2019年08月22日 ひたちなか市中根 ダイヤスーパーセランマイルドで外壁仕上げ塗り作業
ひたちなか市中根 ダイヤスーパーセランマイルドで外壁仕上げ塗り作業 まずは軒天(天井)部分に外壁に使用する塗料が付かないようにマスキングテープを使って養生していきました 軒天の仕上げ塗装完了後にあいだ一日乾燥させましたので布テープより粘着力が弱いマスキングテープを使用してできるだけ真っ直ぐなラインを作るようにしっかりと貼っていき…
...続きを読む
2019年08月22日 市原市辰巳台東で金属サイディングに、SK化研塗料でメンテナンス塗装
外壁塗装メンテナンス 市原市辰巳台東のお客様は、以前リフォームで金属系サイディングを外壁周りに設置しているとの事です。工事してから年数が経ち金属サイディングの表面塗料が剥げて来てしまい、今回メンテナンスをご検討して頂きました。外壁塗装では色々な塗料がありますが、上位の塗料を考えると値段が高くなってしまいます。常時お住まいになって…
...続きを読む
2019年08月22日 ひたちなか市中根にて外壁下塗り作業を行ってきました
まずはじめに、前日の続きで足元の養生作業を行いました。足元が土だろうがお客様の大切な敷地なので汚すわけにはいきません。なのでこちらはブルーシートで養生しました。 建物の立ち上がり基礎も一緒に養生出来るように、水切り部分からマスカーテープを伸ばし下に敷いたブルーシートに張り付け、上から落ちてくる塗料が付着しないように養生しました。…
...続きを読む
2019年08月22日 瑞浪市のお客様宅へ屋根の状態確認に行ってきました
瑞浪市のお客様で、以前外壁塗装の見積もり依頼をいただいた方から屋根の状態も確認してほしいとご連絡をいただき、屋根は瓦なので今回塗装はいたしませんが、状態に問題がないかの確認に行ってきました。基本的に弊社では状態確認は無料で行わせていただいております。確認してみて何かおかしな点が見つかった場合、お客様に説明し、後日お見積りをお持ち…
...続きを読む
2019年08月22日 多治見市でベランダの手すりをケレン作業し、塗り替えました。
手すりをケレン作業しています。木部や鉄部などにはケレン作業を行います。高圧洗浄では落としきれなかった、古い塗膜や錆などをサンドペーパーやヤスリなどを使って落としていきます。錆が付いたままでは、錆がどんどん広がってしまいますね。綺麗に表面を整えて、塗料が綺麗に密着するようにします。 続いては錆止めを塗っています。錆が広がらないため…
...続きを読む
2019年08月22日 春日井市で、外壁塗装工事が始まります、本日はバイオ洗浄です。
春日井市で、外壁塗装工事が始まります。外壁塗装工事の前に御近所さんに工事の期間やピケ足場の組立日や洗浄の日時をきちんとお知らせします。工事は安全第一でスタートから完了までを施工していきます。職人さんも夏の暑さに気を付けながら施工します。 春日井市で、外壁の塗装工事が始まります。 本日はバイオ洗浄を行っていきます。 バイオ洗浄液を…
...続きを読む
2019年08月22日 土岐市で外壁を雨で汚れが落ちる塗料で塗り替えました。
外壁の上塗り材です。アステックペイントの超低汚染リファインSiーIRに、アステックスプラスSという防カビ材を混ぜています。名前を聞いてもどんなものなのかなかなか分かりませんね。では、どんな機能があるのかこれからご説明していきます。 まず、超低汚染リファインSiーIRです。これは、一番の特徴が何といっても、雨で外壁に付いた汚れが洗…
...続きを読む
2019年08月22日 多治見市でスレート屋根をスーパー遮熱サーモFで塗り替えました
スレート屋根の中塗りをしています。使っているのは、アステックペイントのスーパー遮熱サーモFです。名前の通り、遮熱機能がありますね。近赤外線を効果的に反射してくれるので、お部屋の温度が上がるのを防いでくれるのが期待できますね。まだまだ暑いですし、何といっても湿度が高い!冷房の温度が1度でも下がれば、お財布にも優しく、環境にも優しい…
...続きを読む
2019年08月22日 土岐市で外壁をホワイトフィーラーAを使って下塗りしました。
アステックペイントのホワイトフィーラーAです。外壁の下塗り材です。このホワイトフィーラーAは、微弾性フィラーと言われています。 下塗り材には、フィラーとシーラーがあります。フィラーは、外壁の凸凹をならして表面を綺麗に整えてくれます。シーラーは、外壁材への吸い込みを防いだり、塗り替えのムラを防いだり、外壁材と上塗り材の密着を良くし…
...続きを読む
2019年08月22日 多治見市で雨漏りを防ぐタスペーサーを瓦に入れ、塗り替えます。
スレート瓦の時には、タスペーサーを瓦の間に入れる縁切りをします。これは、雨漏りを防ぐためにとてもとても大切です。スレート瓦を塗り替えると、塗膜が付くため瓦と瓦の隙間が埋まってしまいます。本来は、隙間があることで強い雨が吹き込んでも、雨水が流れていく仕組みになっています。 塗り替えをしても、瓦と瓦の間に隙間を作ってくれるのがタスペ…
