ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

自然塗料オスモカラ-で木製外壁塗装工事、下地調整作業(南面)/那珂市菅谷

2018年10月16日  自然塗料オスモカラ-で木製外壁塗装工事、下地調整作業(南面)/那珂市菅谷

   那珂市菅谷 ウッドハウスの木製外壁等とコロニアル屋根の   2回目の塗り替え塗装工事   自然塗料 オスモ&エーデル㈱ オスモカラ-で木製外壁   塗装する前の下地調整作業になります。   今回、使用するオスモカラ-は、植物からのみ抽出した油で   つくられた塗料になりまして、人体や動植物に無害のエコロジ-   塗料になります。… ...続きを読む

袖ヶ浦市にてカンペ1液MシリコンHGを使用し外壁塗装、淡く優しいグリーンの外壁へ

2018年10月16日  袖ヶ浦市にてカンペ1液MシリコンHGを使用し外壁塗装、淡く優しいグリーンの外壁へ

   今日は袖ヶ浦市にお住いのお客様宅の外壁塗装が終わったということで見ていただきたいと思います。塗装前には何通りかカラーシミュレーションを作成しました。ご近所様との外壁色との兼ね合い、付帯部の色やサッシの色を考慮した結果、下記画像のような淡く優しい外壁色をお選びになられました。 淡く優しいグリーンの外壁はカンペ1液MシリコンHGのK… ...続きを読む

水性ミラクシーラーエコでサイディング外壁に下塗り作業 土浦市

2018年10月16日  水性ミラクシーラーエコでサイディング外壁に下塗り作業 土浦市

   先日打ち替えしたシーリングの乾燥もしましたので、外壁の塗装に進む為にまずはサッシや玄関ドア等・足元まで塗装しない部分をビニールや布テープを使って覆う作業から始めていきました。  サッシはマスカーを使用して養生しましたが、サッシの下から養生していきます。 ビニールの重なり部分が逆にならないようにビニールを貼っていきます。 下から貼… ...続きを読む

水性防水材アトレーヌを使用してベランダ防水作業とコスモマイルドシリコン2で雨戸、土台水切り塗装を行いました。笠間市にて

2018年10月16日  水性防水材アトレーヌを使用してベランダ防水作業とコスモマイルドシリコン2で雨戸、土台水切り塗装を行いました。笠間市にて

   使用材料です。アトミックス水性防水材アトレーヌ こちらはベランダ防水下塗りに使用する材料になります。       アトミックス株式会社の水性防水材アトレーヌです。 ベランダ防水下塗り1回目塗装です。アトミックス、アトレーヌ こちらはベランダ防水下塗り1回目塗装になります。       材料はアトミックス株式会社の水性防水材アトレ… ...続きを読む

習志野市にてウレタン塗膜防水工事をご提案、密着工法と通気緩衝(絶縁)工法の違いは?

2018年10月16日  習志野市にてウレタン塗膜防水工事をご提案、密着工法と通気緩衝(絶縁)工法の違いは?

   以前ご相談を頂きましたアスファルト防水からの雨漏りでお悩みのお客様へ、ウレタン塗膜防水での補修工事をご提案させて頂きました。ウレタン樹脂の塗膜を防水層として形成しますので塗るだけで防水性能はありますが、下地が雨水を吸水し傷みが見られるため形成した塗膜が剥がれや膨れを起こす可能性があります。そこで今回は塗膜の膨れを起こさせないよう… ...続きを読む

習志野市にてウレタン塗膜防水工事をご提案、密着工法と通気緩衝(絶縁)工法の違いは?

2018年10月16日  習志野市にてウレタン塗膜防水工事をご提案、密着工法と通気緩衝(絶縁)工法の違いは?

   以前ご相談を頂きましたアスファルト防水からの雨漏りでお悩みのお客様へ、ウレタン塗膜防水での補修工事をご提案させて頂きました。ウレタン樹脂の塗膜を防水層として形成しますので塗るだけで防水性能はありますが、下地が雨水を吸水し傷みが見られるため形成した塗膜が剥がれや膨れを起こす可能性があります。そこで今回は塗膜の膨れを起こさせないよう… ...続きを読む

瑞浪市にて和室の洋室化工事です。土壁からクロス貼りにします。

2018年10月16日  瑞浪市にて和室の洋室化工事です。土壁からクロス貼りにします。

   只今瑞浪市にて内装(和室)工事が始まりました。先日ユニットバスの工事をやらせていただき今回は和室の方をリフォームしていきます。和室を洋間に変えていきます。そこに小さなキッチンを設置して、増築もします。増築をしてそちらに新しくトイレと洗濯場を設けます。水回りのなかったところに水回りを増設していきます。増築部分は新しい屋根と外壁がで… ...続きを読む

大分市森町 A様邸| 養生・軒天塗装・サイディング面アクセント上塗りの作業を行いました。

2018年10月16日  大分市森町 A様邸| 養生・軒天塗装・サイディング面アクセント上塗りの作業を行いました。

   養生 家の塗り替えを行う際、塗料がついてしまうと不都合な場所はたくさんあります。養生とは、「保護する」という意味を持ち、外壁塗装における養生は、窓やサッシ、植木などの「塗料を塗らない場所を保護する」目的があります。以下に、養生の具体的な例を挙げます。 窓やサッシ、床など、塗装を施さない部分にビニールやテープ、マスカーなどを貼って… ...続きを読む

