2019年03月12日 大垣市でALCの外壁段差補修工事を行いました
大垣市でALCの外壁段差補修工事を行ったのでその様子をお伝えしていきます。今回隣の家の解体によって繋がっていて隠れていた北面がむき出しになってしまい段差補修と塗装の依頼を受けたのでまずは補修工事を行います。まず初めに北一面だけ足場をかけます。足場が出来たら作業開始です。全ての補修する箇所にプライマーを塗っていきます。 まずは、下… ...続きを読む2019年03月12日 多治見市にて間仕切り造作の内装リフォームです!大工工事がスタート!
多治見市にてお部屋の中を区切る間仕切りを作る工事が始まりました。いつもお電話を頂きましてありがとうございますm(__)m今回で4回目ほどの施工になります。優しいご両親で同居されている娘さんの子供、お孫さんですね。も、大きくなってきまして娘さんスペースを広くしてあげるためにご両親のスペースを少しあげるという事でご両親の寝床を作って… ...続きを読む2019年03月12日 松伏町の外壁塗装工事の前に養生作業です。
松伏町の外壁塗装工事の前にペンキが他に飛び散ったら大変なため、養生作業をおこないました。 養生作業は、塗料の飛散防止の他、仕上げの美しさ、効率性の為にも行います。 大体の場所は、※マスカーと呼ばれる部材を用いて塗料飛散を防止します。 ベランダ廻りです。ベランダ手すり、2階掃出し窓の雨戸等をマスカーで覆いました。 こちらも… ...続きを読む2019年03月12日 春日井市岩野町で新型タスペーサーを取り付けしました。
春日井市岩野町で、屋根の縁切り部材、新型タスペーサーの取り付けを行ないました。タスペーサー自体の形状を雨水が上がりにくくなっています。屋根材のキレも良くなります。さらに新形状になって本体のバネ性能が向上して、通気性の確保も良くなります。 春日井市岩野町で、屋根の塗装です。 屋根の下塗り材、アステックペイントのサーモテックシーラー… ...続きを読む2019年03月12日 犬山市にて外壁断熱ガイナ塗装が完了しました!基礎にコーキング処理
犬山市にて外壁の塗り替えをやらせていただきました現場が足場も撤去されまして完工しましたので清掃チェックに行ってまいりました!ガイナを3色も使うと聞きましたのでどんな仕上がりになっているかと気になっておりましたので現場施工中は他の者がチェックしておりましたが最終は私がチェックに行ってまいりました。まだまだ新しめの団地ですが塗装をし… ...続きを読む2019年03月12日 八千代市上高野にて外壁塗装、ツタと亀裂の発生は早期修繕が必要です
【外壁調査、ツタと亀裂の発生】 八千代市上高野にお住まいのお客様より「外壁にツタが生えてしまい困っている」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 築20年程が経ち、特に建物のお手入れを行っていなかったとの事です。ツタの発生は苔以上に外壁を傷めてしまう原因になりますので、ツタの除去と外壁保護のために外壁塗装工… ...続きを読む2019年03月12日 吹田市で木造平屋の外壁全面張替え工事が無事に終了しました
モルタルから金属サイディングへの張替えが終了 吹田市にある木造平屋建て住宅では 昨年の地震で外壁と基礎に甚大な被害を受けました。 その為モルタルだった外壁を全て撤去し新しい外壁材として 軽量で断熱性の高い金属サイディングを採用しました。 無事に張替え工事が終了したのでその様子をご紹介します。 この現場の以前の作業風景は下記リ… ...続きを読む2019年03月12日 大阪市内の古いアパートの台風被害はベランダ部分の落下に繋がっていました。
老朽化したアパートの危険性 家賃収入とメンテナンスのバランスをどう考えるか。 大阪市内のアパートの大家さん(弊社OB様)から連絡を頂き、台風被害の調査に伺いました。なんと、ベランダの床下部分が落下しているではありませんか! 台風の威力のすごさにびっくりですね、以前から建物が古くて危険性は指摘していましたが予算が無いという事で… ...続きを読む2019年03月12日 門真市のモルタル外壁にラジカル制御型塗料を使用して塗装中
いよいよ工事も最終段階。外壁塗装を行います 門真市で屋根塗装、室内壁復旧、点検口新設工事を行っていた 3階建て木造住宅の工事がいよいよラストスパートです。 今回は外壁塗装の様子をご紹介したいと思います。 こちらの現場のこれまでの作業は下記リンクからご覧ください。 ▶現場調査 ▶足場架設 ▶シーリング工事 ▶高圧洗浄 ▶屋根塗… ...続きを読む2019年03月12日 君津市南久保の外壁塗装調査、12年前のクラック補修が劣化により目立つようになり再塗装を検討
