2019年02月27日 中津川市坂下町で、エポパワーシーラーでしっかりと下塗り塗装
中津川市坂下町で、外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと塗装していきます。当社は、外壁の4回塗りを施工していきます。外壁の下塗り1回目→外壁の下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗りです。 中津川市坂下町で、本日の工程は、外壁の下塗り塗装を行います。 アステックペイントのエポパワーシーラー… ...続きを読む2019年02月27日 荒川区町屋でコロニアル屋根の変色を調査、エフロレッセンスの可能性あり
荒川区町屋のお客様から何とも不思議なお問い合わせを承りました。なんでも「屋根の色が変色しており、屋根材の成分が溶け出しているのかもしれない」というご相談です。コンクリートやレンガではセメントの成分が溶け出して、それが白い跡を残してしまうというエフロレッセンス(白華現象)がありますが、屋根材では聞いたことはありません。とりあえず点… ...続きを読む2019年02月27日 江戸川区上篠崎で外壁塗り替え工事、超長寿命のオートンイクシードで外壁目地の打ち替え作業
超高耐久コーキング材 オートンイクシードは2タイプを用意 江戸川区上篠崎でサイディング外壁のお客様の塗り替え工事を行っております。サイディング外壁塗り替え工事で切っても切れないものはなんだと思いますか?そうです、コーキング工事ですね。サイディング外壁の場合、継ぎ目にコーキングが充填されていて緩衝と防水の役割を果たしています。大事… ...続きを読む2019年02月27日 草加市の一軒家、トタン屋根上塗り工事完成しました
昨日までの工程を確認しました 草加市の一軒家のトタン下屋根の塗り替え工事、昨日中塗り工事が急用により途中でやめてしまったので今日の作業の確認をすることにしました。昨日、中塗りを作業を南面の屋根と西面を終えた時点で中断してしまいました。 しかし、細かいところは塗装してあったのでローラーで転がすだけの効率のいい作業で最低限のノルマを… ...続きを読む2019年02月27日 小牧市大草で、防カビ剤アステック・プラスSを投入します。
小牧市大草にて、上塗り缶に防カビ剤を投入します。アステックペイントのアステック・プラスS、最強の防カビ剤です。圧倒的な多さの対応菌数703種類に対応する防カビ剤です。超低汚染リファインMF-IRの上塗り缶に投入し、攪拌します。 防カビ剤、アステック・プラスSの特徴です。 (1)真菌(カビ)419種類、細菌226種類、藻類58… ...続きを読む2019年02月27日 小牧市大草で、マックスシールドシリコン塗料で付帯部の塗装です
小牧市大草にて、付帯部の塗装を行いました。 水切りの塗装・雨戸の塗装・幕板の塗装を行います。 アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY(シリコン)塗料で2回塗りで仕上がていきます。 セラミック成分による低汚染性が特徴の弱溶剤系塗料になります。 艶がありとてもきれいな仕上がりです。 小牧市大草にて、仕上げの塗装を行っ… ...続きを読む2019年02月27日 春日井市中央台で、サーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装です
春日井市中央台で、屋根の下塗り塗装を行いました。 屋根は4回塗りで施工していきます。 屋根の下塗り1回目→屋根の下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗りです。 しっかりと下地を整えてから中塗りの工程に進んでいきます。 屋根の棟板金の下塗りは、アステックペイントのサーモテックメタルプライマーで施工していきます。 サーモテックメタルプ… ...続きを読む2019年02月27日 袖ケ浦市代宿で外壁を調査、色褪せが気になり塗り替えをご検討中
【外壁調査の実施】 袖ケ浦市代宿にお住まいのお客様より「外壁の色褪せが気になり、今後のために外壁塗装工事を考えている」と、外壁塗装工事のご相談をいただき調査にお伺いいたしました。 築30年程が経ち、前回の外壁塗装から10年以上は経過しているとの事です。外壁の色褪せは、塗料が劣化した事によって塗膜の厚みがなくなり外壁が色褪せしてい… ...続きを読む2019年02月27日 水戸市笠原町の新築住宅の内外部の木部オイルステイン塗装作業です
梁部分の着色が昨日完了しましたので、今日は梁部分から下の壁面の着色をしていきたいと思います。 床や塗装しない部分をしっかりと養生してからの塗装になります。 木材の繋ぎ目の隙間部分を特に注意しながらオイルステインを使って着色していきます。 木材一枚ずつ着色していき塗り繋ぎやムラ塗り忘れが出ないよう手順良く作業をしていきました。 オ… ...続きを読む2019年02月27日 倉敷市四十瀬 コーポ3棟塗り替え工事 屋根フッ素外壁シリコン
