2019年03月12日 土浦市の外壁補修現場!ベランダの補修の様子をご紹介します!
土浦市で外壁補修をおこなった現場です。外壁補修の他、塗装、付帯部塗装などトータルで塗装工事をおこないました。 土浦市の塗装現場、本記事ではベランダの補修防水工事についてご紹介していきたいと思います。まず、本格的な防水工事の施工に入る前にサンダーという研磨用の電動工具でベランダの下処理を行います。ベランダはFRP(繊維強化プラスチ… ...続きを読む2019年03月12日 土浦市で外壁塗装&ベランダ防水!耐用年数20年?!高耐久シーリングで打ち直し!
土浦市で外壁塗装をおこなっています。 外壁のクリヤー塗装の他、ベランダの防水塗装も承りました! 今回は劣化して防水性が失われたシーリングを、高耐久のシーリングで打ち直しをしていく様子をご紹介します。劣化したシーリング(コーキング)をそのままにしておくと、シーリングと外壁材などの隙間から水が入り込み、雨漏りの原因になってしまい… ...続きを読む2019年03月12日 かすみがうら市で外壁、屋根の塗装前の洗浄と屋根の補修作業をしました。
かすみがうら市にて、外壁、屋根の塗装前の洗浄と屋根の修復作業をしました。 まず屋根を高圧洗浄機で洗浄を行います。 長年にわたり風で運ばれた砂埃や雨、雪で溜まったゴミなどをきれいに洗い流していきます。 こちら外壁の洗浄になります。屋根とはノズルを使い分けて作業していきます。 屋根同様に、高圧洗浄機でゴミやコケなどを洗い流していきま… ...続きを読む2019年03月12日 土浦市の外壁補修現場!無機ハイブリッドクリアー塗装を行いました!
続いて、本記事では下塗りと2回行った上塗りの様子をご紹介します。クリアー塗料を使用する際、下塗りをしないで上塗りを行うことがありますが、現場の壁の状態を把握して塗装の施工過程を組み立てて行きます。今回は下塗り剤に接着剤のように粘着力の高いものを使用しました。 続いて1回目の上塗りの様子です。今回使用した『無機ハイブリッドクリアー… ...続きを読む2019年03月12日 土浦市の外壁補修現場!高圧洗浄機による洗浄を行いました!
土浦市でおこなった外壁補修塗り替えの現場です。 今回の現場では、外壁・雨樋・軒天・水切部材などの塗り直し、雨漏りがするというベランダの補修、劣化したコーキング材の打ち直しなど多岐にわたる補修や塗装をおこないました。 土浦市の本物件では、外壁の色みをそのままにしてほしいという、施主様のご要望により、透明の塗料である『無機ハイブリッ… ...続きを読む2019年03月12日 江東区石島でスーパーセランマイルドで外壁塗装施工中!水色とグレーのツートン仕上げ
本日は江東区石島にて外壁塗装を行っておりますので途中経過ではありますが様子をご覧いただきたいと思います。ALC の3階建ての建物で、同時にシーリング打ち替えも行います。まずはカラーシミュレーションのパターンから見てみましょう。 外壁の継ぎ目を利用しての色分けカラーシミュレーション 元画像 外壁72 1階28 外壁56 左角92 … ...続きを読む2019年03月12日 中津川市中津川で、オートンイクシードで目地の打ち替えです。
中津川市中津川で、たて目地の打ち替えを行いました。 超寿命のシーリング材、オートンイクシードで充填していきます。 塗り替えの時に目地は、増し打ちより、打ち替えを絶対に進めていきます。 サイディング外壁より先に目地が損傷してしまうからです。 中津川市中津川で、たて目地の打ち替えを行いました。 既存の古くなったシーリング材をすべて撤… ...続きを読む2019年03月11日 名古屋市港区/外壁塗装の建物調査とお見積り
名古屋市港区にて外壁塗装の建物調査を行ってきました。築25年の木造住宅です。 外壁は一度のメンテナンスをしてないので所々で劣化が確認できました。 外壁塗装のチョーキングは若干ありましたが、1階部分は日が当たらないためにあまりチョーキングはしていませんでした。 お隣との間がかなり狭いですが、人が通ることが出来れば足場を組むこと… ...続きを読む2019年03月11日 豊後大野市三重町の住宅で足場仮設工事に入りました
豊後大野市三重町の住宅で本日から足場仮設工事が始まりました。 足場の高さは2階の屋根から1ⅿ位上まで組んでいきます。屋根の洗浄や塗装時に近隣への飛散を防止するため、なるべく上までネットを貼ります。 近隣にご迷惑が掛からないように配慮することで、職人さんの作業がスムーズに運ぶことに繋がります。 そのため足場の仮設は重要な工程に… ...続きを読む2019年03月11日 大分市森町のお宅で外塀塗装アートフレッシュを塗りました
大分市森町の住宅の外塀塗装をしています。 外塀塗装で使用した塗料はエスケー化研さんのアートフレッシュです。 エスケー化研のアートフレッシュは、古くなった土壁や砂壁に土壁風の素材感よみがえらせる事が出来る、特殊な塗料です。 味の有る独特の塗膜を作り上げる事ができる、大変珍しい塗料です。 基本的にモルタルやコンクリート下地の… ...続きを読む2019年03月11日 富津市竹岡のプレハブ造りの建物へ外壁塗装工事のご提案
【プレハブ造り、外壁塗装調査】 富津市竹岡に別荘として使用しているプレハブ造りの住居の外壁塗装を考えていると、お問い合わせをいただき外壁調査にお伺いいたしました。 外壁の苔と色褪せが外壁塗装を考えるきっかけとなりました。苔の発生は外壁材に対して傷みを早め・傷みを蓄積させる原因になりますので外壁の耐久性維持と美観を維持するためには… ...続きを読む2019年03月11日 袖ヶ浦市福王台で屋根塗装!しっかり縁切りを行います!
