2019年05月24日 大網白里市みやこ野にて外壁塗装前調査、サイディング外壁には藻が繁殖しているのでナノコンポジットw防藻+をおすすめしました
大網白里市みやこ野にお客様より、お住まいの外壁メンテナンスのご相談を承りました。今年で築22年目を迎えるお客様は、以前にも外壁塗装のメンテナンスを行ったとの事ですが、最近になりまた汚れが目立つようになってきたとの事で、今回のご相談となりました。今回はその工事前調査の模様をお伝えします。 お住まいの裏側には広範囲にわたり藻が繁殖 … ...続きを読む2019年05月24日 寝屋川市の屋根葺き替え工事では丁寧かつ確実な防水処理が重要
寝屋川市にある外壁塗装と屋根葺き替え工事(カバー工法)を行っている現場です。 外壁塗装が終了して屋根工事を行っていますが屋根も9割終了しました。 今回の現場では屋根に鳩小屋や天窓が複数あり、少し複雑な構造をしています。 こういった屋根は雨漏りのリスクが高くなるため、正確な防水処理が大切です。 ↓ この現場のこれまでの様子は下… ...続きを読む2019年05月24日 宮代町で外壁塗装付帯部の雨樋,鼻隠しを「ファインパーフェクトトップ」で塗装です。
宮代町の塗り替え工事は、ALC外壁塗装を終え、付帯部分の塗装に入っています。先日1階と2階の堺アクセントの胴差し帯、雨戸を日本ペイントの「ファインパーフェクトプライマー」カラーNo.ND-375で塗装しました。 本日は、雨樋の竪樋と横樋、そしてその横樋を支えている、「鼻隠し」部分の塗装です。 こちらのお宅は、寄棟作りですので、普… ...続きを読む2019年05月24日 春日井市石尾台で、屋根・外壁塗装のバイオ洗浄を行いました。
春日井市石尾台にて、屋根・外壁塗装工事が始まります。昨日塗装のピケ足場が組み立てられ飛散防止ネットもしっかりと張られました。本日はバイオ洗浄と高圧水洗浄で屋根と外壁のすべての汚れを除去、きれいに洗い流していきます。 春日井市石尾台にて、屋根・外壁塗装工事の足場が組み立てられました。 ピケ足場と飛散防止ネットがきちんと設置できてい… ...続きを読む2019年05月24日 瑞浪市で外壁塗装の前にコーキングをおこないました
瑞浪市で外壁塗装の前にコーキングをおこないました。コーキングは、オートンイクシードを使用いたしました。外壁に亀裂やヒビが入っている場合は、コーキング材で補修をおこないます。お水が入ってくるのを防ぐためです。コーキング材は、防水材の役目を持っております。オートンイクシードは、長期間にわたって防水性を維持し手くれます。建物にはいった… ...続きを読む2019年05月24日 君津市内箕輪の屋根調査、屋根が白くなり始めたが事がきっかけで屋根塗装工事をご検討
【屋根の現状確認調査】 君津市内箕輪にお住まいのお客様より「屋根の色が、ところどころ白くなり始めてしまっているこのままで大丈夫なのか?屋根塗装などの工事が必要か」と、屋根についてご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 屋根のメンテナンスを行ってから10年以上が経っているとの事です。白くなってしまった原因… ...続きを読む2019年05月24日 瀬戸市内田町で古くなった目地を撤去、新しい目地の打ち替えです
瀬戸市内田町で外壁塗装を行っています。 本日の作業は目地の打ち替えです。 サイディングボードの目地にはシーリング材が施工されています。 そのシーリング材はサイディングボードの目地からの水の侵入を抑えています。 その為にシーリング材は非常に柔らかいです。柔らかいのでボードの伸び縮みにも追随します。 が、年数が経ってくると、そのシー… ...続きを読む2019年05月24日 小牧市光ヶ丘で、サーモテックシーラーで下塗り塗装を行います。
小牧市光ヶ丘にて、屋根の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのサーモテックシーラーでしっかりと下塗り塗装を行っていきます。屋根の棟板金は、アステックペイントのサーモテックシーラーサビ止め効果のある下塗り材で施工していきます。 屋根の屋根の下塗り塗装を行いました。 アステックペイントのサーモテックシーラーでしっかりと塗装して… ...続きを読む2019年05月24日 小牧市光ヶ丘で軒天井の塗装、目地の打ち替えを行いました。
小牧市光が丘で軒天井の塗装を行っています。 軒天井は湿気を持ちやすいために、他の塗料とは別の専用の塗料を使います。 当社の場合はアステックペイントさんのマルチエースⅡJYを使用します。 軒天井の塗料にも弱溶剤系の塗料を使用しています。 密着を良くするためです。 軒天井が綺麗に仕上がりました。 目地の打ち替えを行っています。 まず… ...続きを読む2019年05月24日 春日井市小野町で屋根と外壁を高圧水洗浄で洗いました。
