
2018年10月03日 春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。
春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。外壁塗装は目地が命とも言われます。目地の打ち替え、新しいシーリングでお家の建物を雨水の侵入から守っていきます。最高級のオートンイクシードは耐久性、耐候性もとても優れています。 春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。 まず初めに、古くなった既存のシーリングを剥がしていき… ...続きを読む2018年10月02日 大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。
今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。 中塗り作業とは、下地処理、下塗り作業が終わった後の作業になります。中塗り作業では水性ヤネフレッシュシリコンを使用しました。刷毛とローラーを使用し作業を進めていきます。瓦の小口はローラーでは塗り残しが出てしまうので刷毛で塗装を行います。今回の屋根はモニエル瓦には溝… ...続きを読む2018年10月02日 かすみがうら市の中古物件の外壁塗装。工事前にシーリング打ち替えして雨漏り防止
皆さん、台風の影響は大丈夫ですか? 街の外壁塗装やさん取手店では、大型台風などがある場合には、以前施工させて頂いたお客様の家にスタッフ全員でご連絡をさせていただいています。 大きな被害になるまえに、困りごとなどありましたらお気軽にご相談ください!! かすみがうら市、外壁塗装前にシーリングの打ち替えをして雨漏りを防止します!… ...続きを読む2018年10月02日 倉敷市中島 アパート塗装 割れの激しかった屋根もフッ素で綺麗
屋根の割れが各所に点在していました。 築25年のアパートの屋根の各所にクラック(ひび割れ)が入り、酷い状態でした。このまま放置していると、割れた部分より漏水してしまう可能性があります。また今年は台風が大型が発生しており、晴れの国、岡山も被害が続出しておりますので、割れた部分は早期にメンテする必要があります。 下地はコーキングとタ… ...続きを読む2018年10月02日 外壁塗り替え作業前にビニール養生で塗装しない部分を保護しました 笠間市
ビニール養生する前の写真になります。 小さな窓に関してはビニールを貼ってしまうと締め切りになってしまいますが養生しないわけにはいきませんので、お客様にはどうしてもの時には、ビニールを破っていただくように事前にお話しておくようにしています。 布テープを貼るときには、写真のようにできるだけ真っ直ぐに貼るようにして窓の下側に1100の… ...続きを読む2018年10月02日 船橋市でALC外壁からの雨漏りを調査、軽量気泡コンクリートの外壁塗装と目地補修の重要性を紹介
先日の投稿に引き続き船橋市の住宅点検です。雨漏りを起こしている場合は屋根外壁塗装工事を行う前に必ず場所を特定しなければなりません。塗装をすれば直るだろう、屋根工事をすれば大丈夫!と安易に考えているとメンテナンス後に二次被害を引き起こしてしまう可能性が一気に高まります。そこで今回は、外壁の経年劣化と雨漏りを起こしている可能性のある… ...続きを読む2018年10月02日 船橋市でALC外壁からの雨漏りを調査、軽量気泡コンクリートの外壁塗装と目地補修の重要性を紹介
先日の投稿に引き続き船橋市の住宅点検です。雨漏りを起こしている場合は屋根外壁塗装工事を行う前に必ず場所を特定しなければなりません。塗装をすれば直るだろう、屋根工事をすれば大丈夫!と安易に考えているとメンテナンス後に二次被害を引き起こしてしまう可能性が一気に高まります。そこで今回は、外壁の経年劣化と雨漏りを起こしている可能性のある… ...続きを読む2018年10月02日 エスケー化研のマイルドシーラーエポを使用して屋根の下塗りを行いました。竜ヶ崎市にて
使用材料です。マイルドシーラーエポクリヤー こちらは屋根下塗り材料になります。 エスケー化研のマイルドシーラーエポクリヤーです。 屋根下塗りです。マイルドシーラーエポクリヤー こちらは屋根下塗りになります。 エスケー化研のマイルドシーラーエポクリヤーを使用しました。 屋根下塗りです。マイルドシーラーエポク… ...続きを読む2018年10月02日 I様邸|田尻天領ハイツ|倉庫塗装工事状況
鉄部の屋根塗装と外壁塗装作業をしました。 手順としては 下地処理>下塗り>上塗り1回目>上塗り2回目です。 前回は屋根は下地処理まで外壁は下塗りまでしていたので今日は ■屋根の下塗りからになります。 下塗り(さび止め) 上塗り1回目 上塗り2回目を塗っていきます。 ■外壁の上塗りからになります。 上塗り1回目 上塗り2回目を塗っ… ...続きを読む2018年10月02日 上尾市緑丘|外壁をアステックの無機塗料用プライマーで下塗りです
