2019年02月08日 瑞浪市で水切りの塗装です。工事が完了しました!
瑞浪市で水切りの塗装です。工事が完了しました!屋根や外壁の塗装が終わったら、付帯部とよばれる部分の塗装をおこないます。付帯部には、破風や樋・鼻隠し、水切り、シャッターBOX、雨戸などが含まれます。細かな作業部分です。いよいよ完成となりました。塗り残しなどがないかチエックをおこないます。その後お施主様と一緒に確認をおこない、足場の… ...続きを読む2019年02月08日 別府市上野口のお宅でベランダのウレタン防水
前回 水道廻りの受け皿・ブロック等を撤去、整理し 下地処理・浮き部分のエポキシ樹脂注入まで終わった状況です H様には、ウレタン防水(クロス入り)を提案しました公共建築工事でのX-2工法にあたる防水工事です 今日は、クロス張りとプライマーまでの施工をします! ベランダ横にある庇部分もウレタン防水をします! ウレタン塗膜防水とは、主… ...続きを読む2019年02月08日 瑞浪市で屋根の下塗り塗装、外壁の中塗り塗装です
瑞浪市で屋根の下塗り塗装、外壁の中塗り塗装です。屋根の下塗り2回目は、ホワイトフィラーを使用しております。外壁は断熱塗料のガイナを使用しております。塗るだけで断熱できる高性能塗料は地球にも人にもやさしい塗料となっております。塗り替えをおこなう時、最初に迷うのが塗料の種類だと思います。初めからこの塗料でと言う方は少ないです。現調(… ...続きを読む2019年02月08日 瑞浪市で外壁下塗り前にコーキングをおこないました
瑞浪市で外壁下塗り前にコーキングをおこないました。幕板、破風、サッシ回りのコーキングをおこないました。屋根は棟鈑金の下塗りをおこないました。外壁の下塗り塗装もおこないました。外壁の下塗りには、アステックペイントのエポパワーシーラーを使用しております。 外壁と小庇の間の隙間をコーキングします。 外壁のコーキングが完了いたしました。… ...続きを読む2019年02月08日 木更津市高柳にて築30年のモルタル外壁調査、チョーキングとクラック発生!
本日は木更津市高柳にて、外壁塗装調査にお伺いした模様をお伝えいたします。 「外壁や天戸などがかなり傷んできている」とのことでお問い合わせをいただきました。 お客様のお住まいは今年で築31年、もう20年近くメンテナンスをしていないとの事で、今回全面的に補修したいとのことです。 木部の傷み具合に、築30年分の”歴史” それでは調査… ...続きを読む2019年02月08日 八千代市萱田町の屋根外壁塗装工事を例にスレート屋根材とサイディング外壁に必要な下地処理をご紹介
屋根外壁塗装工事中の八千代市萱田町のお住まいです。塗装工事というのは「ただ塗るだけでしょ?」と考えられている方も多いかと思いますが、塗装で屋根外壁材の保護をしつつも今後綺麗な状態を維持することが目的のメンテナンスです。塗装工事を行う前に雨漏りを起こしていないかの確認はもちろん、今後トラブルを起こしそうな箇所を補修しておくことが大… ...続きを読む2019年02月08日 八千代市萱田町の屋根外壁塗装工事を例にスレート屋根材とサイディング外壁に必要な下地処理をご紹介
屋根外壁塗装工事中の八千代市萱田町のお住まいです。塗装工事というのは「ただ塗るだけでしょ?」と考えられている方も多いかと思いますが、塗装で屋根外壁材の保護をしつつも今後綺麗な状態を維持することが目的のメンテナンスです。塗装工事を行う前に雨漏りを起こしていないかの確認はもちろん、今後トラブルを起こしそうな箇所を補修しておくことが大… ...続きを読む2019年02月08日 大阪市東成区で事務所のカビた天井、壁の塗装工事をしました。
大阪市東成区のある事務所ビルの1階化粧ボードに雨水が侵入し、カビが出てきています。 塗装で施工したかったのですが、ボードが雨水のため、柔らかくなっていました。 塗装で直していくのは、不向きだと感じ、化粧ボードを2枚塗装から交換に変更をしました。 化粧ボードが下から見た以上に傷んでいたので、やむを得ず取り替えました。 天井のカビの… ...続きを読む2019年02月08日 瀬戸市池田町で、木製テラス屋根の柱と桟をきれいに塗装です。
瀬戸市池田町にて、木製のテラス屋根の柱と桟の塗装を行いました。付帯部の雨戸の塗装、の塗装軒天井と外壁の取り合いの部分の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。塗装工事も間もなく完成になります。 瀬戸市池田町にて、軒天井と外壁の取り合いの部分の塗装を行ないました。 本日は付帯… ...続きを読む2019年02月08日 土岐市妻木町で、屋根の破損部の補修を行ないました。
