2019年06月19日 岐阜市又丸で和風住宅の戸袋ケレンと錆止め塗装と母屋の小口塗装を行いました
岐阜市又丸で和風住宅の戸袋のケレンと錆止め塗装と母屋の小口の塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは戸袋のケレン作業です。戸袋がかなり傷んでいてボロボロになっていたのでカワスキやマジックロンというたわしみたいな道具を使いガリガリと削っていきます。この作業が仕上がりにかなり影響していきます。 ケレン作業が終わって次は錆…
...続きを読む
2019年06月19日 伊達市の築20年のアパートの初めての屋根塗装をしました!
築20年のアパートで初めて屋根塗装をします 伊達市のアパートのオーナー様より、築20年のアパートの 屋根の塗装のお問い合わせがありました。 以前に、棟包みからの雨漏りの補修をした事があり、 その点検も兼ねての塗装になります。 塗装は美観を保つだけではなく、作業中に細かいひび割れなどを 補修しながら作業を進めるので、修繕も…
...続きを読む
2019年06月19日 豊中市の集合住宅改修工事は外壁目地が分厚く撤去に苦労しています
豊中市の築40年4階建て集合住宅の改修工事は 本日、外壁の目地シーリングを打ち替えるため既存シールを撤去しています。 現場調査の時点でかなり厚みがあるのは分かっていましたが 想像以上に撤去に手間がかかっているため、予定より時間がかかりそうです。 ↓ 同じ現場の下記ブログも参考にご覧ください ↓ ★現場調査の様子 …
...続きを読む
2019年06月19日 行方市での外壁塗装工事、高機能塗料を使用し美しさ長持ち!
行方市で、外壁塗装工事を行いました。 色あせやクラック(ひび割れ)、カビなどが気になり塗装を考えられたお客様、拝見させて頂き、防水機能の低下に伴う色あせや、チョーキング(触ると外壁の色の粉が手についてしまう、塗膜の劣化症状)が確認できました。 下塗りには、密着性・耐久性の高いサーモテックシーラーを使用しました。この塗料自体、赤外…
...続きを読む
2019年06月19日 行方市で、高機能塗料を使用して破風板塗装工事を行いました
行方市で、外壁塗装工事に伴う、破風板塗装工事を行いました。 破風板とは、屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹込みを防ぐ役割があり雨どいの基礎になります。 ケレン作業の様子です。 汚れや古い塗膜を落とし、塗装面に細かな傷を作り新しく塗る塗料の密着を良くしていきます。この作業を怠りますと、早いうちに塗料が剥がれる原因になりますので、し…
...続きを読む
2019年06月19日 行方市で外壁塗装、軒天のひび割れを補修して防カビ塗装!
街の外壁塗装やさん 取手店がおこなった、行方市の外壁塗装現場のご紹介です。 今回はヒビ割れの発生していた軒天を補修して、防カビ効果のある塗料で塗装をおこなう様子です。軒天とは、家屋の外壁から外側に伸びている屋根の裏側(真下)の部分にある天井のことです。湿気を持ちやすい箇所ですので、湿気を通しやすい専用の塗料を使う必要があり…
...続きを読む
2019年06月19日 行方市で、傷んだシーリングの打ち替え工事を行いました
行方市で、外壁塗装工事に伴う、シーリング工事を行いました。 まず、お家を高圧洗浄機で、長年の汚れ・カビ・コケ等や古い塗膜を落とすように、しっかり洗浄してから作業に入ります。 古いシーリングを、カッター等で取り除きます。取り外したシーリングは一か所に集め、現場を常にきれいな状態にして工事を進めていきます。 シーリングは塗料に比べ劣…
...続きを読む
2019年06月19日 土浦市、現場!台風で破損した瓦屋根の被害を確認する調査を行いました!