外壁コーキング撤去打ち替え後に高圧洗浄 ↑外壁目地コーキング撤去打ち替え ↑窓廻りコーキング撤去打ち替え 倉敷市四十瀬でアパートの塗り替え3棟の塗り替え工事がスタートしました。今回は1棟ずつ仕上げしていきます。先日足場を架け窓枠や外壁目地のコーキング撤去打ち替え工事が完了しました。コーキングが切れている状態で洗浄すると雨漏れして… ...続きを読む2019年02月27日 江戸川区中葛西で行われている付帯部分の木部塗装に着目、劣化が進行する前に塗装で保護
江戸川区中葛西で行われている屋根外壁塗装。今日は付帯部分の木部塗装に着目してみました。人間にとって身近で温かみを感じさせる「木」。お家にも多くの木材が使用されております。木は呼吸をするため膨張と収縮を繰り返しますので、木の性質をしっかり理解をし適した塗料で塗装をします。 破風板・鼻隠しも経年劣化の影響を受けます 例えば上記画像は… ...続きを読む2019年02月27日 枚方市で戸建ての外壁塗装工事の上塗り塗装をおこないました。
外壁塗装の上塗り工程 枚方市で戸建ての外壁塗装工事の上塗り塗装工程作業をおこないました。 壁が白くなっています。これは、微弾性の下塗りをおこなったためです。 茶系の色が見えるのが、上塗りの水性シリコンという材料を塗装した写真です。 下塗りと上塗りの色違いがはっきりわかると思います。 お客様の諸事情で壁塗装は2工程になりました。 … ...続きを読む2019年02月27日 豊後大野市清川で納屋の屋根ルーフィング張替え工事をしています
雨漏りのお問合せがあり屋根の下地ルーフィングの張替えに来ました。 施工に使用する ルーフィングです! まずは既存の瓦と、経年劣化により硬化してしまったルーフィングを取り除いていきます。 ルーフィングを剥がしてみると、傷んだ野地板がありました。 傷んだ野地板の補修です! 傷んでいるところをきれいに剥がし、新しい野地板を貼っていきま… ...続きを読む2019年02月27日 大分市東原|セキスイハウスのお宅で鉄部の錆止め塗装
大分市東原のセキスイハウスのお宅で鉄部の錆止め塗装をしています。 サビ止めは、鉄部を塗装する際に下塗りとして行う作業です。サビ止めを塗らないで、中・上塗りをすると、直ぐに剥がれてくる可能性があります。 サビ止めは、以下の2つのことを言います。・鉄部がサビないように、表面に"下塗りとして塗る塗料" ・上塗り塗料にサビ止め機… ...続きを読む2019年02月27日 千葉市花見川区天戸町にて瓦棒屋根の塗装前点検、釘が抜けていない場合も錆は要チェック
千葉市花見川区天戸町にお住まいのM様より、住宅の屋根外壁塗装前点検を承りました。今回は多く採用されている木造住宅ではなくプレハブ住宅になります。プレハブと聞くと工事現場の仮設住宅というイメージが強いと思いますが、仮設という意味合いではなくその施工方法からプレハブと呼ばれるのです。そこで今回はプレハブ住宅の特徴とメリット・デメリッ… ...続きを読む2019年02月27日 千葉市花見川区天戸町にて瓦棒屋根の塗装前点検、釘が抜けていない場合も錆は要チェック
千葉市花見川区天戸町にお住まいのM様より、住宅の屋根外壁塗装前点検を承りました。今回は多く採用されている木造住宅ではなくプレハブ住宅になります。プレハブと聞くと工事現場の仮設住宅というイメージが強いと思いますが、仮設という意味合いではなくその施工方法からプレハブと呼ばれるのです。そこで今回はプレハブ住宅の特徴とメリット・デメリッ… ...続きを読む2019年02月27日 川越市で無料点検をおこないました
無料点検の様子 外壁はサイディングで築21年の川越市のお客様です。 ひび割れや色褪せが気になってと無料点検を申し込まれました。 外壁南面の吸水検査です。外壁に霧吹き等で水を吹き付け、その吸水状態をみます。塗膜の防水機能がしっかり生きていれば水は吸い込まれず水玉となって下に流れていきます。 この外壁は激しく水を吸い込みました。防水… ...続きを読む2019年02月27日 多治見市希望ヶ丘で、屋根の縁切り、新型タスペーサー取付けです
既存のスレート屋根です 多治見市希望ヶ丘で、本日の作業な、屋根に新型タスペーサーの取り付けを行います。 改良された屋根の縁切り部材、新型タスペーサーです。 新型タスペーサーを取り付けします 屋根全体に新型タスペーサーの取り付けを行います。 多治見市希望ヶ丘で、屋根のタスペーサー取り付けが完了しました。 明日は、屋根の下塗り1回目… ...続きを読む2019年02月27日 君津市南久保にて屋根・外壁調査、外壁には大きなクラックが、雨樋は台風により剥落!