袖ヶ浦市福王台で屋根塗装を行っております。今日は屋根塗装の際に行う「縁切り」を書いてみます。 まず「縁切り」とは? スレート屋根に塗装すると、スレート材の合わせ目部分に塗料が入り込み塞いでしまうことがあります。そうなると毛細管現象により雨水が逆流し、雨漏りや膨れの原因となりやすいので防止のために、カッターなどの鋭利な道具を使い切… ...続きを読む2019年03月11日 さいたま市北区でALC外壁の部分補修と塗装の為の下準備です。
さいたま市北区でALC外壁に付いている看板跡をきれいにしてほしいとご依頼いただいた現場です。 こちらは、ご依頼で部分塗装になりますが、今日は、塗装の前の下準備を行いました。 外壁に残った接着剤剥がし 看板を取り外したままの状態です。 白い丸の場所は、接着に使った白色のシリコンがまだ外壁に数ミリ残った状態のものです。こちらは、… ...続きを読む2019年03月11日 箕面市の絶壁に建つ2階建て木造住宅の現場調査に来ています
山を開発した地に建つ2階建て木造住宅 今回ご紹介するのは山を開発した地に建つ2階建て木造住宅です。 現在雨漏りなどはしていませんが外壁、屋根共に苔やカビが目立ちます。 外壁はモルタルで屋根にはカラーベストが使用されています。 施工前の全観 施工前の建物の全観です。 2階建ての木造住宅で外壁はモルタル、屋根はカラーベストです。 全… ...続きを読む2019年03月11日 愛媛県今治市でアパート廊下の防水工事の依頼がありました
久々の登場、久仁年です。今回はアパートのオーナーさんから廊下の防水工事の依頼をいただきました。お伺いしたところ、雨が下に漏れてる様子はありません。聞いてみても「今現在は漏れてないんやけどヒビが入ってたり後々どうなるかわからん」とのこと。志の高いオーナーさん!ただオーナーさんとしては防水工事後、住んでる方がいつ歩けるようになるのか… ...続きを読む2019年03月11日 千葉市美浜区高浜の二世帯住宅にて屋根塗装を行ったことのある化粧スレートを無料点検
千葉市美浜区高浜にお住まいのお客様から屋根補修に関してご相談をいただきました。化粧スレートの葺き替えをご検討中とのことでしたが、現在雨漏りを起こしている訳でもなく生活に何かしらの不具合を生じている訳でもないようですので、葺き替えをしなければならないのか、塗装やカバー工法の方が適切なのかを無料点検にて調査させていただきメンテナンス… ...続きを読む2019年03月11日 千葉市美浜区高浜の二世帯住宅にて屋根塗装を行ったことのある化粧スレートを無料点検
千葉市美浜区高浜にお住まいのお客様から屋根補修に関してご相談をいただきました。化粧スレートの葺き替えをご検討中とのことでしたが、現在雨漏りを起こしている訳でもなく生活に何かしらの不具合を生じている訳でもないようですので、葺き替えをしなければならないのか、塗装やカバー工法の方が適切なのかを無料点検にて調査させていただきメンテナンス… ...続きを読む2019年03月11日 吹田市で外壁の全面張替えの為既存のモルタルを撤去しています
既存外壁の撤去を行います 吹田市にある木造平屋の外壁張り替え工事中の現場です。 地震により外壁、基礎共に甚大な被害を受けたため、 既存のモルタル外壁を全て撤去し金属サイディングの外壁に張り替えます。 ▶現場調査の様子はコチラ 既存外壁の撤去 まずは既存のモルタル外壁を全て撤去していきます。 サンダーと呼ばれる工具で切れ込みを… ...続きを読む2019年03月11日 門真市でカラーベスト屋根をシーラーレス塗料を使用して塗装中
屋根の塗装を行っていきます こちらは門真市にある3階建て木造住宅です。 外壁はモルタルで屋根はカラーベストで仕上げられています。 室内の雨漏りにお困りだったため外壁塗装と屋根塗装工事を行っています。 今日は屋根塗装の様子をご紹介していきます。 これまでの現場の様子は下記リンクからご覧いただけます。 ▶現場調査 ▶足場架設… ...続きを読む2019年03月11日 君津市人見にてサイディング外壁調査、シーリングが劣化しカビが発生