土岐市妻木町にて、屋根の破損部の補修工事を行ないました。かなりの破損部分ですが既存の屋根のかけらがあったので、最高級のシーリング材でしっかりと補修していきます。隙間があるとそこから雨漏りの原因になることが多いです。 土岐市妻木町にて、屋根の補修を行いました。 2018年の9月の台風時に破損してしまったそうです。 屋根のかけらがあ… ...続きを読む2019年02月07日 浜松市浜北区の公共自転車置き場の屋根と鉄骨を塗り替えしました
浜松市浜北区の公共自転車置き場において、トタン屋根と鉄骨の塗り替え工事を行いました。サビの進行が著しく、特に屋根のサビは深く広がっています。 鉄骨もあちらこちらにサビが発生しています。薄いサビならよく擦り落せば通常のサビ止め塗料で充分なのですが、サビの程度が大きいと再発は目に見えています。そこで登場するのが超強力サビ止め塗料です… ...続きを読む2019年02月07日 本巣郡北方町でマンション防水工事の絶縁シートとプレート取付を行いました
絶縁シート張り込み、プレート固定 本巣郡北方町のマンションの屋上防水工事の様子をお伝えします。先日足場を組み、レッカーで荷揚げをして、本日は絶縁シートの張り込みとプレート固定です。もともとゴムシートが貼ってありその上から塩ビのシートを張る工法です。まず絶縁シートを敷いていきますが、これはどうして引いていくかと言うと、そのまま塩… ...続きを読む2019年02月07日 東京都北区浮間で外壁をお洒落にしたいお客様に2色の重ね塗りをお薦めしました
外壁塗装を機会にお家をお洒落にイメージチェンジしたいという方はとても多く、東京都北区浮間のお客様からもそのようなリクエストを承りました。弊社はカラーシミュレーションなどで仕上がりのイメージを先取り体験してもらっていますが、今回は実例を画像でお見せすることになりました。 こちらが北区浮間のお客様のお家です。築12年ということで、今… ...続きを読む2019年02月07日 水戸市大塚町で塗装前養生と軒天(天井)の着色作業をしてきました。
今日も、養生作業から始めていきました。 基礎と足元のほうもしっかりとビニールで養生していきます。 こちらは養生前の写真になりますが、建物の周り全部に養生していきます。 こちらが養生完了後の写真になります。 強い風が吹いてもバサバサしないようにビニールを貼っていかないとなりません。 ビニール養生がバサバサしていると夜に風が強いとバ… ...続きを読む2019年02月07日 水戸市内のアパートで階段下鉄骨とパラペットの塗装を行いました。
階段下鉄骨塗装です。クリーンマイルドシリコン こちらは階段下の鉄骨塗装です。 踏板下部の鉄骨やササラ部分の塗装です。 使用材料はエスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しています。 色は(オレンジ系)を使用しました。 雨樋塗装です。クリーンマイルドシリコン こちらは雨樋塗装です。 外壁から離れている… ...続きを読む2019年02月07日 大分市高城台のお宅で外塀塗装ひび割れ処理と下塗りをしました。
外塀塗装作業に入りました。 今日は、大分市高城台のM様邸 外塀のひび割れ処理と下塗り作業に入りました。 午後からは、雨なので天気の様子を見ながら作業をしていこうと思います! 写真で見る塀の白い部分は、下地塗装する前に、ひび割れがあつたので変性シリコンノンブリード型用でひび割れ処理を行いました。 石垣の上にある外塀なので足場代の費… ...続きを読む2019年02月07日 岐阜市の二階建て住宅で小庇の裏とエアコンカバーの上塗りの様子
岐阜市の二階建て住宅で小庇の裏とエアコンカバーの上塗りを行ったのでその様子をお伝えしていきます。先日小庇の裏は下塗りをしたので今日は、上塗りをします。基本的な塗り方は一緒なのですが色が同じなので塗り残しが無いように慌てずラインもしっかり出していきます。 次は、ローラーを使い作業していきます。ローラーも慌てないように動かしながら塗… ...続きを読む2019年02月07日 四街道市大日で屋根外壁塗装、施工前にはA4のサンプルボードを取り寄せましょう
四街道市大日にお住いのお客様宅の屋根外壁塗装色の選びをしています。屋根外壁塗装をする際に一番ワクワクし、また、一番迷われる瞬間でもあります。たくさんの色の候補の中から選ぶわけですから当然迷いも生じます。そこでどのような流れで色を選定していけばよいか書いてみたいと思います。 塗装色の選び方 パーフェクトトップ標準色サンプル 日塗工… ...続きを読む2019年02月07日 瀬戸市ふじの台で、超低汚染リファインMF-IRで中塗りです!
