2019年08月11日 つくば市で外壁にヒビ割れがあったとご相談。現地調査でヒビ割れ状態を確認!
つくば市で外壁にヒビ割れ!現地調査に伺いました つくば市の現場調査の様子をご紹介します。築年数が経過し、外壁などにヒビ割れがあり、ほかにも劣化や傷みが見られるということで、ご相談がありました。 早速現地にお伺いします。今回は、現地調査のなかでも、外壁の調査の結果についてお伝えいたします。 外壁の工法調査! つくば市での現地調…
...続きを読む
2019年08月11日 つくば市で塗り替え、塩化ビニル樹脂の雨樋塗装!家の印象が変わります
つくば市で「天井裏から雨漏りがしている」とSOSのご連絡をいただきました。 ドレン管からの雨漏りは補修が完了し、その他塗り替えのご依頼もいただきましたので、外壁のクリア塗装・その他破風板などの付帯部の塗装をおこないました。 今回は同じく付帯部である、雨樋塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら「つくば市で塗り替え。破風板の塗…
...続きを読む
2019年08月11日 つくば市で塗り替え。破風板の塗装で耐風性・防水性・化粧性をアップ!
つくば市で雨漏り被害にあったお客さまより、SOSのご連絡をいただきました。 天井裏の雨漏りは、原因を特定して修理が完了しています! 合わせて塗り替えのご依頼もいただきましたので、外壁塗装やその他付帯部の塗装をご紹介していきます。 今回は破風板の塗り替えです。 破風板を塗装して強風や暴雨に強く!見た目も新たにしていきます。 >…
...続きを読む
2019年08月11日 つくば市で塗り替え、カビの生えやすい軒天には防カビ材で塗装!
天井から雨漏りしている!とつくば市のお客さまよりSOSの連絡をいただいた現場です。 雨漏り箇所であったドレン管の修理は完了し、合わせてご依頼いただいた外壁の塗り替え塗装をおこなっています。 前回、外壁のクリア塗装が終わり、今回は軒天の塗装の様子をご紹介していきます。 >>前回はこちら「つくば市でレンガ調外壁の塗装工事!もとの…
...続きを読む
2019年08月11日 つくば市で雨漏り発生のSOS!天井裏の雨漏り、原因はどこ?
つくば市の築15年の家、昨年の台風のときに雨漏りが起きてしまったとのこと。 今年の梅雨と台風で雨漏りが起こらないように、シーズンが来る前に修繕をしたいとご依頼をいただきました! ご一緒に経年劣化による外壁の傷みもみられたため、雨漏り補修工事とあわせて外壁塗装もおこなっていきます。関連ページ >>「つくば市、雨漏り・外壁塗装でお困…
...続きを読む
2019年08月11日 上尾市の外壁塗装工事で鼻隠しについた横樋や竪(縦)雨どいを塗装
塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際 の作業風景をお伝えしています。 その3、付帯部分 ※雨樋の塗装作業 素材は、主にポリ塩化ビニル樹脂(通称塩ビ)で出来ています。 耐久性は、外壁材より短いですが約20年強の寿命はあるようです。 塗装を施すと、経年劣化の進行が抑えられ、何より見栄えが良くなります。 外…
...続きを読む
2019年08月11日 春日井市明知町で、外壁以外の部分を仕上げ塗装しました。
春日井市明知町で、外壁塗装工事が間もなく完成になります。本日は付帯部の塗装と最終チェックのタッチアツプを行い、最後までシッカリと施工していきます。付帯部の塗料は、アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで仕上げます。 2階の手すりの塗装を行いました。 手すりの部分が錆が付いていたので、サンドペーパーで丁寧にケレ…
...続きを読む
2019年08月11日 小牧市で、外壁の上塗り塗料に防カビ剤を入れて仕上げ塗装です。
小牧市で、外壁の上塗り塗料に防カビ剤を入れて仕上げ塗装を行いました。上塗り材は、アステックペイントのシリコンフレックスⅡ塗料です。最強の防カビ剤は、アステックペイントのアステック・プラスSなんと703種類もの細菌に効果を発揮します。 外壁の上塗り塗装を行いました。 アステックペイントのシリコンフレックスⅡーJY塗料に防カビ剤を投…
...続きを読む
2019年08月11日 春日井市でエポパワーシーラーとエピテックフィラーで下塗りです
春日井市で、外壁の下塗り1回目エポパワーシーラー・2回目エピテックフィラーAEでしっかりと下塗り塗装を行います。外壁塗装には見栄えを良くすることは勿論ですが、外壁自体を雨風・太陽光・気温変化などの自然負荷による劣化から守る役割があります。 春日井市で、外壁の下塗り1回目、アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと塗装しま…
...続きを読む
2019年08月10日 明日からお盆休みに入ります!!
毎日毎日暑い日が続いておりますがいよいよ夏休みのシーズンになりまして当社も明日11日から18日まで少し他社さんよりは長いですがお休みをいただきます!いつもは祝日も関係なしに従業員も頑張ってくれておりますので夏休みは長めに頂いております! ご不便おかけしますがよろしくお願いしますm(__)m お盆休み!! しかしながらみんなで行く…
...続きを読む
2019年08月10日 瑞浪市で瓦屋根工事の下見です。銅板の谷樋は要注意です!!
