ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

瑞浪市で外壁塗装中塗り、上塗りをおこないました

2018年10月19日  瑞浪市で外壁塗装中塗り、上塗りをおこないました

   瑞浪市で外壁塗装中塗り、上塗りをおこないました。外壁と周防の中塗りをおこない、上塗りは、防カビ材を投入いたしました。防カビ材を上塗り材に入れることにより、カビの対策を事前にします。カビは微量の栄養で繁殖が可能で、乾燥に強い種類もあります。早目の対策がよいと思われます。 外壁の中塗り塗装をおこなっております。 中塗り塗装が完了いた… ...続きを読む

白岡市新白岡|スレート屋根はアステックの遮熱塗料「スーパーシャネツサーモSi」の前に下塗り材で遮熱効果のある「サーモテックシーラー」を使います

2018年10月18日  白岡市新白岡|スレート屋根はアステックの遮熱塗料「スーパーシャネツサーモSi」の前に下塗り材で遮熱効果のある「サーモテックシーラー」を使います

   白岡市新白岡でスレート屋根の塗装とモルタル外壁の塗装を承っております。 高圧洗浄、屋根の補修、と終わり、本日の作業は、屋根の下塗り作業です。 こちらのスレート屋根には、アステックペイントの遮熱塗料「スーパーシャネツサーモSi」を上塗り材として使用する予定です。 そのため、その上塗り塗料と相性のよい、アステックペイントの「サーモテ… ...続きを読む

玄関・北面をオビタルサンダ-で下地調整、オスモカラ-で塗装現場/那珂市菅谷

2018年10月18日  玄関・北面をオビタルサンダ-で下地調整、オスモカラ-で塗装現場/那珂市菅谷

   那珂市菅谷 ウッドハウスの木製外壁をオスモ&エ-デル㈱の   オスモカラ-で塗り替え塗装工事現場   塗装前の木製外壁を下地処理作業します。   場所によっては、経年劣化、紫外線等によりかなり   傷んでしまってますので、電動工具オビタルサンダ-、   サンドペ-パ-#80・粗めのペ-パ-で下地処理   作業していきます。   … ...続きを読む

SK化研 クールタイトSIで折板屋根の1回目の着色作業 土浦市佐野子

2018年10月18日  SK化研 クールタイトSIで折板屋根の1回目の着色作業 土浦市佐野子

   こちらが折板屋根の仕上げ塗装に使用する塗料になります。 SK化研の屋根用遮熱(高日射反射率)塗料の弱溶剤2液型塗料のクールタイトSIになります。 クールタイトSIは、太陽光線の強い近赤外線の光線を反射して屋内の温度上昇を抑える効果がある塗料になります。優れた遮熱機能を実現できるように塗料をタップリ塗って塗り残しや塗り忘れなどがで… ...続きを読む

別府市松原町|G様邸|漆喰壁塗装作業

2018年10月18日  別府市松原町|G様邸|漆喰壁塗装作業

   漆喰は、年月をかけて二酸化炭素を吸収して固くなる性質があるので、古くなっても強度が落ちることがありません。そのため、漆喰自体の耐久年数は100年以上とも言われています。但し、しっかりとメンテナンスした場合の話で100年間メンテナンスしなくていいと言うわけではありません。 漆喰自体は素晴らしいものです。塗装屋などでも漆喰が好きな職… ...続きを読む

アトミクス株式会社の水性防水材用トップコートアトレーヌ水性トップSG遮熱グレーを使用してベランダ防水の仕上げ塗装を行いました。笠間市にて

2018年10月18日  アトミクス株式会社の水性防水材用トップコートアトレーヌ水性トップSG遮熱グレーを使用してベランダ防水の仕上げ塗装を行いました。笠間市にて

   防水使用材料です。アトレーヌ水性トップSG こちらはアトミクス株式会社の水性防水材用トップコートになります。         アトレーヌ水性トップSGです。       色は(遮熱グレー)使用します。 ベランダ防水仕上げ塗装です。アトレーヌ水性トップSG こちらはベランダ防水仕上げ塗装になります。         材料はアトミッ… ...続きを読む

