
2019年05月16日 春日井市篠木町で雨戸の塗装・レンジカバーの塗装を行いました。
春日井市篠木町にて、雨戸の塗装、レンジカバーの塗装を行いました。付帯部の塗装とも言われますが、とても大切な塗装になります。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗り、しっかりと美しく仕上げていきます。 雨戸に付着しているサビを除去していきます。 サビの状態によって、除去(ケレン)の方法や程度が変わりますが、サビは… ...続きを読む2019年05月16日 土岐市で破風板のひびや軒天上のひびにコーキングを打ちました。
外壁の塗り替え前に行う、目地の打ち替え作業です。コーキング材は紫外線に弱い性質があります。劣化により塗装が薄くなってくるとコーキング材がむき出しの状態になるためより劣化のスピードが速まります。 古くなったシーリング材を撤去します。目地の両サイドにマスキングテープを貼り、まっすぐ綺麗なラインの目地ができるようにします。プライマーと… ...続きを読む2019年05月15日 春日井市岩成台でマックスシールドシリコン塗料で幕板の塗装です
春日井市岩成台にて、幕板の塗装・小庇の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを施工します。マックスシールドシリコン塗料は、セラミック成分の配合により「低帯電性」「親水性」に優れた塗膜表面を形成します。 幕板の塗装を行いました。 幕板とは、お家の建物の1階の部分と2階の部分にある、広い帯状の板… ...続きを読む2019年05月15日 土岐市下石町で、マックスシールドシリコン塗料で雨戸塗装です
土岐市下石町で雨戸の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。弱溶剤形二液外壁用シリコン系上塗り材で、水性塗料にはない光沢感やセラミック成分による低汚染性が特徴です。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料の特徴がすごい!! ●高耐候性 ●光沢感の… ...続きを読む2019年05月15日 日立市、サイディング外壁途装前の養生作業になります。
日立市、サイディング外壁途装前の養生作業になります。 玄関ドア養生 塗り替えは、お客様がいらっしゃるのが前提での工事になります。ですので、日常生活をなるべく妨げないように工事は進行させていきます。まずは、玄関ドアは、常時開閉出来ますように養生しています。鍵穴も写真ではわかりにくいですが、小さく穴を開けて、鍵が差し込めるように細工… ...続きを読む2019年05月15日 稲敷郡阿見町のお宅で、シーリング撤去打ち直しを行ないました。
既存シーリング撤去です。 こちらは、既存シーリング撤去の様子になります。 カッターナイフを使用して既存シーリング撤去を行ないました。 既存シーリング撤去です。 こちらも、既存シーリング撤去の様子になります。 雨樋等を外して作業を行ないました。 マスキングテープ養生です。 こちらは、シーリング施工用のマスキングテープ養生に… ...続きを読む2019年05月15日 稲敷郡阿見町にてシーリング撤去と、打ち直しをやってきました
稲敷郡阿見町にてシーリング撤去と、打ち直しをやってきました 劣化したシーリング材の撤去 今日は、稲敷郡阿見町にて戸建て住宅の2階部分の外壁目地のシーリング撤去、そして打設の作業をやってきました。 まず、最初にやった作業が、劣化しているシーリング材の撤去作業です。 劣化しているシーリング材は、本来の役割を発揮でき… ...続きを読む2019年05月15日 茂原市東部台にて築19年目の屋根調査、スレート屋根の傷みがひどくカバー工法をご検討
本日は茂原市東部台のお客様より承りました、外壁と屋根の塗装前調査の様子をお届けいたします。今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築19年目になるお住まいで、ちょうど築10年を迎えるタイミングで外壁のメンテナンスを行っていたそうです。ただその時予算の都合で屋根のメンテナンスを行えなかったとの事で、20年になるので心配になり、屋根のメ… ...続きを読む2019年05月15日 瑞穂市内の住宅外壁塗装工事中塗りと上塗り作業
