2019年04月11日 岐阜の住宅のバルコニー雨漏りに伴うFRP防水補修工事の様子です。
岐阜の住宅のバルコニーの雨漏りに伴うFRP防水の補修の様子です。バルコニーの手すり壁とその水きりのつなぎ目などから漏れていました。水きりの交換と手すり壁の張替えとFRPの防水補修とトップコートを行います。バルコニーは2か所あり1か所から漏れていました。漏れていないほうも一緒にトップコートとドレン補修を行います。 まず、一体型… ...続きを読む2019年04月11日 大垣市馬場町ALC住宅の足場解体し塗装工事完了しました
大垣市馬場町ALC住宅の外壁塗装が先日完了しました。足場解体前に、塗り忘れがないか、汚れているところはないか、見切りはきれいの出てるか、(見切りは塗装のラインのことです)などをくまなくチェックします。足場を解体した後では、確認や直しができないからです。チェックが終わったら足場解体していきます。足場解体はまずネットを外していき、… ...続きを読む2019年04月11日 水戸市の東赤塚で外壁中塗りと鉄骨等の塗装をやってきました。
今日は水戸市の東赤塚にてアパートの外壁中塗りとかをやってきました。 ベランダ側(南面)はもう仕上がっているので今回は通路側の中塗りと、2階の通路の下場にある鉄骨の塗装をやってきたので、その様子や教わったこととかを書いていきたいと思います。 まず外壁の中塗りから始まったのですが、外壁の中塗りのために軒天の養生をしまし… ...続きを読む2019年04月11日 水戸市赤塚町のアパートで外壁下塗り作業等を行いました。
外壁下塗り材です。エスケー化研の水性ソフトサーフSG こちらは、外壁下塗り材です。 エスケー化研の水性ソフトサーフSGになります。 外壁下塗り作業です。水性ソフトサーフSG こちらは、外壁下塗り作業です。 ローラーで材料を配り横目地は、刷毛を使用しました。 使用材料は、エスケー化研の水性ソフトサーフSGを使用していま… ...続きを読む2019年04月11日 大分市萩原|4階建てビルのブリード処理とベランダ面下地塗装をしました
大分市萩原にある4階建てビルにてブリード処理とベランダ面下地塗装を行いました。 ブリードとは、外壁のひび割れを補修する際に使うシーリング(コーキング)剤に含まれる※可塑剤が表面上に出てくることにより、塗膜と反応し表面の色を変色させてしまう症状です。 ※可塑剤とは、下地処理で使うシーリングに柔軟性を与えるための材料です。 … ...続きを読む2019年04月11日 葛飾区水元にて築15年目のお客様より外壁塗装のご相談、建物調査にお伺いしました
シーリングは経年劣化で割れてしまいます! 葛飾区水元でサイディングの外壁のお客様より、外壁塗装工事のご相談がありました。お電話口で少し詳しくお話しをお聴きすると、建てられてから15年が過ぎたとの事で、サイディングとサイディングの間のシーリングが取れてしまっていて、水が入ってしまうのではないかとの懸念を持たれている様子で、この機会… ...続きを読む2019年04月11日 西条市で2液型ファインウレタンを使用して付帯部・雨樋の塗装をします。
付帯部塗装をしていきます。まずは、雨樋塗装をします。建物の隅に縦に通っている雨樋が縦樋といい、屋根の雨水を受けるのが軒樋といいます。2度目の塗り替え工事ですが1度目に塗り替えをした業者の雑な工事で、塗料の剥がれが多くあります。雨樋が1番ひどく剥がれていましたので高圧洗浄、ケレンで1度剥がれかけている塗料をすべて剥がしていきます。… ...続きを読む2019年04月11日 福島市松川町 2階建て住宅外壁塗装の高圧洗浄中です。
福島市松川町で行っている、2階建て住宅の外壁塗装のご紹介です。 外部の足場組作業~外壁のシーリングの打ち替えに始まり、 いよいよ塗装工事の開始です。 今日は塗装の最初の工程である高圧洗浄についてのご紹介をいたします。 高圧洗浄中 高圧洗浄中です。 昨晩から降り続いた雪が10センチくらい積もり、 生憎の天気… ...続きを読む2019年04月11日 石岡市のスウェーデン造りのお家、軒天の塗り替えをおこないました!
石岡市で築15年のスウェーデンハウスづくりの住宅を塗り替えしていきました。 外壁にはセラマックス1500Si-JY、屋根の塗装には低汚染リファインSI-IRを使用して省エネ効果も期待できるお家に! 今回は軒天の塗り替えの様子です。 >>前回はこちら「石岡市で屋根棟板金の釘浮き補修と塗り替えをおこないました!」 石岡市のスウェーデ… ...続きを読む2019年04月11日 石岡市で屋根棟板金の釘浮き補修と塗り替えを行いました!