...続きを読む
2019年08月22日 市原市青葉台へスレート屋根のひび割れが気になり調査依頼
市原市青葉台へ屋根と外壁の調査へ伺って参りました。一番気になっていることとしてスレート屋根にひび割れがあるので、雨漏りが始まってしまうのではないかとご心配されておりました。早速、屋根外壁の状態を見てみましょう! スレート屋根の欠けとひび割れを確認 お客様がご心配されていた通り、屋根材の欠けとひび割れが確認できました。すぐに雨漏り…
...続きを読む
2019年08月21日 土岐市のお客様宅へ雨漏り確認に行ってきました
土岐市で増築工事をしたお客様から別の箇所で雨漏りがしているので一度見てほしいとご連絡をいただきました。雨漏り箇所は台所付近とのことで、平屋建てなので漏れがある箇所の天井、屋根部分を確認致しました。屋根材は昔ながらのトタン屋根です。最近もガルバリウム鋼板といわれる金属屋根のお家をよく見かけますね。 トタン屋根の上部にある雨樋がかな…
...続きを読む
2019年08月21日 大分市小池原のお家 足場仮設工事に入りました
大分市小池原で足場仮設工事に入りました。 塗装工事などを行う際、2m以上の高所作業では足場仮設などの安全対策を行うことが法律で定められています。 足場を仮設することで、職人さんが安全・安心で作業に集中できるようになります。 当社では主にクサビ足場です。 クサビ式足場は、緊結部にくさびを使用している足場の施工方法です。 工期の…
...続きを読む
2019年08月21日 別府市石垣東で外壁下塗りと軒天塗装をしています
外壁 下塗り 外壁下塗りは、アステックペイントのエポパワーシーラーを塗っていきます。 エポパワーシーラーは上塗り材との密着性を高める役割があります。 アステックペイントのエポパワーシーラーは、幅広い下地に対応できる外壁用下塗剤です。 下塗り塗料は塗装面に最初に塗る塗料です。 木製やセメント製、金属性などいろいろな屋根材や外壁…
...続きを読む
2019年08月21日 別府市石垣東にてシリコンREVO1000で外壁上塗り作業です
アステックペイント シリコンREVO1000 別府市石垣東にて、シリコンREVO1000で外壁上塗り作業をしています。 アステックペイントのシリコンREVO1000は、建物を長く守るために必要な「耐候性」「遮熱性」「低汚染性」の性能をバランス良く兼ね備えた万能の外壁用塗料です。 今回は、シリコンREVO1000のクールホワイ…
...続きを読む
2019年08月21日 安八郡安八町2階建て住宅外壁塗装工事(高圧洗浄)作業
安八郡安八町の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日、足場作業が終わりましたので、今日は、高圧洗浄の作業をしたいと思います。まず、高圧洗浄機を段取りをします。セットが出来たらホースを段取りします。段取りが終われば高圧洗浄の作業に移ります。まず、軒樋から始めます。軒樋の中も少し泥等がありつまっていたのでこれらも一緒に高圧洗…
...続きを読む
2019年08月21日 福島市 3階建てビルの外壁塗装に伴い不要物の撤去作業
福島市にある3階建てビルの外部塗装を行います。 今回は塗装作業に伴って建物に付いている不要なものを撤去します。 撤去物は、以前に看板の骨組みとなっていた鉄骨架台を撤去します。 サンダーなどの電動工具を使用して切断し、ユニック車で降ろす作業などのご紹介です。 鉄骨架台 今回撤去する鉄骨で出来ている看板架台です。…
...続きを読む
2019年08月21日 土浦市でベランダ塗装工事。FRP防水トップコートを塗り替え
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、ベランダ塗装工事を行いました。 ベランダのFRP防水が経年劣化しており、水の跡が見られました。お客様が気にされていた箇所です。 高圧洗浄で大まかな汚れを落とした後しっかり乾燥させ、ディスクサンダーで旧塗膜を削り落としていきます。この作業を怠りますと、早期剥離の原因となるため、しっかりケレン…
...続きを読む
2019年08月21日 土浦市で、水切り塗装工事。家全体が引き締まった印象に!
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、水切り塗装工事を行いました。 水切りとは、建物の土台と基礎の隙間に設置されている部分で、土台へ雨水が侵入するのを防いでいます。雨水が入り込むと、土台の建材を腐敗させたり害虫を繁殖させる原因となります。小さいけれど重要な部分です。丁寧に塗装を施します。 ケレン作業で、汚れやサビ、旧塗膜を落と…
...続きを読む