瑞穂市内の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えします。前日、外壁の中塗り作業が途中なので今日は中塗り作業の続きから始めたいと思います。中塗り作業は入角までふけるように少し角度をつけて吹付けします。正面吹きだけだと入角までしっかり入らないのでこのようにして作業していきます。 中塗りの作業が終われば一度確認をします。確認して吹き… ...続きを読む2019年05月15日 茂原市腰当の2回目の外壁塗装工事をご検討、粉のような物が付くようになり塗装を検討
【外壁に起きた問題調査】 茂原市腰当にお住まいのお客様より「最近になり、衣服に白い粉のような物が付くようになりそろそろ外壁塗装時期か」と、外壁についてご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。 お住まいについて詳しい詳細をお伺いしたところ、築25年が経ち、前回の外壁塗装工事から15年程がたっているとの事です。白い粉… ...続きを読む2019年05月15日 平野区の築42年2階建て住宅は屋根がかなり劣化していました
平野区にある築42年、2階建て住宅の現場調査に伺いました。 以前こちらのお宅の数m先で、外壁と屋根の工事をさせて頂いてたのですが、 弊社の工事中の様子をご覧頂きまして、弊社の連絡先を聞きお問い合わせいただきました。 屋根が気になるとのことで、現場調査でも屋根を重点的に調査、点検させていただきました。 まず建物の全観ですね… ...続きを読む2019年05月15日 多治見市でひびが入っていた外壁目地の打ち替え工事をしました。
目地を新しくするためにまず、古くなったコーキング材を撤去します。撤去の方法は、目地に沿って両サイドにカッターで切れ目を入れ、綺麗に剥がしていきます。古いコーキング材を綺麗に撤去することで、新しいコーキング材が密着しやすくなります。 新しい目地がまっすぐなラインになるように、目地の両側にマスキングテープを貼っていきます。雑貨屋さん… ...続きを読む2019年05月15日 行方市の店舗室内塗装!内壁塗装には臭いの少ない水性塗料を使います
行方市でおこなった店舗改修後の室内塗装の様子をご紹介しています! 弊社知り合いの大工さんより紹介いただき、店舗を明るく綺麗なイメージになるよう塗装をしていきます! 今回は内壁の塗装の様子です。室内には臭いの少ない水性塗料をつかって塗装をしていきます。 >>前回はこちら「行方市で改修工事後の塗装工事!石膏ボードに下塗り塗装をしてい… ...続きを読む2019年05月15日 行方市の店舗改修内装塗装!外部木部に着色塗装をして施工完了です!
街の外壁塗装やさん 取手店の知り合いの大工さんより紹介いただいた現場です。 行方市で店舗改修工事後の内装塗装をおこないました。 内壁には低臭性塗料で、防カビ・防藻効果のある水性マルチエースを使用。床には艶が出て埃が発生しにくい水性フロアトップ、木部には木目を活かせるクリア塗料を塗っていきました。 今回は外壁に設置された… ...続きを読む2019年05月15日 行方市で内装塗装、土間コンクリート床の塗装をしました!
行方市で店舗改修工事後の内装塗装を行いました。 内壁には低臭性塗料で、防カビ・防藻効果のある水性マルチエース、床には艶の出る水性フロアトップ、木部にはクリア塗料を使用しました。 今回は土間コンクリート床の下処理と塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら!「行方市で内装塗装工事!内壁塗装の様子をご紹介します」 床の塗装の様子で… ...続きを読む2019年05月15日 行方市で改修工事後の塗装工事!石膏ボードに下塗り塗装をしていきます
街の外壁塗装やさん 取手店、今回は行方市でおこなった店舗改修工事後の内装塗装の様子をご紹介しています! こちらの物件ブログでは、石膏ボードが設置された状態の室内に、塗装の下塗りをおこなっていく様子をお伝えしていきます。 石膏ボードに水性塗料で塗装! 行方市の店舗改修後の室内塗装現場。まず上塗り塗料を塗る前に、下塗り材を塗っ… ...続きを読む2019年05月15日 行方市で店舗内装塗装!木部をクリア塗装していきます
街の外壁塗装やさん 取手店、今回は行方市で店舗改修工事後の内装塗装のご依頼をいただきました! 内壁には低臭性塗料で、防カビ・防藻効果のある「水性マルチエース」を使用。床には艶の出る「水性フロアトップ」、木部にはクリア塗料を使いました。 今回は木部である窓枠をクリア塗装していく様子をご紹介します! 施工前の写真です。 こちら… ...続きを読む2019年05月15日 草加市瀬崎町ACL三階建て塗替えの打ち合わせに行きました
