2019年02月10日 中津川市千旦林で、最高級の伸びる塗料で上塗りの仕上げです。
中津川市千旦林で、外壁の上塗り塗装が完了しました。アステックペイントのEC5000PCM-IR最高級の伸びる塗料です。当社の塗料では、最高級、No.1の塗料になります。伸び縮みする性質がひび割れに塗膜が追髄し、水が侵入する隙間を作らない。なので、長年経過しても、ひび割れが発生しにくく、水の侵入を抑制します。流石、最高級のNo.1… ...続きを読む2019年02月10日 多治見市脇之島町で、屋根と外壁の下地処理を行ないました。
多治見市脇之島町で、屋根と外壁の下地処理を行ないました。 下地処理は塗装を行なう前に必ず行ないます。 この作業はとても大切な作業で、屋根や外壁の細かい箇所までキチンと補修を行っていきます。 劣化が激しいお家の建物には、かなり多くの箇所を補修していきます。 下地処理に使用するシーリング材は、最高級のシーリング材「オートンイクシード… ...続きを読む2019年02月10日 可児市桜ケ丘で、屋根・外壁塗装工事が明日で完了します。
可児市桜ヶ丘にて、屋根・外壁塗装工事が明日で完了します。お客様との最終確認を行っていきます。足場の解体、お掃除を行ない引き渡しになります。とてもキレイな仕上がりになりました。ベランダのサイディング外壁も見違えるくらいにきれいになりました。 可児市桜ケ丘にて、破風の塗装を行いました。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗… ...続きを読む2019年02月10日 多治見市脇之島町で、サーモテックシーラーで屋根の下塗りです。
多治見市脇之島町で、外壁の下地処理を行いました。外壁のひび割れの部分を最高級のシーリング材、オートンイクシードを打設して補修を行います。屋根をアステックペイントのサーモテックシーラーで下塗り1回目を行いました。 多治見市脇之島町で、外壁の下地処理を行いました。 目地の打ち増しです。 最高級のシーリング材、オートンイクシードを打設… ...続きを読む2019年02月09日 大垣市墨俣町にて外壁塗装と雨漏り補修の現場調査を行いました
外壁調査 大垣市墨俣町で3階建ての住宅の外壁塗装診断と雨漏り調査を行いました。築20年くらいのお宅で、外壁塗装は初めてするということでした。1階の和室天井に雨が漏れており、2階のベランダに上がってみると、板と板のつなぎ目がかなり切れており、位置からもここからの雨漏りの侵入で間違いがないと思います。板の目地も爪で押してみるとカチ… ...続きを読む2019年02月09日 倉敷市松島4階建てマンション外部工事進捗状況
昨年12月から外部改修工事をしている倉敷市松島4階建てマンション進捗具合の確認及び点検内容の様子をご紹介させていただきます。 本日は、完了前点検でチェックが入った箇所を建物上部から順番に手直しと清掃等の処理をしている状況になります。 屋上ウレタン防水施工箇所と外壁塗装箇所の取り合い部分を仕上げている内容になります。 先行工事で仕… ...続きを読む2019年02月09日 庇の軒天貼り替え、塗装をしました。
こんにちは。元塗装職人の小林です。今治市の大島でフローリング上貼り、珪藻土塗りなど内装リフォーム工事をさせていただいています。サッシ取り替え工事もしました。サッシは外壁とも面しているので取り外し時に外壁や庇屋根などの絡みが出てきます。取り外し時に庇屋根の軒天がはがれてしまい貼り替えすることにしました。4ミリベニヤ板を貼り替えた後… ...続きを読む2019年02月09日 福島市方木田 養生作業が終わり、屋根の補修と下地処理材塗布
福島市方木田のお客様宅で行っている、屋根・外壁塗装工事のご紹介です。 前回は養生作業についてのご紹介でしたが、養生作業が終わり、 今回は屋根を塗装する前の屋根材の補修と下地処理材の塗布について ご紹介したいと思います。 屋根材はコロニアル材という屋根で、ひび割れが何か所かありました。 塗装する前に補修材でヒビ割れを埋… ...続きを読む2019年02月09日 岐阜市で小庇の補修工事を行いました
岐阜市長良の住宅で小庇の下地補修工事を行いましたので、その様子をお伝えしたいと思います。昨年の強い台風の影響で、小庇の屋根板金がパタパタとめくれ上ってしまったそうです。雨で木下地も腐っているため板金の釘がまったく効いていませんでした。一部下地が落ちてしまっていて無い所もあり、軒天のベニヤ板もベロベロに剥がれてました。悪い部分は解… ...続きを読む2019年02月09日 行方市で色褪せた外壁をブルーグレイで塗り替え塗装!汚れに強い塗装が長持ちする外壁に
