2018年12月07日 大分市藤の台|N様邸 雨漏りしてる為 ベランダFRP防水工事に入りました。
ベランダは常に紫外線や雨水にさらされているので、床面には防水加工をすることで守っています。 この防水加工が劣化していくと、雨水がベランダの下地に浸入し、雨漏りを起こしてしまいます。 雨漏りが起こってしまうと、建物内部が傷んで腐食しボロボロになっていきます。 ベランダは建物とつながっていますので、ベランダの雨漏りが建物全体の問題に… ...続きを読む2018年12月07日 可児市御嵩町で外壁の下塗り1回目、下塗り2回目を行いました。
外壁の下塗り1回目です 可児市御嵩町で外壁の下塗り1回目を行ないました。 バイオ洗浄と高圧水洗浄のダブル洗浄で外壁がきれいになりました。 良く乾燥させてから、外壁の下塗りの工程に進みます。 エポパワーシーラーで外壁の下塗り1回目を行ないました。 エポパワーシーラーで外壁の下塗り1回目が終わりました。 一番最初の塗装なので、外壁の… ...続きを読む2018年12月07日 松戸市にてスレート屋根とモルタル外壁の塗装工事の調査とお見積もり
松戸市にて屋根外壁塗装工事の調査 本日は松戸市にて外壁塗装と屋根塗装工事のお見積もりのご依頼を頂きましたので、ご紹介させていただきます。 今回お伺いいたしましたお客様は松戸市にお住まいのお客様です。築15年を迎えるお住まいのリフォームのご相談を承りました。お話をお伺いしたところ、今年の台風により雨樋の一部が破損してしまい、雨水で… ...続きを読む2018年12月07日 瑞浪市で屋根の現調(現地調査)をおこないました
瑞浪市で屋根の現調(現地調査)をおこないました。屋根の瓦を止めている釘が浮いてしまっていたので、棟板金が剥がれておりました。棟板金が剥がれているので、下地が見えている箇所もあり、早急に直さなければ、雨漏りの原因にもなります。 屋根の上に何か飛んできております。これは何でしょうか? 屋根瓦を止めている、棟板金の部分が取れてしまって… ...続きを読む2018年12月07日 福島市松木町に工場外壁のひび割れ、剥がれの調査に行きました。
外壁の剥がれの現場調査です。 福島市松木町の印刷工場ですが、築40年がたっていて外壁の剥がれがひどいです。 外壁を叩いてみると、浮いているところもありました。まずは、外壁の浮を補修して、剥がれたところをパテで補修してその後に塗装工事に入ります。 窓下のひび割れです。 外壁のひび割れもひどいですね。 特に窓の下の角は、ひびが入りや… ...続きを読む2018年12月07日 恵那市で屋根と外壁の現地調査をおこないました
恵那市で屋根と外壁の現地調査をおこないました。屋根は全体的に、黒くなっており汚れが目立ちます。瓦が欠けている箇所もみられました。外壁部分は目地に隙間があったり、亀裂が多くみられました。雨水が侵入する恐れがあるので、早めのメンテナンスをおすすめ致します。 屋根全体的に汚れが目立ちます。 瓦の一部が破損しております。ここから雨水の侵… ...続きを読む2018年12月07日 外壁の鉄部板金の下塗り塗装を行いました。中津川市千旦林!
中津川市千旦林にて外壁の塗装が始まりました。 またまた、中津川市です。 当社の仕事内容を信じて、御注文を頂きました、ありがとうございます。 中津川市の地元にもいろんな業者さんが、見えると思います。 当社も、地元密着の塗装会社です。これからは、中津川市にも、より多くのファンを作っていきたいと思います。 頑張りますので、宜しくお願い… ...続きを読む2018年12月07日 外壁を汚れにくい塗料で塗り始めました、春日井市気噴町!
