2019年05月20日 石岡市での外壁塗装工事、軒天塗装の様子をご紹介します
石岡市で、外壁塗装工事に伴う軒天塗装工事を行いました。 軒天とは、軒先の裏側部分の事です。外部にさらされているため風雨の影響を受けやすく、汚れたり剥がれたりしやすい箇所です。劣化を放置しますと、外観だけでなく雨漏りに繋がり住宅内部や基礎自体まで悪くする原因にもなり兼ねませんので、注意が必要になります。 一回目の塗装の様子です。 … ...続きを読む2019年05月20日 石岡市で、高耐久コーキング材を使用し打ち込み工事を行いました
石岡市で、外壁塗装工事に伴うコーキング工事を行いました。 まずは、コーキングの撤去になります。 旧コーキングはカッター等できれいに取り除いていきます。撤去後のコーキングのごみは一か所にまとめ、現場は常にきれいな状態で施工を進めていきます。 コーキングのプライマー塗布の様子です。 撤去した部分に付属のプライマーを塗っていきます。コ… ...続きを読む2019年05月20日 石岡市でモルタル外壁のひび割れ補修をおこないます!
高圧洗浄の様子です 石岡市でおこなった、外壁塗装現場のご紹介です。 こちらのお客さまは、築年数が気になっていたところに弊社のチラシを目にされ、まずは街の外壁塗装やさんのホームページをご覧になられたそうです。 ホームページの施工事例などをみてから見積依頼をされました。 街の外壁塗装やさん 取手店の5つのご提案を気に入っていた… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市の外壁塗装現場!軒天(のきてん)を下塗り不要の塗料で塗装しました!
こちらの現場ブログでは、土浦市でおこなった外壁塗装現場の施工の様子をご紹介しています。 ベランダを下地から作り直していくという作業もおこなった現場です。 今回は軒天の塗装の様子をご紹介します。 土浦市の外壁塗装現場、軒天(のきてん)の塗装をしています。 まず、『軒天』が家のどこにあるのかを説明します。『軒天』家の外壁から外側… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市で外壁塗装。高圧洗浄で汚れを落としコーキング撤去!
土浦市の外壁塗装現場です。 通常の外壁塗装のほか、こちらの現場ではベランダの下地をいちから作り直していく工事をおこないました。是非他のブログもごらんください(^o^) 今回は高圧洗浄での汚れを落とす作業と、古いコーキング(シーリング)を撤去する作業です。土浦市の外壁塗装現場、写真は塗装の前に高圧洗浄機で外壁を洗浄した際のものにな… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市でダイワハウス施工の家を塗り替え!遮熱性と低汚染性の塗料で過ごしやすい家に!
土浦市でダイワハウス施工の家のお客様より無料点検のご依頼をいただきました。 現地調査にお伺いし、外壁の塗り替え塗装をいたしました。 今回は高機能性塗料「超低汚染リファインMF-IR」を使用して、外壁の塗り替えをおこなう様子をご紹介します。 高耐候性で汚れが落ちやすい外壁になり、遮熱性により過ごしやすい家になりました(^o^) >… ...続きを読む2019年05月20日 今治市でモルタル外壁ひび割れVカット工法での補修工事。
今治市で木造モルタル住宅のひび割れ補修工事を行いました。コーキングを注入できるほどのひび割れではなかったですが、Vカット工法でひび割れの補修をします。まずは、ディスクサンダーでひび割れを深く削っていきます。コーキングを注入できるようにマスキングテープを貼って養生をしておきます。 いろいろな箇所にひび割れがあります。外壁塗装工事を… ...続きを読む2019年05月20日 千葉市花見川区作新台の築30年経過したお住まいにて外壁塗装を行う際のチェックポイントをご紹介
千葉市花見川区作新台にて外壁塗装前点検を承りました。築30年を経過し屋根からの雨漏りも発生しているという事で、屋根リフォームに合わせて外壁塗装もご検討されているようです。住宅は定期的なメンテナンスを心がけていても、どうしても少しずつダメージを蓄積してしまい徐々にリフォーム箇所が増えていきます。その際にいかに適切なメンテナンスを行… ...続きを読む2019年05月20日 千葉市花見川区作新台の築30年経過したお住まいにて外壁塗装を行う際のチェックポイントをご紹介
