する場合は現況検査を受けなさいということになりました。その現況検査のことをインスペクションと言うのですが、… ...続きを読む2019年03月19日 千葉市稲毛区緑町にて金属サイディングの特徴とカラーシミュレーションによる仕上がりをご紹介
昨日点検の様子をご紹介した千葉市稲毛区緑町のお住まいですが、図面から外壁材にはアイジーサイディングの純壁Ⅲ(トリプル)が使用されていました。窯業系にも樹脂製にも見えますが実は金属系サイディングです。今回は金属サイディングの特徴と塗装方法、カラーシミュレーションによる仕上がりのイメージをご紹介したいと思います。 金属サイディング塗… ...続きを読む2019年03月19日 千葉市稲毛区緑町にて金属サイディングの特徴とカラーシミュレーションによる仕上がりをご紹介
昨日点検の様子をご紹介した千葉市稲毛区緑町のお住まいですが、図面から外壁材にはアイジーサイディングの純壁Ⅲ(トリプル)が使用されていました。窯業系にも樹脂製にも見えますが実は金属系サイディングです。今回は金属サイディングの特徴と塗装方法、カラーシミュレーションによる仕上がりのイメージをご紹介したいと思います。 金属サイディング塗… ...続きを読む2019年03月19日 市原市辰巳台西にてサーモアイSiのクールディープグレーで屋根塗装終了!
市原市辰巳台西の屋根塗装の現場をご覧いただきます。屋根塗装の前キレイに高圧洗浄をし、古い塗膜や汚れを落としていきます。下地がキレイになったところで屋根材の割れている部分、棟板金の釘が浮いている部分を整えていきます。 屋根塗装の前に下地を整えていきます 軽微な釘浮きの場合、しっかりと打ち直してから再発しないようにコーキングで補強し… ...続きを読む2019年03月19日 上尾市にて【無料点検】サイディング外壁のヒビや剥離の補修箇所
無料点検:外壁表面とサッシ周り 上尾市にて無料点検を行いました。外壁はサイディングです。だいたい10年経つと経年劣化でひびが入ったり剥離してくるので再塗装のサインを見逃さないようにしてください。 窓のサッシ周りはひびが発生しています。こういったひびを見つけたら早めに専門業者に点検してもらうようにしてください。内部まで水分が浸入し… ...続きを読む2019年03月19日 春日井市不二町で、マルチエースⅡ-JYで軒天の塗装です。
春日井市不二町で、軒天の塗装を行ないました。アステックペイントのマルチエースⅡ-JYで2回塗りを施工します。軒天は太陽の日が当たらない箇所でカビやコケ、細菌が発生しやすい箇所です。そのため、防カビ性のある塗料で塗装していきます。 春日井市不二町で、外壁の下地処理です。 外壁のすべてのひび割れをコーキング補修を行ないます。 どんな… ...続きを読む2019年03月19日 小牧市本庄で、最高級オートンイクシードで目地の打ち替えです。
小牧市本庄で、たて目地の打ち替えを行いました。 超寿命シーリング材、オートンイクシードで施工していきます。 シーリング材は、新築時でも5年~8年ぐらいで劣化してきます。 どんなに外壁塗装の塗膜で守られていても、シーリング材自体が劣化や損傷していては、防水性・美観が損なわれてきます。 そのためには、耐候性の強いシーリング材を使用し… ...続きを読む2019年03月19日 大網白里市大網にて外壁塗装工事、クラックを補修して安心できる住まいに
本日は大網白里市大網にて外壁塗装工事の模様をお伝えいたします。 今回のお客様のお住まいは今年で築13年目、昨年あたりから外壁の汚れやひび割れが目立つようになり、一度見ていただきたい、との事でご依頼を承りました。調査の結果、大小様々なクラックが多数発生、塗装も劣化していてカビや藻の発生も確認いたしました。お客様とご相談した結果、こ… ...続きを読む2019年03月19日 外壁塗装仕上げをしていきます。
西条市の外壁塗装工事もいよいよ仕上げにはいりました。外壁塗装が終わりましたので養生剥ぎをしていきます。ここからは最終チェックと手直しをしていきます。 こういったところに塗料がついてしまった場合は、シンナーで拭き取りで塗料剥ぎをしていきます。水性塗料は拭き取りやすいのですが溶剤系はなかなか剝がせません。なるべく弱いシンナーで拭き取… ...続きを読む2019年03月19日 吹田市2階建て住宅では外壁クラックと鉄部の色褪せが目立ちます
2階建て木造住宅の現場調査に伺いました 吹田市にある2階建て木造住宅の現場調査に伺いました。 施主様が中古でご購入されたとのことで、築年数は正確には不明ですが 見た感じだと、30年程度は経っていると思われます。 施主様入居前に一度外壁塗装はされているが何年前なのかは不明です。 建物の全観 こちらが今回ご依頼頂いた現場の全観です。… ...続きを読む2019年03月19日 摂津市の3階建住宅でサイディング外壁の補修と塗装を行いました
サイディングの補修と外壁塗装を行います。 摂津市にある3階建て木造住宅のサイディング補修と塗装を行いました。 サイディングは浮いている部分やクラックが発生している個所がある為 塗装前に補修していきます。補修後に外壁塗装を行いました。 同じ現場の作業風景。下記リンクも併せてお読みください ▶外壁のシーリング打ち替えの様子 ▶屋… ...続きを読む2019年03月19日 恵那市で外壁塗装をおこなう前に外壁のコーキングです
恵那市で外壁塗装をおこなう前に外壁のコーキングです。屋根外壁のバイオ洗浄をおこなった後は、窓などの塗料がついてはいけない箇所にビニールとマスキングテープを使って、養生をおこないました。養生をおこなったあとは、外壁の目地のコーキングをおこないました。塗り替え前の準備が完了いたしました。目地のコーキングは増し打ちをおこないました。目… ...続きを読む