茨城県行方市で 外壁塗装の続きと縦樋の塗装を行いました 行方市でおこなった外壁塗装現場です。 外壁についた白い粉と外壁の色褪せが気になって、街の外壁塗装やさん 取手店にお問い合わせいただきました。 本日は窯業系サイディングの外壁に1回目の上塗りをおこない、外壁の塗装を乾かしている間に縦樋の塗装に取り掛かりました。 … ...続きを読む2019年02月09日 草加市の一軒家、下屋根、ガレージ塗り替え工事中塗り完了しました
ガレージ天井の中塗り作業を開始しました 草加市の一軒家のガレージ天井に使う材料はウォールバリア水性Si、色はオフホワイトにしました。 外壁に使った同じ材料です。 ガレージ内天井中塗り開始しました。 中塗りの段階で「もう仕上がりですか?」と聞かれることがたまにあるんですが 大変嬉しいお言葉をもらった気がします。「もう一回塗るんです… ...続きを読む2019年02月09日 土岐市妻木町で、屋根の下塗り1回目サーモテックシーラーです。
土岐市妻木町にて、屋根の下塗り1回目を行いました。アステックペイントのサーモテックシーラー、サーモテックメタルプライマーで下塗りを行いました。屋根の下地処理を行ってから、下塗りの工程へと進んでいきます。 土岐市妻木町にて、昨日、バイオ洗浄と高圧水洗浄で屋根の洗浄を行いました。 洗浄は、一日かけて、細かい箇所まで、キチンと汚れを落… ...続きを読む2019年02月09日 大分市高城台の住宅で外塀塗装|水性シリコンセラUV仕上げ
今日は、前回の続き 外塀塗装 側面下地塗装シーラー塗装から始めます! 石垣に付かないように慎重に丁寧に塗装していきます! 今回、外塀塗装で使う下地塗料 日本ペイントの水性カチオンシーラーです! 特徴としては、 下塗の適用範囲が広い、密着力に優れたカチオン系のシーラーです。 耐アルカリ性、付着性に優れています。 非危険物… ...続きを読む2019年02月09日 春日井市熊野町で、たて目地の打ち替えを行いました。
春日井市熊野町で、外壁のたて目地の打ち替えを行いました。シーリング材は「劣化・損傷」します。新築時はきれいですが、雨や紫外線を受けてシーリング材が固くなってきます。5~6年後過ぎると劣化が始まります。既存の古くなったシーリング材を撤去、新しいシーリング材を打設していきます。最高級のシーリング材「オートンイクシード」で施工です。し… ...続きを読む2019年02月09日 袖ケ浦市のぞみ野のお客様から外壁の傷みが気になりメンテナンスのご相談をいただきました
【外壁調査】 袖ケ浦市のぞみ野にお住まいのお客様より「外壁に亀裂や苔が出来始め、今後のためにも外壁のメンテナンスを考えている」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 外壁に出来た亀裂は、時間が経過する事で症状は悪化し、幅や深さなどが広がり大切なお住まいに致命的な痛みを蓄積させる原因になります。症状が悪化してし… ...続きを読む2019年02月08日 浜松市東区原島町での家の塗り替え工事で長持ちする塗料を使用
浜松市東区原島町で家の外壁塗り替えをしました。壁の劣化、汚れやシーリングの劣化が気になり始め塗装工事のご相談を受けました。当初御主人はシリコン塗料で塗り替えをお考えでしたが、弊社得意の無機塗料をお勧めした所、費用対効果を考え無機塗料ラジセラ(18年耐久塗料)を選択されました。本日の作業は上塗り(仕上げ塗り)です。 … ...続きを読む2019年02月08日 佐伯市にある自動車メーカー看板塗装の足場仮設工事完了です
今日は、佐伯市の自動車メーカーの看板塗装を施工する為 足場仮設工事に入りました。 塗装工事や屋根工事、外壁張替工事など建物の外側のリフォーム工事には仮設足場が欠かせません。 塗装工事や外壁工事などは実際に人が仕上げる工事のため、足場状況の善し悪しで工事の完成度は大きく変わってきます。 例えば職人さんが施工しやすい足場であれば、キ… ...続きを読む2019年02月08日 草加市の一軒家下屋根、ガレージ塗り替え工事養生、シーラー処理行いました
草加市の一軒家下屋根、ガレージ塗り替え工事2日目の朝 草加市の一軒家下屋根、ガレージ塗り替え工事2日目の朝です。前日雨って壁がまだ濡れていました。 今日は午前中窓周りの養生なので影響はありませんが、最近のジグザクな気温の変化に体調崩さないように気をつけます。 ということなので、今日はガレージ内の塗装作業から始めます。 草加… ...続きを読む2019年02月08日 水戸市内のアパートで折板屋根着色2回目仕上げ塗装を行いました。
