2019年06月18日 土岐市でベランダの簡易防水工事をし綺麗なグリーンになりました
ベランダの簡易防水工事をしていきました。まずは、ベランダの床を綺麗にします。ほこりや葉っぱなどを綺麗に取り除きます。写真はプライマーを塗っています。ベランダの床と防水材が綺麗に密着する効果があります。 乾燥時間を空け、次に保護防水材を塗ります。この防水工事はリボール式防水工事です。このリボール式防水工事は、臭気がほとんど感じられ…
...続きを読む
2019年06月18日 多治見市で外壁に付いた汚れが、雨で洗い流せる塗料で塗り替え!
外壁の上塗りに使った塗料です。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IRで塗り替えをしました。フッ素なんでが、今までのとは比べ物にならない違いがあります。それは、雨で外壁に付いた汚れが洗い流せるということです!この塗料に含まれる、無機成分が持つ水になじみやすい性質によって、外壁に付いた汚れと塗膜の間に雨水が入り、汚れを洗い…
...続きを読む
2019年06月18日 大分市小池原で足場解体前の工事検査を行いました
足場解体前の工事検査 超低汚染リファイン1000MF-IR仕上げ 今日は、小池原のG様邸 塗り替え工事も終わり スタッフと一緒に 工事検査を行いました。 細かくチェックしていきます 今回、使用した外壁塗料 水性形二液外壁用低汚染遮熱無機成分配合フッ素系上塗り材 超低汚染リファイン1000MF-IRを塗りました。 艶々していて 触…
...続きを読む
2019年06月18日 福島市のアパート、マンションの床や巾木がひび割れていて雨漏り
マンション廊下の床、巾木にひび割れです。 マンションの床、巾木に大きなひび割れが見られます。 これだけのひび割れだとここから雨水などが入り込んで、雨漏りを起こしてしまいますね。コンクリートのヒビからの雨漏りは、コンクリートを腐食してそして下の天井に染み出します。腐食されたコンクリートは、ボロボロになって天井が落ちてしまうこともあ…
...続きを読む
2019年06月18日 今治市で屋上にある小屋の外壁をファインパーフェクトトップで塗装しました。
今治市で屋上にある小屋の外壁塗装をしました。窯業系サイディングの外壁でパーフェクトトップをローラー塗りすることにしました。外壁塗装でよく使われる塗料になります。 本来であれば窯業系サイディングの下塗り材のパーフェクトサーフを塗る必要があります。モルタル面、コンクリート面、窯業系サイディングにはパーフェクトサーフ、パーフェクトフィ…
...続きを読む
2019年06月18日 大阪市鶴見区で事務所床の防塵塗装工事をおこないました。
事務所床の防塵塗装 大阪市鶴見区で事務所1階の床防塵塗装をおこないました。 5年前に床の防塵塗装をおこなって依頼の工事になります。塗膜がほとんど薄くなっていました。 ほぼ毎日車が4、5台入れ替わり、立ち代りと出入りするので、床の塗膜の劣化が早くなってしまったようです。 防塵塗装はコンクリートやモルタル面に塗装することで、下地の風…
...続きを読む
2019年06月18日 福島市のマンション塗装、今回は内部共用天井・階段塗装工事です
福島市のマンション屋根・外壁工事も屋根、通路防水、ベランダ防水 エントランス庇塗装が終わり、次は、内階段天井・壁・手摺の塗装です! 内階段の塗料は屋内の為、ウレタン二液塗料、天井はセラマイルド塗料を 使用します。屋根・外壁はシリコン二液塗料です。!! 内階段高圧洗浄後 内階段の高圧洗浄が終わったところです。…
...続きを読む
2019年06月18日 瑞浪市で外壁塗装、雨戸などの付帯部の塗り替えです
瑞浪市で外壁塗装、雨戸などの付帯部の塗り替えです。付帯部はマックスシールド1500Si-JYのシリコンで塗り替えをおこないました。付帯部には、雨戸のほかに、雨樋や水切り、シャッターボックス、換気カバーなども含まれます。光沢のある塗料なので仕上がりが美しいです。塗膜の劣化要因である紫外線に対して、強い耐候性を持っております。セラミ…
...続きを読む
2019年06月18日 多治見市脇之島町で、屋根の下塗り1回目・2回目を行いました。
