2019年12月14日 千葉市中央区|屋根塗装を行うことでスレート屋根材の寿命が延びます
千葉市中央区のアパートの屋根塗装前点検を行いました。アパートは一般住宅に比べ規模が大きくなることから施工費用も当然掛かります。一度のメンテナンスが高額になりがちですので、なかなか手をつけていないオーナー様もいらっしゃるかと思います。 実は定期的な塗装メンテナンスをすることで、葺き替えやカバーをする必要がなくなり、ランニングコスト… ...続きを読む2019年12月14日 千葉市花見川区の外壁塗装|モルタル壁はクラック補修をしてから!
千葉市花見川区のお客様邸の塗装前点検です。初めての塗装工事ということで、注意点や塗料のご説明も含めご提案をさせていただきました。 自由度が高いモルタル外壁 サイディングと違い現場で塗り付けを行っているモルタル外壁ですので、1軒ずつ風合いも異なり繋ぎ目もない為綺麗です。 仕上げ形状もスタッコ・リシン・吹き付けタイル・ローラー・左官… ...続きを読む2019年12月14日 千葉市花見川区の外壁塗装|カラーシミュレーションで完成をイメージ
千葉市花見川区の現場ですが、塗装前にカラーシミュレーションを作成させていただきました。塗装は表面保護の為に行うのですが、実際に気になるところは完成後の仕上がりです。色もお客様の自由に選ぶことができ、色褪せてしまった住宅を蘇らせるチャンスです。 しかし、どの色でもその住宅に合うというわけではありません。今回は色を決める際に見ておく… ...続きを読む2019年12月14日 四街道市|外壁塗装に使用する塗料と色選び・艶には関係があります
四街道市のお客様邸での塗装前打ち合わせです。実際に仕上げたい色はまだ決まっていませんが、どの塗料でもどの色を選ぶことが出来るわけではなく、希望色が使用したい塗料で塗装できないということもあります。 塗料によって何が違うのか、また仕上がりを含めてご紹介していきたいと思います。 外壁の塗料を選ぶ際に、アクリル・ウレタン・シリコン… ...続きを読む2019年12月14日 習志野市|屋根塗装前に雨漏りを起こしていないか確認しましょう
以前工事でお世話になりました習志野市のお客様邸ですが、今回は屋根外壁塗装のおおよその費用を知りたいとご相談を頂きました。 築10年程度ですので大きな補修は必要なく塗装が可能だとは思いますが、実際にどのような補修が考えられるか、今回ご紹介したいと思います。 スレートは塗り替えをしないと劣化が進みます 今回はスレート屋根のメンテナン… ...続きを読む2019年12月14日 習志野市|意匠性サイディングの外壁塗装はクリアーで風合いをキープ
前回に引き続き、習志野市の屋根外壁塗装前点検です。今回は外壁塗装についてのご紹介ですが、サイディングの中でも柄や模様がある意匠性サイディングは塗りつぶし以外にも塗装の方法があります。 今回はクリアー塗装についてと、塗装に関しての注意点をご紹介いたします。 こちらの住宅は1階部分に使用されていますが、レンガ調や石壁調のサイディング… ...続きを読む2019年12月14日 習志野市|サイディングの模様を活かした塗り替えはいかがですか?
前回、習志野市の意匠性サイディングに対しクリアー塗装をご紹介いたしましたが、クリアーが使用できるのは築年数が浅く、傷や汚れの付着が少ない場合に限ります。 経年劣化によってサイディングの色褪せや傷が目立つ場合は、塗りつぶしでしかメンテナンスできないのか? 今回は模様や目地を活かした塗装方法をご紹介したいと思います。 模様・目地を活… ...続きを読む2019年12月14日 春日井市岩成台で、超低汚染塗料で外壁の上塗り塗装を行いました。
春日井市岩成台で、外壁の上塗り塗装を行いました。通常、中塗り塗料と上塗り塗料は同じ塗料を使用してキレイに塗装を施工していきます。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料です。上塗り塗料缶に防カビ剤を投入して仕上げ塗装になります。 外壁の上塗り塗料缶に防カビ剤を投入します 春日井市岩成台で、外壁の上塗り塗… ...続きを読む2019年12月14日 千葉市中央区|アパートの塗り替えは入居率向上に繋がります!
千葉市中央区でアパート塗装についてお問い合わせを頂きました。一般住宅よりも規模が大きいため費用がかかりますが、なるべく費用をかけたくないというのがオーナー様の第一希望ではないでしょうか? 一時的な塗装が安いから良いということでもありません。アパートの外観は入居を決めるきっかけにもなりますし、建物の寿命を延ばす為にも最適な時期、最… ...続きを読む2019年12月14日 四街道市|耐久性に優れた意匠性塗り壁ジョリパッドの塗り替えは?