大分市竹中|O様邸|屋根洗浄後ケレン

2018年10月18日  大分市竹中|O様邸|屋根洗浄後ケレン

   今回、瓦の下地処理作業を行いました。   このように塗装面の劣化を処理していくことで、塗膜の剥がれを防ぐことができ、きれいな見た目を長持ちさせることができるため下地処理は大事な工程の一つです。 旧塗膜が剥がれている場合には、皮すきやスクレーパーやワイヤーブラシやマジックロンを使用し取り除いていきます。剥がれた塗膜の上に塗装してし… ...続きを読む

大分市森町|A様邸|外壁上塗り・付帯部塗装・屋根下地塗装

2018年10月18日  大分市森町|A様邸|外壁上塗り・付帯部塗装・屋根下地塗装

   外壁の上塗り作業では、刷毛とローラーを使用し、作業を進めていきました。 塗膜の厚さにムラができないように丁寧に作業を行いました。塗膜の厚さを均一にすることできれいな見た目を長続きさせることができます。 上塗り作業は2回行います。2回行うことで塗り残しを防ぐことができ、色ムラをなくすことができます。また塗膜を厚くすることができ強固… ...続きを読む

築25年ノーメンテナンスのアパート 開放廊下床膨れ改修方法

2018年10月18日  築25年ノーメンテナンスのアパート 開放廊下床膨れ改修方法

   開放廊下の床修繕 パート経営のお客様より、開放廊下の床が浮いているから、どうにかならないか?との問い合わせを頂きました。本日早々現場に訪問し、現調させて頂きました。新築より25年が経過しており。屋根外壁塗装も一度も施工されていませんでした。2階の開放廊下は新築時にFRP防水の施工をしていました。廊下の防水はシート防水、ウレタン防… ...続きを読む

千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検を実施、蔦や苔の付着が多いお住まいにはバイオ洗浄をご提案

2018年10月18日  千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検を実施、蔦や苔の付着が多いお住まいにはバイオ洗浄をご提案

   千葉市花見川区にて屋根外壁塗装の点検依頼を承りました。無料点検では実際に屋根に梯子をかけ、屋根・外壁材の状態をしっかりと確認し塗り替えが行えるのかを判断させて頂くのですが、劣化が著しい場合や傾斜(勾配)が急で上がれない等、危険を感じる場合は目視確認のみとなります。メンテナンス方法は住宅の様子だけでなく周囲の環境に合わせて、適切に… ...続きを読む

千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検を実施、蔦や苔の付着が多いお住まいにはバイオ洗浄をご提案

2018年10月18日  千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検を実施、蔦や苔の付着が多いお住まいにはバイオ洗浄をご提案

   千葉市花見川区にて屋根外壁塗装の点検依頼を承りました。無料点検では実際に屋根に梯子をかけ、屋根・外壁材の状態をしっかりと確認し塗り替えが行えるのかを判断させて頂くのですが、劣化が著しい場合や傾斜(勾配)が急で上がれない等、危険を感じる場合は目視確認のみとなります。メンテナンス方法は住宅の様子だけでなく周囲の環境に合わせて、適切に… ...続きを読む

食品会社 屋根遮熱塗装 労働環境の改善 ミラクールS100施工

2018年10月18日  食品会社 屋根遮熱塗装 労働環境の改善 ミラクールS100施工

   既存の屋根 劣化状況 和気町にある大手食品会社様の屋根遮熱塗装をさせて頂きました。屋根基材が折半屋根(金属)だと外気温が36度だと、表面温度は約85度になります。目玉焼が出来るくらい高温になります。遮熱塗装をすると約20~30%温度抑制出来るので、室温も低下させる事が可能です(※建屋の条件によります)今回は、お客様にもし室温が下… ...続きを読む

葛飾区にて屋根外壁塗装終了!遮熱塗料の水性サーモアイウォールを使い淡いグレーの外壁へ

2018年10月18日  葛飾区にて屋根外壁塗装終了!遮熱塗料の水性サーモアイウォールを使い淡いグレーの外壁へ

   本日のブログは葛飾区にある戸建て住宅の屋根外壁塗装が終わりましたので塗装前と塗装後を比較してみたいと思います。塗装前に作成したカラーシミュレーションのブログはこちらからご覧いただけます。さて、どの色を選ばれたのか早速見てみましょう! 水性サーモアイウォールで汚れの目立ちにくいグレーの外壁へ N-60  UVプロテクトクリアSi … ...続きを読む

