2019年04月27日 多治見市笠原町でアパートの屋根塗装
2019年4月26日(金)、この日は午前中少し雨が降りましたが、お昼から晴天で汗ばむほどでした。現在施工中の多治見市笠原町にある10部屋のアパートへ現場確認に行きました。通常、一般的な一軒家の施工をやらせていただくことが多いですが、10部屋もあるアパートの塗装となると、かなり気合をいれて取り掛からないといけないですね。 スレート… ...続きを読む2019年04月27日 別府市楠町Mビルにて外壁の下地塗装をしました
下地塗装の様子 別府市楠町にある3階建てのビルにて【アンダーフィラー弾性エクセル】を使用して外壁の下塗り作業を行いました。 実際の色や艶を出すための上塗りの前に、下塗り材の塗布を行っていきます。 下塗り剤とは、塗装箇所と下地材と上塗り材を密着させる接着剤のような役割を持つ塗料の事をいいます。 上塗り工程で使用される塗料は耐候… ...続きを読む2019年04月27日 電気会社様からの依頼で部品の塗装作業をしています
今日は、電気会社様からのご依頼で カバーの塗装を行いました。 塗るコツは、遠目に離して ラッカスプレーで吹付けを薄付けで重ね塗りします 1回で塗装を終わらせると 吹付した塗料が流れるので 気を付けながら塗装していきます! 写真では チョット分かりずらいのですが ビス頭と配線部分には、紙テープで塗料が付かないように養生をして 吹付… ...続きを読む2019年04月27日 小牧市古雅で、マックスシールドシリコン塗料で雨戸の塗装です。
小牧市古雅にて、付帯部の雨戸の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。雨戸は下地処理で丁寧にケレン作業を行い、下地を整えてから、マックスシールドシリコン塗料で仕上げていきます。 雨戸の下地処理、ケレン作業を行いました。 ヤスリで丁寧に雨戸のサビをきれいに落ちしていきます。 … ...続きを読む2019年04月27日 春日井市木附町で外壁塗装の見積もり依頼が入り下見にきました。
春日井気附町で現場の下見です。 先日、ショールームにお越しいただきありがとうございました。 その時に外壁塗装の見積もり依頼を頂きました。 早速、お客様の大切なお家に伺って下見をさせていただきます。サイディングボードに段差が見られます。 サイディングボードの塗膜の防水能力が低下して、湿気を吸っています。 その吸った湿気が晴れた日に… ...続きを読む2019年04月27日 多治見市脇之島町で屋根はフッ素、外壁は超低汚染リファイン塗料
多治見市脇之島町で、屋根・外壁塗装工事が始まります。屋根は、アステックペイントのスーパーシャネツサーモフッ素塗料で、外壁は、アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料で施工していきます。 今回使用する屋根・外壁塗装の塗料缶です。 当社では、必ず使用する前の塗料缶の写真、使用後の塗料缶の写真を撮ります。 塗… ...続きを読む2019年04月27日 土岐市駄知町で、超低汚染リファインMF-IR塗料で中塗りです
軒天の塗装を行いました。 アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りを施工していきます。 N-87白色で丁寧に仕上げていきました。 外壁の中塗り塗装を行いました。 アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR塗料で施工していきます。 超低汚染リファインMF-IR塗料は、お家の建物の美しさがずっと続く「超低汚染塗料」の… ...続きを読む2019年04月27日 多治見市市之倉町で、折半屋根の塗装と手すり塗装を行いました。
多治見市市之倉町で、折半屋根の塗装と手すりの塗装を行いました。折半屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックメタルプライマーで塗装します。上塗り材は、アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを行っていきます。 折半屋根の下塗り塗装が完了しました。 アステックペイントのサーモテックメタルプライマーで丁寧に… ...続きを読む2019年04月27日 可児市長坂で、外壁塗装の現場調査、下見にお伺いしました。
