2018年07月11日 大東建託アパート ダイヤSPRカラープライマーで外壁下塗り。水戸市
昨日、2階の軒天の1回目を塗りまして完全に乾燥しましたので、今日は2回目の仕上げ塗りをしていきました。 2回目も目地部分と外壁側は刷毛で塗りながらムラや塗り繋ぎにならないようにしながら仕上げ塗りをしていきました。 外壁や駐車場の車などに塗料の飛散がないように慌てず慎重に塗りました。 駐車場の車には、車専用のカバーを被せさせて頂き… ...続きを読む2018年07月11日 三井ホ-ムのお宅の防水塗装と外塀塗装の為の準備作業/ひたちなか市
ひたちなか市磯崎の、三井ホ-ムのお宅の塗装工事、 ベランダ防水塗装と、外塀塗装の為の、準備作業になります。 ベランダ塗装は、水性防水材・アトレ-ヌで、下塗り 3工程目作業になります。 ベランダ防水・下塗り3工程目完了 アトミックス㈱水性特殊アクリル樹脂・防水材・アトレ-ヌ で、2工程目からの引き続きの、3工程目が… ...続きを読む2018年07月11日 君津市で高所作業工事をやる為に仮設足場設置
工事日初日は 君津市で住宅の外壁や屋根工事を予定すると、必ず仮設足場が必要になります。お見積りが出来上がってみると結構なウエイトを占めている代金になっている仮設足場ですが、工事を安全にかつ敏速に進める工事なのです。 高さが2メートル以上ですと法規的に仮設足場を事業主が設置を義務付けられています。大体住宅の掃き出しサッシが2メート… ...続きを読む2018年07月11日 つくば市、外壁に浮きの症状がある築21年の家。汚れにくい塗料で苔や藻からサヨナラ!
つくば市の築21年で、外壁が浮いているお客様宅の外壁塗装を行いました。 外壁塗装では、下塗り、中塗り、上塗りと3工程あります。 きちんと乾燥時間を置くことにより、塗装の美しさが長持ちします。 まずは、下塗りの様子です。 外壁材が浮いているため、釘を新たに打ち込んでから下塗りにはいります。 今回下塗りには、アステックペイントジ… ...続きを読む2018年07月11日 多見市で窓や玄関ドア、樋などを養生しました。
多見市で窓や玄関ドア、樋などを養生しました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁を塗る前に、塗料が付かないように窓などを覆っていきます。それを養生と言います。大きなビニールとマスキングテープを使って覆っていきます。では、ご紹介していきます。 快晴ですね。梅雨も明け、ようやく作業が着々と進んでいます。今日は、養生の作業をしました… ...続きを読む2018年07月11日 多治見市で樋の中、外壁などを、バイオ洗浄をしました。
多治見市で樋の中、外壁などを、バイオ洗浄をしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。今日は、塗り替え前に外壁を綺麗にするため、バイオ洗浄をしました。バイオ洗浄は、高圧洗浄と違い、洗浄液を使うのでより汚れが綺麗に落ちてくれます。では、ご紹介していきます。 バケツに水とバイオ洗浄液を入れています。水で希釈して使う洗浄液です。洗浄の… ...続きを読む2018年07月11日 土浦市で屋根の劣化!ミサワホーム施工の家へ現場調査。塗り替え時期をご説明します!
