2018年10月04日 春日井市高蔵寺町北にて屋根と外壁の下見にお伺いしました。
春日井市高蔵寺町北にて屋根と外壁の下見にお伺いしました。チラシを見て、お電話頂きました。築26年目のお家です。塗装は、2回目です。細かい所や、劣化の状況をしっかり見ていきます。見積書と一緒に写真入り劣化診断書にてご説明します。お家の建物の状態を見られてビックリするお客様が大半です。 春日井市高蔵寺町北にて屋根と外壁の現場調査にお… ...続きを読む2018年10月04日 可児市にてサッシの交換をしました!カバー工法で工期短縮!
以前からお世話になっております可児市のお客様のお宅のサッシ交換を行いました。外壁工事から内装の床工事といろいろとお世話になっているお客様です。いつもありがとうございます。今回はサッシの交換のご用命を頂きました。築年数の40年近くたちサッシ窓、雨戸の動きが悪くなってきたという事で交換になりました。今回の工事はカバー工法という工事手… ...続きを読む2018年10月04日 江戸川区にて竣工目前の外壁塗装とそのカラーシミュレーションを大比較
船橋市にお住いの客様宅の屋根葺き替え、外壁塗装が終了目前ということですので、少し現場を覗いてみたいと思います。 工事に入る前にはカラーシミュレーションを作成し、イメージを確認していただきました。 カラーシミュレーションで屋根・外壁の色を変え、客観的に我が家を見てみる 屋根はアイジー工業のスーパーガルテクトのSシェイドモスグリーン… ...続きを読む2018年10月04日 春日井市にて軒天・雨樋塗装を実施いたしました
塗装仕上げ 本日ご紹介する現場では大体の塗装は完了し、 仕上げとなります。 外壁や屋根など面の広い場所の塗装が終了すると 軒や樋、基礎などの細かな部分の塗装へとうつります。 軒などは雨風に直接晒される場所ですので 汚れや劣化が激しい部分でもあります。 また、外壁など家の大部分を占める場所が 綺麗に塗装されるとそれらの場所の汚… ...続きを読む2018年10月04日 今治市国分町で木造2階建てモルタル住宅の外壁補修行いました。
足場組立後、モルタル壁の補修についてお客様と大工さんで打ち合わせ中です。リフォーム工事なのでプロの意見とお客様のご要望を共有ししっかり工事を進めていきたいので始めに打ち合わせをします。これは毎回必ず行います。外壁のひび割れ、ひさし(窓、出入口の上に取り付けられる日除けや雨除けの小さい屋根)の取り外しと補修のやり方など細かいところ… ...続きを読む2018年10月04日 新白岡|お客様ご友人宅へ屋根・外壁塗装の現地調査
白岡市の新白岡に現地調査に伺いました。 4年ほど前に外壁塗装と屋根塗装を承ったお客様からのご紹介です。 築、約20数年、スレート瓦屋根、モルタル外壁のお宅で、2度目のメンテナンスになります。 スレート瓦の寿命は、メンテナンスを行って、20年から30年といわれています。 どうしても、経年劣化が起きてきます。 この写真の状態は、… ...続きを読む2018年10月03日 大分県日田市の一戸建て住宅で補修部分の模様付けを行いました。
今回大分県日田市の一戸建て住宅で補修部分の下塗り作業を行いました。 今回の一戸建て住宅でモルタルで補強部分があったため、下塗り作業と模様付け作業を進めていきました。元々の外壁の補強していない部分には模様がありました。補強部分を目立たなくするためにマスチックローラーを使用し模様付けを行い、なるべく元の模様に近づけました。 模様を付… ...続きを読む2018年10月03日 備前市日生町 テレビCMから問い合わせ 雨漏り全箇所発見
雨漏り部位 本日訪問させて頂いた、お客様は備前市日生町のH様邸。弊社のTVコマーシャルをみて、雨漏り診断の依頼があり、おじゃましました。店舗で営業中という事もあり、早急な対応が求められました。訪問早々お客様にヒアリング。風向き、雨量、どんなタイミングで雨漏りするのか聞き取りをさせて頂きました。何と・・・・雨漏り箇所は5~7箇所。… ...続きを読む2018年10月03日 大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の上塗り作業を行いました。
今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の上塗り作業を行いました。今回作業を行った現場はモニエル瓦になります。 屋根の下地処理、下塗り作業、中塗作業を終えた後の上塗り作業になります。中塗作業と同じ材料を使用しローラーと刷毛を使用し作業を行っていきます。 中塗作業と上塗り作業で同じ材料を使用することで、塗り残しを防ぐことができます… ...続きを読む2018年10月03日 エスケー化研のヤネフレッシュSIを使用して屋根上塗り1回目の作業を行いました。竜ヶ崎市にて