多治見市脇之島町にて、屋根の下塗り塗装を行いました。日成ホームでは、屋根塗装は4回塗りで施工します。下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。屋根は様々な劣化要因に曝されている分損傷も激しいため、塗料の吸い込みが生じてきます。そのため、下塗り塗装でしっかりと下地を整え、密着性を高めることが必要になってきます。 今回使…
...続きを読む
2019年06月17日 名古屋市瑞穂区/防水工事と外壁塗装の建物調査
名古屋市瑞穂区にて防水工事と外壁塗装のお見積り依頼を受け、建物調査をおこなってきました。 建物は3階建てのRCで築42年経っており、いろいろ傷んでいる所がありました。 ベランダは保護モルタルですが、一度も防水工事をしてなくても雨漏りはしてないことでした。今回はウレタン塗膜防水を提案します。ウレタン塗膜防水だと5年後にはトップコー…
...続きを読む
2019年06月17日 水戸市内のお宅で付帯部分塗装、タッチアップ作業を行いました。
雨樋着色2回目仕上げ塗装です。 こちらは、雨樋(竪樋)着色2回目仕上げ塗装になります。 外壁とのすき間を刷毛塗りしています。 使用材料は、エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しました。 色は、外壁に合わせて調色を行いました。 (SR-103)白系になります。 雨樋着色2回目仕上げ…
...続きを読む
2019年06月17日 那珂市の戸建て住宅で塗り替え作業前の高圧洗浄作業をしてきました
お客様にご挨拶をした後、漏電防止の為、外部コンセントをビニール養生をしていきました。 こちらのインターホンもビニール養生をして漏電防止対策を取っていきました。 万が一漏電していた場合中に水が入ってしまうと電気系がショートしてしまい使えなくなってしまう可能性がありますので高圧洗浄をおこなう時には必ず対策を取ってから洗浄作業をおこな…
...続きを読む
2019年06月17日 大分市小池原にてドレストンで玄関タイル薬品洗浄しました
大分市小池原にて、ドレストンを使って玄関タイルの薬品洗浄作業を行いました。 石材用強力洗浄剤「ドレストン」は、タイルに長年蓄積された頑固な汚れ・黒ずみを短時間で除去できます。 劇物なので、ゴム手袋とマスクを着けて作業します。 玄関アプローチのタイル洗浄を行います。 まずは、施工面のゴミ・ホコリ等を除去します。 タイル…
...続きを読む
2019年06月17日 大分市小池原にてベースプロテクトで基礎塗装を行いました
大分市小池原にて、ベースプロテクトを使用して基礎塗装を行いました。 基礎巾木部は、雨や湿気の影響を著しく受ける部位です。 そのため塗膜は他の部位と比較して劣化が進行しやすく、ひび割れや塗膜の膨れなどが発生する危険性が高くなります。 まずは、基礎の下塗りの様子です。 下塗りには、水性ミラクシーラーエコを使用しています。 基…
...続きを読む
2019年06月17日 大分市小池原で付帯部塗装を行いました
大分市小池原で付帯部の塗装を行いました。 付帯部とは、軒天・雨戸・雨樋・戸袋・鼻隠し・破風板・笠木・シャッターなどの部分のことです。 塗装の際には、屋根や外壁の塗装と同時に付帯部も塗装します。 付帯部が劣化したままだと汚れが目立ちお家の美観が損なわれます。 また、雨漏りの原因にもなりますので、しっかりと付帯部の塗装を行います…
...続きを読む
2019年06月17日 岐阜市で鬼漆喰、坊主漆喰の下塗りを行いました。
岐阜市で鬼漆喰工事と瓦のコーキング工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。まずは今ある鬼漆喰を撤去します。鬼瓦と棟瓦は鬼漆喰と針金で固定してあり、撤去すると鬼瓦と棟瓦の間に隙間ができ鬼瓦がグラグラの状態になります。2つの瓦をガッチリ固定するためその隙間にコーキングをしていきます。瓦用のシリコンコーキングを打ちゴム系…
...続きを読む
2019年06月17日 福島市で錆が出てしまったトタン屋根をウレタン塗料で塗替えです
屋根の塗替え希望のご連絡がありました! 福島市のお客様より屋根を見て欲しいとご連絡があり、 現場調査にいってきました。 お客様のお宅の屋根を見てみると 瓦棒葺きトタン屋根で、 錆がでてきていてこのままだと錆による侵食で屋根に穴があいてしまうかも知れません。 穴があいていないように見えても屋根が薄くなり そこから雨漏りの可能性…
...続きを読む
2019年06月17日 福島市のマンション塗装、内部共用天井・階段塗装工事続きです!