四街道市の塗装前点検ですが、塗り壁ジョリパッド仕上げの外壁です。 外壁材にはいくつか種類があります。モルタル・サイディングが主流ですが、ALCやタイル等の高耐久ながらデザイン性も高い建材はまだまだ多くあり、ジョリパッドも同じく何年も前から存在はしていましたが、急速に注目度が上がった外壁材です。 今回はジョリパッドの特徴と塗装上の… ...続きを読む2019年12月14日 千葉市花見川区|築年数が経過したスレート屋根は塗装が出来るの?
千葉市花見川区のK様より屋根点検依頼を承りました。前回塗装メンテナンスをされてからしばらく経過しており、今回塗り替えが出来るのか?と心配をされていました。 メンテナンスは築年数が経てば経つほど複雑になり費用もかかるようになります。K様としては、住宅があと10年程度維持出来れば良いという希望もございますので、スレート屋根の状態を確… ...続きを読む2019年12月14日 船橋市|ALC(へーベルパワーボード)の外壁塗装の必要性
以前伺いました船橋市の2階建て住宅です。陸屋根は最近シート防水を施工、今回はへーベルパワーボードの目地の打替を検討中とのことでした。 ALCの耐久力を維持するには、目地の打替と外壁塗装は大変重要な役割を担います。 今回はALCの特徴とメンテナンスの重要性について説明していきたいと思います。 ALC外壁(パワーボード)とは? AL… ...続きを読む2019年12月14日 船橋市|外壁塗装の色選びの際に決まりごとはありますか?
買って住みたい街ランキングで常に上位に入る船橋市の現場です。首都圏にも近く、利便性が高い船橋市に家を建てる、あるいは購入する方が増加しつつあるようですね。 賃貸ではない限り必ず行わなくてはならないのが住宅のメンテナンス。まず初めに検討するのはメンテナンスの中では比較的安価な屋根外壁塗装工事ではないでしょうか? こちらの住宅は屋根… ...続きを読む2019年12月14日 千葉市稲毛区|スレート屋根の劣化は塗装工事でまとめて改善!
チョーキング現象で白くなったスレート屋根 屋根外壁塗装工事を承りました千葉市稲毛区の現場です。一番気になっていたのは強風時にずれた雨樋だったのですが、築年数も経過し住宅全体のメンテナンスは検討されていたようです。 雨樋の補修範囲によっては足場仮設も必須となりますので、トータルコストを抑えるためにも塗装工事も同時にご提案させて頂き… ...続きを読む2019年12月14日 千葉市稲毛区の外壁塗装|モルタル壁のひび(クラック)はどう隠す?
昨日に引き続き屋根外壁塗装工事を行った千葉市稲毛区のお客様邸です。今回はクラックが起きやすくメンテナンスに悩むことの多いモルタル壁です。 従来はモルタル壁も多かったのですが、工期の短縮、洋風なデザインが注目されサイディングの住宅が多くなってきています。 しかし、モルタル壁はサイディングのようにジョイントもなく、現場施工ですので仕… ...続きを読む2019年12月14日 小牧市光ヶ丘で外壁の中塗り・上塗り塗装を施工しました。
小牧市光ヶ丘で、外壁の中塗り塗装を行いました。通常、中塗り塗料と上塗り塗料は同じ塗料を使用して塗装していきます。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工します。超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料は、①超低汚染性②高耐候性③遮熱性・遮熱保持性の3つの性能があります。 外壁の中塗り塗装を行いま… ...続きを読む2019年12月14日 春日井市高森台で外壁の目地シーリングの打ち替えを施工しました
春日井市高森台で、目地シーリングの打ち替えを施工しました。外壁の目地は、新築時から3年くらいから劣化・損傷が始まります。シーリングが硬くなってきたり、亀裂・破断になってきます。目地シーリングは、ガオ壁の防水材の大事な役割があります。しっかりと新しいシーリング材に打ち替えを行っていきます。 目地シーリング材の撤去します 既存のシー… ...続きを読む2019年12月13日 大垣市でベランダ防水工事を施工した現場をご紹介します!