雨の日ばかり続いて予定が大幅に長引いています。 こちら上尾市緑丘のお客様にも大変ご迷惑をおかけしています。 本日からやっとの外壁塗装作業です。 こちらのお宅の外壁はサイディングボード 築約15年で初めての塗装になります。 このサイディングボードは、経年劣化の色あせやチョーキング現象が出ていますが素敵な模様はそのままです。 そ… ...続きを読む2018年10月02日 瀬戸市にて屋根塗装・天窓リフォームを実施しました
屋根塗装 本日は屋根塗装の現場をご紹介します。 今回ご紹介する作業は 屋根についていた天窓を塞ぐ内容となります。 天窓。 とても憧れます。家の中から上を見上げると空が見えたり、 北側に天窓があると部屋が明るくなったりします。 その反面、デメリットもあります。 天窓の名前の通り、屋根に窓がありますので 掃除はほとんど出来ないと… ...続きを読む2018年10月02日 宇佐市|戸建住宅|洗浄作業状況
今日は宇佐市で外壁・土間高圧洗浄(水洗い)をしました。 お客様自身でも、ホームセンターで購入した洗浄機で外塀の洗浄を行ったことがあるとの事でしたが、今回の作業の様子を見てここまで汚れが落ちるとは思わなかったと言っていただけました。 業務用の高圧洗浄機を使用したため圧力がとても強く、外壁の塗膜を剥がしてしまう可能性があります。塗装… ...続きを読む2018年10月02日 市原市にも台風24号の影響が!屋根修理と一緒に屋根外壁塗装の見積依頼
日本列島を縦断した大型台風24号の影響が各地に出ております。 屋根の状態はどうですか?屋根のてっぺんにある棟板金が剥がれてしまっていませんか?雨樋は大丈夫ですか?外れていたり、雨水が上手く流れないなどの状態ではないですか?天井や壁に雨染みができていないですか?街の外壁塗装やさんでも市原市にお住いのお客様より屋根修理と同時に屋根塗… ...続きを読む2018年10月01日 K様邸|屋根下塗り2・3回目|大分市・竹中・積水ハウス
今回の一戸建て住宅では屋根の塗装をして5年ほどしか経っていないようですが、屋根の劣化がひどく塗膜が剥がれている状態でした。お客様からきれいにして欲しいとの依頼を受け、きれいな見た目を長持ちさせて欲しいとの事でした。 水洗いの際に高圧洗浄機を使用し屋根の劣化した塗膜を除去していきましたがそれでもとることができなかった塗膜は皮すきや… ...続きを読む2018年10月01日 コスモマイルドシリコン2で木部と雨戸の塗装を行いました。千葉県松戸市市にて
雨戸のサンドペーパケレンです。 こちらは雨戸のサンドペーパケレンになります。 サンドペーパを使用して錆や旧塗膜等のケレン作業を行い塗装を行いました。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2を使用します 雨樋塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらは雨樋塗装になります。 材料は関西ペイン… ...続きを読む2018年10月01日 破風・雨樋・雨戸等附帯部分をコスモマイルドシリコンで塗装/松戸市紙敷
松戸市紙敷、戸建て一般住宅の外壁・屋根塗装工事 附帯部分の、破風板・雨樋・雨戸等を 関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料の、 コスモマイルドシリコン2で塗装していきます。 鉄製雨戸塗装 今回、雨戸は鉄製になりますので塗装対象になります。 関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料、 コスモマイルドシリコン2… ...続きを読む2018年10月01日 コスモマイルドシリコンで木枠・雨戸などの仕上げ塗り作業 千葉県松戸市
雨戸を塗装する前に枠のアルミ部分は塗装できませんので写真のようにマスキングテープを使ってアルミ部分に塗料が付かないように保護(養生)していきました。 写真のようにアルミ部分だけにマスキングテープを貼っていきます。 塗装面の方に飛び出しても駄目ですしアルミ部分が見えるようにテープを貼っても駄目ですのでキッチリ真っ直ぐにテープを貼っ… ...続きを読む2018年10月01日 大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の下地処理を行いました。