可児市長坂にて、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。築40年で初めての塗装になります。チョーキング現象もあり、塗装のサイン、塗り替えの時期、しっかりと現場調査、劣化診断を行います。後日、御見積書と劣化診断書(写真付き)をお持ち致します。 外壁のチョーキング現象があります。 チョーキング現象とは、外壁の塗装面に起こる劣化現象の一つ… ...続きを読む2019年04月26日 足立区西綾瀬でアパート鉄製階段を塗装。居住者の皆様にご迷惑が掛からぬよう実施しています。
アパートの鉄階段を塗装します!出入りをされる居住者の皆様方に、ご迷惑が掛からない様、施工していく事が重要です! 足立区西綾瀬でのアパートで鉄階段塗装を行っています。当然こちらの階段は、居住者の皆様が普段出入りに使用されているので、塗装をするからと言って封鎖する訳にはいきません。ご迷惑が掛からない様施工していくにはどの様にしたらい… ...続きを読む2019年04月26日 四街道市和良比のモルタル外壁へのメンテナンス、ナノコンポジットWを使用しての外壁塗工事のご提案
【モルタル外壁への外壁塗装調査】 四街道市和良比にお住まいのお客様より、「外壁が黒く汚れが目立つようになってしまい、外壁塗装を行い綺麗にしたい」と、外壁塗装のご相談をいただき調査にお伺いさせていただきました。 現在、築10年が経ち築8年が経過したあたりから汚れが目立つようになってきたとの事です。 外壁塗装工事のお見積もりをご提出… ...続きを読む2019年04月26日 笠間市でキシラデコールのやすらぎでを使って内部腰壁塗装仕上げ
塗装前に非塗装部分の養生作業から始めていきます。 既製品の枠やフローリングの床などをマスカーとマスキングテープを使って養生していきました。 フローリングの養生には、布テープを直接貼らずに一度マスキングテープを貼った上に布テープが付いているビニールマスカーを貼って養生していきました。 規制品の窓枠やフローリングなどには直接布テープ… ...続きを読む2019年04月26日 さいたま市北区で足場解体前にサイクリングポート波板交換です
さいたま市北区の屋根塗装、外壁塗装が終了し、今日は仮設足場の解体作業日です。 解体作業のスタッフは、午後からになっていますので、午前中に、お客様からご依頼を受けていた、サイクルポートの波板交換を行っておきました。 波板交換前 門と車庫の間に設置されている既存のサイクルポートです。 素材は、プラスチック製のようで、ごらんのよう… ...続きを読む2019年04月26日 岐阜市の二階建て住宅で中塗りと上塗りと鼻隠しと横樋の塗装工事の様子
岐阜市の二階建て住宅で外壁の中塗りと上塗りと鼻隠しと横樋の塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。先日、シーラーとサーフの下塗りが終わっているので今日は中塗りの作業から行っていきます。まずは刷毛を使いサッシ廻りの際などを塗っていきます、この時に塗料の溜まりが無いようにしていきます。 刷毛の作業が終われば次に、ローラーを使い… ...続きを読む2019年04月26日 土岐市駄知町で、ホワイトフィラーAで外壁の下塗り2回目です。
土岐市駄知町にて、外壁の下塗り2回目を行いました。アステックペイントのホワイトフィラーAでしっかりと塗装を行っていきます。当社は、外壁塗装の4回塗りを施工しています。外壁の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りです。 外壁の下塗り2回目の塗装を行ないました。 外壁の下塗り1回目のアステックペイントのエポパワーシーラーでしっか… ...続きを読む2019年04月26日 富津市下飯野で外壁塗装!外壁の色はパーフェクトトップのブラウン色ND-342
富津市下飯野で外壁塗装が終了しました。今回の外壁塗装の使用した塗料はパーフェクトトップのND-342になります。このカラーは日本ペイントさんの標準色の中でも人気の色になります。塗装前にはカラーシミュレーションを作成いたしましたので、まずはそちらからご覧くださいませ。 カラーシミュレーションを利用し外壁に塗る色を探す 元画像 ND… ...続きを読む2019年04月26日 ゴールデンウィーク前に塗料がどひゃ~と入ってきました!