石岡市で築15年のスウェーデンハウスづくりの住宅を塗り替えしていきました。外壁にはセラマックス1500Si-JY、屋根には低汚染リファインSI-IRを使用しました。 今回は屋根棟板金の釘浮き補修と上塗りの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 屋根の棟板金の釘浮き補修の様子です 屋根の棟板金(むねばんきん)の釘浮き補修を行いまし… ...続きを読む2019年04月11日 石岡市のスウェーデン造りの家に、新しいシーリングを打ち込みました
石岡市で築15年のスウェーデンハウスづくりの住宅を塗り替えしていきました。 今回は旧いシーリングを撤去した後に、高寿命で知られるオートンイクシードというシーリングを打ち込んでいく様子をご紹介します。 >>前回はこちら 新しいシーリング材を打ち込んでいきます! 前回は旧いシーリング(コーキング)を撤去し、プライマーという接着性を良… ...続きを読む2019年04月11日 石岡市でシーリングの撤去・プライマー塗布作業を行いました!
石岡市で築15年のスウェーデンハウスづくりの住宅を塗り替えしていきました。外壁セラマックス1500Si-JY、屋根低汚染リファインSI-IRを使用。 今回は旧いシーリング(コーキング)を撤去しプライマーを塗る様子をご紹介します。 >>前回はこちら 旧いシーリングを撤去していきます。 シーリング(コーキング)とは、外壁材と外壁材を… ...続きを読む2019年04月11日 石岡市で築15年のスウェーデン造りの住宅を高圧洗浄しました!
石岡市で高機能性塗料を使ってスウェーデン住宅を塗り替えしていきました。 今回は高圧洗浄の様子をご紹介します。 施工前の写真です。 青空に映える素敵なスウェーデン造りのお家ですね。 今回のお客さまは、外壁と屋根の色あせが気になって塗装業者を探されていたそうです。弊社のサイトをご覧いただき、お見積りの工事内容が良かったとのことでご依… ...続きを読む2019年04月11日 木更津市清見台東で屋根塗装前にサーモアイSiの色でカラーシミュレーション
木更津市清見台東にお住いのお客様より棟板金の状態が気になるので点検をしてもらいたいとのお問合せをいただいたのがきっかけで、棟板金交換と屋根塗装工事を行うことになりました。 気になる棟板金の浮きと屋根材の割れを確認 棟板金釘浮き 屋根材割れ 屋根の状態は、経年劣化による塗膜の薄れはもちろんのこと、気にされていた棟板金の釘が数か所浮… ...続きを読む2019年04月11日 大分市宮河内ハイランドの住宅で屋根上塗り作業を行いました
屋根塗装 上塗り1回目 大分市宮河内ハイランドの住宅で屋根の上塗り作業を行いました。 前回、屋根の下地塗装(マイルドシーラーEPO)を塗装が終わったので 屋根の中塗り・上塗り作業に入ってます。 今回、K様邸の屋根の仕上げ塗料は、エスケー化研「エスケープレミアムルーフSi」です。 エスケープレミアムルーフSiは、無機酸化物… ...続きを読む2019年04月11日 東金市東岩崎にて屋根・外壁塗装の事前調査、築20年のモルタル外壁にクラックが多数発生!
本日は東金市東岩崎のお客様より承りました、屋根と外壁調査の様子をお届けいたします。今回のお客様は今年で築20年目になるそうで、屋根・外壁とも本格的なメンテナンスを行ったことは一度もないそうです。最近になり屋根や外壁の汚れやひび割れが気になりだしたということで、メンテナンスのご相談を承りました。 築15年のモルタル外壁にクラックが… ...続きを読む2019年04月11日 豊中市にある3階建て住宅のベランダをウレタン防水で施工
戸建て住宅のベランダ防水 本日は外壁塗装と屋根塗装工事を行っている豊中市の3階建て住宅の バルコニーを「ウレタン防水密着工法」で施工した様子をご紹介します。 コーキングで目地を充填 まずは清掃を行いキレイな状態にします。 外壁や屋根に高圧洗浄をかけた時にベランダも洗浄していますが 作業前にもう一度ほうきなどで塵や埃などを取り除い… ...続きを読む2019年04月11日 福島市のお客様キッチンの水栓を取り換えをしました。
福島市のお宅で7年前に屋根・破風・軒天・雨樋塗装工事したお客様の キッチンの水栓交換を依頼され施工しました。 水栓がシングルレバー式混合栓でレバーを下げると吐水するタイプの為、 飼い猫がレバーを下げることを覚え、夜中にキッチン周りが水浸しになった こともありレバーを上げると吐水するタイプに交換することになりました。 交換前水… ...続きを読む2019年04月11日 千葉市稲毛区小中台町にて屋根外壁塗装前点検、築浅住宅でひび割れや外壁の浮きが生じる原因は?
