2019年03月30日 笠間市内のお宅でコロニアル屋根ひび割れ補修等を行いました。
コロニアル屋根補修前です。 こちらは、コロニアル屋根の補修前の様子です。 このような所が複数か所ありました。 割れている部分に鉄板を加工して貼り付けます。 鉄板貼り付け作業です。シーリング こちらは、鉄板を貼り付けている様子です。 鉄板の裏側にウレタンシーリングを使用して貼り付けています。 鉄板貼り付け作業です。 こ… ...続きを読む2019年03月30日 水戸市石川町にて洗浄作業を行いました。
本日は水戸市石川町にてご依頼いただきました、 塗り替え前の洗浄作業のご様子をご紹介いたします。 あらかじめ、数日前から入居者様に向けて張り紙をしておき、洗浄当日に、 洗濯物や、貴重品等をベランダや玄関前通路には置いていただかないようにお願いしてあります。 当日に洗濯物等が干してあったりして、それを知らずに作業を行ってしま… ...続きを読む2019年03月30日 ひたちなか市高場/ダイワハウス・クールタイトSIで屋根中塗り作業
エスケー化研の水性反応硬化形塗料の水性コンポアクリルの艶有りを使って軒天(天井)部分の仕上げ塗りを行っていきます。 ローラーだけで無理して塗り込みをしないで刷毛を使うところはしっかりと使いながら塗り残しがでないように着色していきます。 外壁に使用する塗料は違いますので、できるだけ外壁には塗料を垂らさないようにしながら作業をしてい… ...続きを読む2019年03月30日 大垣市馬場町ALC外壁の住宅の屋上防水トップコート
大垣市馬場町のALC外壁の住宅の屋上防水のトップコートの様子をお伝えします。 先日高圧洗浄した屋上防水がゴムシート防水で写真で分かるように黒色になっています。ゴムシートはもともとが黒色のシートで本来はその上にグレーやシルバーのトップコートが塗ってあるのですが、ほとんどない状態です。ゴムシートはシフ外線が直接当たると固くなり切… ...続きを読む2019年03月30日 住宅FRP防水ベランダのトップコートとドレン補修を行いました
バルコニーFRP防水トップコート、ドレン補修 住宅のFRP防水のトップコート塗り替えと、ドレンの補修工事を行いました。住宅のバルコニーで幅広く使われているFRP防水ですが、FRP防水はとても頑丈で強度もあり、船などにも使われてるように防水性に優れておりますが、紫外線に弱くト表面の保護塗装は定期的に塗り替えする必要があります。 … ...続きを読む2019年03月30日 可児市塩で世界最高級断熱塗料ガイナで仕上げ塗装を行いました
可児市塩で、外壁の上塗り塗装を行ないました。ガイナの上塗り缶に防カビ剤を投入します。アステック・プラスS防カビ剤です。703種類、圧倒的な多さの対応菌数を持つ防カビ剤です。しっかりと撹拌してから、上塗り塗装を行っていきます。 ガイナの上塗り缶に防カビ剤を投入しました。 良く撹拌して仕上げの塗装を行っていきます。 2階の外壁の上塗… ...続きを読む2019年03月30日 可児郡御嵩町で、外壁塗装の見積もり依頼、下見です。
可児郡御嵩町で、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。ホームページを見て、お電話頂きました。2回目の塗装になるとのことです。2社相見積もりを持っていますと話をしてくれました。しっかりと現場調査・劣化診断を行っていきます。 外壁の汚れがあります。 外壁の塗料の変色つまり色褪せがあります。 外壁は雨風や紫外線に曝される過酷な環境下にあ… ...続きを読む2019年03月30日 多治見市昭栄町で、塗料が付いてはいけない箇所を養生しました
多治見市昭栄町で、養生を行いました。養生とは、塗料が付いてはいけない部分をしっかりと養生します。この工程は一日かけて丁寧に作業を行っていきます。養生を適当に行っていると最後の仕上がりに大きく影響しますので、職人さんはしっかりと行ないます。 玄関のドアの養生を行ないました。 お家の建物には、いくつかの養生をしないといけない箇所があ… ...続きを読む2019年03月30日 土岐市下石町でオートンイクシードで外壁の下地補修を行いました
土岐市下石町で、お家の建物の全ての下地補修を行いました。外壁の下地にクラック(ひび割れ)や、外部からの水の浸入を防いだり、外壁の歪を吸収する非常に重要な役割を持っています。シーリング材がクッションとなり、膨張・収縮を防いでくれます。 小庇の天板と外壁の取り合いをコーキング補修を行ないます。 劣化してくるとコーキング自体がひび割れ… ...続きを読む2019年03月30日 川口市で外壁塗装の様子をお伝えします。
こんにちは。今日は川口市で行った外壁塗装の途中の様子をお伝えします。 外壁はモルタル、屋根はスレート。 外壁の下塗にホワイトフィラー、中塗りにEC-2000Fを使用しました。お色はワームクレイ。 強い弾性を持つアステックペイントの塗料です。 下塗りが終わった状態 うっすらと元の壁の色が見えますが、モルタル壁の軽微なひび割れなどに… ...続きを読む2019年03月30日 つくば市、築35年の塗装現場。付帯部塗装で外観の美しさが変わります
つくば市のお客さまより屋根瓦の葺き替え工事と外壁塗装のご依頼をいただきました! 今回ご紹介するのは、付帯部と呼ばれる屋根や外壁以外の場所の塗装です。 雨樋・破風板・庇の塗装の様子をお届けします。 前回の様子はこちらからご覧いただけます! >>つくば市築35年の家。鉄板サイディングには防サビ効果のある塗料で外壁塗装 付帯部塗装、破… ...続きを読む2019年03月30日 つくば市で屋根瓦葺き替え。瓦とボロボロの下地を撤去!