土浦市、ミサワホーム施工の家へ現場調査です!! こんにちは!街の外壁塗装やさんの見崎です!! 暑い日が続いていますが皆さま熱中症など体調は大丈夫ですか? お体を大切になさってください。 見崎は本日も元気いっぱいに土浦市のミサワホーム施工の家へ現場調査に伺いました。 土浦市のお客様へお家のヒアリングをしていた所 お客様… ...続きを読む2018年07月11日 可児市で汚れが付きにくく遮熱効果が長く続く塗料で塗り替えます
可児市で汚れが付きにくく、遮熱効果が長く続く塗料で塗り替えています。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の上塗りをしました。使ったのは、アステックペイントの超低汚染リファイン1000SiーIRです。遮熱効果のあるシリコン塗料です。では、ご紹介していきます。 右側にあるのが、外壁の上塗りで使う塗料です。アステックペイントの… ...続きを読む2018年07月11日 土浦市サイディング外壁の劣化!コーキング部劣化!塗り替え時期
外壁の劣化!塗り替え時期について こんにちは!街の外壁塗装屋さんの見崎です。 今日は土浦市のお客様とお話させていただきました! 外壁塗装の劣化ってどこを見ればいいか分からない。 塗り替え時期っていつなのかな? 気付かずに住み続けているけれど劣化や塗り替え時期が分からない事 たくさんあると気付きました! そこで今日は劣… ...続きを読む2018年07月11日 可児市で雨で汚れが落ちるシリコン塗料で外壁の中塗りをしました
可児市で雨で汚れが落ちる、シリコン塗料で外壁の中塗りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の中塗りで使用したのは、アステックペイントの超低汚染リファイン1000SiーIRです。遮熱機能のあるシリコン塗料ですが、雨で外壁についた汚れが洗い流せてしまうのです! 右側にあるのが、アステックペイントの超低汚染リファイン… ...続きを読む2018年07月11日 可児市で玄関ドアに養生をし、外壁の下塗りをしました。
可児市で玄関ドアに養生をし、外壁の下塗りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。玄関ドアや窓などに塗料が付かないように、大きなビニールとテープを使って覆っていくことを養生と言います。養生をしたら、外壁の下塗りをアステックペイントのエピテックフィーラーAEを使って塗りました。では、ご紹介していきます。 玄関ドアとポスト… ...続きを読む2018年07月11日 さいたま市北区にて外壁塗装の前の養生処理の様子
養生処理の様子 玄関周りの養生処理の様子。塗装する所以外はこのようにビニールで覆います。マスキングテープを使うのでテープ跡などにはなりません。 汚れて欲しくないものは全て覆います。お家に入る物は事前に入れて頂きます。 窓の周り等もこの通り、綺麗に養生していきます。ガラスに塗料が付くなんてミスはしません。 配線もこのように養生しま… ...続きを読む2018年07月11日 色サンプルと完工写真の比較(ファインパーフェクトトップND-013とND-400)
木更津市にお住まいのお客様宅の屋根カバー工事・外壁塗装工事が完工しました(^^)/ 色サンプルと完工写真の比較したものをご紹介させて頂きます! 工事前は外壁のカラーシミュレーションをし、どの色で塗装工事をするかイメージして頂きましたので、塗装前、塗装後、カラーシミュレーションと並べご覧いただきたいと思います。 カラーシミュレー… ...続きを読む2018年07月11日 千葉市稲毛区|築20年未満のスレート屋根でも塗装できないの?
築20年未満、屋根外壁塗装点検にお伺いいたしました、千葉市稲毛区のお客様邸です。 20年も経過していない住宅は、屋根外壁共に異常がなければ塗装メンテナンスは可能です。しかも大きな補修を必要とせずにです。 但し、2000年前後に建築したお住まいは、屋根材の種類について少し気を付けた方が良いかもしれません。 今回はアスベスト含有屋根… ...続きを読む2018年07月11日 千葉市稲毛区|築20年未満のスレート屋根でも塗装できないの?
築20年未満、屋根外壁塗装点検にお伺いいたしました、千葉市稲毛区のお客様邸です。 20年も経過していない住宅は、屋根外壁共に異常がなければ塗装メンテナンスは可能です。しかも大きな補修を必要とせずにです。 但し、2000年前後に建築したお住まいは、屋根材の種類について少し気を付けた方が良いかもしれません。 今回はアスベスト含有屋根… ...続きを読む2018年07月11日 春日井市篠木町で付帯部(破風板、樋、雨戸)の塗装です。
春日井市篠木町で外壁の付帯部(破風板、樋、雨戸)の塗装を行いました。 屋根と外壁の塗装の他に付帯部の塗装があります。 付帯部が、塩化ビニールであれば、絶対に溶剤を塗るべきです。 そして二液のシリコン、二液のフッ素を塗装すると良いでしょう。 付帯部の塗装は、アステックペイントのマックスシールド1500SiーJY(シリコン)又は、マ… ...続きを読む2018年07月11日 春日井市岩成台で外壁の中塗りを施工しました。