使用材料です。ヤネフレッシュSI、縁切り部材タスペーサー こちらは使用材料になります。 エスケー化研のヤネフレッシュSI(2液弱溶剤シリコン塗料)と再塗装時の縁切り部材タスペーサーです。 縁切り部材タスペーサー取り付けです。 こちらは屋根再塗装時の縁切り部材タスペーサー取り付けになります。 塗装後に重なり部分がふ… ...続きを読む2018年10月03日 葛飾区にて外壁塗装と外壁カバー工法のカラーシミュレーション、バルコニー側と側面側も模様替え
今日は葛飾区にお住いのお客様宅のカラーシミュレーションのご紹介です。前回は正面のみのカラーシミュレーションで当塗装バージョンとサイディングを張ったバージョンのカラーシミュレーションを当ブログにてご紹介させて頂きました。ある程度色が絞られてくると違う角度から我が家を見た場合のカラーシミュレーションを作成することがございます。裏側に… ...続きを読む2018年10月03日 船橋市で屋根塗装前点検、アーバニーに屋根カバー工法・天窓とタイル外壁の補修をご提案
本日は船橋市の屋根塗装前点検のご紹介です。築28年、前回のメンテナンスでは屋根材の割れに対してコーキング補修を行ったようですが、そろそろ塗り替えの必要性を感じたようです。スレート屋根材は10年程度で塗り替えが必要になりますので、屋根塗装が有効か判断をして工事のご提案をさせて頂きました。 アーバニーは年数によりメンテナンス方法が変… ...続きを読む2018年10月03日 船橋市で屋根塗装前点検、アーバニーに屋根カバー工法・天窓とタイル外壁の補修をご提案
本日は船橋市の屋根塗装前点検のご紹介です。築28年、前回のメンテナンスでは屋根材の割れに対してコーキング補修を行ったようですが、そろそろ塗り替えの必要性を感じたようです。スレート屋根材は10年程度で塗り替えが必要になりますので、屋根塗装が有効か判断をして工事のご提案をさせて頂きました。 アーバニーは年数によりメンテナンス方法が変… ...続きを読む2018年10月03日 K様邸|雨樋上塗り|大分市・竹中・積水ハウス
外壁塗装を行うとき、外壁だけでなく雨戸や雨樋などにも塗装を施すのが一般的です。 外壁だけ綺麗になっても、雨戸や雨どいが汚れていたままでは家の美観を損ねてしまいます。外壁と同じように、雨戸や雨どいも紫外線に直接あたりやすい部分であり、大気中の汚染物質が付着しやすいので 劣化がしやすい部分です。 破風板金と雨樋はケレン作業を行いまし… ...続きを読む2018年10月03日 春日井市押沢台にて屋根の下地補修と下塗りを行いました。
春日井市押沢台にて、屋根の下地補修と下塗り1回目を行いました。屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラーです。弊社は、下塗りを2回塗ることで、スレート瓦の状態を整えて、劣化による吸収や、上塗り材との密着力を高めていきます。 春日井市押沢台にて、屋根塗装を行っています。 屋根の浮いたビスをきちんと押さえて、浮きを無… ...続きを読む2018年10月03日 かすみがうら市の屋根リフォーム、台風に備えた屋根塗装前の下処理を行いました
皆さん台風は大丈夫でしたか? 台風被害で多くの問い合わせをいただいているのが、この屋根の板金部分です。 屋根の板金部分が飛ばされて隣の家に飛んだなど、数多くの問い合わせが殺到しています。 スタッフ一丸となって対応させて頂いています!!! それではひきつづき、かすみがうら市の中古住宅外壁塗装現場のご紹介です。 台風24… ...続きを読む2018年10月03日 多治見市西坂町で断熱塗料ガイナ、屋根と外壁塗装、施工です。
多治見市西坂町で、屋根と外壁の塗装工事が始まります。今、話題の世界最高級断熱塗料ガイナで塗装です。夏は涼しく、冬は暖かい、臭いも消してくれます。お色の方は、今と同じで落ち着いた感じにしたいとのことです。足場が設置されて今日は洗浄です。 多治見市西坂町で屋根、外壁の塗装がはじまります。 足場が設置されて、バイオ洗浄と高圧水洗浄を行… ...続きを読む2018年10月03日 さいたま市西区にてモルタル壁の無料診断の様子です
モルタル壁の劣化 無料診断にお伺いし、モルタル壁とスレート屋根、その他雨樋や軒天などの診断を行いました。モルタル壁の劣化が多数見られ、大きなヒビが無数にあり手で触るチョーキングテストでも顔料が付着し防水機能が低下している状態です。 外壁が大きく剥離し、内部がむき出しの状態です。ダメージが大きくなると補修費用も多くかかってしまいま… ...続きを読む2018年10月03日 春日井市柏井町にて外壁の付帯部分の塗装を行いました。