つくば市の築35年の塗装現場でおこなった屋根の葺き替えの様子をご紹介します。以前弊社で塗装施工したお客さまからのご紹介で、今回施工をさせていただきました!良い塗装業者だよ、とご紹介いただいたそうで、嬉しいですね!気合が入ります! それでは屋根瓦の葺き替え作業の様子をご覧ください! 施工前の写真です。 つくば市のお客さまは、屋根の… ...続きを読む2019年03月30日 恵那市で外壁塗装下塗り2回目をおこないました
恵那市で外壁塗装下塗り2回目をおこないました。外壁と軒天の下塗り塗装の2回目をおこないました。下塗り塗装にはアステックペイントのホワイトフィラーを使用しております。軒天塗装には、マルチエースⅡJYをしようしております。軒天塗装に使用したアステックペイントのマルチエースⅡーJYは、弱溶剤形塗料です。防カビ・防藻性を持った塗料で、に… ...続きを読む2019年03月30日 笠岡市吉浜 外壁塗装本宅と離れ それぞれの塗り替え方法
全景 笠岡市吉浜で外壁塗り替え工事を2棟同時に着工しています。施工内容は本宅が微弾性系の塗料で凹凸感を出し、上塗りはKFケミカルのセミフロンマイルド(弱溶剤系フッ素樹脂)で塗り替え。離れは今後、倒す可能性もあるとの事で、お客様的には安価仕様を望まれましたので、セラミクリーン凹凸仕上げとしました。今後解体する部分に予算を費やすのは… ...続きを読む2019年03月30日 大阪市淀川区で事務所内の共用部の天井、壁塗装が終わりました。
天井、壁の塗装終了 大阪市淀川区で事務所内の共用部の天井、壁塗装が終了になります。 クラックの下地補修でパテをおこなって、塗装前に塗装箇所の養生をしていきました。 壁から水性塗料を塗りました。 打ち合わせで決めていた塗料の種類と色の品番をメーカーに注文していたので、この塗料を塗っていきました。 下の色が茶色ということもあって、締… ...続きを読む2019年03月30日 春日井市中央台で屋根の塗装の現場調査です。
春日井市中央台で屋根の現場調査の依頼が入りました。 早速、お邪魔して屋根に上らさせて頂きました。 屋根は、このようにスレート瓦です。 塗膜も長い間に劣化します。 最初は、雨などの水も弾いていた塗膜も、紫外線などで劣化しますと、段々、防水能力も落ちてきます。 最後には、防水能力が弱まると、スレート瓦も湿気を吸い始めます。 そうする… ...続きを読む2019年03月30日 春日井市白山町で断熱塗料ガイナにて仕上げ塗りを行っています。
春日井市白山町で外壁のサイディングボードの上塗りを行っています。 このサイディングボードの上塗りには、断熱塗料ガイナを使用します。 断熱塗料は当社でも結構出ています。 10件、注文、頂いたら半分の5件はガイナです。 それぐらい人気があります。 良い塗料です。良い仕上げ材です。良い性能です。 ガイナの塗料缶の中には、7割から8割ぐ… ...続きを読む2019年03月30日 春日井市白山町で外壁のサイディングボードの塗装を施工しています。
春日井市白山町で外壁のサイディングボードの下塗りを行っています。 まず初めに、アステックペイントのエポパワシーラーを塗ります。 エポキシ系の液体系のシーラーです。 これをローラーで手塗りで行います。 サイディングボードも同じ平面ではなく、重なりを入れたサイディングボードですので、少し、塗りにくいですね。 10年ぐらい前にも一度塗… ...続きを読む2019年03月30日 可児市塩で、付帯部の塗装をマックスシールドSi塗料で施工です
可児市塩で、付帯部の塗装を行いました。屋根・外壁塗装工事もあと少しで完成です。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY(シリコン)塗料で2回塗りで施工していきます。JYとは、弱溶剤の塗料です。丁寧に塗装していきます。 可児市塩で、樋の塗装を行いました。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを施… ...続きを読む2019年03月29日 豊後大野市三重町|足場解体前の塗装工事検査