本日は屋根外壁塗装メンテナンスを行った千葉市稲毛区小中台町のお住まいについてご紹介したいと思います。お問い合わせ当初は外壁塗装工事のみをご検討されておりましたが、屋根と外壁のメンテナンス時期は大きく変わりませんし、足場仮設の回数を減らすためにも屋根と外壁は同時メンテナンスがお奨めです。今回のブログでは補修すべき箇所と屋根外壁の同… ...続きを読む2019年04月11日 千葉市稲毛区小中台町にて屋根外壁塗装前点検、築浅住宅でひび割れや外壁の浮きが生じる原因は?
本日は屋根外壁塗装メンテナンスを行った千葉市稲毛区小中台町のお住まいについてご紹介したいと思います。お問い合わせ当初は外壁塗装工事のみをご検討されておりましたが、屋根と外壁のメンテナンス時期は大きく変わりませんし、足場仮設の回数を減らすためにも屋根と外壁は同時メンテナンスがお奨めです。今回のブログでは補修すべき箇所と屋根外壁の同… ...続きを読む2019年04月11日 伊賀市で内装工事に伴う外壁塗装工事の調査にうかがいました。
外壁塗装の調査、確認 伊賀市で外壁塗装の見積もり調査に伺いました。建築で内部のサッシ入れ替え他の工事に伴い、外壁もおこないたいとの事です。 廻りに緑が多いのか屋根に少しコケが着いていました。 大阪の市内に住んで居る者から感じるのは、家と家との境界が広い事。 都市部では良くマッチ箱が並んで立っていると、以前に話された片がいましたが… ...続きを読む2019年04月11日 上越市高田地内で作業小屋、車庫の現場調査を行いました。
上越市高田地内でM様宅の現場調査を行なってきました! 今回は、上越市高田地内のM様宅外壁補修・車庫屋根塗装工事のお見積りを 依頼されましたので、現場調査に伺いました! 作業小屋正面(調査前) 作業小屋裏面(調査前) 車庫(調査前) 作業小屋調査結果写真 車庫調査結果写真 調査まとめ 作業小屋と車庫を一通り見させて頂いて、 作業小… ...続きを読む2019年04月11日 可児市塩で、マックスシールドシリコン塗料で付帯部の塗装です。
可児市塩で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを施工します.水性塗料にはない光沢感やセラミック成分による低汚染性が特徴の弱溶剤形塗料で、高い耐候性を持っています。 幕板の塗装です。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを施工します。 マックスシールドシリコン… ...続きを読む2019年04月11日 多治見市市之倉町で、マルチエースⅡーJYで軒天の塗装です。
多治見市市之倉町で軒天の塗装を行ないました。アステックペイントのマルチエースⅡーJYで施工していきます。軒天は通常白色で2回塗りで塗装していきます。軒天専用の塗料でしっかりと仕上げていきます。 多治見市市之倉町で、屋根・外壁塗装を施工していきます。 屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラー、サーモテックメタルプ… ...続きを読む2019年04月11日 小牧市古雅で、オートンイクシードでたて目地の打ち替えです。
オートンイクシードで施工していきます。新築時でも目地は、3~5年過ぎごろから劣化してきます。打ち替えを行い、耐候性や防水性の優れたコーキング材が必要となってきます。 まず、劣化した古いコーキング材を撤去していきます。 カッターなどで溝に沿って切り込みを入れて、きれいに剥がしていきます。 お家の建物のすべての目地を撤去していきます… ...続きを読む2019年04月10日 草加市金明町リビング天井板リボス、クリア塗装をしました
リビングリフォーム工事、天井板をリボス塗装しました 草加市金明町リビング天井板リフォーム工事を今日は行いました。 天井に無塗装の板を貼り付けたので塗ってほしいと前から依頼されてたので サンプルを作りリボス塗料、クリアを使うことになりました。水性とリボス(自然塗料)の違いは手触りと若干のツヤです。 これは人それぞれの好みなのでお客… ...続きを読む2019年04月10日 春日井市高森台で、縦目地の打ち替えを行い、仕上がりました。
春日井市高森台で外壁塗装を行っています。 本日の作業は、目地の打ち替えです。 目地は新築の家を建てる時にサイディングボードとサイディングボードを並べて打ち付ける時に、どうしても隙間ができます。 その隙間を埋めるのに使われているのがシーリング材です。 シーリング材の役目としては、サイディングボードとサイディングボードの隙間から湿気… ...続きを読む