ひび補修 福島市のマンション屋根・外壁工事で屋根塗装、通路・ベランダ 防水施工が終わり今回は、内階段天井・壁・手摺塗装になります。 高圧洗浄の後、ひび補修をしたところです。 左の写真は、階段の天井塗装前のひび補修です。 右の写真は、エントランス郵便受け壁のひび補修です。 他にも、数ヶ所ひび補修をしました。 下…
...続きを読む
2019年06月17日 多治見市脇之島町で、目地の打ち替えを最高級シーリング材で充填
多治見市脇之島町で、目地の打ち替えを行いました。 目地のシーリング材は劣化・損傷します。 配合成分のひとつ可塑剤の流出が原因の硬化質や痩せ、振動や伸縮などのムーブメントが原因の亀裂・破断・剥離、紫外線や・熱・水分が原因の表面劣化があります。 様々な劣化要因で、シーリング材が劣化・損傷してきます。 目地の打ち替えを行い、新しいシー…
...続きを読む
2019年06月17日 文京区本駒込で鉄骨階段の塗装、錆も落として美しくなりました
文京区本駒込にて鉄骨階段の塗装工事を行いました。踊り場部分やステップ部分の錆が気になっていたとのことで、錆がこれ以上進行しないように気づいたときにすぐに対応するということが劣化の進行を食い止めることにも繋がります。 外気に触れる鉄骨階段、錆が進行する前に塗装でメンテナンスを 外にある鉄骨階段で、外気に晒されているためどうしても錆…
...続きを読む
2019年06月17日 伊丹市で電気配管の塗装及び部材の塗装もおこないました。
電気配管塗装 伊丹市で施設の電気配管塗装およびそれに付随する部材を塗装しました。 電気配管は塗装前に置き塗りといって、配管取付け前に塗装を仕上げます。 配管が黄色に塗っているのは、プライマーになります。エッチングプライマーとも言い、金属素地に塗装する材料です。防さびの役目にもなります。 配管をまわしながら、塗っていきます…
...続きを読む
2019年06月17日 春日井市押沢台で、最高級の遮熱塗料で屋根の中塗りを行いました
春日井市押沢台で、スレート屋根の中塗り塗装を行いました。日成ホームでは、屋根塗装は、4回塗りを施工しています。屋根の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。下塗りを2回施工することで、下地をしっかりと調整することが出来ます。 下地を整えることで、中塗り・上塗り材との密着性が良くなります。 また塗料の性能や機能効果が…
...続きを読む
2019年06月17日 春日井市玉野町で、幕板や窓まわりののコーキング補修を行っています。
春日井市玉野町で外壁塗装と屋根のガルテクトへの葺き替えの工事を行っています。 今は、シーリングの打ち替えです。 シーリングはサイディングボードとサイディングボードとの隙間を埋めて、その隙間からの湿気の侵入を抑えます。 その為にシーリング材は、いつまでも柔らかくなくてはいけません。 戸者は最高級のシーリング材を使用しています。 通…
...続きを読む
2019年06月17日 瀬戸市みずの坂で、オートンイクシードで縦目地の打ち替えです。
瀬戸市みずの坂で、お家の建物のたて目地の打ち替えを行いました。サイディング外壁には、必ず目地があります。この目地はサイディング外壁の収縮や伸縮の時に大事な働きをしてくれています。たて目地が無ければすぐにダメになってしまいますからね。 既存の古くなった目地のシーリング材をきれいに剥がしていきます。 カッターなどを使ってシーリング材…
...続きを読む