2018年12月12日 市川市大和田台風の影響でスレート材が飛散、修理と同時に屋根塗装の見積り依頼
市川市大和田にお住いのお客様よりメールにて屋根補修と屋根塗替えのご相談を承りました。内容はというと、「戸建のスレート屋根が台風の影響で1部飛散してしまったので早急に修理をしていただきたい。また同時に屋根塗装を考えているので見積りをお願いします。」とのことです。隣家の方に指摘されて気づいたそうで、屋根の上というのは普段見えないので… ...続きを読む2018年12月12日 別府市 浜町|M様邸 窓廻り・付帯物シーリング増し打ち ペンギンシールNB
窓廻り・付帯物シーリング工事の様子 先日、屋根外壁の洗浄工事が終わり 今日は、防水・シーリング工事担当 加藤君が、M様邸のシーリング工事に入りました。 今回、板間目地は乾式目地で状態も良くシーリング処理はしなくてよいので、窓廻り・付帯物の シーリング処理の作業に入ってもらいました。 窓廻りの既存のシール状態は、良かったので今回!… ...続きを読む2018年12月12日 木更津市長須賀にて外壁調査、築25年2回目の外壁塗装をナノコンポジットWでご提案
【2回目の外壁塗装】 木更津市長須賀にお住まいのお客様より「築25年が経ち、外壁に苔の発生や亀裂が出来はじめ外壁塗装を検討している」と、お問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 前回の外壁塗装工事から10年が経っているとの事ですので、塗膜の劣化が原因によって苔が発生し亀裂も出来始めていると想定されます。外壁に苔や亀裂などの… ...続きを読む2018年12月12日 今治市で金属サイディングの最終仕上げしていきます。
やっとパネルも張り終わりました。後は、仕上げ工事になります。コーキング処理を行います。どうしてもパネルとパネルの間に隙間はできてしまいます。コーキングをしていないとそこから雨水が浸入してきます。その雨漏りを防ぐためにも必ずコーキングをします。 サッシ廻りは金属サイディングと板金で処理しています。板金とは薄い金属で、折り曲げたりサ… ...続きを読む2018年12月12日 多治見市昭栄町で外壁・ブロック塀・駐車場の洗浄です。
多治見市昭栄町にて洗浄を行っています。 屋根、外壁、ブロック塀、駐車場、土間、などの洗浄です。 今まで、長い間に付いた汚れを洗いながしていきます。 みるみるうちに綺麗になっていきます。 気持ち良いですね。 高圧水洗浄を行う前に、バイオ洗浄を行います。 樽に水を溜めて、そこにバイオ液を入れます。 このバイオ液が、洗浄だけでは取れな… ...続きを読む2018年12月12日 船橋市にてフッ素系塗料での屋根塗装と、雨漏りを起こさないように天窓メンテナンスをご提案
船橋市にお住まいのお客様より屋根外壁塗装メンテナンスのご依頼を頂きました。今回が初めての塗り替えになりますので、施工費用とお勧めの塗料も含めてアドバイスが欲しいとの事でした。そこでまずはスレート屋根材の経年劣化と塗装前の注意点をチェックし、メンテナンスをご提案させて頂きました。 初めての塗り替え前調査 棟違いになった2階屋根には… ...続きを読む2018年12月12日 船橋市にてフッ素系塗料での屋根塗装と、雨漏りを起こさないように天窓メンテナンスをご提案
船橋市にお住まいのお客様より屋根外壁塗装メンテナンスのご依頼を頂きました。今回が初めての塗り替えになりますので、施工費用とお勧めの塗料も含めてアドバイスが欲しいとの事でした。そこでまずはスレート屋根材の経年劣化と塗装前の注意点をチェックし、メンテナンスをご提案させて頂きました。 初めての塗り替え前調査 棟違いになった2階屋根には… ...続きを読む2018年12月12日 大網白里市柳橋にてスレート屋根に苔が発生、屋根の塗り替えをご提案
とても寒くなってきました。本日は大網白里市柳橋にお住まいのお客様より屋根のメンテナンスのご相談を承りました。 築15年のスレート屋根に苔が発生! 「そろそろ築15年になるので屋根のメンテナンスを考えている」というお客様は、もし補修や塗装となった場合どのくらいかかるのか、まずはお見積りをお願いしたいとの事でした。天候が崩れる前に、… ...続きを読む2018年12月12日 淀川区の3階建て住宅にてサイディング外壁のシーリングを充填していきます。
撤去した箇所に新しいシーリング材を充填していきましょう! 前回のブログでご紹介しましたシーリングの撤去作業が終わりましたので、次は新しいシーリング材を充填していきます。 前回のブログは➡淀川区の3階建て住宅にてサイディング外壁のシーリングを撤去していきます。をクリック! ◆シーリング材で外壁を汚さないように! 撤去が終わったらま… ...続きを読む2018年12月12日 摂津市にある3階建て住宅の台風被害による板金の補修工事を行いました。
