2021年01月07日 木更津市請西の築20年が経過した屋根調査、塗膜の剥がれなどが起き屋根塗装のご提案
屋根の状況確認 木更津市請西にお住いのお客様から「屋根が大分白くなってきている、そろそろ屋根の工事をやった方が良いのか相談したい」と、お問い合わせをいただき屋根の調査にお伺いさせていただきました。築20年が経ち、前回の屋根塗装工事から年数が経過しているとのことです。白くなり始めている以外に問題は起きていないとのことですが、今後… ...続きを読む2021年01月07日 山武郡横芝光町栗山にて外壁の調査、築17年目で塗膜劣化してしまった窯業サイディングにナノコンポジットWによる塗装工事をおすすめ
山武郡横芝光町栗山にご在住のお客様から、「外壁の汚れが目立つようになってきたので、塗装工事を検討している」との事でご相談を頂きました。今年で築17年目を迎えるというお客様は、最近外壁の劣化具合が気になるとの事で、雨漏りなどが起きる前に傷んでいる個所を直したいとのことでしたので、さっそく調査に伺いました。私たち街の外壁塗装やさん… ...続きを読む2021年01月07日 小金井市前原町でコケが付着したスレート屋根を屋根塗装工事で綺麗にします
小金井市前原町で屋根の塗装工事をおこないます。 スレート葺き屋根は定期的に塗装工事でのメンテナンスが必要な屋根材で、塗装工事をおこなわないとスレート自体の劣化に繋がってしまいます。新しい屋根材の内は表面の塗膜が活きていますので雨水を弾きますが、年数が経過すると共に撥水性が落ちてしまい雨は降るたびに雨水を吸い込む様になってしま… ...続きを読む2021年01月07日 岐阜市で外壁の塗膜が膨れ剥がれてしまいALC施工が必要な現場
岐阜市のみなさん、おはようございます! いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 本日ご紹介するのは、 岐阜市で、外壁の塗膜膨れ、剥がれやクラック(ひび割れ)が起き、ALC施工が必要な現場の現地調査を行いましたので、 その時の様子をご紹介いたします。 どのような状態だと、ALC施… ...続きを読む2021年01月07日 岐阜市のみなさん!外壁や屋根は定期的な塗装でメンテナンスをしましょう
岐阜市にお住まいのみなさん、おはようございます! いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。 本日は、外壁・屋根・付帯部の劣化症状や、塗装によるメンテナンス時期をご紹介させていただきます。 メンテナンスをお考えの岐阜市のみなさん! ぜひご参考にしてみてくださいね。 外装は日々の紫外線や雨などの影… ...続きを読む2021年01月06日 足立区入谷で屋根をグルっと囲む鉄製化粧破風板の塗装を行いました
屋根をグルっとまわる鉄製化粧破風板 足立区入谷で積水ハウス築のお客様の塗装工事を行っています。特徴的なのが屋根をグルっとまわっている化粧破風板です。化粧破風板とは屋根の軒先についている雨樋を隠すようについている破風板です。大抵は金属製(鉄製)となっています。機能的には樋を外的な破損から守る事が出来ますが、立地条件で落葉が多い場… ...続きを読む2021年01月06日 山武郡九十九里町片貝にて屋根塗装メンテナンスのための調査、色褪せた化粧スレートにサーモアイSiによる塗装工事をご提案
本日は山武郡九十九里町片貝にて、スレート屋根の塗装メンテナンス調査に伺った模様をお伝えします。今回のお客様は今年で築17年目になるお住まいです。かなり屋根の色が褪せてきたので、できれば違う色での塗装をご希望との事です。新型コロナウイルスの影響が強まっている状況ですので、マスク着用など新型コロナウイルス対策をしっかり行いお伺い致… ...続きを読む2021年01月04日 岐阜市で外壁のコケ大量発生や軒天汚れで美観が損なわれている現場の外壁調査
岐阜市のみなさま、こんにちは。 本日も【街の外壁塗装やさん岐阜店】をご覧いただき、ありがとうございます。 さて、本日の現場のご紹介です。 岐阜市で、外壁にコケが大量に発生していて、軒天も汚れが目立つ現場の外壁調査へ伺いました。 それでは早速、外壁調査の様子を見ていきましょう! □外壁調査 こちらは外壁調査した… ...続きを読む2021年01月04日 岐阜市のみなさんに外壁塗装工事で行うクラック補修のご紹介
岐阜市のみなさん、こんにちは! いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。 本日は岐阜市のみなさんに、外壁塗装の際の「クラック補修」についてご紹介します。 クラックなどの外壁の劣化は見逃さず、必ず補修工事を行いましょう。 それではさっそくご覧ください! サイディングのクラック(ひび割れ) こちら… ...続きを読む2021年01月03日 岐阜市のみなさんに外壁コーキング打ち替え工事の施工の流れをご紹介
岐阜市のみなさん、おはようございます。 いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます! 本日のブログは、 岐阜市のみなさんに、外壁のコーキング工事についてご紹介させていただきます。 外壁コーキングの施工方法には、 「打ち替え」と「増し打ち」の大きく分けて2種類あります。 打ち替えは既存のコーキングを… ...続きを読む2020年12月29日 鹿嶋市の重塩害地域の別荘。下塗りを3回、劣化しにくい塗料を使用し丈夫な屋根に仕上げます!