土浦市の現場についてのご紹介です。今回の現場は、台風の風災被害により、瓦屋根が浮いてしまったというご相談でした。台風被害は、火災保険の補償で工事費に対して保険金がおりるため、まずはしっかりと現場の被害調査を行って破損箇所などを確認していきました。 瓦屋根の調査の写真です。よく見ると、規則的に葺かれているはずの瓦がところどころズレ…
...続きを読む
2019年06月19日 土浦市の外壁塗装現場、塗料が剥がれてボロボロの破風板を塗り直しました。
土浦市の築26年の家の現場です。 お客さまにとって今回で2回めの外壁塗装となります。 熱心に見積もりを取られていて、相見積もりその数6社でした! >>お客さまが弊社に依頼した「決め手」はこちらからご覧いただけます 前回までに、家全体の高圧洗浄、屋根の棟板金の補強、屋根の塗装が終わりました。 続いて、屋根の下部にある破風板(は…
...続きを読む
2019年06月19日 土浦市で屋根の棟板金の釘浮き!打ち直して補強をしていきます。
土浦市のお客さまより、外壁塗装の施工を承りました。 築26年のお家で、一度業者による外壁塗装を経験しており、お客様によるDIY塗装もされていらっしゃいます。 >>相見積もり6社!ご契約に至るお客さまの「決め手」はこちらから 前回までに、施工をおこなうための足場の設置、高圧洗浄機での長年のコケや汚れを綺麗にしました。これで、補…
...続きを読む
2019年06月19日 土浦市で現地調査、瓦のヒビや外壁に亀裂(クラック)がありました
前回に引き続き、土浦市で現地調査をおこなった様子をご紹介します。 >>前回はこちら「土浦市で築26年の家の現地調査!お客さまにとって2回めの外壁塗装です」 現地調査、念入りに家の状態をみていきます 写真の真ん中で、釘が出ているのがわかるでしょうか。 外気温の温度差や、地震や強風で家が動いた時に釘も徐々に出てきてしまいます。これは…
...続きを読む
2019年06月19日 土浦市で築26年の家の現地調査。DIYした外壁に痛みが!チョーキングも発生
施工前の写真です。 土浦市のお客さまより、現地調査のご依頼をいただきました。 お客さまにとって2回めの外壁塗装とのことです。現地調査の様子をご紹介します。今回の土浦市のお客さまはかなり熱心に各社検討比較をされてらっしゃいました。 外壁は以前塗装を経験済みで、十数年経って塗装とシーリングが気になったためご自身で一部DIY塗装をされ…
...続きを読む
2019年06月19日 相馬市 事務所の床をエポキシ系塗料で防水塗装しています
相馬市の事務所様で行っている床防水塗装工事のご紹介です。 今まで倉庫として使用していた建物を改装し、サブの事務所としてするために、 壁のクロスを貼ったり、天井や床の塗装をしました。 今回は床をエポキシ系塗料を使って、防水塗装工事をしているご紹介したいと思います。 施工前 床の施工前の状態です。 床はコンクリー…
...続きを読む
2019年06月19日 君津市宮下で木部である戸袋を塗装しました
お家の様々な箇所に「木」は使用されております 君津市宮下にて外壁塗装を行います。今日は外壁ではなく、木部である戸袋の塗装に着目してみました。お家の部位には思いのほか「木」が使用されております。今は丈夫で長持ちをするアルミなどが主流ではありますが、温かみを感じる木もまだまだ健在です。そんな戸袋の塗装の様子をご覧くださいませ。 まず…
...続きを読む
2019年06月19日 今治市で外壁塗装工事をしています。養生作業を紹介します。
今治市で外壁塗装工事をしています。窓、1階部分の屋根(下屋)の養生をご紹介します。まずは、2階部分の上げ下げ窓の養生です。使用するのはマスカーテープ、ガムテープになります。 まずは、外壁面と窓のサッシとの間にマスカーテープのテープ部分を貼っていきます。このときの注意点は真っすぐに貼ることです。最後の仕上がりに影響してきます。テー…
...続きを読む
2019年06月19日 恵那市岩村町で、外壁塗装の現場調査、下見にお伺いしました。
恵那市岩村町にて、外壁塗装工事の見積もり依頼が入りました。今年の10月1日から消費税が10%に増税になる前にと考えていたそうです。地元の工務店さんにも相見積もりです。現場調査、劣化診断を行い、後日、お見積書と劣化診断書をお持ちいたします。 窓まわりからの雨だれの汚れがあります。 窓まわりのコーキングの劣化が見受けられます。 窓ま…