瀬戸市ふじの台にて、外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR塗料です。超低汚染性の優れた塗料で、緻密性、親水性、防カビ・防藻性、高耐候性、遮熱性の性能に秘密があります。 超低汚染リファインMF-IRの3つの特徴です。 超低汚染性 <緻密性> 独自の無機成分配合技術により、緻密な塗膜を形成しま… ...続きを読む2019年02月07日 多治見市にて外壁塗装、屋根塗装、ベランダ防水セットが完了しました!
多治見市にて施工しておりました外壁塗装、屋根塗装、ベランダ防水の現場が完了しました!ベランダの方にはモルタルにて勾配の取り直しをしましたので乾燥機関で少し完了が遅れておりましたが水のしみ込まない、すっと流れる床が完成いたしました。ドレンと逆の方に水が溜まってしまったりしておりましたので雨漏りの原因になっておりました。勾配を直すた… ...続きを読む2019年02月07日 小牧市桃ケ丘で、付帯部の塗装マックスシールドSi塗料で施工!
小牧市桃ケ丘で、付帯部の塗装を行いました。外壁塗装も完了して、最終の仕上げの塗装を行っています。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。丁寧にしっかりと塗装していきます。付帯部の塗装は、仕上げた外壁を汚さないようにチョコ色の塗装で細かく、丁寧に行うことが大切で、職人さんの腕の見せどころでもあ… ...続きを読む2019年02月07日 多治見市にて床の重ね張りと窓枠のリフォームです。
多治見市にて屋根塗装をしておりました現場のご近所さんで内装のリフォーム工事が始まりました。床の重ね張りとクロスの貼り替え、エアコンの交換、窓枠のリフォーム工事です。広い方のお部屋が空いたとのことで一度きれいににしたいという事でした。床は今までは少し暗めの色が張ってありましたが今回の重ね張りで明るい色に変更します。一気に雰囲気が変… ...続きを読む2019年02月07日 春日井市熊野町で、汚れをバイオ洗浄と高圧水洗浄で落とします。
春日井市熊野町で、屋根・外壁の汚れをバイオ洗浄と高圧水洗浄で落としていきます。バイオ洗浄は植物性の安全な薬品を薄めて噴射します。しばらくの間そのままにしておくと、汚い黒い汚れが浮き出してきます。水洗い、高圧水洗浄できれいにします。 春日井市熊野町にて、ベランダの洗浄を行いました。 室外機は、水がかからないように養生をします。 細… ...続きを読む2019年02月07日 豊後大野市三重町の和風住宅で軒天木部の塗装作業に入りました。
今回使う材料 今回、ホームページを見られてお家の軒天木部が腐らないように塗装のご依頼がありました。 全く塗装してない木部箇所と以前ペンキを塗られた箇所の木部があったので塗料を使い分けて施工をしていこうと思います。 軒天木部に使う材料 大阪ガスケミカル株式会社 高性能木材保護塗料 キシラデコールと和信化学工業 ガードラックアクアで… ...続きを読む2019年02月07日 大分市のお客様より雨戸塗装の依頼がありました。
弊社の作業場で雨戸を持って帰り 雨戸吹付塗装です! 大分市のお客様より雨戸塗装の依頼がありました。 雨戸塗装のタイミングとしては、 赤さびの発生表面のくすみといった劣化があった場合がベストとなっています。あまり汚れているように見えていなくても塗装をしてみると前とは見違える仕上がりになるのでおすすめです。 雨戸の塗装は外壁塗装… ...続きを読む2019年02月07日 福島市方木田 外部塗装工事の養生作業についてのご紹介
福島市方木田のお客様宅で、2階建て住宅の外部塗装工事を行っています。 前回までは外部の足場組み、屋根・外壁の洗浄について必要性などをご紹介しましたが、 今回はその次の工程の「養生作業」についてご紹介したいと思います。 なかなか「養生」など聞きなれない言葉だと思いますが、 このような感じで作業を行っております。 雨… ...続きを読む2019年02月07日 高槻市で地震被害を受けた住宅は外より中の方が被害が大きいです
高槻市で地震の被害を受けたとお問い合わせいただいたお客様の 現場調査に伺ってみると、外部よりも内部の被害の方が大きいことがわかりました。 外部の被害状況はコチラ← 高度な技術を要する土壁、聚楽仕上げ ↑聚楽仕上げの和室の土壁 ↑聚楽仕上げのトイレの土壁 まずこちらの住宅の内壁には一部土壁で施工されている個所があり その土壁も… ...続きを読む