2019年06月13日 土岐市で樋や雨戸、シャッターボックスの付帯部を塗り替えました
樋を塗り替えています。よこ樋もたて樋も塗り替えます。樋に破損がない場合は、塗り替えで新品のようにとても綺麗になりますよ。劣化によって色あせが目立つ部分ですね。塗り替えてパキッと綺麗な樋にしましょう。 鼻隠しを塗っています。樋が付いている木部です。樋の裏にあるので少し見えにくいところです。鼻隠しは、家を造る工程で垂木という木の端が… ...続きを読む2019年06月13日 多治見市で外壁を遮熱機能のあるフッ素塗料で塗り替えしました。
中塗りをしていきます。中塗りからは、お客様が選んだお色の上塗り材で塗り替えていきます。こちらのお家は、濃いグレーを選ばれました。濃い色だと家の中が熱くなりそうとご心配の方。ご安心ください。この超低汚染リファインMF-IRは、特殊遮熱無機顔料を使っているので近赤外線を効果的に反射してくれます。さらには、熱によって塗膜が熱劣化するの… ...続きを読む2019年06月13日 土岐市で雨で汚れが落ちる塗料に防カビ材を混ぜ塗り替えました。
軒天を塗り替えています。外壁の塗り替えの時には、軒天も一緒に塗り替えさせていただきます。雨が当たりにくい部分ですが、長年の劣化により塗膜が無い状態の場合、台風などの強い雨が降ったときに雨を吸い込みやすい状態になっています。塗膜を付けることで、雨をはじいてくれます。 外壁の上塗り材です。アステックペイントの超低汚染リファインMF-… ...続きを読む2019年06月13日 福島市の倉庫の内部改修工事で壁、天井、床塗装工事を施工中です
壁や天井のパテ処理、下地処理を施工しています。 壁や天井の下地処理を施工しています。 壁はボードを新しく張替えしたので、ビスの頭や石膏ボードのつなぎ目にはパテで平らにしています。 パテ処理は、1回だけでは痩せてパテの部分がへこんでしまいますので、必ず3回はパテかいを行います。 パテかいが終わったら、今度はペーパー掛けです。サンド… ...続きを読む2019年06月13日 横浜市鶴見区で築15年の建物調査、屋根外壁塗り替え前の状態は?
横浜市鶴見区へ屋根外壁塗り替え前の調査へ伺いました。築15年が経過しているということで、そろそろ塗装メンテナンスをとお考えのようです。塗装前にはしっかりとした調査が不可欠です。特に普段目にできない屋根は隅々まで調査を行います。 下から見上げるだけではわからない屋根の状態は? まずは屋根の状態です。すでに塗膜の効果は無く、降雨後は… ...続きを読む2019年06月13日 瑞浪市で美壁革命、超低汚染リファインSi-IRで外壁の中塗り
瑞浪市で美壁革命、超低汚染リファインSi-IRで外壁の中塗りをおこないました。アステックペイントの超低汚染リファインシリーズは、塗りかえた後の美しさがずっと続きます。もし汚れてしまっても、雨水によって汚れを洗い流してくれるんです。 独自の技術で、無機成分の配合により緻密な塗膜を形成するので、目に見えない細かな汚染物質さえも付着し… ...続きを読む2019年06月13日 瑞浪市で外壁の下塗り塗装、軒天塗装を2回おこないました
瑞浪市で外壁の下塗り塗装、軒天塗装を2回おこないました。外壁塗装下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラーを使用し、2回目には、アステックペイントのホワイトフィラーAで塗装をおこないました。軒天は、アステックペイントのマルチエースⅡ-JYを使用しております。 外壁の下塗り塗装1回目です。下塗り塗装1回目には、アステッ… ...続きを読む2019年06月13日 奈良市で平屋建ての外壁塗装工事をおこないました。
弾性アクリル塗料の柄付け 奈良市で平屋建ての外壁塗装をおこなっています。 クラック処理した後、弾性アクリル樹脂塗料を使うことにしました。 クラックの広がりを少しでも小さくしたいがためです。 弾性樹脂塗料を壁全体に万遍なく塗っていきます。 クラック処理の所とそうでない所の塗料の吸い込みの差をなくしていきます。 ローラーと刷毛を… ...続きを読む2019年06月13日 春日井市玉野町で、養生と既存の目地シーリング撤去を行いました
春日井市玉野町にて、養生とたて目地のシーリング撤去を行いました。養生は、塗料が付いてはいけない箇所にマスカーや養生テープで丁寧にしっかりと養生を行います。たて目地のシーリングは打ち替えを行い、既存の古くなったシーリング材を撤去します。 養生とは、施工面以外の箇所に塗料が付着しないようにする作業です。 この養生作業は、塗装の出来栄… ...続きを読む2019年06月12日 水戸市、集合住宅の瓦棒屋根内の排水ドレン防水工事