春日井市小野町で屋根と外壁の塗装が始まりました。 まずは洗浄です。 屋根も外壁も長い間にいろんな汚れが積もり積もっています。 その汚れを取り除かないと綺麗な良い塗装は出来ません。 しっかりとした塗装は良い洗浄から始まるといっても過言ではありません。 ですから洗浄には気を使います。 屋根の洗浄です。 屋根材はスレート瓦です。 スレ… ...続きを読む2019年05月23日 北区豊島で外壁のシーリングが劣化。建物点検の依頼を受け現地調査に伺いました
北区豊島で建てれてから12年のお住まいのお客様より、シーリングが割れていて、そろそろ外壁塗装工事を考えたいとのご相談を受けました。そこで先ずは一度建物を点検して頂きたいとのご依頼となり現地調査に伺いました。 外壁にいくつかのサイン!塗装工事の実施時期の目安。 外壁はサイディングです。サイディングの場合ほとんどがシーリングで継ぎ目… ...続きを読む2019年05月23日 水戸市三湯町/関西ペイントコスモマイルドシリコン2で雨樋雨戸着色
昨日外壁の仕上げの吹き付け作業をしましたので、塗膜の乾燥の確認作業をした後に、ビニール養生を剥がしていきました。 水切り部分は銅板になりましたので布テープを直接貼らずにマスキングテープを貼ってから養生をしましたので、テープの糊が残らずに綺麗に剥がすことができました。 窓周りなども養生漏れによる汚れとかも無く仕上げる事ができました… ...続きを読む2019年05月23日 由布市狭間町の住宅でエスケー弾性プレミアムシリコン使用で外壁上塗り
由布市狭間町の住宅で【エスケー弾性プレミアムシリコン】を使用した、外壁上塗り作業を行いました。 【エスケー弾性プレミアムシリコン】は、耐候性・低汚染性・防カビ・防藻性に優れ、下地のひび割れに対して雨水の侵入を防ぐことのできる塗料です。 上塗り作業は外壁塗装を行う際の行程の一つになります。 下塗り、中塗り、上塗りの順番に作業を進め… ...続きを読む2019年05月23日 滝沢市で外壁・屋根塗装工事を行いました
屋根の塗装を行います 盛岡市にて屋根塗装工事を行いました。ケレン作業をしたあとで錆どめ塗装して、作業を進めています。屋根材自体はガルバリウム材をしようしていますが、築20年経過してくると表面の塗膜が弱くなり色褪せが目立はじめます。表面の塗膜が弱くなってきますと、錆なども発生ししてまいりますこの状態が長く続くと全体に錆が進んでしま… ...続きを読む2019年05月23日 大分市宮河内で各所ウレタン防水仕上げトップ塗装
大分市宮河内の住宅でウレタン防水仕上げトップ塗装を行いました。 トップコート(防水保護層)を塗布していきます。 トップコートは塗り重ねてきたウレタン防水を紫外線などから保護する役割を持っています。 防水層とは、雨水の建物内部への侵入を防ぐために作られた層のことで、防水工事は防水層を形成するということです。 ウレタン防水と… ...続きを読む2019年05月23日 盛岡市にて外壁塗装工事の御見積にお伺いいたしました
外壁及び周辺部材の状態を確認していきます 盛岡市にて、外壁塗装工事のお見積り依頼を頂きまして現地調査にお伺いさせていただきました。築30年は経過していると思われる建物です、ご建築された当時の外壁材の仕上げについては塗装仕上げの外壁になっております。今回の御見積については既存の外壁材の上から塗装工事を行う事でのお見積りになります。… ...続きを読む2019年05月23日 茂原市緑町にて外壁塗装のメンテナンス前調査、カビが繁殖した窯業サイディング外壁と傷んだ軒天の補修工事をご検討
今回は茂原市緑町にて外壁メンテナンスの調査に伺った時の模様をお伝えいたします。 今年で築21年目を迎えるというお客様は、今まで外壁に関しては築10年目の時に一度、塗装メンテナンスを行ったきりで、それ以降はほとんど行ってこなかったとの事です。見た感じ軒天回りがかなり傷んでしまい、雨漏りが心配になってきたとの事で、外壁と一緒に点検し… ...続きを読む2019年05月23日 大垣市墨俣町3階建て住宅の外壁塗装工事下塗り作業
大垣市墨俣町3階建て住宅の外壁塗装工事の様子の様子をお伝えしたいと思います。先日、養生作業が終わりましたので今日は外壁の下塗り作業から始めたいと思います。下塗り作業のは刷毛とローラーを使い作業をしていきます。初めに、刷毛を使い細かい所や狭い所ローラーでは作業できない所を作業していきます。この時に、外壁が結構巣穴があるのでこの巣穴… ...続きを読む2019年05月23日 摂津市で集合住宅の改修工事が着工!工期は20日間の予定です