明日からいよいよゴールデンウィークに突入する企業様も多いようで 先ほど弊社事務所に大量の塗料が搬入されてきました! (なんだか最近特定の画像をHPにUPすると勝手に回転してしまい直りません) 見づらくてごめんなさい・・・(^-^;画像編集でも直せないのです・・・ 下塗り用塗料 モルタル外壁などの下塗りに使用することの多い 日… ...続きを読む2019年04月26日 大分市萩原にある4階建てビルで外壁上塗り作業とベランダ面防水を行いました。
大分市萩原にある4階建てビルで 今日は、西面 東面の外壁上塗り作業2回目に入りました。 上塗り作業は刷毛とローラーを使用し2回行っていきます。 塗装作業の際には塗り残しやムラのないように注意しながら丁寧に作業を行います。 塗膜の厚さが変わってしまうと艶感が変わってしまうことがあるため丁寧に塗っていきます。 今回、上塗り作業… ...続きを読む2019年04月26日 別府市楠町Mビルにて鉄部錆止め塗装作業をしています
別府市楠町にある3階建てビルにて、鉄部の錆止め塗装作業をしています。 錆止めは、鉄部を塗装する前に下塗りとして行う作業です。 錆止めを塗らずに中塗り・上塗りをすると剥がれの原因にもつながるので重要な工程となります。 鉄部塗装の手順は、ケレン作業でサビを落とす→錆止め塗料で塗装(下塗り)→中塗り・上塗りで完了です。 ケ… ...続きを読む2019年04月26日 大分市萩原にある4階建てビル ベランダの防水工事を行いました
ベランダ防水の様子 大分市萩原にある4階建てビルにて、エクセルテックスを使用した防水工事を行いました。 先ずは、丁寧に掃き掃除をした後に下塗り塗料を塗布します。 ETプライマーというエクセルテックス専用の下塗り剤を使用しています。 エクセルテックス防水層 2層目が終わった様子です もう1層 エクセルテックスを塗って 乾いたら… ...続きを読む2019年04月26日 土浦市で屋根の塗り替え!低汚染性塗料で中塗りをしていきます
土浦市で、上屋根と下屋根の塗り替えを行いました。 高耐候性・透湿性・防カビ性に優れた低汚染性塗料のアステックペイントジャパン社のシリコンフレックスJYで施工しました。 今回は上塗り塗装の1回め、中塗りの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 中塗りをしていきます。 前回で下塗りが終わりました。下塗りを2回行ったので屋根材と上塗り… ...続きを読む2019年04月26日 土浦市で上屋根と下屋根の塗り替え。上塗りして施工完了です!
土浦市で上屋根と下屋根の塗り替え工事を行いました。 高耐候性・透湿性・防カビ性に優れたアステックペイントジャパン社のシリコンフレックスJYを使用しました。 今回は上塗り2回めを行い、施工完了した様子をご紹介します。 >>前回はこちら 上塗りをしていきます。 前回までで、高圧洗浄→タスペーサーによる屋根の縁切り→下塗り2回→中塗り… ...続きを読む2019年04月26日 土浦市での屋根塗装工事。下塗り2回めを行っていきます。
土浦市で、上屋根と下屋根をアステックペイントジャパン社のシリコンフレックスJYで塗り替えをしていきました。 高耐候性・透湿性・防カビ性のある低汚染性塗料で見違える屋根になりました! 今回は下塗り2回目の様子をご紹介します。 >>下塗り1回めをおこなった前回のブログはこちら 下塗り2回めです。 屋根・外壁塗装には「下塗り」「中塗り… ...続きを読む2019年04月26日 土浦市で上屋根と下屋根の塗り替え作業。下塗りをしていきます!
土浦市での上屋根と下屋根の塗り替えの様子です。 高耐候性・透湿性・防カビ性のある低汚染性塗料のアステックペイントジャパン社のシリコンフレックスJYを使用して施工しました。 前回タスペーサーによる縁切りが終わり、今回は下塗りをしていきます。 >>前回はこちら 下塗りの様子です。 前回までに高圧洗浄で汚れを落とし、タスペーサーによる… ...続きを読む2019年04月26日 土浦市で屋根の塗り替え!タスペーサーで縁切りをしていきます。
土浦市で、上屋根と下屋根の塗り替えをおこないました。 アステックペイントジャパン社のシリコンフレックスJYを使用して、高耐候性・透湿性・防カビ性のある屋根になりました。 今回はタスペーサーによる縁切りの様子をご紹介します。 >>前回はこちら タスペーサーによる縁切り作業です。 屋根に置いてある部品が「タスペーサー」と呼ばれるもの… ...続きを読む2019年04月26日 土浦市で屋根の塗り替え工事。施工前の様子と洗浄後の写真です。
土浦市で上屋根と下屋根の塗り替えを行いました。 今回はアステックペイントジャパン社のシリコンフレックスJYを使用しました。 長年紫外線を浴びて傷んだ屋根を、高耐候性・透湿性・防カビ性に優れた低汚染性塗料で美しく仕上げていきます! 施工前の写真です。 今回のお家は築年数25年、前回塗り替えをされてから8年が経過していました。 屋根… ...続きを読む2019年04月26日 土浦市でスレート屋根塗装!タスペーサーで雨漏り対策&遮熱塗料で夏場の室温上昇を防ぐ
土浦市でおこなった屋根塗装の現場です。 こちらの屋根はスレート屋根で、塗装のときには雨漏り対策である「縁切り」の作業が必要です。 塗装による雨漏りの対策をしっかりとおこない、夏場の室温上昇を防ぐために遮熱塗料で塗装をおこないました。土浦市の屋根塗装現場。 屋根の塗装は、下塗りを2回、中塗り、上塗りと4回も塗装を繰り返していきます… ...続きを読む