ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

江戸川区で実施したサイディングの外壁塗装工程を写真付きで解説!

2025年05月18日  江戸川区で実施したサイディングの外壁塗装工程を写真付きで解説!

    お住まいの美観や耐久性を維持するために欠かせないのが外壁塗装です! 特に近年ではデザイン性に優れたサイディング外壁が多く採用されていますが、その分塗装の施工には正しい工程と確かな技術が求められます。 今回は、江戸川区の現場で実施した、実際の外壁塗装の工程を、写真付きで詳しくご紹介します(^^)/ 【工程1】高圧洗浄で外壁の汚れ… ...続きを読む

羽曳野市で、戸建てのスレート屋根を塗装!三度塗りでピッカピカのカラーベストに!

2025年05月18日  羽曳野市で、戸建てのスレート屋根を塗装!三度塗りでピッカピカのカラーベストに!

   皆さん、こんにちは。街の屋根やさん大阪平野店です。本日は羽曳野市で実施しています、戸建て住宅の屋根を塗装した様子をお届けします!今回の現場では、カラーベストという屋根材が使われていました。カラーベストはセメントを主成分とする屋根材で、スレート屋根とも呼ばれています^_^カラーベストの耐用年数は、定期的なメンテナンスを行なった場合… ...続きを読む

草加市積水ハウス外壁塗り替え工事 現場レポVol.1

2025年05月17日  草加市積水ハウス外壁塗り替え工事 現場レポVol.1

   草加市積水ハウス外壁塗り替え工事 現場レポVol.1 小さな工事からコツコツと信頼を得て外壁工事を依頼されました こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今回は草加市で施行中の積水ハウス3階建て外壁塗り替え工事の現場レポートを紹介します。工事を依頼されたお客様とは5年前に初めてお問合せいただいた日から何度もお邪魔して大変お世話… ...続きを読む

悪徳業者に騙されないために

2025年05月17日  悪徳業者に騙されないために

   塗装の業界には定価がないため、相場がわかりにくいこともあり 悪徳業者が多いことでも知られています。 塗装の知識がないと塗っただけでもある程度キレイに見えるので、 技術的に優れているのかどうか判断するのが難しいのです。 その為依頼する側が悪徳業者にダマされないように知識を付けることが大切です。   ■悪徳業者にダマされな… ...続きを読む

外壁メンテナンスの維持費とは?足立区興野で後悔しないための基礎知識

2025年05月17日  外壁メンテナンスの維持費とは?足立区興野で後悔しないための基礎知識

   外壁は家の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る重要な役割を担っています。 しかし、経年によって外壁材や塗装、シーリングが劣化し、定期的なメンテナンスが必要になります。 この記事では、足立区興野での実際の施工事例画像を交えながら、外壁維持費の目安や劣化のサイン、コストを抑えるポイントなどを詳しくご紹介します。 外壁メン… ...続きを読む

【熊本市中央区】破風板の塗装工事を行いました【ビフォーアフターあり】

2025年05月17日  【熊本市中央区】破風板の塗装工事を行いました【ビフォーアフターあり】

   こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。「破風板(はふいた)」という言葉を聞きなれない方も多いかもしれません。破風板とは、屋根の先端に取り付けられている板のことで、雨風の吹き込みを防ぐ役割があります。今回ご紹介するのは、熊本市中央区のお住まいにて行った、破風板塗装の様子です。 前回の記事 破風板は見た目以上に重要な場所 破風板… ...続きを読む

羽曳野市で、戸建て住宅の外壁を塗装!窯業系サイディングのメンテナンス時期はいつ?

2025年05月17日  羽曳野市で、戸建て住宅の外壁を塗装!窯業系サイディングのメンテナンス時期はいつ?