春日井市小野町にて屋根の下塗り塗装を行いました。

2018年10月18日  春日井市小野町にて屋根の下塗り塗装を行いました。

   春日井市小野町にて屋根の下塗り塗装とタスペーサーを取り付けました。 バイオ洗浄と高圧水洗浄で今までの汚れをすべて落としてから、屋根の下塗り塗装を行います。 屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラーです。 当社では、屋根は4回塗りをご提案させていただいております。 下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回… ...続きを読む

恵那市でベランダの簡易防水工事をおこないました

2018年10月18日  恵那市でベランダの簡易防水工事をおこないました

   恵那市でベランダの簡易防水工事をおこないました。外壁塗装工事を行った後に、ベランダの簡易防水工事です。簡易防水工事は、リボール式でおこなっております。リボール式の防水工事は、環境や人にやさしい、防水工事です。施工期間も短く仕上げることができます。 プライマーの塗布をおこなっております。 プライマーの塗布が完了いたしました。ベラン… ...続きを読む

春日井市八田町にて屋根・外壁塗装工事が始まります。

2018年10月18日  春日井市八田町にて屋根・外壁塗装工事が始まります。

   春日井市八田町でやね、外壁塗装がはじまります。 使用する塗料缶です。 屋根の下塗り材のサーモテックシーラー、屋根の中塗り・上塗り材のスーパーシャネツネツサーモF(フッ素)です。 外壁の下塗り材のエポパワーシーラー、エピテックフィラーです。 外壁の中塗り・上塗り材の超低汚染リファインSi-IR(最高級シリコン)です。   たて目地… ...続きを読む

春日井市大留町で屋根の下塗りサーモテックシーラーを塗ります

2018年10月18日  春日井市大留町で屋根の下塗りサーモテックシーラーを塗ります

   春日井市大留町にて、屋根の下塗りを行ないます。アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っていきます。当社は、下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗りを施工しています。大切なお家の建物を守るためです。 春日井市大留町で屋根の下塗り塗装を行ないました。 アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っていきます。 屋根… ...続きを読む

大分市竹中の一戸建て住宅の屋根・外壁・塀の洗浄作業を行いました。

2018年10月17日  大分市竹中の一戸建て住宅の屋根・外壁・塀の洗浄作業を行いました。

   大分市竹中の一戸建て住宅で屋根の塗装の依頼を受けそのための最初の工程、屋根の洗浄を行いました。 洗浄作業は高圧洗浄機を使用し屋根、外壁、塀の洗浄を行いました。 屋根には苔が多く付いたので水圧を上げて丁寧に汚れを落としていきました。また雨漏りにも注意する必要があるので瓦の上から洗い流していきました。塗膜のはがれが多く水圧を上げて旧… ...続きを読む

木製外壁下地調整作業(北面)、オスモカラ-で塗装仕上げ工事/那珂市菅谷

2018年10月17日  木製外壁下地調整作業(北面)、オスモカラ-で塗装仕上げ工事/那珂市菅谷

   那珂市菅谷 ウッドハウス・木製外壁、コロニアル屋根   塗り替え塗装工事現場、下地調整作業   木製外壁をオスモ&エーデル㈱ 自然塗料 オスモカラ-   今回使用する塗料オスモカラ-の最大の特徴は、植物から   のみ抽出した、油で形成された塗料になりますので、人体   や動植物に無害、食品レベルの高品質塗料になります。   まさ… ...続きを読む

キシラデコールを使用して濡れ縁塗装を行いサイディング外壁のシーリング撤去打ち直しの作業を行いました。笠間市にて

2018年10月17日  キシラデコールを使用して濡れ縁塗装を行いサイディング外壁のシーリング撤去打ち直しの作業を行いました。笠間市にて

   濡れ縁ケレン作業です。サンドペーパケレン こちらは濡れ縁ケレン作業になります。         塗装前にサンドペーパを使用してケレンを行いました。 濡れ縁塗装です。キシラデコール こちらは濡れ縁塗装になります。       使用している材料はキシラデコールです。       色は(茶色系)になります。 濡れ縁塗装後です。キシラデ… ...続きを読む