汚れと共に劣化した塗膜を落とします! 高圧洗浄が終わり、汚れや付着した塩などを、劣化した塗膜ごと洗い流しました。 下塗りを開始します! 今回下塗りに使用するのは、写真のUVマイルドウレタンシーラーです。シーラーとは、外壁材や屋根材などの塗装面に一番最初に塗るもので、その後に塗る中・上塗りと塗装面の密着性を高める役割があります。 … ...続きを読む2020年12月29日 鹿嶋市の外壁塗装、塩や汚れを高圧洗浄機で洗い流し、シーリングを打ち込みます!
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」 鹿嶋市の外壁塗装現場ですね。 鹿嶋市の重塩害地域(海岸から500メートル)の別荘の外壁塗装現場です。築9年ですが、塩害によって屋根や雨樋など劣化が目立ちました。 足場を設置し、高圧洗浄をおこないます。それでは、詳しいようすを紹介… ...続きを読む2020年12月29日 鹿嶋市の重塩害地域で劣化した別荘を現場調査。赤外線サーモグラフィーで温度を可視化!
鹿嶋市の現場調査です! 鹿嶋市のお客様からのご依頼がありました。築9年の海沿いの重塩害地域(海岸から500メートルの地域)の別荘です。8月におこなった現場調査のようすを紹介します。 赤外線サーモグラフィーで温度を可視化! この外壁は窯業系サイディングです。窯業系サイディングはレンガ風や石造り風などデザイン性に富んだ外壁です。窯業… ...続きを読む2020年12月28日 年末年始休暇のお知らせ
12月29日から1月3日は、休業させて頂きます。 休業中でもWEBよりお問合せを頂く事は可能ですので、1月4日(月)以降、順番にご返信させて頂きます。 お電話によるお問合せは、自動音声による案内が流れますので、メッセージを録音頂ければ、1月4日(月)以降、順次ご連絡致します。 ...続きを読む2020年12月28日 香取郡神崎町郡にてスレート屋根の調査、築22年で塗膜劣化したスレートにサーモアイSiによる塗装工事をおすすめ
今回ご紹介するお客様は香取郡神崎町郡にお住まいで、屋根メンテナンスのご依頼をいただいたお客様です。今年で築22年になるお住まいで、昨年の台風の際、周囲で被害が出た住宅が出て屋根の修理を行った住宅がいくつかあったそうですが、幸いなことにお客様のお住まいは特に雨漏りなどもなかったそうです。ただ実際にはなかなか見る事の出来ない屋根で… ...続きを読む2020年12月28日 横須賀市吉井のお客様邸、エラストコートで外壁のカラーシミュレーション
横須賀市吉井のお客様より、屋根葺き替えと外壁塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました。後日、現地調査に伺い現在の状態を確認させていただきました。外壁には一部雨だれ汚れが付着しておりました。外壁色のカラーシミュレーションを行わせていただくことになり、今回はエラストコートの色番号で作成をいたしました。 エラストコートの特… ...続きを読む2020年12月27日 調布市多摩川で雹の被害を受けたスレート屋根を塗装工事でメンテナンス
調布市多摩川で屋根の塗装工事を検討されている建物の調査をおこないました。スレート葺き屋根は、今まで一度もメンテナンスをおこなった事が無いとの事で、今回は初めての塗装工事になります。 スレート屋根は定期的に塗装工事のメンテナンスが必要な屋根材で、撥水性が落ちて雨水を弾かなくなることで雨水を吸い込む様になり劣化が進んでしまいます… ...続きを読む2020年12月27日 香取郡多古町多古にて化粧スレート屋根の調査、苔が繁殖した屋根にはファインパーフェクトベストによる塗装工事をおすすめ
香取郡多古町多古にお住まいのお客様より、屋根メンテナンスの調査に伺った模様をお伝えいたします。お客様のお住まいは今年で築21年、近くで工事をしていたという業者の方から、「屋根が外れているので点検したほうがいい」とのご指摘を受けたとの事です。このあたりは昨年の令和元年房総半島台風の際にも、被害に遭われた家屋があり、屋根の補修工事… ...続きを読む2020年12月27日 木更津市畑沢南にてスレート屋根の点検、割れもあり屋根塗装工事