摂津市の3階建て外壁と屋根の塗装工事を行う現場にてシーリング打ち替え工事を行っています ↑のブログで紹介した現場の続きをご紹介します!今回は台風で被害を受けた屋根の補修作業の様子をお伝えします。 塗装の前に台風被害部分の補修工事 摂津市の3階建て住宅の現場調査~屋根の下地・カラーベスト~この記事でご紹介させていただいた、台風被害… ...続きを読む2018年12月12日 春日井市坂下町で屋根の中塗り・上塗り塗装をおこないました。
春日井市坂下町で、屋根の中塗りと上塗り塗装を行いました。中塗り材と上塗り材は同じ塗料を使います。アステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)塗料です。チタン複合特殊無機顔料を使用することで、高い遮熱効果を発揮します。 屋根の中塗りです 春日井市坂下町で、屋根の中塗り塗装を行いました。 しっかりと下塗り塗装を2回行いまし… ...続きを読む2018年12月12日 春日井市坂下町で屋根の下塗りと中塗り塗装を行いました。
春日井市坂下町で屋根の下塗り1回目と2回目、屋根の中塗りを行いました。アステックペイントのサーモテックシーラーで下塗りを行います。中塗りと上塗り塗装は同じ塗料でアステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)塗料です。 屋根の下塗り1回目、タスペーサー取り付けです 春日井市坂下町で、屋根の下塗りを行いました。 当社は、屋根… ...続きを読む2018年12月12日 春日井市高座台で、付帯部の塗装を行い、間もなく完成です。
春日井市高座台で、付帯部の塗装を行ないました。破風板の塗装・雨戸の塗装・幕板の塗装・水切りの塗装を行ないました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY(シリコン)塗料できれいに塗装していきます。 春日井市高座台で、雨戸の塗装を行ないました。 雨戸は、凹凸があるので、塗装をするのには、時間がかかります。 雨戸の一枚… ...続きを読む2018年12月11日 潮来市で、チラシからのお客さんの家の無料診断の様子
潮来市のお客様から弊社のチラシを見たという方から、お問い合わせをいただき無料現場調査にお伺いしました。 問い合わせ前は、訪問販売の方が、営業に来ていて、「すぐ塗り替えないと大変なことになる」といわれて、不安に思っていたそうです。 無料で、見てもらえるから、聞いてみようと思いお問い合わせいただきました。 外壁の状況です。 現状は、… ...続きを読む2018年12月11日 ひたちなか市でインターナショナルペイントのIPビスパテを使用して軒天下地処理を行いました。
使用パテ材です。インターナショナルペイント、IPビスパテ こちらは軒天下地パテ処理材になります。 インターナショナルペイントのIPビスパテです。 軒天下地パテ処理です。IPビスパテ 軒天下地パテ処理作業になります。 釘頭等のパテ処理を行っています。 パテ材はインターナショナルペイントのIPビスパテを使用し… ...続きを読む2018年12月11日 台東区谷中で台風で外壁に穴が開いた建物を点検、部分的な張り替えをご提案
師走だというのに台風絡みのご相談が相変わらず、続いております。本日、お伺いしたのは台東区谷中で「台風で外壁に穴が開いてしまった」というご相談でした。飛来物が外壁にでもぶつかって穴が開いてしまったのでしょうか。穴の大きさはどの程度のものなのでしょうか。ご相談内容からするとかなり心配です。 外壁に穴が開いたというのはこちらの建物なの… ...続きを読む2018年12月11日 潮来市で屋根の塗装とボロボロになってしまった幕板の塗装
潮来市で屋根塗装と幕板の塗装を行いました。 屋根の上塗りになります。 中塗りが十分に乾いたら上塗りになります。塗装の際、塗り残しができないように注意し、塗布量を守りしっかりと塗料乗せていきます。 細かな個所はハケ等でしっかり塗装し施工させていただきました。 屋根の完了になります。 塗布量を守ることにより、薄塗りにならずしっかりと… ...続きを読む2018年12月11日 潮来市で湿気が溜まりやすい軒天や破風板・雨樋の塗装工事
潮来市で軒天と破風板、雨樋の塗装を行いました。 軒天の塗装になります。 軒天の塗装の際、塗布量を守り薄塗りにならぬように施工していきます。しっかり塗料の厚みを作るためにも、二回施工を行いました。 細かなローラーが入らない個所には、ハケ等で先にいれ段差が出ないように施工いたしました。 軒天に使う塗料は、アクリル樹脂系非水分散形塗料… ...続きを読む2018年12月11日 潮来市で雨樋と幕板等の塗装、外壁は下処理をしっかり行い塗装
潮来市で雨樋や幕板や外壁の塗装工事を行いました。 雨樋の塗装になります。 雨樋などの役物には溶剤を使用していますのだ、薄塗りに注意し塗り継ぎ目が出ないように施工いたしました。 破風板と雨樋は同じ材料を使用していますので、このまま二回施工し塗料の厚みを出していきます。 塗料の厚みを出していても雨樋は、材質が塩ビなので紫外線等で硬く… ...続きを読む2018年12月11日 潮来市の外壁塗装現場。浮いてしまったスレート屋根の棟板金の釘補修と屋根塗装!