折板屋根着色2回目仕上げ塗装です。ヤネフレッシュSI こちらは折板屋根着色2回目仕上げ塗装です。 使用材料はエスケー化研のヤネフレッシュSI(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しています。 色は(グレー)を使用しました。 先日の雨で濡れていた為タオルでふき取りを行なってから仕上げ塗装をしました。 使用材料です。クリーンマイルドシリコ… ...続きを読む2019年02月08日 市原市五井東の外壁調査、築20年初めての外壁塗装工事をご検討
【外壁材、パワーボードが使用された外壁調査】 市原市五井東にお住まいのお客様より「築20年が経ち、外壁に亀裂などが出始めたので外壁の塗装を考えている」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。 外壁に出来た亀裂は、悪化する事で外壁が原因よる雨漏りに繋がる恐れがありますので、外壁の出来た亀裂に対する補修と外壁材を紫外線な… ...続きを読む2019年02月08日 東海村、高意匠性サイディングをクリア塗装と塗装工事完了です
東海村、高意匠性サイディングをクリア塗装と塗装工事完了です。 お客様と記念撮影 今回、塗装工事完了後のお客様立会い確認の後に、ご主人と撮影をしました。いつもでしたら、当社の栗山と撮影になりますが、工事責任者と言う事で特別に撮って頂きました。お客様からいろいろとお言葉を頂く事はありましたが、写真は初めての事なので緊張しました。 工… ...続きを読む2019年02月08日 水戸市大塚町 ダイヤSPRクリヤープライマーで外壁下塗り作業
こちらの株式会社ダイフレックスのダイヤSPRクリヤープライマーを使用してサイディング外壁の下塗り作業をしていきます。 右側の大きい塗料缶が主剤で小さい塗料缶の方が硬化剤になります。 弱溶剤2液型塗料になりますので、量りを使って主剤と硬化剤を混合してから使用していきます。 写真では、主剤を量って硬化剤を混合しているところの写真… ...続きを読む2019年02月08日 豊後大野市三重町の和風住宅の軒天木部塗装完了しました
豊後大野市のS様邸では前回塗装の依頼を頂いており、今回も弊社に軒天の塗り替えの依頼を頂くことができました。 外壁を汚さないようにしっかりと養生した後に、いよいよ塗り作業に入ります。 今回使用する塗料は木材保護塗料のキシラデコールを使用しています。木目を生かし木部に浸透させて木材の内側から保護して劣化を防ぎます。キシラデコール… ...続きを読む2019年02月08日 北本市で塗装後に軒天換気孔・ケーブル線エアコン配管・ベランダ屋根の補修
北本市の塗装工事は、スレート瓦(≒コロニアル、カラーベスト)屋根塗装とモルタル外壁塗装の外壁部分は出来上がりました。 今日は、足場解体前に、様々な補修を行います。 軒天換気孔補修 軒天とは、外壁より突き出ている屋根部分の天井にあたるところです。 通常多くのお宅で軒天に使用する材料は、「不燃性プラス透湿性があるもの」になります… ...続きを読む2019年02月08日 今治市で新築住宅の玄関タイル張り工事をしました。
こんにちは。小林です。いつも外壁の同じ様な現場ブログになっているので玄関タイル張り工事をしましたので紹介します。これは工事前の写真になります。 タイルを貼り下地を作っていきます。下地はバサモルタル(通常のモルタルより水分をなくしたもの)でタイルが張れるように木のコテでならしていきます。高さもあわせます。今回は思ったよりも仕上がり… ...続きを読む2019年02月08日 瑞浪市でベランダの外壁ボードを張替え、塗装をおこないました
瑞浪市でベランダの外壁ボードを張替え、塗装をおこないました。ベランダンの外壁部分は、雨水がベランダ内部にまで水が浸入したことにより、ベランダの外壁部分が剥がれたり、ベランダ自体が腐ってしまったりします。最近、築年数がたったお家で、ベランダが腐ってしまい、撤去するところが増えてきました。ベランダの防水機能がなくなってしまうと、雨水… ...続きを読む2019年02月08日 千葉市緑区あすみが丘で3ヶ月前に屋根塗装、落雪を防ぐ雪止め設置依頼
先日、千葉市緑区あすみが丘で3ヶ月前に屋根塗装をしたお客様より、万が一の時に備え、雪止めを設置しておきたいとのとお問合せをいただきました。再度のお問合せ誠に有難うございます。そうです!関東は明日2/9に雪の予報が出ています。このまま暖かくなっていくかな?と思った矢先に東日本も寒気が流れ込む影響で寒い一日となりそうですね。ここで心… ...続きを読む