今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の下地処理を行いました。 今回の一戸建て住宅では屋根の塗装をして5年ほどしか経っていないようですが、屋根の劣化がひどく塗膜が剥がれている状態でした。お客様からきれいにして欲しいとの依頼を受け、きれいな見た目を長持ちさせて欲しいとの事でした。 水洗いの際に高圧洗浄機を使用し屋根の劣化した塗膜… ...続きを読む2018年10月01日 船橋市にて玄関天井の雨漏り補修、シート防水と笠木の経年劣化をチェック
船橋市にて住宅リフォームのご相談を頂きました。築28年で10年程前に外壁塗装と部分的補修を行ったようですが、台所・玄関で雨漏りを起こしている為、全体点検とメンテナンスをご希望されていました。今回は玄関天井への雨漏りの原因を探し、最適な補修工事をご説明させて頂きました。 玄関ポーチの上は庇ですが、玄関内部の真上はフラットルーフにな… ...続きを読む2018年10月01日 船橋市にて玄関天井の雨漏り補修、シート防水と笠木の経年劣化をチェック
船橋市にて住宅リフォームのご相談を頂きました。築28年で10年程前に外壁塗装と部分的補修を行ったようですが、台所・玄関で雨漏りを起こしている為、全体点検とメンテナンスをご希望されていました。今回は玄関天井への雨漏りの原因を探し、最適な補修工事をご説明させて頂きました。 玄関ポーチの上は庇ですが、玄関内部の真上はフラットルーフにな… ...続きを読む2018年10月01日 上尾市緑丘|台風被害は幸いありませんでした。外壁塗装前にマスキング素材を使って養生作業です。
上尾市緑丘の塗装工事です。屋根塗装が済み、外壁塗装に入ります。 9月はほとんど雨で、どの現場もスケジュールが大幅に伸びてしまっています。 今回の台風では、風が以上に強く、影響が懸念される前にはこちらの現場でも仮設足場に掛けてあるメッシュシートを抵抗を考えて外しておきましたが、それでもあの風の夜は仮設足場の事が心配でなかなか眠れま… ...続きを読む2018年10月01日 小牧市古雅にて外壁塗装(トタン・基礎)を実施しました
本日は外壁塗装の様子をご紹介します。 まず、外壁のトタン部分の塗装です。 トタンはよくシャッターに使用されていますね。 今回のお宅も大きな窓があり、雨戸を引き出すと 壁いっぱいが雨戸で覆われます。 そうすると雨戸の傷みや色褪せが目立ってしまいますね。 トタンは銅板ですので、耐久性は強いですが、 雨に晒されることで錆びてき… ...続きを読む2018年10月01日 I様邸|田尻天領ハイツ|倉庫の屋根下地処理|外壁下塗り塗装
屋根板金施工手順としては 下地処理>下塗り>上塗り1回目>上塗り2回目です。 もし、下地が悪かったり穴があったらパテで下地処理をしていきます。 今回は目立った穴はないのでマジックロンで目荒らしをしていきます。 下地処理が終わったら 下塗り>を塗って 上塗り1回目>上塗り2回目を塗っていきます。 屋根板金下地処理 屋根板金下地処理… ...続きを読む2018年09月30日 小牧市にて軒天・雨樋の塗装を実施しました
本日は外壁塗装の仕上げの現場をご紹介します。 今日までに外壁の大部分の塗装は完了しました。 残すは軒天・雨樋・基礎の塗装です。 全体が白に近い色で外壁が既に綺麗に塗装されているので 写真では光に当たってとても眩しい綺麗な色に映っています。 外壁が塗装されると雨樋や基礎の汚れが目立ってきてしまいます。 ですので、外壁と合わ… ...続きを読む2018年09月30日 工事中の台風への備え
大阪で多くの被害をもたらした平成30年の台風21号。たしか25年ぶりの大型台風だったと思いますが、それから1ヵ月もたたないうちに、匹敵するくらい大きな24号がすぐそこまで迫ってきました。 これを書いている数時間後には直撃する予定で、外では防災放送が鳴り響き、携帯電話には避難を促すメールも届いています。 今日は朝から雨… ...続きを読む2018年09月30日 富津市の外壁塗り替え、チョーキングの発生は外壁の保護性能の低下の表れです
【モルタル外壁への塗り替え調査】 外壁の塗り替えを検討していると、お問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。外壁の塗り替えを検討するきかっけは、外壁の汚れや粉っぽいのが出るようになり始めた事がきっかけとなっています。 外壁の傷みを抑制するために、施されている塗膜が経年劣化によって保護性能が低下してしまうと、外壁が傷みやすくな… ...続きを読む2018年09月30日 春日井市石尾台にて屋根・外壁塗装の見積もり依頼、下見です。
春日井市石尾台にて屋根・外壁の見積もり依頼が入りました。チラシを見て、お電話での依頼です。塗装は2回目になります。前回の塗装は、あまり良くなかったとのことで、3社、相見積もりを取られますとのことでした。下見にお伺いさせて頂きました。 現地調査を実施してきました こちらは今回お伺いしたお宅の屋根の状況です。 スレート屋根ですが、全… ...続きを読む