足場解体前の最終チェック! 今日は、豊後大野市三重町のK様 屋根外壁塗装 足場解体前の工事検査に行って来ました。 屋根はエスケー化研 エスケープレミアムルーフSIで仕上げました。 色は、RC-116 ウルトラマリーンです! 仕上がりは、ピカピカに光っています 外壁は、エスケー化研 エスケープレミアムNADシリコンを使用しまし… ...続きを読む2019年03月29日 大分市上白木|養生作業をしました
ビニール養生作業 大分市上白木の住宅にて塗装作業を行う前の養生作業を行いました。 養生作業とは塗装をしない箇所や、窓などに塗料がつかないようにガムテープや養生テープを使って隠していきます。 養生テープはガムテープとビニールがつながっているテープの事です。 ビニールの長さも1100ミリ、550ミリ、300ミリと3種類あり養生の… ...続きを読む2019年03月29日 福島市松川町 外壁目地のウレタンシーリング充填状況
福島市松川町で行っている、2階建て住宅の外部塗装工事についてのご紹介です。 外壁塗装に伴い、外壁目地のシーリング打ち替え工事をしていますが、 一連の作業工程を紹介しています。 今回は最後の工程にあたる、シーリング材の充填作業と、 仕上げのヘラ押さえの状況についてご紹介いたします。 シーリング充填 前日の作業は… ...続きを読む2019年03月29日 ひたちなか市高場/ダイワハウス/屋根の下塗りと軒天の下塗り作業
お客様にご挨拶をした後には車の専用カバーを被せて養生してから作業を開始していきます。 今日は、こちらのエスケー化研の弱溶剤の二液反応硬化形エポキシ樹脂系下塗り材のマイルドシーラーEPOのホワイトを使用してカラーベストのコロニアル屋根の下塗り作業をしていきます。 2液型塗料になるので、必ず量りを使用して主剤と硬化剤を混合してから塗… ...続きを読む2019年03月29日 江戸川区東小岩で築25年のお住まいの棟板金が飛散した為、屋根の点検調査を行いました
台風により棟板金が飛散!このように下の貫板ごと飛ばされしまうケースもあります! 江戸川区東小岩で、築25年の屋根塗装工事など、お手入れ歴の無いお宅様において、棟板金が飛散したとのご相談を受け、屋根の点検調査を行って参りました。写真のような状況で以前の強風によって板金が飛散しているのは勿論、下の貫板ごと飛ばされている様子で、塗装工… ...続きを読む2019年03月29日 福島市で外壁の塗り替えをご希望のお客様。高圧洗浄をしました。
福島市にお住まいのお客様より、外壁塗装を承りました。 一見とても綺麗にはみえますが、外壁塗装は劣化してからでは遅いのです!! 早めの点検・塗装が重要なのです!!! 汚れがあるようには見えませんが、 塗装前にはしっかりと高圧洗浄をしていきます。 ~高圧洗浄の様子~ 高圧洗浄は外壁塗装前の一番大事な手順になります。 汚れ・ホ… ...続きを読む2019年03月29日 大分市ATTS様|折半屋根塗装 工事完了検査に行ってきました
折半屋根の塗装が終わったので 完了検査を行いました。 今日は、大分市萩原にある株式会社ATTS様の社屋 折半屋根塗装の工事が終わったので 工事スタッフと工事の検査を行いました。 今回は、屋根が真っ白なので靴底の足跡が付くので 靴を脱いでの検査になりました。 せっかく塗ったのに足跡が付いて目立つと気になりますもんね! 折半屋根に使… ...続きを読む2019年03月29日 岐阜市で屋根漆喰下塗り工事を行いました。
岐阜市長良で屋根漆喰工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。屋根の形状は寄棟と言いますが、一般的な寄棟より少し複雑な形をしています。この写真は2階の屋根ですが、1階にも少し屋根があり全部で250~260箇所の漆喰工事をしていきます。三日月漆喰を見てみると漆喰が剥がれ、中の土が見えているのが分かります。このままだと中… ...続きを読む