千葉市花見川区作新台にて外壁塗装前点検を承りました。築30年を経過し屋根からの雨漏りも発生しているという事で、屋根リフォームに合わせて外壁塗装もご検討されているようです。住宅は定期的なメンテナンスを心がけていても、どうしても少しずつダメージを蓄積してしまい徐々にリフォーム箇所が増えていきます。その際にいかに適切なメンテナンスを行… ...続きを読む2019年05月19日 草加市金明町ガルバニウム屋根塗り替工事2日目、錆止めしました
2日目は錆止めをしました 草加市金明町のガルバニウム屋根塗り替え工事、今日は錆止めをしました。 材料は「ワイドサビストップ」です。 ガルバニウム屋根はトタン屋根とは違い、下地調整をしっかりしないと塗膜剥離しやすいです。 2液の硬化剤を使った材料でガッチリ仕上げたいと思います。 硬化剤を使う2液タイプは、ちゃんと攪拌(かくはん=よ… ...続きを読む2019年05月19日 笠間市金井町にて外壁の中塗り、下塗り塗装作業をやってきました
笠間市金井町にて外壁の中塗り、下塗り塗装作業をやってきました 住宅 外観 今日は、笠間市の金井町というところで戸建て住宅の外壁下塗りと、上塗り。 軒天などの塗装をやって来ました。 まず、外壁の下塗りなんですが、前日に養生作業の方は終らせていたので、スムーズに始めることができました。 外壁下塗りに使った塗料 … ...続きを読む2019年05月19日 笠間市金井町で外壁の下塗り中塗りと破風板着色作業になります
日本ペイントの1液速乾変性エポキシさび止め塗料の1液ハイポンファインデクロの(白さび色)を使って鉄板サイディングの下塗り作業を進めていきます。 使用前に塗料缶を良く攪拌してから塗料用シンナーで規定量の希釈をしてからムラ無く均一になるように下塗り材を塗布していきます。 塗りずらい部分もしっかりと覗き込ながら塗り残しがでないように塗… ...続きを読む2019年05月19日 春日井市下津町で、外壁の下塗り2回目を行ないました。
春日井市下津町にて、外壁の下塗り2回目を行ないました。日成ホームでは、外壁4回塗り施工を行います。外壁の下塗り1回目→外壁の下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。実際に重ね塗りを施工している写真を見ると一目瞭然に違いが分かります。 外壁塗装の下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと塗装していきます。 … ...続きを読む2019年05月19日 春日井市松新町で、マルチエースⅡーJY軒天塗装を行いました。
春日井市松新町にて、軒天の塗装を行ないました。アステックペイントのマルチエースⅡーJY塗料で2回塗りで施工していきます。目地の増し打ちを行ない、超寿命シーリング材、オートンイクシードで充填、施工しました。 お家の建物の目地の増し打ちを行ないました。 新しいシーリング材を増し打ちすることで、目地の防水性が良くなり、気密性や水密性を… ...続きを読む2019年05月18日 日立市にて戸建て住宅の外壁中塗りと軒天の仕上げ作業
今日は日立市諏訪町にて戸建て住宅、外壁中塗りと軒天の仕上げ作業です 外壁の中塗り 今日は、日立市の諏訪町にて外壁の中塗りと、玄関前と勝手口の軒天 仕上げ塗装をやってきました。 自分は、バルコニー内の外壁中塗りがメインで、その後一緒に現場で作業をしていた柳橋さんと合流して外壁中塗りを終わらせました。 外壁の中… ...続きを読む2019年05月18日 多治見市脇之島町へ屋根外壁の塗装の劣化状態確認へ行きました
多治見市脇之島町のお客様より、屋根外壁の塗装・劣化状態を確認してほしいとご依頼があり、現場へ確認に行きました。現場を確認していると、お客様から屋根外壁以外にお家の基礎の部分に変な穴が空いているので、そこも見てほしいと依頼がありました。また、玄関横の中窓に庇を付けたいという要望もいただいたので、そちらも見積りさせていただくこととな… ...続きを読む2019年05月18日 水戸市三湯町/エスケー化研ソフトスタッコで外壁吹き付け作業です
こちらのコンプレッサーと万能ガンを使って外壁の吹き付け作業をしていきます。 コンプレッサーが動かないように安全な場所に設置してお客様の邪魔にならないようにして車輪止めも使用して動かないようにしてから使用していきます。 昨日に引き続きお客様のお車には車専用のカバーを被せさせて頂きました。 今日も朝から風が強く吹いていたので吹き付け… ...続きを読む2019年05月18日 都島区の2階建て住宅の調査へ。外壁目地の劣化が進行しています
大阪市都島区にある築20年の2階建て住宅へ現場調査に伺いました。 外壁・屋根塗装を考えていると新聞広告をご覧になりお問い合わせいただきました。 角度違いの施工前の全観写真です。 外壁は1階部分がタイル調のサイディング、2階は無地サイディングです。 屋根はカラーベストです。築20年で塗装歴は外壁・屋根共に無しです。 チョーキング現… ...続きを読む2019年05月18日 春日井市岩成台で、上塗り缶に防カビ剤を投入、仕上げ塗装です。