春日井市気噴町で外壁塗装が始まりました 使用する塗料はアステックペイントの超低汚染リファインのシリコンの塗料です。 素晴らしい塗料です。 今、全国で出ています。全国のいたるところで、この塗料が使用されています。 非常に人気の高い塗料です。 何故、人気なのか? それは、汚れが付きにくく、いつまでもピカピカを維持します。 汚れが付き… ...続きを読む2018年12月06日 可児市若葉台にて、屋根と外壁の塗装、今日は洗浄を行います。
可児市若葉台にて、屋根と外引きの塗装工事が始まります。今日は洗浄を行います。屋根と外壁の洗浄はもちろん、軒樋の洗浄、玄関アプローチの洗浄、駐車場の洗浄、ブロックの洗浄などお家の建物と周りも綺麗に洗浄していきます。 足場の組み立て、外壁の洗浄です 可児市若葉台で、屋根と外壁塗装の足場が組み立てられました。 足場は、一日かかりで設置… ...続きを読む2018年12月06日 多治見市西坂町でスーパーシャネツサーモFフッ素で屋根塗装です
屋根の上塗り塗装です 多治見市西坂町で、屋根の上塗り塗装を行いました。 中塗りと上塗りは、同じ塗料で行います。 スーパーシャネツサーモF(フッ素)塗料は、チタン複合特殊無機顔料の使用により、高い遮熱効果を発揮する最高級の屋根用塗料です。 大屋根の上塗り塗装が完了しました。 素晴らしい色彩と光沢感があります。 スーパーシャネツ… ...続きを読む2018年12月06日 可児市若葉台にて、外壁の下塗り、中塗りを行いました。
可児市若葉台で外壁の下塗り2回目を行いました。アステックペイントのエポパワーシーラーで下塗り1回目を行います。アステックペイントのエピテックフィラーAEで下塗り2回目を塗装しました。中塗りと上塗り材は、同じ塗料を使用します。 外壁の下塗り2回目です 可児市若葉台で外壁の下塗り2回目を行いました。 アステックペイントのエピテックフ… ...続きを読む2018年12月06日 板橋区にて築16年でこれまでノーメンテナンスの戸建てを点検
苦労してやっと手に入れたお家、誰しも大事にしたいという思いは同じでしょうが、費用などの面からついつい先延ばししてしまうのがメンテナンスです。今回は築16年、これまでノーメンテナンスの板橋区の戸建てを点検してまいりました。築16年というと、リフォーム業を生業としている私達からすれば、遅過ぎる感じしかしませんが、そのくらいメンテナン… ...続きを読む2018年12月06日 多治見市西坂町でマックスシールドSi塗料で付帯部の塗装です。
多治見市西坂町で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリーズのシリコン最高級で塗装を行いました。水性塗料なのに、光沢感やセラミック成分による低汚染性が特徴の弱溶剤形塗料です。 小庇の塗装、雨戸の塗装です 多治見市西坂町で、小庇の塗装を行ないました。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で塗… ...続きを読む2018年12月06日 袖ヶ浦市で屋根葺き替え工事完了、外壁の色はパーフェクトトップND-152を使用
今日は袖ケ浦市で行っておりました屋根葺き替え工事と外壁塗装が終了しましたので完成様子をご覧いただきたいと思います。美しく蘇った屋根と外壁を見てみましょう! 屋根はガルテクトのシェイドブラウン、外壁はパーフェクトトップのND-152で塗装 『使用塗料・屋根材』屋根 アイジー工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラウン外壁 日本ペイ… ...続きを読む2018年12月06日 ひたちなか市の住宅、リピーターのお客様の外壁塗装工事前の高圧洗浄になります。
ひたちなか市の住宅、外壁塗装工事前の高圧洗浄になります。 当社で約10年前に施工したリピーターのお客様で、今回も 工事のご依頼を受けました。 仮設足場全景 仮設足場とメッシュシート全面になります。 高圧洗浄機 精和産業㈱ エンジン式防音型高圧洗浄機 洗浄作業は、約1日作業になりますので、ご近所 の方に、機… ...続きを読む2018年12月06日 土浦市で外壁塗装の仕上げ!付帯部の幕板と雨戸の塗装もおこないます
こんにちは!街の外壁塗装やさん 取手店です! 土浦市でおこなった外壁塗装現場の様子をご紹介しています。 今回は外壁塗装の仕上げの工程「上塗り」と、幕板の塗装、雨戸の塗装の様子をお伝えしていきます。 外壁塗装、上塗り 土浦市の外壁塗装現場、外壁塗装の上塗りの様子です。 今回は、汚れがつきにくい塗料「超低汚染リファイン」を… ...続きを読む2018年12月06日 笠間市で外壁塗り替え前に行なう高圧洗浄作業をしてきました。
高圧洗浄を始める前にインターホンなど電気系部分は漏電防止の為、ビニール養生をしていきます。 今回インターホンを付け替えしましたので、下に穴が開いていますが、こちらは塗装前に下地補修してからの塗装作業になります。 今日は、洗浄中に水が中に入らないようにテープを貼っていきました。 建物の周りにある荷物の中で濡れてはいけない物など… ...続きを読む2018年12月06日 小牧市大山にてアステックプラスS防カビ剤を投入です。
