2019年03月14日 恵那市の瓦屋根のズレを見にうかがいました
恵那市の瓦屋根のズレを見にうかがいました。1枚だけずれているとご近所の方に教えてもらったとのことですが、屋根全体を見てほしいとのことで伺いました。棟瓦を止めている釘がほとんど浮いてきておりました。このままでは瓦が飛んでいってしまいます。 屋根はご自身で見ることができないので、不具合などは、ご近所の方に教えていただくことが多いです… ...続きを読む2019年03月14日 岐阜市で壁補修工事を行いました
岐阜市長良で外壁補修工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。外壁塗装工事をする住宅で壁の一部が傷んでいました。勝手口の下の部分ですが雨水が勝手口の横をつたって集中的に劣化しボロボロに剥がれてしまってました。さっそく取り替えていきたいとおもいます。 まずはサンダーを使い取りかえる部分に切れ目をいれていきます。取りかえ… ...続きを読む2019年03月13日 佐伯市宇目町でログハウスのバイオ洗浄とシミ抜きの薬品を塗りました
ニューブランカーで木部のシミ抜き 今日は、佐伯市宇目町のログハウスのバイオ洗浄とシミ抜きの薬剤を塗布しました。 ニューブランカーは木部の漂白、カビとり、しみ・あく抜きに使える薬剤です。 この液体をブラシで塗っていきます。 ニュー・ブランカーの特徴・使用方法が簡単です。・木材の漂白、カビ取り、あく・しみ抜きができます。・木材基… ...続きを読む2019年03月13日 豊後大野市三重町の住宅でトタン屋根の錆落とし・錆止め塗装をしました
豊後大野市三重町の住宅で、トタン屋根の塗装・錆落とし・錆止め塗装をしました。 トタン屋根とは数ある屋根素材のひとつで、特徴としては薄い鉄板を重ね葺いた屋 根のことを指します。 通常の屋根は雨漏りを防ぐために屋根勾配がきついものが多いですが、トタン屋根は継ぎ目が少なく、屋根勾配がゆるくても雨漏りしにくいというメリットがあります… ...続きを読む2019年03月13日 大分市乙津港町で外塀の塗装をしています
大分市乙津港町で外塀の塗装をしています。 壁の汚れを水洗いできれいにして、乾いたら塗らない箇所を養生します。 地面にもマスカーを貼るので、ホコリやゴミなどをあらかじめ掃き掃除しておきます。 下地に含浸シーラーを塗ります。 チョーキングしている場合などに表面を固める役割をします。 水分の吸収も抑えます。 細かな箇所は刷毛で塗り… ...続きを読む2019年03月13日 大分市野津原町の住宅でベランダの高圧洗浄と外壁膨れの下地処理
大分市野津原町の住宅でベランダの高圧洗浄と外壁の膨れの下地処理をしました。 まずは、高圧洗浄していきます。 膨れた塗膜を切り取ります。 表面の膨れを切り抜くと下地が剥き出しになります これを、出来るだけ仕上げた時に、滑らかな仕上げにする為に、下地補修をしていきます。 外壁やブロック塀の塗膜膨れが起きてしまう基本的な原因は、「塗膜… ...続きを読む2019年03月13日 笠間市内のお宅で外壁のクリヤー塗装作業を行いました。
使用材料です。ダイフレックスのダイヤSPRクリヤープライマー、ダイヤスーパーセランマイルドクリヤー、コスモマイルドシリコン2 こちらは使用材料です。 ダイフレックスのダイヤSPRクリヤープライマー ダイヤスーパーセランマイルドクリヤー(無機塗料) 関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)です。… ...続きを読む2019年03月13日 水戸市石川町で付帯部仕上げ作業と玄関化粧木部の漂白作業しました
引き続き窓枠の木部の仕上げ塗り作業から始めていきました。 外壁に塗料を垂らさないようにしながら外壁との取り合い部分を刷毛で塗っていきます。 今日は、朝から風が強かったので塗料の飛散には十分気をつけながら仕上げ塗りを行っていきました。 雨戸の2回目の仕上げ塗りも行いガラスや網戸に塗料が付かないよう気をつけながら仕上げ塗りを行いまし… ...続きを読む2019年03月13日 岐阜市 アパートの外壁塗装工事(高圧洗浄)作業の様子
岐阜市の7階建てアパートの外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。今まで、3面(西、北、東)と作業を進めてきましたが、南面の塗装工事の日程が近づいてきましたので今日は高圧洗浄の作業をしたいと思います。3面の塗装工事が完了したわけではないのですが、最初に日程を決めていたため南面を中心に作業を進めていきます。高圧洗浄の作業をする… ...続きを読む2019年03月13日 市原市八幡へ屋根外壁塗装前の点検へ伺いました