春日井市柏井町にて屋根と外壁の塗装が、ほぼほぼ完成して、いよいよ付帯部の塗装になります。 通常、付帯部と呼ばれる、軒天、破風板、水切り、シャッターボックス、小庇、雨戸、樋、レンジフードなどがあります。 こういった付帯部分は、外壁と一緒に大事なお家を形作っています。 その大事な箇所を塗装して保護します。 シャッターボックスの塗装で… ...続きを読む2018年10月03日 春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。
春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。外壁塗装は目地が命とも言われます。目地の打ち替え、新しいシーリングでお家の建物を雨水の侵入から守っていきます。最高級のオートンイクシードは耐久性、耐候性もとても優れています。 春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。 まず初めに、古くなった既存のシーリングを剥がしていき… ...続きを読む2018年10月02日 大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。
今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。 中塗り作業とは、下地処理、下塗り作業が終わった後の作業になります。中塗り作業では水性ヤネフレッシュシリコンを使用しました。刷毛とローラーを使用し作業を進めていきます。瓦の小口はローラーでは塗り残しが出てしまうので刷毛で塗装を行います。今回の屋根はモニエル瓦には溝… ...続きを読む2018年10月02日 かすみがうら市の中古物件の外壁塗装。工事前にシーリング打ち替えして雨漏り防止
皆さん、台風の影響は大丈夫ですか? 街の外壁塗装やさん取手店では、大型台風などがある場合には、以前施工させて頂いたお客様の家にスタッフ全員でご連絡をさせていただいています。 大きな被害になるまえに、困りごとなどありましたらお気軽にご相談ください!! かすみがうら市、外壁塗装前にシーリングの打ち替えをして雨漏りを防止します!… ...続きを読む2018年10月02日 倉敷市中島 アパート塗装 割れの激しかった屋根もフッ素で綺麗
屋根の割れが各所に点在していました。 築25年のアパートの屋根の各所にクラック(ひび割れ)が入り、酷い状態でした。このまま放置していると、割れた部分より漏水してしまう可能性があります。また今年は台風が大型が発生しており、晴れの国、岡山も被害が続出しておりますので、割れた部分は早期にメンテする必要があります。 下地はコーキングとタ… ...続きを読む2018年10月02日 外壁塗り替え作業前にビニール養生で塗装しない部分を保護しました 笠間市
ビニール養生する前の写真になります。 小さな窓に関してはビニールを貼ってしまうと締め切りになってしまいますが養生しないわけにはいきませんので、お客様にはどうしてもの時には、ビニールを破っていただくように事前にお話しておくようにしています。 布テープを貼るときには、写真のようにできるだけ真っ直ぐに貼るようにして窓の下側に1100の… ...続きを読む2018年10月02日 船橋市でALC外壁からの雨漏りを調査、軽量気泡コンクリートの外壁塗装と目地補修の重要性を紹介
先日の投稿に引き続き船橋市の住宅点検です。雨漏りを起こしている場合は屋根外壁塗装工事を行う前に必ず場所を特定しなければなりません。塗装をすれば直るだろう、屋根工事をすれば大丈夫!と安易に考えているとメンテナンス後に二次被害を引き起こしてしまう可能性が一気に高まります。そこで今回は、外壁の経年劣化と雨漏りを起こしている可能性のある… ...続きを読む2018年10月02日 船橋市でALC外壁からの雨漏りを調査、軽量気泡コンクリートの外壁塗装と目地補修の重要性を紹介
先日の投稿に引き続き船橋市の住宅点検です。雨漏りを起こしている場合は屋根外壁塗装工事を行う前に必ず場所を特定しなければなりません。塗装をすれば直るだろう、屋根工事をすれば大丈夫!と安易に考えているとメンテナンス後に二次被害を引き起こしてしまう可能性が一気に高まります。そこで今回は、外壁の経年劣化と雨漏りを起こしている可能性のある… ...続きを読む2018年10月02日 エスケー化研のマイルドシーラーエポを使用して屋根の下塗りを行いました。竜ヶ崎市にて
使用材料です。マイルドシーラーエポクリヤー こちらは屋根下塗り材料になります。 エスケー化研のマイルドシーラーエポクリヤーです。 屋根下塗りです。マイルドシーラーエポクリヤー こちらは屋根下塗りになります。 エスケー化研のマイルドシーラーエポクリヤーを使用しました。 屋根下塗りです。マイルドシーラーエポク… ...続きを読む