スレート屋根の調査 木更津市畑沢南にお住まいのお客様になります。屋根塗装工事は約8年前に施工されているスレート屋根のお宅で来年に屋根塗装工事をご検討されていて異常など無いか点検のご希望でした。 屋根には苔などは発生しておりませんでしたが屋根全体の色あせがありました。手に付くチョーキング現象がありましたので塗装工事のお知らせで… ...続きを読む2020年12月27日 江戸川区大杉でベランダのお手入れについてご相談を頂き現地調査にお伺い致しました
江戸川区大杉で外壁塗装工事と共にベランダのお手入れについても相談したいとのお話を承り、現地調査を行いました。こちらのお住まいは建てれてから15年を経過したお宅です。やはり年数的にサイディングの外壁については目地シーリング割れやサイディングの反り変形、更に所々にサイディングそのものにもヘアクラック等の症状が出ているのでお客様ご自… ...続きを読む2020年12月26日 狛江市岩戸南で劣化したサイディングの目地をオートンイクシードで打ち替えます
狛江市岩戸南で外壁の塗装工事をおこなっています。サイディング張りの外壁には、サイディングとサイディングの間に目地が有りコーキングが打たれています。 このコーキングは、雨水の浸入を防ぎ建物が動いた時に動きを緩衝する役割を持っていますが、新築工事でサイディングを張った際には、一番最後にコーキングを打ちますので剥き出しな状態で紫外… ...続きを読む2020年12月26日 山武郡九十九里町西野にて経年劣化により発生した屋根の苔を調査、屋根塗装によるメンテナンスをご提案
今回は山武郡九十九里町西野にお住いのお客様より屋根に生えた苔が気になるとのご相談を頂きましたので調査にお伺いします。私達街の外壁塗装やさんでは調査にお伺いする際は新型コロナウイルス対策としてマスクを着用し感染拡大防止に努めております。 屋根全体を調査 さっそくお客様のご自宅にお伺いし屋根の状況を確認します。屋根の状況としまし… ...続きを読む2020年12月26日 行方市で店舗屋根塗装工事!遮熱塗料で赤外線をカットして猛暑対策!
行方市で店舗の屋根塗装を行っています。今回の現場は『瓦棒(かわらぼう)屋根』と呼ばれる金属屋根でした。金属屋根は、大気中や水中の酸素で酸化という化学反応が起きて酸化鉄(サビ)が発生してしまいます。『サーモテックメタルプライマー』という金属専用の下塗り塗料を使用します。下塗り塗料が塗り残されてしまうとそこからサビが発生しやすくなる… ...続きを読む2020年12月26日 行方市で店舗の外壁塗装工事!セラミックス配合塗料で汚れに強い外壁に!
行方市で店舗塗装のご依頼を受けました。今回の記事では、外壁塗装についてご紹介します。まず、下塗りを行います。下塗りを行うことで、仕上げ剤の上塗り塗料が外壁下地にしっかり密着するようになります。ローラーを使って全面を均一になるよう塗装しました。 下塗りが完了しました。今回使用した下塗り剤は『サーモテックメタルプライマー』です。金属… ...続きを読む2020年12月26日 君津市外箕輪に化粧スレートへのメンテナンス、前回の屋根塗装から15年が経過した屋根状況
化粧スレートへのメンテナンス調査 君津市外箕輪にお住いのお客様より「前回の屋根の工事から15年以上が経っていると思うので、そろそろ再工事を考えている」と、お問い合わせをいただき屋根調査にお伺いさせていただきました。遠くから屋根を見た際に、黒く汚れが目立っていることに気づいたことが今回、屋根への工事を検討するきっかけとなりました… ...続きを読む2020年12月26日 家の寿命をきめるものとは ②
☆外壁とは☆ 前回の、「家の寿命をきめるものとは ①」では、主に屋根についてお話いたしましたが、今回は外壁についてお話をしたいと思います。 外壁は屋根とは違い必ず雨に濡れるとは限りません。雨がかからなければ外壁から雨漏りは生じません。つまり外壁からの雨漏りが発生するかどうかは、雨の当たり具合なのです。雨を防ぐ屋根の形状に大きく左… ...続きを読む