春日井市高座台にて屋根の中塗り、上塗りを行いました。

2018年10月17日  春日井市高座台にて屋根の中塗り、上塗りを行いました。

   春日井市高座台にて屋根の中塗りと上塗りを行いました。下塗りを2回塗ります。下塗り材はアステックペイントのサーモテックシーラーを2回塗りました。中塗りと上塗りはアステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)です。 春日井市高座台にて、屋根の中塗りを行いました。 中塗りは、アステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素… ...続きを読む

関西ペイント コスモマイルドシリコンで外壁1回目の着色作業 土浦市

2018年10月17日  関西ペイント コスモマイルドシリコンで外壁1回目の着色作業 土浦市

   こちらが今回、屋根と外壁の仕上げに使用していく塗料になります。 左側の塗料が外壁に使用する、関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2になります。 コスモマイルドシリコン2は、アクリルシリコン樹脂塗料です。耐候性にも優れていて溶剤系なのに臭気も少なくとても扱いやすい塗料になります。 2液型の塗料ですので、写… ...続きを読む

大分市森町|A様邸|外壁中塗り・上塗り作業状況

2018年10月17日  大分市森町|A様邸|外壁中塗り・上塗り作業状況

   今回、外壁の中塗り作業を行いました。外壁などの塗装を行う際に下地処理、下塗り、中塗り、上塗りの行程で作業を進めていきます。鉄部の塗装の場合、錆止めの材料を使用し下塗り作業を行いますが、今回は鉄部ではないのでシーラーで下塗り作業を行い、中塗り作業を行いました。 中塗り作業は、簡単に説明すると上塗りの一回目になります。上塗りを2回行… ...続きを読む

千葉市中央区にて太陽光(ソーラー)パネル設置前にスレートの状態を確認し屋根塗装

2018年10月17日  千葉市中央区にて太陽光(ソーラー)パネル設置前にスレートの状態を確認し屋根塗装

   千葉市中央区にて屋根塗装前点検を行いました。数年前に中古物件を購入され、屋根メンテナンスを行ってから太陽光パネルの設置をご検討中の様です。太陽光パネルを設置後はなかなか設置箇所のメンテナンスが出来なくなってしまいますので、屋根が荷重に耐えられるのか、長期間に渡って使用し続けられる屋根なのかをしっかり確認していきましょう。 築20… ...続きを読む

千葉市中央区にて太陽光(ソーラー)パネル設置前にスレートの状態を確認し屋根塗装

2018年10月17日  千葉市中央区にて太陽光(ソーラー)パネル設置前にスレートの状態を確認し屋根塗装

   千葉市中央区にて屋根塗装前点検を行いました。数年前に中古物件を購入され、屋根メンテナンスを行ってから太陽光パネルの設置をご検討中の様です。太陽光パネルを設置後はなかなか設置箇所のメンテナンスが出来なくなってしまいますので、屋根が荷重に耐えられるのか、長期間に渡って使用し続けられる屋根なのかをしっかり確認していきましょう。 築20… ...続きを読む

足立区で築半世紀の工場からのリフォーム依頼、どう直す?

2018年10月17日  足立区で築半世紀の工場からのリフォーム依頼、どう直す?

   足立区に工場を構えてはや半世紀、ちょうど50年の節目ということでリフォームが計画され、その依頼が街の外壁塗装やさんに舞い込みました。屋根も外壁も大波スレートという昭和レトロ満載の工場です。ある世代の方達には懐かしささえ感じる建物です。私の家の近所にも何十年もその姿を変えずに建ち続けている大波スレートの建物があるので、どことなく親… ...続きを読む

北方町の二階建て住宅の外壁の下塗り、中塗り、上塗りの様子をお伝えします。

2018年10月17日  北方町の二階建て住宅の外壁の下塗り、中塗り、上塗りの様子をお伝えします。

   北方町の二階建て住宅の外壁の下塗り中塗りの様子をお伝えします。下塗りは外壁に塗料をしっかりと密着させるために塗るものです。簡単に言うと接着剤です。今回はシーラーという白の半透明の塗料を塗っていきます。壁に付くとほぼ透明になるので塗り残しがないようにしっかりと確認しながら塗っていきます。この下塗りが塗れてないとこがあると仕上がりに… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.