...続きを読む
2019年06月19日 中津川市坂下で養生と外壁の下塗りエポパワーシーラーで塗装です
中津川市坂下で、養生と外壁の下塗り1回目、エピテックフィラーAEで外壁の下塗りを行ないました。養生は、塗料が付いてい行けない箇所をマスカーや養生シートでしっかりと養生します。細かい作業ですが丁寧に一日かけてしっかりと行います。 今回使用する塗料缶になります。 外壁の下塗り材は、アステックペイントのエピテックフィラーAEです。 外…
...続きを読む
2019年06月18日 木更津市清川で金属サイディングのメンテナンス
外壁の劣化 木更津市清見台で、外壁をメンテナンスしてから年数が約15年近く経ち最近になり、金属サイデングにコケが目立ってきてしまい、このままでは外壁が劣化してしまうとかんぎたそうです。 どこの業者が良いのかわからないので、ホームページを観覧し弊社のホームページにたどり着いたそうです。工事の施工状況が掲載しており、解りやすく似た工…
...続きを読む
2019年06月18日 大分市判田台で軒天塗装を行いました
大分市判田台で軒天塗装を行いました。 今回使用した材料は「ケンエースGⅡ」です。 ケンエースGⅡは、「カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料」という長い肩書きがあります。 下地への影響がほとんどないといわれる塗料で、幅広い部分への塗布が可能です。 付帯部分を塗り替えるだけでも、お家の印象はガラッと変わります。 街の…
...続きを読む
2019年06月18日 大分市神崎|ウッドデッキの塗装を行いました
大分市神崎でテラスデッキの木部塗装を行いました。 塗装を行う際には、下地処理が必要になりますが、木部の場合古くなるとどうしても落とすことのできない汚れや木材の劣化で下地処理に苦戦することがあります。 ガードラックアクアを使用することで、その汚れや劣化した部分をきれいに仕上げることが出来ます。 ご自宅の木材部分の汚れや劣化が目立っ…
...続きを読む
2019年06月18日 大分市神崎で付帯部塗装を行いました
大分市神崎で付帯部の塗装を行いました。 外壁塗装を行う時には、屋根や外壁だけでなく雨戸や雨樋など塗装ができる様々な部位を塗装します。 付帯部を塗装しないままでは家の美観を損ねてしまいますし、雨戸や雨樋は紫外線に直接あたり劣化しやすい部分なので塗装をしたほうが良いですね。 上塗りの色がとまりやすいように錆止めは、赤サビ色で塗装…
...続きを読む
2019年06月18日 海津市平田町内の住宅で室内の枠塗装工事を行いました
海津市平田町内の住宅で内部の枠塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。まず、前回クリアーが塗装してあるのでサンドペーパーを使いペーパーかけをします。少し凸凹しているのでしっかりとペーパーをかけておきます。ペーパーかけが終われば釘穴等の穴類のパテ補修をしていきます。この時に、しっかりと補修しておきます。 パテ補修が終われば次に、養…
...続きを読む
2019年06月18日 豊中市で4階建て集合住宅を高圧洗浄で塗装に適した状態へ!
豊中市にある築40年4階建て集合住宅の改修工事が始まっています。 本日は足場の架設が終了したので建物全体を塗装に適した状態にするため 高圧洗浄機を使用して洗浄している様子をご紹介していきたいと思います! ↓ 同じ現場の下記ブログも参考にご覧ください ↓ ★現場調査の様子 ★共有部、設備品の施工前の状態 ★足場架設の様子 …
...続きを読む
2019年06月18日 春日部市にてアステックペイントでサイディング外壁塗装の下塗りです
春日部市の塗り替え工事は、スレート瓦(コロニアル・カラーベスト)の塗装が終わり サイディング外壁の塗装に入ります。 上塗材は、アステックペイントの伸びる塗料ECシリーズです。 下塗りには、同じくアステックペイントの水性のエポキシ系下塗塗料を使います。 1階のサイディング外壁をローラーで下塗りです。 塗装は、刷毛とローラー…
...続きを読む