只今瑞浪市にて外壁塗装のお見積り提出をさせて頂いているお客様から屋根の方ももう一度チェックしてほしいとのご相談を頂きましてお邪魔してきました。他の業者さんに早急に対処しないとなかなかやばいよ!ぐらいのことを言われたとのことでした(^_^;)平板瓦のお宅でしたが屋根に上ってちょっとビックリ!雨漏りに直結するような箇所がチラホラ。こ…
...続きを読む
2019年08月10日 福島市の玄関扉のリニューアル工事が完成しました!!
玄関扉いよいよ完成です!本日は塗装をします。 前回迄で、玄関扉の下処理が終わり、本日は塗装に入ります。 こちらのお客様宅は飾り扉の為凹凸があり、ローラーで塗装する事が 困難な箇所は、刷毛で塗装しています。 今回使用するのは、キシラデコールという塗料です。 今回の工事では、通常の塗料を使用してしまうと、玄関扉の…
...続きを読む
2019年08月10日 福島市でアパートの足場を組んで高圧洗浄をしました。
福島市でアパートの屋根塗装・外壁塗装を承りました。 外壁の塗装の色が飛んできていたり、雨染みによる黒ずみなどがでてきています。 今回のブログはその様子をお伝えしたいと思います。 足場組み まずは、塗装と洗浄のために足場を組んでいきます。 塗装の職人さんのために足場は大事な作業場所になります。 今回は前面を囲むように足場を…
...続きを読む
2019年08月10日 福島市マンション屋根塗装、防水工事が終わり通路塗装開始です
福島市のマンション塗装工事も、 塗装色の決定⇒工事開始の挨拶(お住まいの方・近隣)⇒足場組立 ⇒高圧洗浄⇒屋根塗装⇒防水工事(ベランダ・通路)⇒内部階段塗装 と工事も順調に進み、また、各工程毎にオーナ様に報告をし、完了状況の 確認をして頂き、ご了解頂いたのちに次の塗装作業に進み今回は、 共用部通路の軒天(天井)の塗装になり…
...続きを読む
2019年08月10日 佐倉市生谷の工場で止まらない窓からの雨漏れを現地調査
室内の壁 佐倉市生谷の大きな工場で長年に渡り、サッシ付近から雨漏れが止まらないとの事で、お悩みになっている法人様からのご相談をいただきました。今まで他社さんにもいろいろと見てもらったそうですが根本的な解決には、いまだ解決をしていなく、今回弊社のホームページをご覧になり、調査依頼がありました。 現地調査にて拝見したところ、雨が降っ…
...続きを読む
2019年08月10日 吹田市の2階建てカチオンシーラーを使用し4回塗りで塗装します
吹田市にある2階建て木造住宅の外壁塗装工事が始まっています。 通常、外壁塗装は「下塗り・中塗り・上塗り」の計3回塗りが基本ですが 今回は下地の状態から、かなり塗料の吸込みが激しいことが予想されるため 下塗りの前に「カチオンシーラー」を入れての計4回塗装になります。 この現場の現場調査の様子はコチラをクリック! 足場架設~塗装…
...続きを読む
2019年08月10日 船橋市海神で屋根が斑模様に汚れ始めた築後初めての屋根塗装をご検討
築後初めての屋根調査 船橋市海神にお住まいのお客様より「屋根の汚れが斑模様に目立つようになり、築後初めての屋根塗装工事を考えている」と、ご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 白い部分や黄土色などに屋根が変色してしまっている状態です。屋根の汚れが目立つようになっている理由として、屋根材に施されている塗膜…
...続きを読む
2019年08月09日 ひたちなか市中根にて塗装前の高圧洗浄作業
まず始めに外部コンセントやインターホンなどをマスカーテープで養生しました。外壁を水を使ってでの洗浄になるので電気類は濡れてしまうと漏電の恐れがあるので、このようにビニールで囲み水が入り込むのを防ぎます。 写真のように外壁に苔に覆われてしまい黒ずんで見えてしまっています。 ローラーを使い外壁に洗剤を付着させました。今回使用する洗剤…
...続きを読む
2019年08月09日 足立区大谷田で外壁塗装工事のご相談、現地調査を実施致しました。
足立区大谷田で外壁塗装工事をご検討されていると言うお客様より、一度建物を見て頂きたいとのご相談が有りました。早速現地にお伺いし無料点検調査を実施致しました。建物は築年数18年のサイディングの外壁のお住まいで、2パターンの彩色サイディングを使用しておりましたが、やはりところどころに経年によるお傷みが見受けられました。 サイディング…
...続きを読む
2019年08月09日 上尾市の1回目の外壁塗り替え 破風板部分をニッペ「ファインSi」で塗装
塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際の作業風景をお伝えしています。 その1、付帯部分 ※破風板塗装作業 ※破風板とは? 屋根の先部分のうち妻側部分(山形の勾配がついている辺)の屋根すぐ下に屋根と平行して付いている部分です。 風を破ると書いてある通りその場所は、風に向かって家を守っている意味合いがあり、従…
...続きを読む