春日井市岩成台で外壁の中塗りを施工しました。 下塗り1回目→下塗り2回目→中塗りを塗装が行われて行きます。 中塗り材は、上塗り材と同じ塗料を使用します。 アステックペイントの超低汚染リファインSiーIR(シリコン)です。 外壁の中塗りです。 春日井市岩成台で外壁の中塗りを行いました。 中塗り材は、アステックペイントの超低汚染… ...続きを読む2018年07月11日 春日井市岩成台で外壁の中塗り、上塗り缶に防カビ剤を投入です。
春日井市岩成台で外壁の塗装の中塗り、上塗り缶に防カビ剤を投入して塗装を行いました。 上塗り缶に防カビ剤を投入することで、外壁のカビを抑制できます。 お家の建物の美観を保つことができます。汚れも付きにくくなります。 上塗り材、防カビ剤です。 春日井市岩成台で外壁の中塗りを行いました。 中塗り材と上塗り材は、おなじ塗料で施工していき… ...続きを読む2018年07月11日 中津川市手賀野で外壁塗装のベランダ防水をリボール式にて施工中です。
中津川市手賀野で外壁塗装を施工しています。外壁塗装もいよいよ終盤です。 ベランダ防水をリボール式にて施工します。リボール式防水は身体に有害な物質は一切使用していません。 それにもかかわらず、強力な防水効果を発揮します。ありがたいですね。 中津川市手賀野でベランダの防水を施工しています。 このリボール式防水は、駒ケ根の本社まで行っ… ...続きを読む2018年07月11日 大垣市 外壁塗装工事
高圧洗浄 1 高圧洗浄作業の様子です。壁がチョーキングを起こしている状態なので、高圧の水が出るガンを使用し、外壁全体に起こっているチョーキングを細かいところまで、しっかり洗い流します。 チョーキング以外の苔なども一緒に高圧洗浄でしっかり落としていきます。 苔やチョーキングが残った状態で塗装すると、塗膜の密着が良くないので、洗い忘… ...続きを読む2018年07月10日 大分市でコロニアル屋根の中塗り、上塗り作業を行いました。
中塗り作業 中塗り作業 今回、大分市の一戸建て住宅でコロニアル屋根の中塗り、上塗り作業を行いました。 セメント瓦やスレート屋根と同様に下塗り作業にシーラーを使用したのち、中塗り作業と上塗り作業を行います。中塗り作業と上塗り作業を行うことで、仕上がりの際に色のムラをなくします。 縦にローラーを動かし縦塗りすることで、屋根の小口の塗… ...続きを読む2018年07月10日 K様邸外壁下塗り・上塗り1回目作業状況|佐伯市
今回、大分市の一戸建て住宅の下塗り作業を行いました。 下塗り作業ではシーラーを使用しました。下塗り作業を行うことで塗装面に塗料の密着を良くする効果があり、さらに今回使用したマイルドシーラーEPOは旧塗膜に対して強固に密着し、隠ぺい性に優れています。 外壁上塗り材 外壁下塗り材 下塗り作業では、刷毛とローラーを使用して行い塗り… ...続きを読む2018年07月10日 三井ホ-ムのお宅の塗装工事のベランダ防水塗装作業/ひたちなか市
ひたちなか市磯崎、三井ホ-ムのお宅の塗り替え工事の、ベランダ防水(FRP)を、 アトミックス㈱・水性1液型防水塗料・アトレ-ヌ、グレ-で塗りました。 この塗料は、特殊アクリル樹脂塗料なので、1日に5回塗りまで可能という、 優れた塗料ので、当社の推奨塗料になります。 防水塗料 この防水材の特長は、耐候性… ...続きを読む2018年07月10日 ミラクファンドを使用して外壁下地調整下塗り作業行いました。
外壁クラック補修、アレスホルダーGです。 こちらは外壁のクラック補修になります。 アレスホルダーGを使用してクラック補修を行いました。 この他にも数か所クラック補修をしました。 こちらは外壁下地調整、下塗りになります。 使用材料はエスケー化研のミラクファンドを刷毛、ローラーで塗装作業を行いました。… ...続きを読む2018年07月10日 大東建託アパートの塗り替え SKマイルドボーセイ錆止め塗装 水戸市
軒天についている換気口を留めているビスが錆びている状態でした 使用した錆止め塗料になります。SK化研の2液弱溶剤型エポキシ樹脂系錆止め塗料のSKマイルドボーセイのホワイトを使って塗装して来ました。 SKマイルドボーセイは、鉄・亜鉛めっき、アルミなどにも優れた密着性があるといわれており旧塗膜との密着性も良いと言われています。 … ...続きを読む2018年07月10日 つくば市!オートンイクシードでシーリングの打ち替えをおこないました
シーリング打ち替え まずは、古いシーリングの撤去をおこないます。 シーリングとは、外壁材の繋ぎ目のところにあるゴムみたいなものです。 せっかく塗り替えを行っても、シーリングが傷んでいると後々外壁にひび割れができてしまいます。 そのため、シーリングが傷んでいるときには交換が必要となります。 外壁サイディングを繋ぐ、縦のジョイン… ...続きを読む2018年07月10日 外壁のクラック(ヒビ)は、幅や深さによって対処方法が変わります
本日のブログは千葉市稲毛区にお住いのお客様宅へお伺いした時の様子をお伝えしてみたいと思います。築18年で、8年前に屋根外壁塗装をされたとのことです。他業者に指摘されたのでしょうか、お客様の気になる箇所は棟板金の浮きとのことです。他にも外壁塗装の見積をご希望とのことです。まずはお家の状態を見てみましょう! 屋根の状態を確認いたしま… ...続きを読む