ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

千葉市中央区にて住宅塗装前点検、付帯部とツートンの配色次第で違う印象をカラーシミュレーションで紹介

2018年10月10日  千葉市中央区にて住宅塗装前点検、付帯部とツートンの配色次第で違う印象をカラーシミュレーションで紹介

   千葉市中央区にて屋根外壁塗装前点検に伺いました、築20年のお住まいです。10年程前に一度外壁塗装工事を行ったようですが、なんとご主人が施工されたようです!しかし今回は屋根も塗装しなければならない時期で、ご自身で作業されるのは大変危険なためお見積り依頼を頂きました。 10年ほど前にご主人が塗り替えを行ったサイディング外壁 一度外壁… ...続きを読む

千葉市中央区にて住宅塗装前点検、付帯部とツートンの配色次第で違う印象をカラーシミュレーションで紹介

2018年10月10日  千葉市中央区にて住宅塗装前点検、付帯部とツートンの配色次第で違う印象をカラーシミュレーションで紹介

   千葉市中央区にて屋根外壁塗装前点検に伺いました、築20年のお住まいです。10年程前に一度外壁塗装工事を行ったようですが、なんとご主人が施工されたようです!しかし今回は屋根も塗装しなければならない時期で、ご自身で作業されるのは大変危険なためお見積り依頼を頂きました。 10年ほど前にご主人が塗り替えを行ったサイディング外壁 一度外壁… ...続きを読む

安八郡安八町の住宅で外壁塗装工事が始まりました

2018年10月10日  安八郡安八町の住宅で外壁塗装工事が始まりました

   安八郡安八町の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。先日、足場工事が終わりましたので今日は、高圧洗浄を行いたいと思います。まず初めに軒樋の高圧洗浄から始めます。表面は結構綺麗ですが、裏側が結構汚れているのでこれを綺麗に洗浄します。 軒樋の中がゴミや泥で汚れていたのでついでに高圧洗浄で汚れやゴミを綺麗にしました… ...続きを読む

葛飾区にて屋根塗装、サーモアイ4Fのクールナポリブラウンでチョコレート色の美しい仕上がりに

2018年10月10日  葛飾区にて屋根塗装、サーモアイ4Fのクールナポリブラウンでチョコレート色の美しい仕上がりに

   葛飾区にお住いのお客様宅の屋根塗装が終わりましたのでご覧いただきたいと思います。まずは点検時のお写真から。全体的に見て大きな損傷があるわけではなく、比較的綺麗な屋根だと思いますが、所々割れ・ひびがあるのを確認できました。他にも棟板金の釘浮きも発見しました。 屋根点検、棟板金の釘浮きに注意!強風に煽られ飛散してしまうことも! 今回… ...続きを読む

瀬戸市品野町にて屋根にルーフイングを張っていきます。

2018年10月10日  瀬戸市品野町にて屋根にルーフイングを張っていきます。

   本日は屋根リフォームの現場をご紹介します。 元々の屋根はスレート屋根です。 こちらは色褪せが激しくなってしまっています。 屋根は雨や陽の光が直接当たり 劣化が激しい部分ではありますが、 屋根を見る機会はあまり無いので気付きにくいです。 今回、現場調査をして写真を撮り 現在の状況に施主様も驚いておりました。 新しいルーフィングを張… ...続きを読む

春日井市小野町で屋根の中塗り、上塗り塗装を行いました。

2018年10月10日  春日井市小野町で屋根の中塗り、上塗り塗装を行いました。

   春日井市小野町にて屋根の中塗りと上塗りを行いました。屋根の下塗りを2回塗り、しっかりと下地を整えて、世界最高級の断熱塗料のガイナにて屋根の塗装です。セラミックを多層化して、熱の均衡化をもたらすことが出来ます。 春日井市小野町にて屋根の中塗り塗装です。 下塗りを2回行い、いよいよ中塗り塗装です。 世界最高級の断熱塗料のガイナは (… ...続きを読む

