2019年03月16日 土浦市でシーリングの撤去と打ち換えを行いました。
土浦市で行いましたシーリング工事についてです。 シーリングという言葉を初めて聞く方も いらっしゃるかと思いますので、簡単にご説明をしていきます。 シーリングとは、建築物において、気密性や防水性のために施工される隙間を目地材などで充填する事です。外壁剤と外壁剤の間にある、ゴム状のパッキンやお風呂の浴槽の壁の隙間を埋めるゴム状のパッ… ...続きを読む2019年03月16日 土浦市での外壁塗り替え工事!高圧洗浄で汚れを落としていきます
土浦市で超低汚染塗料リファインを使用し外壁の塗替え工事を行いました。 今回は高圧洗浄で外壁の汚れを落としていく様子をご紹介します。 施工前の写真です 今回施工するのは築28年経った家です。全体的にくすみ、遠目からも雨だれが目立ちますね(T_T) 外壁が汚れると美観が損なわれるだけでなく、外壁の劣化にも繋がります。 外壁に変色やヒ… ...続きを読む2019年03月16日 石岡市で、鉄部の雨戸を機械で吹き付けをしベランダの下処理
石岡市で鉄部の塗装とベランダのトップコート下処理を行いました。 雨戸の下塗りになります。 鉄部は塗装前に、サンドペーパー等を使いケレンをし密着を良くしてから塗装になります。この時にサビや塗料に浮きなどもしっかりケレンで綺麗に撤去していきます。 今回雨戸は機械を使い施工いたしました。周りに塗料が飛散してしまわぬように養生して施工に… ...続きを読む2019年03月16日 石岡市のリフォーム塗装、ベランダの防水層を守るため上塗り施工&ポリカの脱着
石岡市でおこなった住宅リフォーム塗装現場です。 ベランダの防水塗装トップコートとポリカの脱着をおこないました。 石岡市住宅リフォーム現場、ベランダの防水塗装・トップコートになります。 ベランダの表面を機械で傷を作ってから、強力なシンナーで表面のロウを溶かします。 表面にロウがありますと、塗料をはじいてしまったり密着があまくなって… ...続きを読む2019年03月16日 春日井市押沢台で、外壁の下塗り1回目・2回目を行いました。
春日井市押沢台で、外壁の下塗り1回目はエポパワーシーラーで塗装します。 外壁の下塗り2回目はホワイトフィラーAでしっかりと塗装していきます。 外壁の下塗りを2回行うことで、外壁の下地をキチンと調整ができます。 下地が整えてから中塗り塗装を行っていきます。 工事の期間は、約2週間ぐらいになります。 屋根・外壁塗装以外にも付帯部の塗… ...続きを読む2019年03月16日 犬山市もえぎヶ丘で最高級断熱塗料ガイナで屋根・外壁塗装です。
犬山市もえぎヶ丘で、屋根・外壁塗装工事が始まります。 屋根も外壁も世界最高級断熱塗料のガイナで施工していきます。 夏は涼しく、冬は暖かい塗るだけの断熱材ガイナです。 今ガイナで施工したいというお客様が増えてきております。 犬山市もえぎヶ丘で、屋根・外壁塗装工事がスタートします。 昨日、ビケ足場・飛散防止ネットもきちんと設置出来ま… ...続きを読む2019年03月16日 雨樋、破風板などの付帯部塗装をしていきます。
こんにちは。小林です。西条市で外壁塗装工事をしています。付帯部塗装の塗料について説明していきたいと思います。今回使用する塗料は日本ペイントの「2液型ファインウレタン」になります。1液型というのもあります。どちらがいいと言われればやはり2液型の方がはがれにくかったり、耐久性が長いです。なので、金額も1液型より1割から2割は高い感じ… ...続きを読む2019年03月16日 東大阪市で1ルームマンションの木部塗装をおこないました。
リニューアルにともなう木枠塗装 東大阪市で1ルームマンションの木部塗装をおこないました。 空き家になった部屋のリニューアルです。キッチン・トイレ・浴室の入れ替えが主になっていました。 壁、天井のクロスの張替えと床のクッションフロアーの張替え、そして各所枠廻りの木部塗装です。 部屋内の全部が新しくなるということになります。 1ルー… ...続きを読む2019年03月15日 大分市宮河内ハイランドの住宅で外壁下地塗装をしています
大分市宮河内ハイランドの住宅で外壁の下地塗装をしています。 今回使用した材料はアンダーフィラー弾性エクセルを使用しました。下塗り作業をシーラーではなくアンダーフィラー弾性エクセルで行うことで塗装面が厚くなります。アンダーフィラー弾性エクセルはシーラーとフィラーの役割を兼ね備えているので、様々な旧塗膜に対して直接塗装可能です。… ...続きを読む2019年03月15日 大分市宮河内ハイランドの住宅で縁切り材(タスペーサー)取り付け作業をしました
大分市宮河内ハイランドの住宅で縁切り材(タスペーサー)取り付け作業をしています。 今回の現場の瓦はコロニアルなので、そのまま塗装してしまうと瓦の重ね部分が塗料でくっいてしまうので タスペーサーと言う縁切り部材の差し込みをしていきます。 タスペーサー取り付け作業の様子 ■タスペーサーとはコロニアルやカラーベストの瓦に使う縁切り部材… ...続きを読む2019年03月15日 笠間市内のお宅で付帯部着色2回目仕上げ塗装を行いました。