ACL三階建の塗替えの打ち合わせをしました 草加市瀬崎町のACL三階建の塗替えのお問い合わせがあり、打ち合わせに行ってきました。 築20年以上の建物で、10年目に塗り替えした模様です。 少し汗ばむくらいの陽気の中、打ち合わせは始まりました コーキングの劣化を確認しました 去年の大雨でこの部分?から雨漏りをしたらしく、応急処置でコ… ...続きを読む2019年05月15日 千葉市花見川区小仲台で付帯部塗装を実施、ファインSi・23-255のチョコレート色でまとめます
千葉市花見川区小仲台で現在付帯部塗装をしております。塗装工事は屋根・外壁だけではなく、他の部位も一緒に塗装をしていきます。その他とは、軒天、破風板、鼻隠し、雨樋、雨戸などを指します。 破風板・鼻隠し・雨戸はファインSiのチョコレート色で統一 ファインSi(チョコレート色) 破風板を23-255で塗装中 上記右側画像は実際にファイ… ...続きを読む2019年05月15日 船橋市海神町にて外壁塗装前点検を実施、足場仮設の際に行っておきたい付帯部補修をご紹介
今回は船橋市海神町で行った外壁塗装前点検のご紹介です。モルタル外壁にもチョーキングや汚れの付着が目立つようになり塗り替えをご検討されていますが、軒天や窓枠といった付帯部の経年劣化が著しいという事ですので、今後のメンテナンスを考えた上で最適な補修方法をご提案させていただきたいと思います。 外壁塗装と同時に行えるメンテナンスをご紹介… ...続きを読む2019年05月15日 船橋市海神町にて外壁塗装前点検を実施、足場仮設の際に行っておきたい付帯部補修をご紹介
今回は船橋市海神町で行った外壁塗装前点検のご紹介です。モルタル外壁にもチョーキングや汚れの付着が目立つようになり塗り替えをご検討されていますが、軒天や窓枠といった付帯部の経年劣化が著しいという事ですので、今後のメンテナンスを考えた上で最適な補修方法をご提案させていただきたいと思います。 外壁塗装と同時に行えるメンテナンスをご紹介… ...続きを読む2019年05月15日 宮代町のスタッコ仕上げ外壁へはセメント系に合った塗料で下塗りです。
宮代町のお宅の外壁を日本ペイント「DANフィラーリフレックス」で下塗りです。 こちらのお宅は築約30年のALCスタッコ仕上げ外壁です。今回は、3回目の塗装になります。 「DANフィラーリフレックス」は、可とう形エポキシ含有架橋エマルションフィラーと言う塗料分類名があり、モルタルなどのセメント系の下地に対しての下塗り材です。 … ...続きを読む2019年05月14日 大分市萩原にある4階建てビルにて階段室塗装を行いました
階段室の塗装に入りました! 階段室で匂いがこもるので あえて水性タイプの材料で軒天を塗装します! 天井に届かない場合は、ローラーの付け根に長さ2m位の長柄を付けて作業を行います! 足場も使わなく スムーズに作業出来ます! 軒天塗装 上塗り 二回目の様子です 天井も真っ白になり 明るくなりました! 大分市萩原にある4階建てビルの階… ...続きを読む2019年05月14日 袖ケ浦市谷中の築20年目のお客様、10年ぶりの屋根・外壁塗装メンテナンスをご検討
本日は袖ケ浦市谷中にて行いました外壁塗装調査の模様をお届けいたします。今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築21年目になるお住まいで、今まで屋根と外壁のメンテナンスをちょうど築10年目に行われた方です。昨年で築20年をお迎えになって、再度外壁と屋根のメンテナンスをお考えのようで、補修する個所があったら教えてほしいとのご相談を承り… ...続きを読む2019年05月14日 千葉市稲毛区小仲台のパワーボードへの外壁塗装、外壁の色褪せと北側の汚れが出始め工事を検討
【外壁パワーボードへの外壁塗装調査】 千葉市稲毛区小仲台にお住まいのお客様より「外壁の方面によって色褪せや汚れの見え方が異なり、今後のためにも外壁塗装を行い綺麗にしたい」と、外壁塗装工事のご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。 現在、築10年以上が経ちここ最近になって汚れが今まで以上に目立つようになった事が、外… ...続きを読む2019年05月14日 福島市のマンション屋根上塗り仕上塗装が完了しました!!
上塗り仕上塗装 福島市のマンション屋根塗装工事も中塗りまで終わり、 いよいよ、最終の上塗り仕上塗装開始です。 中塗りが乾いていることを確認して、塗装をしていきます。 塗料は二液シリコンを使用していますので、指定の配合比率に 基づいて作っています。(塗料の性能を発揮するために必要な作業です) 塗料は仕様に基づき取り扱… ...続きを読む