宮代町|築約25年 台風でスレート屋根からトタンの板が剥がれてぶらさがっていました。

2018年10月10日  宮代町|築約25年 台風でスレート屋根からトタンの板が剥がれてぶらさがっていました。

   宮代町のお宅の方から先日の台風でスレート屋根に使われている板金が剥がれ、垂れ下がってしまったとお電話があり現地調査に伺いました。 建てられて、約25年程経ち、屋根全体と外壁の劣化も気になられていたようです。 拝見すると、問題の板金は、幸い棟板金ではありませんでし、水切り板金もしっかりついていました。 しかし、ぶらぶらとぶら下がっ… ...続きを読む

大分県日田市の一戸建て住宅でブロック塀の上塗り作業を行いました。

2018年10月09日  大分県日田市の一戸建て住宅でブロック塀の上塗り作業を行いました。

   今回、大分県日田市の一戸建て住宅でブロック塀の上塗り作業を行いました。 今回の一戸建て住宅は道路に面しており、ブロック塀の劣化や汚れ、シミなどが多く気になるとの事でした。そのため塗装作業を行うことにしました。 ブロック塀の上塗り作業は、洗浄、下塗り作業の工程の後の作業になります。 下塗り作業ではシーラーを使用しました。下塗り作業… ...続きを読む

江戸川区で外壁点検、割れて凹んだ窯業サイディングは直せるのか

2018年10月09日  江戸川区で外壁点検、割れて凹んだ窯業サイディングは直せるのか

   お家の外壁にものをぶつけてしまい、傷をつけてしまうというのは結構な頻度で起こりえます。江戸川区のお客様はその規模が大きくなったもので、サイディングボードが割れて、その部分が凹んでいました。かなり目立つ破損です。 こちらが健全な外壁です。見た感じ、築も浅く、綺麗なお住まいです。傷があるのはこの下で、見る角度によっては結構、目立ちま… ...続きを読む

避雷針の塗装 吹田市進和リフォーム

2018年10月09日  避雷針の塗装 吹田市進和リフォーム

   避雷針の塗装のために足場を組んでいます 5階建てマンションの改修工事は3度の台風に見舞われながらもなんとか足場解体の日を迎えました。 9月末には終わる予定でしたが、約2週間の工期延長となり入居者様にはご迷惑をお掛けしました。   今日紹介する避雷針の塗装は、足場解体の日に行いました。 なぜ解体の日にするのかというと、足場が非常に… ...続きを読む

クリ-ンマイルドシリコンとヤネフレッシュSiで塗装工事完了/松戸市紙敷

2018年10月09日  クリ-ンマイルドシリコンとヤネフレッシュSiで塗装工事完了/松戸市紙敷

   松戸市紙敷、戸建て一般住宅の外壁・屋根塗装工事   本日で工事完了になります。   木製濡れ縁を、関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料   コスモマイルドシリコン2 日塗工 15-20B   鉄製ベランダ手摺りを、エスケ-化研㈱2液型弱溶剤シリコン塗料   クリ-ンマイルドシリコン SR174   破風・雨樋等を、関西ペイン… ...続きを読む

ノンロット205N高耐候含浸型・木材保護塗料で木部塗装 筑波市

2018年10月09日  ノンロット205N高耐候含浸型・木材保護塗料で木部塗装 筑波市

   今日は筑波市上原のお客様のお宅での作業になります。 作業内容は、木部塗装になります。写真でも梁や柱と一部外壁部分も塗装していきます。 こちらの写真にある軒下にある梁も塗装していきます。 塗装作業に入る前に床の養生をしてから脚立足場を設置していき窓の方も塗料を垂らして汚さないようにしっかりとビニール養生を使って保護していきます。 … ...続きを読む

関西ペイントのコスモマイルドシリコン2を使用して破風板、雨樋塗装の作業を行いました。笠間市にて

2018年10月09日  関西ペイントのコスモマイルドシリコン2を使用して破風板、雨樋塗装の作業を行いました。笠間市にて

   破風板塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらは1階周りの破風板1回目の塗装になります。       使用している材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)です。       色は(ブラック)になります。 破風板塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらは1階周りの破風板2回目仕上げ塗装になります。… ...続きを読む