本日は君津市南久保のお客様より承りました、外壁調査の様子をお届けいたします。今回のお客様は今年で築22年、ちょうど築10年目に一度外壁のメンテナンスを行ったとの事で、今回は12年ぶりのメンテナンスになるそうです。以前補修したひび割れ個所がだいぶ黒ずんできて目立つようになってきたので、塗装をお願いしたい、との事でした。 クラック修… ...続きを読む2019年03月12日 千葉市美浜区高浜にある二世帯住宅の無料点検を例に塗装・補修方法と適切な塗料をご紹介
屋根点検でお伺いした千葉市美浜区高浜にある二世帯住宅です。街の外壁塗装やさんでは無料点検時に気になる点だけでなく住宅全体の状態を見させていただきます。その際に塗装や補修が必要な箇所がございましたらあわせてご提案させていただきます。外装工事を行う際には足場仮設も必要となりますので、この機会に住宅の全体メンテナンスを行いメンテナンス… ...続きを読む2019年03月12日 千葉市美浜区高浜にある二世帯住宅の無料点検を例に塗装・補修方法と適切な塗料をご紹介
屋根点検でお伺いした千葉市美浜区高浜にある二世帯住宅です。街の外壁塗装やさんでは無料点検時に気になる点だけでなく住宅全体の状態を見させていただきます。その際に塗装や補修が必要な箇所がございましたらあわせてご提案させていただきます。外装工事を行う際には足場仮設も必要となりますので、この機会に住宅の全体メンテナンスを行いメンテナンス… ...続きを読む2019年03月12日 塗装前に養生をしていきます。
塗装工事をする際にまず養生するのが土間です。建物の周りの床面なのですべり止めのシートを敷いていきます。窓に使用するのがマスカーテープになります。この2つは全く用途が違います。マスカーテープは土間に使う養生シートよりも薄いし柔らかいので細かなところでも使えます。すべり止めのシートは厚みがあり歩いても破れにくくなっています。 ベラン… ...続きを読む2019年03月12日 かすみがうら市での防カビ塗装。高圧洗浄で汚れを落としていきます!
かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。屋根と外壁のゴミや汚れ・苔を高圧洗浄で落として行く様子です。 施工前のお家の様子です。 築年数約15年のご自宅です。 小さい画像だとわかりにくいかもしれませんが、外壁には苔がこびりついています。 今回のお客様はこちらの外壁の苔が気になり工事業者を探していたところ、見積内… ...続きを読む2019年03月12日 土浦市の外壁補修現場!横樋、軒天、破風の塗装を行いました!
今回の記事では、横樋(よこどい)、破風(はふ)、軒天(のきてん)の塗装の様子をお送りします。まず、横樋の塗装です。色褪せてしまった樋を茶色に塗り直していきます。樋は塩化ビニルという素材でできているので、台風で壊れてしまったり雪の重みでで歪んだりと劣化がわかりやすく目に見えてしまいます。材質的に交換をおすすめする箇所ですが、劣化の… ...続きを読む2019年03月12日 土浦市の外壁補修現場!ベランダの補修の様子をご紹介します!
土浦市で外壁補修をおこなった現場です。外壁補修の他、塗装、付帯部塗装などトータルで塗装工事をおこないました。 土浦市の塗装現場、本記事ではベランダの補修防水工事についてご紹介していきたいと思います。まず、本格的な防水工事の施工に入る前にサンダーという研磨用の電動工具でベランダの下処理を行います。ベランダはFRP(繊維強化プラスチ… ...続きを読む2019年03月12日 土浦市で外壁塗装&ベランダ防水!耐用年数20年?!高耐久シーリングで打ち直し!
土浦市で外壁塗装をおこなっています。 外壁のクリヤー塗装の他、ベランダの防水塗装も承りました! 今回は劣化して防水性が失われたシーリングを、高耐久のシーリングで打ち直しをしていく様子をご紹介します。劣化したシーリング(コーキング)をそのままにしておくと、シーリングと外壁材などの隙間から水が入り込み、雨漏りの原因になってしまい… ...続きを読む2019年03月12日 かすみがうら市で外壁、屋根の塗装前の洗浄と屋根の補修作業をしました。
かすみがうら市にて、外壁、屋根の塗装前の洗浄と屋根の修復作業をしました。 まず屋根を高圧洗浄機で洗浄を行います。 長年にわたり風で運ばれた砂埃や雨、雪で溜まったゴミなどをきれいに洗い流していきます。 こちら外壁の洗浄になります。屋根とはノズルを使い分けて作業していきます。 屋根同様に、高圧洗浄機でゴミやコケなどを洗い流していきま… ...続きを読む2019年03月12日 土浦市の外壁補修現場!無機ハイブリッドクリアー塗装を行いました!