幕板ジョイント部分のシーリングです。オートンアドハー こちらは幕板ジョイント部分のシーリングです。 オート化学工業のオートンアドハーを使用しています。 幕板ジョイント部分のシーリング、ヘラ押さえです。 こちらは幕板ジョイント部分のシーリングヘラ押さえです。 専用のシーリング専用のへらを更に目地の幅に合わせて加工して作業を… ...続きを読む2019年03月15日 水戸市石川町化粧白木部分を強力カビ取り剤で漂白作業をしました。
こちらがミヤキ産業株式会社の強力カビ取り剤のカビスケになります。 カビがどうしても除去できない部分がありましたので、今日はこちらのカビスケを使いできるだけカビが除去できるようにしていきます。 カビスケは、原液~5倍位に水を使って希釈して薬品用刷毛を使って均一に塗布していきます。 原液で塗るとも木自体を傷めてしまう可能性があります… ...続きを読む2019年03月15日 大分市野津原町に外壁の膨れがある為補修塗装に行ってきました
大分市野津原町で外壁の膨れ補修塗装をしています。 膨れがある場合は、膨れ周辺箇所の塗膜を完全に撤去し、水分の侵入経路を突き止めて、補修してから塗装を施工します モルタル処理した後は、シーラーを塗って上塗りです! 下地材が十分に乾燥した後、塗装工程を行います。 膨れを放置すると、破裂して塗料が剥がれてしまいます… ...続きを読む2019年03月15日 中津川市上野で、外壁塗装の見積もり依頼、現場調査です。
中津川市上野で、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。一人暮らしで、もうそろそろ塗り替えをしないと考えていたそうです。今年10月消費税が増税されます。その前にと思っていますと話してくれました。しっかりと外壁の劣化診断を行っていきます。 中津川市上野で、外壁塗装の現場調査にお伺いしました。 外壁全体に、外壁の汚れ、既存のシーリング材… ...続きを読む2019年03月15日 可児市虹ヶ丘でマックスシールドシリコン塗料で付帯部の塗装です
可児市虹ヶ丘で、間もなく屋根・外壁塗装工事が完成になります。本日は、付帯部の塗装を行っていきます。幕板の塗装、軒樋・たて樋の塗装、雨戸の塗装、水切りの塗装です。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りです。 可児市虹ヶ丘で、外壁の上塗り塗装が完了しました。 お家の建物全体が真っ白でとてもキレイになりました。 ア… ...続きを読む2019年03月15日 多治見市脇之島町で、屋根の塗り替えの下見にお伺いしています。
多治見市脇之島町で、屋根の塗り替えの下見にお伺いさせて頂きました。 外壁塗装は、3年前に施工されてそうで、今回は屋根塗装の見積もり依頼が入りました。 屋根全体が塗膜の剥がれが多くあり、屋根全体が色褪せしています。 屋根の棟の板金は、錆が多く出ています。このような状態では、屋根の防水性も耐候性も全くないくらいに劣化の状況がひどくな… ...続きを読む2019年03月15日 多治見市にて雨樋の交換、補修です!板金工事です☆
多治見市にて明日2件の雨樋の交換と補修の工事にお邪魔させていただきます。去年の台風以降非常に現場数が増えてしまった雨樋の工事です。それとともにカラーベスト屋根の棟の板金の吹っ飛びなどなどで板金屋さんも大忙しにしておりました。何回も段取りをしておりましたが見事に毎回雨が降ってしまい延期延期なんてことも"(-""-)"OB様で雨漏り… ...続きを読む2019年03月15日 岡山市北区島田本町 三階建てマンション 塗装工事
完成している棟の施工前です。屋根材は薄型スレート瓦で劣化して塗膜が粗目状になっていました。外壁もチョーキング現象(触ると粉が付く状態)やシーリングの切れが多く発生していました。 完成しています。屋根の仕上げ材料はヤネフレッシュシリコン、外壁仕上げ材料は弾性クリーンマイルドシリコンでどちらも弱溶剤です。 現在施工中棟の施工前です。… ...続きを読む2019年03月15日 松伏町で2階3階モルタル外壁の中塗りです
松伏町の外壁塗装の中塗り作業です。 こちらの外壁は、2階・3階がモルタル外壁、1階がサイディング外壁と素材が異なります。 いままで、アイボリー系色だった2階3階のモルタル外壁及び1階の付帯にあたる部分は、超低汚染リファイン1000Si-IRのオパールグリーンを使い、レンガ色だった、1階サイディング外壁は、超低汚染リファイン100… ...続きを読む2019年03月15日 佐伯市宇目町|ログハウスの素地調整とキシラデコール上塗り作業
佐伯市宇目町のログハウスの素地調整とキシラデコール上塗り作業に入ります 素地調整とは、下地と仕上げ材のつなぎと下地の割れ、へこみ、傷などを調整する工程のことを言います。 素地調整が終わったら、キシラデコールを塗っていきます。 キシラデコールは、木部用の保護塗料として幅広い分野で使用されている防虫防腐塗料です。 キ… ...続きを読む2019年03月15日 大網白里市みずほ台にて屋根と外壁塗装工事、パーフェクトトップでより美しく!