かすみがうら市で台風対策!スレート屋根(コロニアル屋根)の塗装を行いました

2018年10月09日  かすみがうら市で台風対策!スレート屋根(コロニアル屋根)の塗装を行いました

   ちょっとご無沙汰になってしまいました。街の外壁塗装やさん 取手店 平間です。 台風被害で、多数問い合わせいただきなんとか、通常業務に戻ることができました。 ご覧いただいている方々は、台風被害大丈夫でしたか?  台風対策に屋根リフォームは有効です! かすみがうら市の中古住宅の外壁塗装現場、前回は >屋根の高圧洗浄・タスペーサ… ...続きを読む

船橋市で築28年のスレート屋根塗装、下塗り2回とファインシリコンベストによる強固な塗膜で屋根を守る

2018年10月09日  船橋市で築28年のスレート屋根塗装、下塗り2回とファインシリコンベストによる強固な塗膜で屋根を守る

   船橋市にて屋根塗装点検を承りました、築28年のお住まいです。今まで簡易補修は行ってこなかったようですが、なるべく安価にメンテナンスを行いたいとのご希望でしたので、状況を確認してから適切なメンテナンスをご提案させて頂きました。 築年数が経過したスレート屋根材の塗装前点検 スレート屋根はセメントと繊維質で出来ていますので、雨水を吸い… ...続きを読む

船橋市で築28年のスレート屋根塗装、下塗り2回とファインシリコンベストによる強固な塗膜で屋根を守る

2018年10月09日  船橋市で築28年のスレート屋根塗装、下塗り2回とファインシリコンベストによる強固な塗膜で屋根を守る

   船橋市にて屋根塗装点検を承りました、築28年のお住まいです。今まで簡易補修は行ってこなかったようですが、なるべく安価にメンテナンスを行いたいとのご希望でしたので、状況を確認してから適切なメンテナンスをご提案させて頂きました。 築年数が経過したスレート屋根材の塗装前点検 スレート屋根はセメントと繊維質で出来ていますので、雨水を吸い… ...続きを読む

つくば・土浦周辺、台風後のお客様の点検にいってきました。アンテナ被害、板金被害など火災保険適用

2018年10月09日  つくば・土浦周辺、台風後のお客様の点検にいってきました。アンテナ被害、板金被害など火災保険適用

   今回の台風はかなり大きかったですね。皆さんは大丈夫でしたか? 街の外壁塗装やさん 取手店では、以前弊社で施工したお客さまにご連絡をさせていただいています。   台風後にお客さまのところへ点検へいってきました。 そのなかでの被害状況をご紹介していきます。まずは、アンテナ倒壊のお客様です。 台風の影響で、倒れてしまいました。 … ...続きを読む

君津市にて外壁の目地補修、シーリング材は柔らかさの持続するオートンイクシードで

2018年10月09日  君津市にて外壁の目地補修、シーリング材は柔らかさの持続するオートンイクシードで

   本日は君津市にて外壁塗装を行うお客様宅の目地補修の様子をお伝えしてまいります。まず「目地」とは?サイディングボードやALCパネルなど外壁材と外壁材の間にある溝のことを「目地(めじ)」といいます。「シーリング」とは?目地や隙間などを合成樹脂や合成ゴム製のペーストで埋めていくこと。コーキングとも言います。 確かに「シーリング」「コー… ...続きを読む

春日井市高座台にてトタン・鉄製の柵・基礎の塗装を実施しました

2018年10月09日  春日井市高座台にてトタン・鉄製の柵・基礎の塗装を実施しました

   本日はトタン部分や基礎部分の塗装の様子をご紹介します。 トタンは一般的に雨戸によく使用されています。 最近ではより耐久性を兼ね備えた素材になり ガルバリウム銅板として外壁や屋根に使用されることも 多くなりました。 雨戸で使用されているように、軽く頑丈で安価ですので 最近はリフォームする際にもよく使う素材となりました。 トタンは亜… ...続きを読む

瑞浪市で外壁塗装下塗り2回目をおこないました

2018年10月09日  瑞浪市で外壁塗装下塗り2回目をおこないました

   瑞浪市で外壁塗装下塗り2回目をおこないました。外壁塗装下塗り2回目は、フィラーを使用しております。フィラーは化粧品でいうと保湿液の役目になります。下塗り1回目はシーラーを使用します。こちらは浸透性が高く、化粧水の役割になります。 外壁塗装下塗り2回目をおこなっております。 外壁塗装下塗り2回目が完了いたしました。 2階部分も、下… ...続きを読む