   皆さん、こんにちは!街の屋根やさん大阪平野店です。 本日は羽曳野市で実施しています、築15年になる戸建て住宅の外壁を塗装した様子をご紹介します! 外壁の種類は主に、 ・サイディング(窯業系・金属系・木質系・樹脂系) ・モルタル ・タイル ・ALCボード ・RC(コンクリート) などがあります。 なかでも、全国的に増えてきているの… ...続きを読む

RC3階建 収益物件マンションの大規模修繕の為、現地調査に行ってきました。 マンションオーナー様必見

2025年05月16日  RC3階建 収益物件マンションの大規模修繕の為、現地調査に行ってきました。 マンションオーナー様必見

   RC3階建 収益物件マンションの大規模修繕の為の現地調査に行ってきました。今回初めてのお客様からのご依頼でオーナー様の意向を聞きながらのご提案と御見積を心がけて気に入っていただけるごていあん・御見積ができるよう精一杯頑張ってみます。 図面があれば数量を測りだすのは簡単ですが実際 現地を見て下地状態を確認しながらの測量が一番だし正… ...続きを読む

神戸市のマンションベランダ、美観の向上・雨漏り対策にウレタン塗膜防水とトップコート塗布を行いました。

2025年05月16日  神戸市のマンションベランダ、美観の向上・雨漏り対策にウレタン塗膜防水とトップコート塗布を行いました。

   こんにちは(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です。今回は神戸市のマンションのベランダにて、ウレタン塗膜防水工事を行いました。前回のブログで、「ケレン・清掃作業」「プライマー塗布」「シーリング充填」の施工をご紹介しました。本日は、「ウレタン塗膜防水」「トップコート塗布」の施工の様子をご紹介していきます! ウレタン塗膜防水工… ...続きを読む

ツートンカラーの外壁塗装、塗り分け位置と色の組み合わせを一部ご紹介!江戸川区の施工事例

2025年05月16日  ツートンカラーの外壁塗装、塗り分け位置と色の組み合わせを一部ご紹介!江戸川区の施工事例

    お住まいの印象をガラリと変える方法として人気なのが、外壁塗装でのツートンカラー仕上げです。 色の組み合わせや塗り分け位置によって個性を演出しつつ、街並みに調和させることも可能です!(*^^*)/ この記事では、江戸川区で施工された外壁塗装の実例をもとに、ツートンカラーの効果的な取り入れ方をご紹介します! ツートンカラーの塗り分… ...続きを読む

【大東市】モルタル壁に中塗りとしてラジカル制御型塗料を塗装しました。中塗りから色が付いて雰囲気が変わります。

2025年05月16日  【大東市】モルタル壁に中塗りとしてラジカル制御型塗料を塗装しました。中塗りから色が付いて雰囲気が変わります。

   こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁中塗りをしました。外壁は基本的に3回塗料を塗り重ねて仕上げていきます。前回までで1回目(微弾性フィラー)の塗装が終わっていましたので、一旦壁が白っぽくなった外壁に塗装をしていきます。今回のお家の外壁は、モルタル壁の上にリシンという… ...続きを読む

外壁塗装と目地のシーリング打ち替え!板橋区の施工事例

2025年05月16日  外壁塗装と目地のシーリング打ち替え!板橋区の施工事例

    窯業系サイディング等、目地があるお住まいの外壁塗装において重要な工程の一つが「目地のシーリング打ち替え」です。 目地はサイディングボード同士のつなぎ目であり、外壁の防水性・耐久性を維持するために欠かせない部分です! 板橋区での施工現場から、実際の工程を画像付きで詳しくご紹介します(^^)/ 目地の劣化状況とそのリスク  経年劣… ...続きを読む

ベランダ屋根の傷みはどうする?補修から撤去まで詳しく解説!

2025年05月16日  ベランダ屋根の傷みはどうする?補修から撤去まで詳しく解説!

     ベランダの屋根が割れていたり、支柱がぐらついていたりしませんか? 日差しや雨風にさらされるベランダ屋根は、意外と傷みやすく、放っておくと雨漏りやパネルの落下といったトラブルに発展することもあります(>_<) この記事では、ベランダ屋根のよくある劣化症状や補修方法、場合によっては撤去も選択肢となる理由について詳しく… ...続きを読む

外壁塗装を後回しにしていませんか?放置による影響と注意点とは!?

2025年05月16日  外壁塗装を後回しにしていませんか?放置による影響と注意点とは!?

     「そろそろ外壁塗装が必要かな…」と思いつつも、つい後回しにしていませんか? 外壁塗装を長期間放置すると、見た目の劣化だけでなく、ひび割れや雨漏り、さらには外壁材そのものの損傷にまでつながる可能性があります。 結果として塗装だけでは済まず、大がかりな補修が必要になることも…。 そこで今回は、外壁塗装… ...続きを読む

羽曳野市の築15年になる戸建て住宅で、外壁の隙間を埋めるシーリング打ち替え工事を実施!