★摂津市3階建て集合住宅のタイルとALC外壁の調査に伺いました★ ↑のブログでご紹介していた集合住宅の工事が着工しました。 外壁、内壁、鉄部の補修・塗装、屋上の防水工事など全面改修です。 工期は20日程度を予定しています。天気に恵まれることを願います! 足場を組み、飛散防止ネットも取付が終了し早速作業に取り掛かります。 … ...続きを読む2019年05月23日 大分市仲西町でベランダ防水工事・鉄部塗装・完了検査を行いました
工事完了検査に行って来ました。 今日は、大分市仲西町でベランダ防水工事・鉄部塗装工事・工事完了検査に行ってきました。 ベランダ防水工事の様子です 使用材料は、エクセルテックスという材料で幅広い下地に適応できる万能防水塗料です。 モルタルのような材質で作業性が良く、近年では多くの住宅のベランダで使用されています。防水工事も クロス… ...続きを読む2019年05月23日 大分市萩原|4階建てビルの完了工事検査に行ってきました
足場解体前の工事検査に行って来ました。 足場の一段 一段 入念に見廻って 塗残し タッチアップが あるか チェックしていきます! 屋上 防水面も再チェックで検査を行いました! ビルのパラペット面は 雨だれが 目立たないようにと こげ茶色(日塗工 09-20B)で仕上げました。 日が当たっている 外壁は、エスケープレミアムシリコ… ...続きを読む2019年05月23日 土岐市で塀をエクスファイン艶消を使って塗り替えました。
塀の中塗りをしています。中塗りからは、お客様に決めていただいた上塗り材で塗っていきます。外壁にも馴染みやすいクリーム系のカラーにされました。 中塗り後の塀の様子です。道にも塗料が付かないように養生をしています。養生は、大きなビニールを使って敷いていますが、時には布を敷いて養生することもあります。 塀の上塗りの様子です。エクスファ… ...続きを読む2019年05月23日 福島市の工場、倉庫の内部塗装工事で木枠塗装をウレタンで仕上げ
工場倉庫の木枠の下塗りを施工中 工場倉庫の木枠を下塗りの施工中です。 太陽の光がもろにあたる木枠は、傷みも早く塗膜がボロボロになっている場合が多いです。下地の木が出てしまっていると、いきなり上塗りをしても吸い込んでしまい、艶も出ないし色も本来の色が出ません。 先ずは、粒子の粗い下塗り材で下塗りを入れていきます。そうして木に塗膜で… ...続きを読む2019年05月23日 四街道市内黒田のお住まいを例に窯業系サイディングが腐食してしまった場合の補修方法をご紹介
昨日に引き続き四街道市内黒田で実施した外壁塗装前点検です。今回はもしお住まいの窯業系サイディングが剥がれてしまったら、腐食してしまったらどのような影響があるのか、またどのように補修を行っていくのかをご紹介したいと思います。 多くのお住まいで使用されているサイディングの注意点 窯業系サイディングは近年ほとんどのお住まいで使用されて… ...続きを読む2019年05月23日 四街道市内黒田のお住まいを例に窯業系サイディングが腐食してしまった場合の補修方法をご紹介
昨日に引き続き四街道市内黒田で実施した外壁塗装前点検です。今回はもしお住まいの窯業系サイディングが剥がれてしまったら、腐食してしまったらどのような影響があるのか、またどのように補修を行っていくのかをご紹介したいと思います。 多くのお住まいで使用されているサイディングの注意点 窯業系サイディングは近年ほとんどのお住まいで使用されて… ...続きを読む2019年05月23日 多治見市で塀のヒビにコーキング材を打ち、下塗りをしました。
塀を塗り替えるときはまず、地面やカーポートの柱などに塗料が付かないように、養生をします。養生は、大きなビニールで覆ったり、布を敷いたりします。時には、植木なども覆ったりします。もし、良そうで来そうなものがありましたら、先に移動していただくと、作業がスムーズにできますのでお願いします。 塀にはたくさんのひびが入っていました。塀には… ...続きを読む2019年05月23日 宮代町の金属系付帯部 庇,胴差し,雨戸の塗装もしっかり下塗りします
宮代町の塗装工事は、外壁塗装が終わりましたので、建物の1階と2階の分かれ目にアクセントのようになっている胴差しと雨戸、雨樋などの塗装に移ります。今日はそのための養生作業と下塗りです。 付帯部塗装の養生 雨戸塗装の為、雨戸の枠をマスキングテープで養生します。 ホームセンターなどの塗装コーナーへ行くといろいろなマスキングテープが… ...続きを読む