恵那市で、コーキング処理をおこないました

2018年10月09日  恵那市で、コーキング処理をおこないました

   恵那市でコ、ーキング処理をおこないました。オートンイクシードで、隙間や、ひび割れている箇所の、コーキング処理をおこないました。オートンイクシードは、耐久性、耐候性の優れた超寿命シーリング材です。従来のシーリング材とは違います。 壁との隙間を、オートンイクシードで埋めております。雨水の侵入を防ぎます。 破風の部分も、オートンイクシ… ...続きを読む

上尾市緑丘|アステック「無機ハイブリッドクリヤーJY」で窯業系外壁を上塗りです

2018年10月09日  上尾市緑丘|アステック「無機ハイブリッドクリヤーJY」で窯業系外壁を上塗りです

   上尾市の緑区の屋根塗装・外壁塗装の工事です。 本日は、窯業系サイディングボードを使った外壁にアステックペイントの「無機ハイブリッドクリヤーJY」で上塗りです。 昨日は、同じくアステックペイントの「HBサイディングプライマーJY」を使って下塗りをしています。   アステックペイント「無機ハイブリッドクリヤーJY」 アステックペイン… ...続きを読む

大垣市 2階建て外壁リシン塗装

2018年10月08日  大垣市 2階建て外壁リシン塗装

   高圧洗浄 高圧洗浄を行います。今回のリシンの外壁です。リシンとは、外壁の表面に骨材を吹き付けている為、触った感じは、ざらざらとした印象です。凹凸の部分にホコリが溜まってることが多い為しっかりと洗い落とします。この作業で外壁と塗料の密着性を増すため念入りに行います。その他の塗装する部分は、もちろんの事。それ以外の今回は塗装しない部… ...続きを読む

大分市 竹中|K様邸 セキスイハウスの建物の塗装工事が終わり 足場解体前の工事検査に行ってきました。

2018年10月08日  大分市 竹中|K様邸 セキスイハウスの建物の塗装工事が終わり 足場解体前の工事検査に行ってきました。

   足場解体前に養生シートを外して施主様も見れるようにしました。 グレー色でスタイリッシュな感じになりました! 塗装工事が終わったら、お客様へ引き渡す前に完工検査をおこないます。塗残しはないか?塗装がはみ出してしまっている場所はないか?など細かく今からチェックをしていきます。 室外機カバーは、真っ白に仕上げました。 基礎面は、美観性… ...続きを読む

防水塗料アトレーヌで仕上げ塗り 最終確認と完了検査 水戸市酒門町

2018年10月08日  防水塗料アトレーヌで仕上げ塗り 最終確認と完了検査 水戸市酒門町

   塗り替え作業中ずっと網戸が破れていたのが気になっていましたので、新しく張り替えをしました。 あまり旨くはできませんでしたが、なんとか張り替えることができました こちらの塗料は、バルコニー床防水の仕上げ塗りに使用した塗料になります。 アトミクス株式会社様の水性防水材用トップコート 水性トップSG 遮熱グレーになります。 様々な下地… ...続きを読む

春日井市小野町にて外壁の下塗り、エポパワーシーラーです。

2018年10月08日  春日井市小野町にて外壁の下塗り、エポパワーシーラーです。

   春日井市小野町にて、外壁の下塗りを行いました。下塗り材は、アステックペイントのエポパワーシーラーです。下塗り材は、中塗り材と上塗り材との塗料が壁にしっかりと密着するように、外壁との密着性を高めるためです。 春日井市小野町で養生を行います。 養生は、外壁塗装の工程の中で「出来栄え」を左右する重要な工程で「塗装の境界線を真っすぐ出す… ...続きを読む

屋根塗装の救世主!新型タスペーサー誕生です。

2018年10月08日  屋根塗装の救世主!新型タスペーサー誕生です。

   屋根塗装、平板スレート屋根、縁切り部材のタスペーサーが誕生しました。当社も新型タスペーサーを使用します。従来のタスペーサーより、更に進化して新しい部材になりました。これからの屋根塗装には、必ず使用していきます。 屋根は雨漏りからお家の建物を守るために重要なパーツなので、雨が入らないように隙間が無い方が良さそうに思えます。しかし実… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.