2025年05月16日  羽曳野市の築15年になる戸建て住宅で、外壁の隙間を埋めるシーリング打ち替え工事を実施!

   皆さん、こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店です。本日は羽曳野市の現場で行っております、シーリング打ち替えの様子をご紹介します。シーリングとは、外壁材の隙間や目地を埋めるゴム状の充填剤です。衝撃を吸収したり、雨水が内部に侵入するのを防いだりする役割があります。以前の記事羽曳野市で、インナーバルコニーのウレタン一層、二層の防水… ...続きを読む

【熊本市中央区】軒天井の塗装工事|水性ケンエースで明るく落ち着いた仕上がりに

2025年05月15日  【熊本市中央区】軒天井の塗装工事|水性ケンエースで明るく落ち着いた仕上がりに

   こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。熊本市中央区にて、外壁塗装に合わせて軒天井の塗装工事を行いました。今回の現場では、水性ケンエースという塗料を使用し、艶消しで落ち着いた印象に仕上げました。 「軒天井の塗装って必要なの?」そんな疑問をお持ちの方にも、この記事で施工の様子とその意味を分かりやすくご紹介します。前回の記事 軒天… ...続きを読む

3階建てRCマンションの御見積に行ってきました(屋上防水)

2025年05月15日  3階建てRCマンションの御見積に行ってきました(屋上防水)

   本日はRC3階建ての賃貸物件の大規模修繕の御見積に行ってきました。不動産投資家さんの中ではかなり大きく儀業をしているオーナー様でメガ大家と呼ばれる投資家さんの物件です。今回は大規模修繕の提案と見積もりのご依頼。オーナーさんに喜んでいただけるご提案ができるよう頑張ります。 まずは屋上防水です。屋上面積は約180㎡ 現状屋上に上がっ… ...続きを読む

神戸市にて、マンションベランダ床が劣化、ウレタン塗膜防水工事を行いました。

2025年05月15日  神戸市にて、マンションベランダ床が劣化、ウレタン塗膜防水工事を行いました。

   こんにちは!街の外壁塗装やさん神戸店 田尻です。今回は、神戸市にてマンションのベランダのウレタン塗膜防水工事の様子をご紹介します。ベランダは雨風にさらされやすく、定期的な防水メンテナンスがとても大切です。 ベランダウレタン防水工事 施工前 現状は、コンクリートがむき出しの状態でした。床や立ち上がり部分に、汚れや黒ずみが見られます… ...続きを読む

町田市金井でウレタン防水による雨漏り修理の施工事例を公開!|バルコニーからの浸水を徹底対策!

2025年05月15日  町田市金井でウレタン防水による雨漏り修理の施工事例を公開!|バルコニーからの浸水を徹底対策!

    雨漏りが発生した際、最も大切なのは早期発見と適切な修理方法の選択です。 特にバルコニーやベランダからの漏水は、建物内部に深刻なダメージを与える原因になりやすいため、慎重な対応が求められます。  この記事では、町田市金井で実際に行われたウレタン防水による雨漏り修理の事例をもとに、工事の流れや効果をご紹介します。 室内に現れたサッ… ...続きを読む

足立区で立平葺き金属屋根の屋根塗装を実施いたしました!

2025年05月15日  足立区で立平葺き金属屋根の屋根塗装を実施いたしました!

    屋根塗装は、住宅の寿命を延ばし、快適な住環境を維持するために重要なメンテナンスです! 今回は、足立区で実施した立平葺き金属屋根の塗装工事の施工事例をご紹介いたします(^^) 立平葺き金属屋根とは?  立平葺きとは、屋根材を縦方向に葺いていく金属屋根の工法で、シンプルな見た目と雨仕舞の良さが特徴です! 継ぎ目が少なく耐風性や防水… ...続きを読む

江戸川区でスレート屋根の屋根塗装をご検討中の方へ

2025年05月15日  江戸川区でスレート屋根の屋根塗装をご検討中の方へ

    屋根塗装は、お住まいの寿命を延ばすうえで欠かせないメンテナンスの一つです! 今回は、江戸川区で施工されたスレート屋根の屋根塗装の工程を、画像とともにご紹介します(^^) スレート屋根とは?  スレート屋根は、セメントと繊維素材を混ぜて作られた薄い板状の屋根材です。 軽量で施工性が高く、全国の住宅で多く採用されています! しかし… ...続きを読む

甲府市で外壁と基礎の間にある金属製(スチール製)の水切りをシリコン塗料で塗装実施!