本日は君津市南久保のお客様より、屋根と外壁リフォームの為の点検・調査に伺った様子をお伝えいたします。お客様は来年で築20年、今回が初めてのメンテナンス工事ということだそうです。今のところ雨漏りなどの不具合は起きていないそうですが、屋根や外壁の汚れが目立ってきたこともあり、今回メンテナンスに関してのご相談をいただきました。 築20… ...続きを読む2019年02月27日 今治市のマンションの鉄部塗装も終盤です。
今治店の小林です。マンションの鉄部塗装をしています。細かい作業が多く塗装する箇所が多いのでまあまあの時間がかかっています。あと少しなので職人さんも頑張ってくれています。駐輪場の屋根を塗装します。高圧洗浄前で1日中陽が当たらないためにコケが多くありました。高圧洗浄をして入念にケレンをします。 しっかりと高圧洗浄、ケレン、錆止め塗装… ...続きを読む2019年02月27日 岡山市北区立田 I様邸 セラミクリーンで外壁塗装
今回の現場は単層弾性の塗料で仕上げていきます 今日は天気も良く気温も上がって塗装にはもってこいの天気となりました。この時期には珍しく15度を超える勢いです。 ただ、最近は温暖化の影響もあるのか基本的には暖かい感じかもしれません。 津山の足場屋さんに聞いた話ではいくらか寒い日はあったみたいですが今シーズンは道路がほとんど凍結してい… ...続きを読む2019年02月27日 屋上屋根笠木交換工事を行いました
美濃加茂市で屋根笠木交換工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。昨年の強い台風の影響で屋上の屋根の笠木の板金がめくれあがってしまいビスもあまり効いていない状態でした。中の木部もボソボソに腐っていたので取り替えていきます。木下地のピッチも少し広めだったので補強もかねて増やしていきます。 次に木下地を作っていきます。現… ...続きを読む2019年02月27日 多治見市希望ヶ丘で、最高級断熱塗料のガイナで外壁を施工します
多治見市希望ヶ丘で、外壁の塗装工事が始まります。 世界最高級断熱塗料のガイナで施工します。 ガイナの球体セラミックに侵入した太陽光に含まれる赤外線は、球体のプリズム効果により反射と屈折を繰り返しています。 室内に侵入するエネルギー量を減少させていきます。 又、セラミックに配合した遮熱物質が太陽光に含まれる赤外線を反射します。 ガ… ...続きを読む2019年02月26日 取手市内で軒と漆喰壁塗装の作業を行いました。
軒塗装です。オイルステイン こちらは軒塗装です。 オイルステインを使用して木板の軒を刷毛塗りしています。 色は、既存の色に合わせて調色を行いました。 (ブロンズ系)です。 軒塗装です。オイルステイン こちらも木板の軒塗装です。 軽くペーパケレンを行い塗装をしました。 色むらが出ない様に注意しながら作業を行いました。 オイルステイ… ...続きを読む2019年02月26日 別府市浜町の住宅で足場解体前の工事検査に行ってきました
足場解体前の工事検査です 足場解体前の検査を行いました。 塗装工事が終わったら、お客様へ引き渡す前に完工工事検査をおこないます。塗残しはないか?塗装がはみ出してしまっている場所はないか?など細かくチェックをしていきます。 外壁の仕上げ塗料は、エスケー化研 エスケープレミアムNADシリコンを使用しました。 太陽の光が当たって ピカ… ...続きを読む2019年02月26日 千代田区神田神保町で剥がれてきたバルコニーの床を調査
「バルコニーの床がパリパリと剥がれてきている」と千代田区神田神保町のお客様からご相談を承りました。お電話でお話を聞いた限りでは3階建てでそのバルコニーの床面だそうです。現在、雨漏りなどはしていないということなのでちょっとは安心しましたが、どのような状態なのでしょうか。これから先が心配です。 そのバルコニーですが、経年による日焼け… ...続きを読む2019年02月26日 名古屋市中川区にて錆止めと養生を行いました
名古屋市中川区にてサッシや付属物のビニール養生と錆止め塗装を行いました。 汚れてはいけない、窓や郵便ポストなど塗料が付かないようにする養生作業を行いました。 塗装するときは、ローラーや刷毛を使用しますが、どうしても塗料が垂れてしまって汚れるのを防ぐためと塗装のラインを綺麗に出すために養生を行います。この作業をしっかりと行わないと… ...続きを読む