スレート屋根は棟板金の浮きに注意!釘頭を打ち直して補修していきます 潮来市の外壁塗装現場です。 今回は屋根塗装の様子をご紹介しています。 屋根の塗装をおこなう前に、下処理で補修をおこなっていきます。スレート屋根の頂点には棟板金と呼ばれる板金で雨水が入らないように覆われています。 棟板金は釘で止められているのですが、長年の温度… ...続きを読む2018年12月11日 水戸市大塚町で水性ミラクシーラーエコで軒天下塗りと弱溶剤シリコンで破風・樋着色作業
縦樋の方も最後には塗装しますが、外壁の塗装が終わるまでは、このようにビニールで養生して外壁材で汚れないようにしておきます。 1階の掃き出し窓の養生は、シャッターも付いている為、普通にビニールを貼ってしまうとシャッターが動かなくなってしまいますので、出来るだけビニールを足場の方に引っ張って袋状に養生をしてシャッターがいつもと同じよ… ...続きを読む2018年12月11日 袖ヶ浦市久保田でアパートの外階段塗装完了、錆も気にならなくなりました
袖ヶ浦市久保田にあるアパートの外階段の塗装工事が完了しましたのでお伝えしてみたいと思います。錆が気になり補修をお願いしたいとのお問合せをいただき、まずはしっかりと階段のご点検をさせていただきました。その様子から見てみましょう! 外階段だけあって錆がとても目立つ状態です。雨ざらしになるため錆の発生は避けられません。アパートというこ… ...続きを読む2018年12月11日 可児市大森台で洋瓦の屋根の塗装がスタートしました。
可児市大森台で屋根と外壁の塗装がスタートしました。この団地は、これまでには1軒しか塗装を施工していない所です。今回のこの塗装で何とか注文を増やしていきたいと思います。塗装工事の足場が組み立てられて、当社のシートもかかげられました。今日は洗浄を行いました。 可児市大森台で足場が立ちました。見てください、この足場を!素敵ですね。 私… ...続きを読む2018年12月11日 中津川市千旦林でたて目地の打ち替えを行いました。
中津川市千旦林でたて目地の打ち替えを行いました。コーキング工事(目地の防水です)を行ないます。本当に大事な工程であり、下地処理のコーキング作業はお家の建物の生命線とも言われています。しっかりと行なっていきます。当社は、「オートンイクシード」最高級の耐候性・伸縮性において圧倒的に優れている長期耐久型ハイクォリティーシーリング材です… ...続きを読む2018年12月11日 君津市中野の20年経過した窯業系サイディングへの初めての外壁塗装
【築20年が経過した、窯業系サイディング調査】 君津市中野にお住まいのお客様より「築20年が経ち、外壁が一部剥がれ始め・色褪せや汚れ目立ち困っている」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 外壁の状態を確認し、状態に合わせた補修・外壁のメンテナンスをご提案させていただきます。 外壁の状態調査です。外壁には、窯… ...続きを読む2018年12月11日 中津川市福岡町で破風板・小庇・軒樋の塗装を行ないました。
中津川市福岡町にて、付帯部の塗装を行ないました。破風板・小庇・軒樋の塗装を行ないました。アステックペイントのマックシールド1500Si-JY(シリコン塗料)で塗装します。セラミック成分による低汚染性が特徴の弱溶剤形塗料です。 マックスシールド1500Si-JY(シリコン塗料)です 中津川市福岡町にて、付帯部の塗料です。 アステッ… ...続きを読む2018年12月11日 高槻市の集合住宅のカラーベスト屋根の台風による被害状況と修繕方法は
◆集合住宅3棟同時に足場を架設 台風によるカラーベスト屋根の被害があるとのことで、復旧工事を行います。 写真のように横一列に3棟建てられた集合住宅ですので、足場も3棟まとめて組んでいきます。 横一列に3棟も経っているとなかなか大きい足場工事になりますが足場屋さんがスイスイと組んでいき、あっという間に足場に覆われます。 弊社で扱う… ...続きを読む
![]() |
![]() |
街の外壁塗装やさん全国版
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-948-349
FAX:0438-38-3310
Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.