水戸市、集合住宅の瓦棒屋根内の排水ドレン防水工事になります。 レオパレス 集合住宅 レオパレスの建物は、直接屋根が見えない造りになっています。屋根が、ガルバニュウムの瓦棒屋根になっていまして、屋根と屋根の間に排水ドレンがありまして、そこから漏水してお部屋に雨漏りしてしまったらしので、今回工事を依頼されました。 使用防水塗料 今回… ...続きを読む2019年06月12日 水戸市内のお宅で外壁の着色2回目仕上げ塗装を行いました。
ALC材外壁着色2回目仕上げ塗装です。 こちらは、ALC材外壁着色2回目仕上げ塗装になります。 仕上げ塗装なので塗り残しの無い様に注意しながら作業を行いました。 使用材料は、エスケー化研のセラミクリーンを使用しています。 色は、(SR-103)白系になります。 ALC材外壁着色2回目仕上げ塗装です。 こちらは、ALC… ...続きを読む2019年06月12日 那珂市の戸建て住宅と水戸市西原のアパートでシーリング作業
那珂市の戸建て住宅と水戸市西原のアパートでシーリング作業 那珂市で使った材料 今日は、2つの現場をやってきました。まず1つ目が那珂市の戸建て住宅で、2つ目が水戸市の西原の現場です。 まず最初にやってきたのが、那珂市の現場なんですが、ここは玄関周りのシーリング作業で昼には終わりました。 そのシーリングで使ったのが… ...続きを読む2019年06月12日 水戸市西原のアパートで窯業系サイディングのシーリング打ち替え
つい先日外壁の塗り替えをさせて頂いた水戸市三湯町のお客様のところで給湯器交換に伴い外壁の塗装が旨くできなかった部分の補修作業をさせて頂きました。 こちらにタンクがピッタリと付いていましたので吹き付けが旨くできなかったのでこのように透けてしまいました。 塗装しない部分をビニール養生をしてから外壁と同じように万能ガンを使ってスタッコ… ...続きを読む2019年06月12日 大分市判田台|オートンイクシードでシーリング工事を行いました
大分市判田台でオートンイクシードを使用したシーリング工事を行いました。 オートンイクシードは、特殊な高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することによって、これまでにない耐久性・耐候性を実現した、超寿命シーリング材です。 長期にわたり、大切な建物を雨水の侵入から守ってくれます。 まずは、古くなった目地の撤去から始めます。 目地… ...続きを読む2019年06月12日 大分市小池原|アステックペイントの塗料で外壁上塗り作業を行いました
美壁革命 超低汚染リファイン1000MF-IR フッ素系外壁用塗料 大分市小池原の住宅でアステックペイントさんの超低汚染リファイン1000MF-IRを使って外壁上塗り作業を行いました。 「超低汚染リファインシリーズ」は、無機成分の配合により緻密で強靭な塗膜を形成します。 そのため粒子の細かい汚染物質さえも突き刺さりにくく、長… ...続きを読む2019年06月12日 大分市神崎で外壁下地塗装と軒天塗装を行いました
エスケープレミアムシリコン専用 下地塗材マイルドSDサーフエポプレミアム塗布の様子 大分市神崎で外壁下地塗装と軒天塗装を行いました。 サイディングボードの塗膜は、経年劣化によって変退色やチョーキング、汚れや剥がれなどの症状が出ます。 これらの劣化を放置すると雨水の侵入にも繋がり、劣化が進行してしまうため塗り替えなどのメンテナ… ...続きを読む2019年06月12日 宮代町で3度目の塗り替えを超耐久性のある塗料で塗装し完了写真撮影です。
宮代町のスレート瓦(≒コロニアル・カラーベスト)の塗装とALC外壁の塗装が完了し、先日足場が解体されました。 梅雨に入って雨が続いていましたが、本日は、青空が少し見えましたので、完成写真を取りに伺いました。 塗装後の東西南北どちらもわかるような写真を撮りました。 塗装前のお宅 塗装前の状態が分かる 足場設置時の写真です。 … ...続きを読む2019年06月12日 千葉市花見川区南花園の外壁調査、シーリング材の欠損がきっかけで外壁塗装工事をご検討
外壁調査の実施 千葉市花見川区南花園にお住まいのお客様より「外壁の色褪せとところどころ剥がれてしまい、隙間が出来てしまっている箇所がある」と、外壁の相談をいただき調査にお伺いさせていただきました。 現在、築15年ほどが経ち3年程前から隙間が出来始めたとの事です。隙間が出来た原因を調査し、お住まいがより良い状態が保たれるよう最善の… ...続きを読む2019年06月12日 桑折町 内部塗装の付帯で脱衣場、勝手口に手すりを取付