春日井市岩成台にて、外壁の上塗り塗装を行いました。上塗り缶にアステック・プラスSの防カビ剤を投入して、しっかりと仕上げ塗装を行っていきます。アステックペイントの超低汚染リファインシリコン塗料で丁寧に上塗り塗装を行ないます。 外壁の中塗り塗装を行ないました。 日成ホームでは、外壁塗装の4回塗りを施工しています。 外壁の下塗り1回目… ...続きを読む2019年05月18日 大分市|ユータックRで浴室の床塗装を行いました
大分市で、浴室の床の塗装を行いました。 下地塗装 プライマーを塗布した様子です! この上に上塗り材を塗ります 浴室床部分の補修は、ユニットバス床・タイル床 共に塗装が可能です。 浴室の床塗装の利点は、廃材が出ないので廃材処分費がかかりません。 浴室の床塗装が終わったので、後は浴槽設置まちです! 床塗料 今回の使用材料【ユータック… ...続きを読む2019年05月18日 瀬戸市池田町で、リボール式防水でベランダ防水が完了しました
瀬戸市池田町にて、リボール式防水でベランダ防水工事が完了しました。リボール式防水の強くしなやかな防水層が特徴で、薄く伸びてても強靭な塗膜は均一で、驚くべく素晴らしい弾性を持っています。塗膜表面は、キズが付きにくい硬さがあります。 リボール式防水工事の工程になります。(保証なし) (1)ベランダ内の汚れを高圧水洗浄で洗い流します。… ...続きを読む2019年05月18日 土岐市下石町でサーモテックメタルプライマーで屋根の下塗りです
土岐市下石町にて、トタン屋根の下塗り塗装を行いました。下塗り塗装の前には、必ず下地処理、ケレン作業を行ないます。下地を整えることは、とても大切なことで、仕上がりにも大きく左右するくらい重要になります。しっかりと行なっていきます。 錆をきれいに除去していきます。 マジックロンで丁寧に錆を落としていきます。 トタン屋根の下塗りを… ...続きを読む2019年05月18日 多治見市希望ヶ丘で、バイオ洗浄と高圧水洗浄を行いました。
多治見市希望ヶ丘にて、屋根と外壁塗装の洗浄を行いました。日成ホームでは、バイオ洗浄をオプションサービスしています。今までの汚れを薬品を使用して、汚れを浮きだして、細菌までも全部きれいに汚れを落としていきます。洗浄は丸一日かけて行います。お家の建物の隅から隅まで汚れをきれいに洗い流していきます。丁寧にきちんと行ってすべての汚れを除… ...続きを読む2019年05月18日 多治見市松坂町にて、外壁塗装の現場調査にお伺いしました。
多治見市松坂町にて、外壁塗装の見積もり依頼です。お兄様の紹介で、依頼が入りました。外壁のサイディングボードの張り替えも見積もり依頼があります。しっかりと現場調査を行います。後日、御見積書と劣化診断書(写真付き)をお届けさせて頂きます。 お風呂場がある外壁面に大量のカビが発生しています。 外壁自体が何らかの形で雨水が入り込み、湿気… ...続きを読む2019年05月18日 多治見市笠原町でタスペーサー取り付けと屋根の下塗り塗装です。
多治見市笠原町にて、新型タスペーサーの取り付けを行いました。屋根の縁切り部材とても重要な役割のタスペーサーを屋根全体に取り付けしました。次に屋根の下塗り1回目のアステックペイントのサーモテックシーラーでしっかりと塗装していきます。 多治見市笠原町にて、屋根の縁切り部材、新型タスペーサーの取り付けを行いました。 新型タスペーサーは… ...続きを読む2019年05月18日 可児市緑ヶ丘で、マルチエースⅡーJYで軒天塗装を行いました。
軒天の塗装を行いました。 軒天とは、常に太陽光が当たらないため、湿気がこもりやすく、カビや藻が発生しやすい箇所です。 通常は、外壁塗装はバイオ洗浄と高圧水洗浄でしっかりと汚れやカビ・コケなどの細菌を洗い流すことが出来ますが、軒天の場合は軒天換気が付いているので、水をかければそのままお家の建物の中に侵入していまいます。 可児市緑ヶ… ...続きを読む2019年05月18日 今治市でモルタル住宅の外壁塗装工事をしています。劣化がひどいので左官補修をして下塗りをします。
今治市で木造モルタル住宅の外壁塗装工事をしています。築50年ほど経っていて外壁モルタルの劣化状況もかなり悪くなっています。モルタルが欠けているところには左官補修をします。下地をしっかりと直してから塗装工事をします。外壁のモルタル壁は表情を豊かにしてくれますが、ひび割れや欠損などが生じるというデメリットがあります。 下塗りで使用す… ...続きを読む