今回ご紹介するお客様は、今年で築15年を迎え、そろそろ外壁の汚れが目立つようになってきたので、この機会に屋根を含めた点検を行いたいとの事で調査のご依頼を承りました。調査の結果、サイデイング外壁と化粧スレート屋根に塗膜の劣化が見られ、外壁はカビや藻が繁殖、大きなクラックも数か所確認されました。さらに軒天や破風板、笠木などの劣化もみ… ...続きを読む2019年03月15日 船橋市飯山満町での無料点検を例にモルタル外壁の塗装に最適な弾性塗料「エラストコート」をご紹介
築13年で屋根外壁のリフォームをご検討中で、無料点検のご依頼をいただきました船橋市飯山満町のお住まいです。築13年ですので特に問題が無ければ屋根外壁塗装工事が可能なのですが、スレート屋根材は層間剥離が発生してしまうニチハのパミールでしたので屋根カバー工法をご提案させていただきました。既に屋根材に剥がれが見られる場合は、今後強風時… ...続きを読む2019年03月15日 船橋市飯山満町での無料点検を例にモルタル外壁の塗装に最適な弾性塗料「エラストコート」をご紹介
築13年で屋根外壁のリフォームをご検討中で、無料点検のご依頼をいただきました船橋市飯山満町のお住まいです。築13年ですので特に問題が無ければ屋根外壁塗装工事が可能なのですが、スレート屋根材は層間剥離が発生してしまうニチハのパミールでしたので屋根カバー工法をご提案させていただきました。既に屋根材に剥がれが見られる場合は、今後強風時… ...続きを読む2019年03月15日 富津市下飯野でサッシ周りからの雨漏りで外壁の調査へ伺いました
本日は富津市下飯野へ外壁のご点検へ伺ってまいりました。お問合せのきっかけは、サッシ周りからの雨漏りでした。雨漏りは屋根からばかりではなく、サッシ周りのコーキング劣化により雨水が侵入してしまうことがあります。まずはしっかり家屋の点検をさせていただき、不具合箇所を見つけてまいります。 経年劣化による外壁の汚れと苔の発生 雨漏りだけで… ...続きを読む2019年03月15日 恵那市で超低汚染リファインで屋根外壁塗装です
恵那市で超低汚染リファインで屋根外壁塗装です。屋根、外壁のバイオ洗浄が完了いたしました。塀は高圧洗浄をおこないました。バイオ洗浄、高圧洗浄は洗浄機を使って作業いたします。作業には施主様のお家の電気とお水を使用いたします。高圧洗浄機は音が出るので、ご近所の方には足場が立つ前に工事のご挨拶をさせていただきます。やね、外壁と一緒に塀も… ...続きを読む2019年03月15日 小牧市本庄でスーパーシャネツサーモフッ素塗料で屋根塗装です。
小牧市本庄で、屋根塗装の中塗りを行ないました。 屋根塗装は、下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗りを施工します。 屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラー、サーモテックメタルプライマーです。 屋根の中塗り・上塗り材は、スーパーシャネツサーモSi(シリコン)塗料です。 小牧市本庄で、屋根の下塗り… ...続きを読む2019年03月15日 石岡市で、防カビの塗料で軒天を施工し付帯部は塗装前に下処理。
石岡市で、軒天や破風板の塗装を行いました。 軒天の一回目の塗装になります。 コーキング後、乾き待ちの際施工いたしました。軒天には下塗りのいらないアクリル樹脂系の塗料を使用し施工いたしました。 特徴としまして、隠ぺい性が高く防カビ効果で美観を長く保ってくれる物を使用しました。 軒天の二回目の塗装になります。 下塗りのいらない塗料に… ...続きを読む