はじめにベランダの下地処理をします。 まずはじめに、ベランダを高水圧洗浄をしていきます。高水圧洗浄をすることにより、ベランダの汚れなどが落ちてこの先の工事がスムーズに行きます。完成した後もこの工程をしっかりとやってあるかで変わってきます。 改修用ドレンの写真です。防水工事をする時は、この工事をすることをお勧めします。 ドレンは雨… ...続きを読む2019年12月13日 千葉市稲毛区|意外と知らない塗り替え時の養生作業の役割と重要性
屋根外壁塗装を初めて行う方から工程や塗料の特徴についてのご質問は多く頂きますが、実際のお見積書にはたくさんの項目があり、あまり目にとめられない作業が存在します。 今回は塗装工事では必ず行う養生作業がいかに重要な役割を果たしているのをご紹介いたします。 千葉市稲毛区の現場です。塗装工事を行う場合、基本的に屋根から塗装を行っていきま… ...続きを読む2019年12月13日 千葉市若葉区|築15年のスレート屋根は塗装出来ますか?
お住まいのメンテナンスは10年ごとに行っていきましょう、という言葉良く耳にしますよね。 新築あるいは中古住宅を購入して数年経過しメンテナンスについて検討し始めると思いますが、思っているよりも日々の生活に追われ、気づけばメンテナンス時期を過ぎている気がする…ということも少なくはありません。 築10年をとうに過ぎているから高い費用が… ...続きを読む2019年12月13日 千葉市若葉区の住宅塗装|意外と知らない下塗り(シーラー)の役割
千葉市若葉区で塗り替えを行った現場です。住宅全体を洗浄し、しっかりと乾かしてから塗装を3工程に分けて仕上げました。 しかし、そもそも何故3回に分けて塗るの?下塗りは仕上げ塗料とは違うのに必要なの?と疑問を感じたことはありませんか? 下塗り塗料は数種類ありますが、今回は屋根塗装で使用した下塗り「シーラー」の役割をご紹介していきます… ...続きを読む2019年12月13日 千葉市若葉区の屋根塗装|屋根ドーマーの長所・短所
千葉市若葉区のお客様より屋根外壁塗装工事のお見積り依頼を頂き、無料点検にお伺い致しました。 デザイン性を求めドーマー(鳩小屋)を取り付けた屋根は見かけますが、取り付けることによって得るメリットと、注意していただきたい点を、スレート屋根の状態と合わせてご紹介していきたいと思います。 デザイン性の高い屋根の形状 屋根の形状は住宅それ… ...続きを読む2019年12月13日 千葉市若葉区の外壁塗装|窯業系サイディングの弱点~吸水率~
多くの住宅に使用されている窯業系サイディング 千葉市若葉区で外壁塗装工事のお見積り依頼を頂きました。使用されている外壁材は窯業系サイディングです。 サイディングは、モルタル外壁とは違いボードを現場で取り付けるといった作業で仕上げられますので手間がかからないため工期も短く、お洒落なデザインがあり、品質が一定ということで多くの住宅に… ...続きを読む2019年12月13日 千葉市花見川区のベランダ防水|防水層の特徴と雨漏り時の下地確認
千葉市花見川区の築30年住宅で、ベランダ防水からの雨漏り補修依頼を承りました。 ベランダを良く見ると、屋根や外壁の様に塗料が塗られていることがわかりますよね? では塗装工事で同時に補修できるのか?同時に補修することは可能ですが、塗装工事ではありません。 実は、防水工事は屋根外壁塗装工事に使用する材料とも、注意点も異なるため全くの… ...続きを読む2019年12月13日 千葉市花見川区のベランダ防水|絶縁工法(通気緩衝工法)って何?
千葉市花見川区のベランダ防水工事です。 雨漏りによって腐食していたため、今回は下地の補修から行い、絶縁工法を用いてウレタン塗膜防水を行っていきます。 改修の際にこの工法を行うことが多いのですが、実際にどのような工事なのか、施工することのメリットはなんなのか? わからないまま専門業者が言うから、と疑問を残したまま工事を行ってはいま… ...続きを読む2019年12月13日 船橋市|今さら聞けない!外壁塗装前に気になるあれこれ
築10年、船橋市の空き家戸建の外壁塗装点検です。 今回は管理会社様からの依頼ですが、中古住宅を購入し、ご自身で塗装業者を選んでメンテナンスを行っていくというケースが当然あると思います。 その際に、これってどうすればいいの?どこまでしてくれるの?と、工事が始まってからはなかなか聞きにくい点が出てくると思います。 そこで今回はそのよ… ...続きを読む2019年12月13日 千葉市緑区の塗り替え|アーバニーとタイル外壁を使用している住宅
千葉市緑区のお客様より、屋根外壁塗装のお見積り依頼を頂きました。 築20年、初めての塗装工事をご検討中とのことですので、住宅の劣化状態を判断し、メンテナンスのご提案をさせて頂きたいと思います。 スレート屋根材「アーバニー」 少し独特な形状の屋根材です。こちらはアーバニーと呼ばれ、注意が必要なスレート屋根のひとつです。 元々はクボ… ...続きを読む