本日は市原市八幡へ屋根外壁塗装前のご点検へお伺いしてまいりました様子をお伝えいたします。気になる箇所がいくつがございましたので見てみましょう。 天井の雨染みを見つけたらまずは点検依頼をしましょう まずは屋根の状態からです。天井に雨染みがあると伺っておりましたのでどこから雨水が侵入しているのかも確認します。天井の雨染みを見つけてか… ...続きを読む2019年03月13日 木更津市請西東にて屋根の色褪せがきっかけで築10年目で初めての屋根塗装
【築後初めての屋根塗装】 木更津市請西東にお住まいで築10年が経ち、屋根の色褪せが気になり初めての屋根塗装工事を考えているとお客様よりお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 塗装を行うきっかけは様々ですが、屋根や外壁などは紫外線などの影響を常に受け続けています。外的影響によって屋根や外壁は傷みが進行していきます… ...続きを読む2019年03月13日 千葉市稲毛区宮野木町にて棟板金交換・屋根塗装工事を行ったお住まいの無料点検をご紹介
本日は千葉市稲毛区宮野木町にて屋根塗装工事を行ったお住まいをご紹介したいと思います。台風24号により棟板金が外れてしまい火災保険を利用しての補修をご希望でしたが、築年数による全体的な色褪せも見られる為、近々に塗装メンテナンスもご検討されているようでした。火災保険には屋根補修工事に必要な足場仮設も申請出来ますので、自己負担を抑えて… ...続きを読む2019年03月13日 千葉市稲毛区宮野木町にて棟板金交換・屋根塗装工事を行ったお住まいの無料点検をご紹介
本日は千葉市稲毛区宮野木町にて屋根塗装工事を行ったお住まいをご紹介したいと思います。台風24号により棟板金が外れてしまい火災保険を利用しての補修をご希望でしたが、築年数による全体的な色褪せも見られる為、近々に塗装メンテナンスもご検討されているようでした。火災保険には屋根補修工事に必要な足場仮設も申請出来ますので、自己負担を抑えて… ...続きを読む2019年03月13日 かすみがうら市での防カビ塗装。外壁タイルに防カビ対策!工事完了です
かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は外壁タイル部分にシラン系吸水防止材を使用して揮発層を作り、タイルの防水効果を高めました。他、天窓のシーリング補修の様子です。 >>前回はこちら 外壁タイルの施工の様子です。 忘れてはならない外壁のタイル部分の施工の様子です。 タイルにはシラン系吸水防止材を塗布して… ...続きを読む2019年03月13日 かすみがうら市での防カビ塗装。雨樋と水切りの塗り直しの様子です
かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は雨樋の縦部分の塗り直し(縦樋の塗り直し)、水切りの塗り直しの様子です。 >>前回はこちら 縦樋(雨樋の縦部分)の塗り直しの様子です。 さて、以前は破風板(はふいた)と一緒に雨樋(あまどい)の塗り直し作業をしていました。 それと一緒にすべての雨樋を塗り直したのでは?… ...続きを読む2019年03月13日 かすみがうら市での防カビ塗装。外壁の塗り直しの様子です!
かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は外壁塗り直しの様子です! 外壁の塗り直し、下塗りをしていきます。 洗浄を終えクラック(亀裂・ヒビ割れ)の補修も完了した外壁。 塗料にあった下塗り剤をローラーで塗っていきます。 一面の下塗りが終わったところです。 下塗り剤と塗料の相性が良くないと剥離などの原因となり… ...続きを読む2019年03月13日 かすみがうら市での防カビ塗装。破風板と雨樋の塗り直しをしています
かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は付帯部と呼ばれる箇所のなかから破風板(はふいた)と雨樋(あまどい)の塗り直しの様子です。 付帯部にはその他、鼻隠しや戸袋・雨戸などもあります。 >>前回はこちら 破風板(はふいた)の塗り直しの様子です 屋根にある破風板(はふいた)、もう覚えたでしょうか(^o^) … ...続きを読む2019年03月13日 かすみがうら市での防カビ塗装。屋根下部(軒天)塗り直しの様子です
かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は屋根下部である軒天(のきてん)の塗り直しの様子です。 軒天の塗り直しの様子です 軒天(のきてん)はブログタイトルにもある通り、屋根の下部、外から屋根を見上げるとみえる天井のことです。 当然のことながら、軒天には直接日が当たることはありません。そのため湿気が溜まりや… ...続きを読む2019年03月13日 かすみがうら市での防カビ塗装。屋根の塗り直しの様子です!
かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は屋根の塗り直しの様子です。 >>前回はこちら 屋根の下塗りの様子です。 塗り直しは下塗り~中塗り~上塗りの3段階で行っていきます!こちらは下塗りの様子。 今回の屋根は現在もっとも普及されていると言われるスレート屋根です。 スレートには大きく分けて天然スレートと化粧… ...続きを読む2019年03月13日 土浦市で高圧洗浄機を使って屋根・外壁の洗浄を行いました。
土浦市のお宅で、高圧洗浄機を使って屋根、外壁などの 汚れを落としていきます。 一般家庭の高圧洗浄機とは違い、業務用なので威力がすごいです。 これで、ほとんどの汚れは吹き飛びます。 汚れで真っ黒だった屋根も高圧洗浄機のおかげでキレイになりました。 本来の屋根の色と、汚れている部分の色の違いがお分かりいただけますでしょうか。 洗… ...続きを読む2019年03月13日 豊後大野市三重町|ベランダ部分が腐食している為,サィディング壁撤去と下地補強を行いました。
ベランダ面の雨漏りの為 木下地が腐食していました 今日は、豊後大野市三重町のお宅 塗装工事前のベランダ面改修工事に入りました! ベランダ面から雨水が入り 塗装だけでは、修繕が効かない為 ベランダ面のサィデイング壁を剥ぎ取りし 中の木下地も撤去し 新しくやり替えるようにしました。 建物を(御見積り時)調べた時、建てた当時からベラン… ...続きを読む2019年03月13日 市原市五井にて築15年目の屋根・外壁塗装工事、エラストコートで見違えるほどきれいに!
本日は、市原市五井にて屋根と外壁塗装工事の模様をお伝えいたします。 今回のお客様のお住まいは今年で築15年目、この2、3年の台風などで屋根と外壁の汚れやクラックが目立つようになり、補修と塗装をしたいというご相談を承りました。調査の結果、全体的に塗膜の劣化が見られ外壁はカビや藻が繁殖、微細なクラックが多数、大きなクラックも何カ所か… ...続きを読む2019年03月13日 西条市で軒天塗装をしました。
窓やベランダなど必要部分の養生をして軒天を塗装していきます。軒天は白なんですが真っ白だともともとある黒ずみなどに色がつきにくくなるのでほんの少しだけ黒を混ぜます。そうするとしっかりと色がつき透けたりしなくなります。なので、言われてみれば少し青っぽくは見えますがほぼほぼ白に見えます。 高圧洗浄、ケレンをしましたがどうしても黒ずみは… ...続きを読む2019年03月13日 西条市で屋根塗装の下塗りをしました。
西条市で外壁塗装工事をしています。屋根塗装をします。高圧洗浄をしたのですが汚れは完全には落ちません。ケレンで汚れやコケなどの付着をしっかりと落としていきます。汚れの付着があると塗料が剥がれやすくなったりムラになってしまいます。 ケレンはマジックロンを使用します。サンドペーパーとは違い凹凸がある場合にも使用できます。サビ落としや剥… ...続きを読む2019年03月13日 福島市のお客様 塗装に入るところですが、その前にする事は…?
前回は下地作りをしました 福島市のお客様です。 今回は、塗料の中塗り、上塗りについてご紹介する 予定でしたが、その前にする事は…ご存知でしょうか? 本日は、「養生」という作業についてご説明させて 頂きます。 養生とは? 養生とは、塗料を塗る部分以外の場所が汚れたり 破損したりするのを防ぐ為に、塗料を塗らない場所を 保… ...続きを読む2019年03月13日 多治見市脇之島町でエピテックフィラーAEで下塗り塗装完了です
多治見市脇之島町で、外壁の下塗り塗装です。 アステックペイントのエピテックフィラーAEで塗装しました。 エポパワーシーラーとエピテックフィラーAEで外壁の下塗りをしっかりと行ない、下地がキチンと調整されました。 下地の調整がとても重要になります。 多治見市脇之島町で、外壁の下塗りを行ないました。 アステックペイントのエピテックフ… ...続きを読む2019年03月13日 可児市愛岐ケ丘で、外壁塗装の見積もり依頼、現場調査です。
可児市愛岐ヶ丘にて、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。 19号線にある当社の看板を見て、チラシを見てとの事、本日、現場調査にお伺いさせて頂きました。 しっかりと調査させて頂いて、後日見積書と調査報告書(写真付き)をお届けします。 コーキングの劣化が見受けられます。 窓まわりのコーキングは劣化・損傷しているので、全く防水性があり… ...続きを読む