2025年05月15日  甲府市で外壁と基礎の間にある金属製(スチール製)の水切りをシリコン塗料で塗装実施!

   水切りの役割 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は水切り塗装について解説します!水切りは外壁と基礎の間に設置され、雨水が基礎に流れることを防ぎます。雨水を吸収した基礎は腐食しやすくなります。腐食した箇所から白アリが侵入・・・という事例もあります。建物を支える基礎を守るために、水切りはとても重要な役割を担って… ...続きを読む

羽曳野市で、インナーバルコニーのウレタン一層、二層の防水工事を実施!

2025年05月15日  羽曳野市で、インナーバルコニーのウレタン一層、二層の防水工事を実施!

   皆さん、こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店です。本日は羽曳野市の現場で行っております、インナーバルコニーの塗装工事の様子をお届けしますよ。塗装工事に入る前のケレン清掃とプライマー塗布で下地を整えたので、本日から塗装の工程に入ります(^o^)/以前の記事羽曳野市で、築15年になるインナーバルコニーの防水工事を実施!下地処理で… ...続きを読む

屋根リフォームで迷ったら?屋根のカバー工法と葺き替え工事を比較!最適な工法の選び方とは?

2025年05月15日  屋根リフォームで迷ったら?屋根のカバー工法と葺き替え工事を比較!最適な工法の選び方とは?

     屋根リフォームを検討していると、「葺き替え」や「カバー工法」という言葉を見かけることが多くなりますよね。 それぞれどんな工事方法なのか、どちらを選ぶべきなのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?実は、屋根の状態や住まいの将来設計によって、適した方法は変わってきます! 今回は、街の外壁塗装やさんの視点で、葺き替えとカバ… ...続きを読む

無機塗料の実力は?サイディング外壁におすすめの理由、後悔しないためのポイントも紹介!

2025年05月15日  無機塗料の実力は?サイディング外壁におすすめの理由、後悔しないためのポイントも紹介!

     近年、耐久性に優れた塗料として注目されている「無機塗料」。 実はこの無機塗料、サイディング外壁との相性がとっても良いんです! 一般的な塗料よりも劣化しにくく、汚れにも強いため、美しさを長く保ちたい方にぴったり。 とはいえ、性能の高さだけでなく、注意点も知っておきたいところですよね。 本記事では、無機塗料の特徴やメリット、サイ… ...続きを読む

水戸市内で瓦棒屋根の塗装の相談とお見積もりに行ってきました。

2025年05月14日  水戸市内で瓦棒屋根の塗装の相談とお見積もりに行ってきました。

   本日午前中早い時間に水戸市内のお客様から屋根の塗装について相談したいとお電話をいただき本日16時以降なら伺えますと言ったら 構わないので来てほしいと言われてお伺いしてきました。薄い屋根材に塗装をしていてそれが剥がれてきている。というのが相談の内容でカラーベストを想像して丘がいましたが鉄板の瓦棒屋根でした。住所を聞いて携帯ナビで原… ...続きを読む

【熊本市中央区】アルミサイディング外壁の中塗り・上塗りを実施|アルミサイディングの塗装は遮熱仕様が決め手!

2025年05月14日  【熊本市中央区】アルミサイディング外壁の中塗り・上塗りを実施|アルミサイディングの塗装は遮熱仕様が決め手!

   こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。熊本市中央区で進めている外壁塗装工事。今回は、アルミサイディング外壁の中塗り・上塗り工程についてご紹介します。仕上げに直結する重要なステップだからこそ、選ぶ塗料や施工方法にはしっかりとした理由があります。前回の記事 使用塗料は「グランセラベスト 2液ファイン 遮熱」 今回使用したのは、*… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.