続いて、本記事では下塗りと2回行った上塗りの様子をご紹介します。クリアー塗料を使用する際、下塗りをしないで上塗りを行うことがありますが、現場の壁の状態を把握して塗装の施工過程を組み立てて行きます。今回は下塗り剤に接着剤のように粘着力の高いものを使用しました。 続いて1回目の上塗りの様子です。今回使用した『無機ハイブリッドクリアー… ...続きを読む2019年03月12日 土浦市の外壁補修現場!高圧洗浄機による洗浄を行いました!
土浦市でおこなった外壁補修塗り替えの現場です。 今回の現場では、外壁・雨樋・軒天・水切部材などの塗り直し、雨漏りがするというベランダの補修、劣化したコーキング材の打ち直しなど多岐にわたる補修や塗装をおこないました。 土浦市の本物件では、外壁の色みをそのままにしてほしいという、施主様のご要望により、透明の塗料である『無機ハイブリッ… ...続きを読む2019年03月12日 江東区石島でスーパーセランマイルドで外壁塗装施工中!水色とグレーのツートン仕上げ
本日は江東区石島にて外壁塗装を行っておりますので途中経過ではありますが様子をご覧いただきたいと思います。ALC の3階建ての建物で、同時にシーリング打ち替えも行います。まずはカラーシミュレーションのパターンから見てみましょう。 外壁の継ぎ目を利用しての色分けカラーシミュレーション 元画像 外壁72 1階28 外壁56 左角92 … ...続きを読む2019年03月12日 中津川市中津川で、オートンイクシードで目地の打ち替えです。
中津川市中津川で、たて目地の打ち替えを行いました。 超寿命のシーリング材、オートンイクシードで充填していきます。 塗り替えの時に目地は、増し打ちより、打ち替えを絶対に進めていきます。 サイディング外壁より先に目地が損傷してしまうからです。 中津川市中津川で、たて目地の打ち替えを行いました。 既存の古くなったシーリング材をすべて撤… ...続きを読む2019年03月11日 名古屋市港区/外壁塗装の建物調査とお見積り
名古屋市港区にて外壁塗装の建物調査を行ってきました。築25年の木造住宅です。 外壁は一度のメンテナンスをしてないので所々で劣化が確認できました。 外壁塗装のチョーキングは若干ありましたが、1階部分は日が当たらないためにあまりチョーキングはしていませんでした。 お隣との間がかなり狭いですが、人が通ることが出来れば足場を組むこと… ...続きを読む2019年03月11日 豊後大野市三重町の住宅で足場仮設工事に入りました
豊後大野市三重町の住宅で本日から足場仮設工事が始まりました。 足場の高さは2階の屋根から1ⅿ位上まで組んでいきます。屋根の洗浄や塗装時に近隣への飛散を防止するため、なるべく上までネットを貼ります。 近隣にご迷惑が掛からないように配慮することで、職人さんの作業がスムーズに運ぶことに繋がります。 そのため足場の仮設は重要な工程に… ...続きを読む2019年03月11日 大分市森町のお宅で外塀塗装アートフレッシュを塗りました
大分市森町の住宅の外塀塗装をしています。 外塀塗装で使用した塗料はエスケー化研さんのアートフレッシュです。 エスケー化研のアートフレッシュは、古くなった土壁や砂壁に土壁風の素材感よみがえらせる事が出来る、特殊な塗料です。 味の有る独特の塗膜を作り上げる事ができる、大変珍しい塗料です。 基本的にモルタルやコンクリート下地の… ...続きを読む2019年03月11日 富津市竹岡のプレハブ造りの建物へ外壁塗装工事のご提案
【プレハブ造り、外壁塗装調査】 富津市竹岡に別荘として使用しているプレハブ造りの住居の外壁塗装を考えていると、お問い合わせをいただき外壁調査にお伺いいたしました。 外壁の苔と色褪せが外壁塗装を考えるきっかけとなりました。苔の発生は外壁材に対して傷みを早め・傷みを蓄積させる原因になりますので外壁の耐久性維持と美観を維持するためには… ...続きを読む2019年03月11日 袖ヶ浦市福王台で屋根塗装!しっかり縁切りを行います!
袖ヶ浦市福王台で屋根塗装を行っております。今日は屋根塗装の際に行う「縁切り」を書いてみます。 まず「縁切り」とは? スレート屋根に塗装すると、スレート材の合わせ目部分に塗料が入り込み塞いでしまうことがあります。そうなると毛細管現象により雨水が逆流し、雨漏りや膨れの原因となりやすいので防止のために、カッターなどの鋭利な道具を使い切… ...続きを読む
![]() |
![]() |
街の外壁塗装やさん全国版
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-948-349
FAX:0438-38-3310
Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.