小牧市大山にて、外壁の上塗り缶に防カビ剤、アステックプラスSを投入します。アステックプラスSは、従来の抗菌・防カビ剤では為し得なかった一般建築物から検出される57菌を含む500種類ものカビ、細菌、藻等に効果を発揮します。 外壁の中塗りです 小牧市大山で外壁の中塗り塗装を行ないました。 アステックペイントの超低汚染リファインMF-… ...続きを読む2018年12月06日 蓮田市閏戸|スレート瓦屋根の下塗りを遮熱塗料の「サーモアイシーラー」で行います
蓮田市の屋根塗装・屋根塗装工事です。 こちらのお宅は、築30年が過ぎますが、きちんと10年置きに塗り替えをなさっています。 定期的なメンテナンスのおかげで、屋根の塗膜も外壁の塗膜も劣化は、ほんの少々の状態です。 今日は、いよいよ、本格的な、塗装過程に入り、屋根の下塗りを行います。 屋根の塗料は日本ペイントのサーモアイシリーズ 下… ...続きを読む2018年12月06日 志木市で外壁の点検をしてきました
志木市での無料点検の様子 土や埃が付着し外壁にコケが発生している様子です。このコケが水分を含んで繁殖し、更に水分を含んでとだんだんと広範囲に繁殖していき大切な家の見栄えばかりか価値まで損なう恐れがあるやっかいなものです。防苔剤の入った塗料での塗装をお勧めします。 サイディングが反り返って隙間があるように見受けられます。 外壁部分… ...続きを読む2018年12月06日 瑞浪市で外壁の下塗り塗装と軒天塗装をおこないました
瑞浪市で外壁の下塗り塗装と軒天塗装をおこないました。いよいよ塗装が始まりました。外壁塗装下塗りは2回塗ります。外壁の下塗りは、壁面と上塗り材の密着効果を高め(上塗り材が下地に吸い込まれるのを防ぐ)ます。下塗り塗装1回目はシーラーの透明を塗っていきます。下塗り塗装2回目は、白色のフィラーを塗っていきます。外壁の下塗りは、お化粧でい… ...続きを読む2018年12月06日 摂津市で3階建て住宅の台風被害調査の為に足場を設置させていただきました。
台風被害による現場調査 今回のお客様は摂津市で3階建てのお家にお住まいですが、台風通過後にご自身でも確認できる台風被害に気が付きました。そこで弊社にさらなる被害状況の調査と、修理費用の目安を出すためにお見積り依頼をいただきました。 ですが3階建ての場合、現場調査を行うだけでも足場を組まなければなりません。 遠目からでも確認できる… ...続きを読む2018年12月06日 恵那市で目地を新しく打ち替えいたしました
恵那市で目地を新しく打ち替えいたしました。目地に細かなヒビが入ったり、亀裂が入たっり、劣化が進むと目地自体が途中で切れてなくなっていたりします。そのままにしておくと、そこから雨水が浸入する可能性が高くなります。目地も紫外線や風雨にさらされているので、外壁や屋根と同じように劣化いたします。 劣化した目地の撤去が終わりました。目地の… ...続きを読む2018年12月06日 四街道市でベランダ軒天の劣化!ウレタン防水工事のおすすめ
ベランダ軒天の修理と防水処理 本日は四街道市の閑静な住宅街にお住まいのお客様より、ベランダの軒下の修理のご依頼を承りました。 ベランダ軒下一面に染みが出ていて一部外壁財が剥がれ落ちてしまったとの事です。 すでにかなり侵食がすすみ危険な状態かもしれません。さっそく現地調査を行います。 ベランダ軒下の調査 まずは外側から調査です。 … ...続きを読む2018年12月06日 千葉市緑区の外壁塗装前点検で窯業系サイディングに使用できるクリアー塗装の特徴と注意点をご紹介
今回ご紹介するのは屋根外壁塗装メンテナンスのお見積り依頼を頂きました千葉市緑区のお住まいです。それほど経年劣化が見当たらないようですので塗り替えをご希望ですが、実際の経年劣化を確認した上で最適な補修方法を教えてほしいとのことでした。また模様があり意匠性の高いサイディングを使用しているお住まいは、その模様を活かしたままの塗膜保護も… ...続きを読む2018年12月06日 千葉市緑区の外壁塗装前点検で窯業系サイディングに使用できるクリアー塗装の特徴と注意点をご紹介
今回ご紹介するのは屋根外壁塗装メンテナンスのお見積り依頼を頂きました千葉市緑区のお住まいです。それほど経年劣化が見当たらないようですので塗り替えをご希望ですが、実際の経年劣化を確認した上で最適な補修方法を教えてほしいとのことでした。また模様があり意匠性の高いサイディングを使用しているお住まいは、その模様を活かしたままの塗膜保護も… ...続きを読む2018年12月06日 名古屋市緑区にて雨戸の塗装工事を行いました
名古屋市緑区で外壁の塗り替え時に一緒に行う雨戸の塗装工事を行ってきました。 大体1件のお家に多い時では40枚近くあるときもあり、養生から錆止め、上塗り2回塗りまでほぼ1日作業になります。 今回も20枚ほどあり、吹付作業で行うために周りに飛散しないようにようにマスカーアドのビニールやテープを使用して養生を行います。次に、タワシやペ… ...続きを読む