桑折町で内部の塗装工事を行っていたお客様宅に、 付帯工事で手すりを取付したご紹介です。 お客様から「ここに手すりがあると歩くのが楽になるんだよね」との話があり、 介護保険制度などの手続きを経て、必要な箇所に手すりを取り付けました。 前回は玄関と廊下へ取付した事例をご紹介しましたが、 今回は脱衣場と勝手口への取付事例の… ...続きを読む2019年06月12日 多治見市で外壁の下塗りをフィーラーを使って作業しました。
ローラーを使って、下塗りをしています。綺麗に均一に密着させるにもやはり職人さんの技術がいりますね。こちら20年以上も職人さんをする大ベテランさんです。綺麗に手早く仕上げていきます。 塗り終わった塗料缶です。アステックペイントのエピテックフィーラーを塗りました。下塗り材には、シーラーとフィーラーがあります。フィーラーは塗膜に厚みが… ...続きを読む2019年06月12日 所沢市で劣化の為に無料診断を申し込まれました
無料点検の様子 所沢市で劣化が気になってと無料診断を申し込まれた家へ行ってきました。 外壁はサイディング、屋根はスレートです。 屋根の様子から見ていきます。 この写真は棟押さえ板金の釘が完全に抜けてしまった様子です。 釘穴から水が入り内部へ浸透し雨漏りの原因になるかもしれないです。 早目にメンテナンスをしましょう。 外壁のチ… ...続きを読む2019年06月12日 佐倉市江原の外壁塗装の色はパーフェクトトップのND-250とND-050を使用しツートンで仕上げました
佐倉市江原にお住いのお客様宅の屋根カバー工事、外壁塗装工事が終わりましたのでご覧いただきたいと思います。今回、屋根は塗装工事ではなく屋根カバー工事を、外壁は塗装工事にて施工いたしました。それでは仕上がりを見ていただきましょう! カラーシミュレーションで塗装後のイメージを確認してから塗装工事を行いました 施工前 カラーシミュレーシ… ...続きを読む2019年06月12日 神戸市で施設の壁が破損したので、塗装で原状復旧しました。
ボード壁の補修塗装工事 神戸市で施設内のボード壁が破損したため、原状回復の塗装工事をおこないました。 壁に何かが衝突してボード壁がへこんでしまったようです。まずは、ボード壁を新しく付けました。 まずは、目地のパテ処理です。3回程度パテをおこなえば、フラットになります。 黄色に見える所はパテをおこなったところになります。乾いた… ...続きを読む2019年06月12日 多治見市脇之島町で、エピテックフィラーAEで下塗り塗装です。
多治見市脇之島町で、外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEで施工していきます。昨日、バイオ洗浄と高圧水洗浄で外壁の汚れを全部きれいに落としました。良く乾燥させてから、微弾性フィラー下塗り材で塗装です。 外壁の下塗り塗装を行いました。 外壁塗装は基本的には3回塗りで施工していきます。 外壁の下塗り… ...続きを読む2019年06月12日 美濃加茂市で外壁塗装です、窓まわりのコーキング作業を行いました。
美濃加茂市森山町にて外壁塗装工事です。窓まわりのコーキング作業を行いました。超寿命シーリング材、オートンイクシードを充填していきます。オートンイクシードは、特殊高耐久性ポリマー「LSポリマー」を配合する事により、耐久性・耐候性がとても良くなりました。 美濃加茂市森山町の外壁塗装を施工している既存の窓まわりです。 窓まわりのコーキ… ...続きを読む2019年06月12日 中津川市坂下で屋根と外壁のバイオ洗浄・高圧洗浄作業をしました
中津川市坂下で、屋根と外壁塗装工事が始まります。昨日にビケ足場設置と飛散防止ネットがしっかりと張られました。ビケ足場は、塗装職人さんが毎日乗って作業するので、安全性と使いやすく設置されていることが大切なのです。本日は洗浄を行っていきます。 屋根・外壁塗装工事が始まります。 昨日にビケ足場と飛散しないようにネットが張られました。 … ...続きを読む2019年06月11日 愛知県東海市/劣化した外壁を補強する塗り替え工法
愛知県東海市にて、モルタル外壁の塗り替えをしました。築年数も約30年を過ぎ、大小のひび割れが多数ありました。 そこで今回は下塗りを2回塗りする工法で外壁を仕上げました。 施工前はホコリなどの汚れで大変汚い状態でした。高圧洗浄して汚れを綺麗に洗い流していきます。 高圧で洗うために、洗浄した後は塗装までに数日の乾燥期間を取る必要があ… ...続きを読む