「築10年経っているので1度屋根と外壁を調査してほしい」とのご依頼をいただきまして、君津市人見にお住いのお客様のお宅にお伺いいたしました。今回はその調査の模様をお伝えいたします。 築10年目のサイデイング外壁、シーリングにクラックが発生 今回調査するお住まいは外壁が窯業系サイディング、屋根は化粧スレートとなっております。サイディ… ...続きを読む2019年03月11日 吹田市で壁の一部分塗装と配管の塗装をおこないました。
こんな塗装もしました。 吹田市で壁の一部分塗装と配管の塗装をしました。 壁の塗装は写真のようにもらい錆で、壁に錆色が垂れています。見た感じが良くないですね。 配管撤去跡の塗装をしてほしいとのことです。 外壁全体を塗装するのではなくて、配管の撤去部分だけです。 いろいろな諸事情でということです。壁色を現場で作ってみました。ほぼ、近… ...続きを読む2019年03月11日 中津川市中津川で、既存の古くなった目地を撤去、養生します。
中津川市中津川で、たて目地のシーリングの撤去を行ないました。 既存の古くなったシーリング材をカッターなどで撤去していきます。 お家の建物のたて目地をすべて撤去しました。 塗料が付いてはいけない箇所を養生をします。 ビニールとマスキングでしっかりと養生します。 中津川市中津川で、たて目地の打ち替えを行いました。 既存の古くなったシ… ...続きを読む2019年03月11日 多治見市脇之島町で、付帯部の塗装を行いました。
多治見市脇之島町で、付帯部の塗装を行いました。 軒樋・小庇の天板・垂木・たて格子の塗装です。 アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料で2回目を行います。 マックスシールド1500Si-JYシリコン塗料は、水性塗料にはない光沢感やセラミック成分による停戦性が特徴の弱溶剤形塗料です。 外壁塗装工事も間もな… ...続きを読む2019年03月10日 さいたま市北区で看板取り外し後の外壁を点検し部分塗装の色を決めました。
さいたま市北区のお客様からお勤め場所の看板を先日取り外したところ接着剤が強力で、外壁に跡が付いてしまったとお電話がありました。 お勤め場所は賃貸されている場所ですので、外壁の全面でなく、看板を設置しておいたところだけ、目立たぬように補修したいので、出来れば見積もってほしいとの事でした。 現地調査 早速お伺いすると 看板の… ...続きを読む2019年03月10日 笠間市の集会所で瓦棒屋根や波トタンの塗装作業を行いました。
使用材料です。ロックペイント、ユメロックルーフ こちらは瓦棒屋根と波トタンの使用材料です。 ロックペイントのユメロックルーフ(弱溶剤2液型シリコン塗料)です。 色は(ライトブルー)です。 瓦棒屋根着色2回目仕上げ塗装です。ユメロックルーフ こちらは瓦棒屋根着色2回目仕上げ塗装です。 仕上げ塗装なので注意しながら作業を行いました。… ...続きを読む2019年03月10日 水戸市石川町外壁塗り替え完了後の養生剥がしと付帯部着色作業
昨日で外壁の吹き付け作業が完了しましたので、今日は外壁全体の仕上がりの確認作業をしながらビニール養生を剥がしていきました。 こちらの写真は見切り材からビニールを貼って軒天養生したビニールを剥がしているところの写真になります。 見切り材の方も仕上がっていますので、塗膜が剥れないように慎重に剥がしていきます。 窓のビニールも剥がして… ...続きを読む2019年03月10日 中津川市千旦林でスーパーシャネツサーモFフッ素で屋根塗装です
中津川市千旦林で、屋根塗装がスタートします。 3年前に外壁塗装を施工されたので、今回は屋根塗装です。 昨日に屋根の洗浄をバイオ洗浄と高圧水洗浄でしっかりと汚れを落としました。 当社は、屋根の4回塗り塗装を行ないます。 屋根の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗りです。 本日は、屋根の下塗り塗装を行っていきます。 … ...続きを読む