春日井市小野町で付帯部の塗装です。塗装完成が間もなくです。

2018年10月16日  春日井市小野町で付帯部の塗装です。塗装完成が間もなくです。

   春日井市小野町で付帯部のシャッターボックスの塗装、樋の塗装、破風板の塗装を行ないました。付帯部の塗装も外壁塗装する中でとても重要な部分です。付帯部が劣化しているとお家の建物の美観がきれいとは言えません。お家の建物が新築のようにとてもきれいになります。完成すると、仕上がりの良さに感動が生まれてきます。あと少しで完成になります。 春… ...続きを読む

かすみがうら市で外壁塗装、霞ヶ浦周辺での苔対策!汚れがつきにくい塗料で外壁を塗りました

2018年10月16日  かすみがうら市で外壁塗装、霞ヶ浦周辺での苔対策!汚れがつきにくい塗料で外壁を塗りました

   かすみがうら市で中古住宅を購入されたお客さまより、外壁塗装のご依頼をいただきました。 今回はリシン仕上げのモルタル外壁の塗装です。   霞ヶ浦がある茨城県、霞ヶ浦周辺にある家は特に苔がつきやすいので、汚れがつきにくい塗料は非常にお勧めです。 ぜひ、霞ヶ浦に近いところにお住まいのお客様は、参考にして頂ければと思います。 まずは、外… ...続きを読む

春日井市八田町にて屋根・外壁塗装が始まります。

2018年10月16日  春日井市八田町にて屋根・外壁塗装が始まります。

   春日井市八田町にて屋根・外壁塗装工事が始まります。契約が決まり、ご近所さんに挨拶まわりを行ないます。工事を施工するにあたり安全第一できちんと塗装工事させて頂きます。屋根を4回塗り、外壁を4回塗りで施工します。 春日井市八田町で足場の設置です。飛散防止ネットをかけて準備が出来ました。 当社のシートがとてもはえて見えます。 戸建て住… ...続きを読む

江戸川区でビルトインガレージへの雨漏り、陸屋根の防水点検

2018年10月15日  江戸川区でビルトインガレージへの雨漏り、陸屋根の防水点検

   江戸川区のお客様から「ビルトインガレージへ雨漏りしているので、その上の防水を点検してほしい」とご相談を承りました。お客様のお家は敷地との空間の調和に趣向が凝らしてあり、とても素敵な造りです。お庭の植物がさまざまなところから眺められるように空間が作られており、まるでビルの中にある和食の高級店のような空間構成です。 2階からも1階か… ...続きを読む

大分市竹中の一戸建て住宅の離れでシャッターボックスの下地処理、下塗り作業を行いました。

2018年10月15日  大分市竹中の一戸建て住宅の離れでシャッターボックスの下地処理、下塗り作業を行いました。

   今回、大分市竹中の一戸建て住宅の離れで、シャッターボックスの下地処理、下塗り作業を行いました。 シャッターボックスはさびや劣化がひどく丁寧に下地処理する必要がありました。マジックロンやワイヤーブラシを使用し汚れを丁寧に落しサビている部分はしっかりケレンを行いました。 塗装を行う前の下地処理は大事な工程で仕上がりに大きな影響があり… ...続きを読む

名古屋市港区にて外壁塗り替えの建物調査

2018年10月15日  名古屋市港区にて外壁塗り替えの建物調査

   外壁は塗膜が劣化してチョーキングしていました。チョーキングとは白亜化現象ともいわれ、触ると手に白い粉が付きます。これは塗膜の劣化現象のひとつで、紫外線や塗料の希釈、硬化剤不足などの原因があります。 塗料によっては全くチョーキングが15年経過しても起こらない塗料もあります。ほとんどが紫外線によるものなので7年ぐらいから起きる可能性… ...続きを読む

大分市竹中の一戸建て住宅の離れのシャッターボックスと小庇の上塗り作業を行いました。

2018年10月15日  大分市竹中の一戸建て住宅の離れのシャッターボックスと小庇の上塗り作業を行いました。

   上塗り作業1回目 上塗り作業1回目 今回、大分市竹中の一戸建て住宅の離れでシャッターボックスと小庇の上塗り作業を行いました。 シャッターボックスと小庇は鉄部なので下地処理、下塗り作業を行ってからの作業になります。 下地処理ではサビや汚れが多くマジックロンで丁寧にケレン作業を行いました。塗装面の鉄部に細かい傷を付けることで塗料の密… ...続きを読む

オスモカラ-で木製外壁塗装工事の下地調整作業/那珂市菅谷

2018年10月15日  オスモカラ-で木製外壁塗装工事の下地調整作業/那珂市菅谷

   那珂市菅谷 ウッドハウスの外壁・屋根塗装工事   木製外壁材をオスモ&エーデル㈱の自然塗料   オスモカラ-塗料で塗装する為の下地調整作業になります。 ◎木製外壁 下地調整作業 外壁に着いている、電話の配線等は、ビス留めしてあるので、   簡単に外せる場合は、外して作業をしていきます。 2階外壁 下地調整作業 作業途中経過の写真… ...続きを読む

SKマイルドボーセイで折板屋根の下塗り(錆止め)塗装作業 土浦市

2018年10月15日  SKマイルドボーセイで折板屋根の下塗り(錆止め)塗装作業 土浦市

   折板屋根の上にはソーラーがありましたので、そのままの状態では塗装することはできないので、まずはソーラーパネルの解体作業から始めていきました。 片側を持ち上げて一斗缶を置いてその下に潜りこみながら塗装していくことにしました。 屋根全体的にソーラーパネルが何機もありますので解体して移動することが出来なかったので写真のような状態で一枚… ...続きを読む

関西ペイントのコスモマイルドシリコン2で雨樋、水切り、雨戸等の塗装を行いました。笠間市にて

2018年10月15日  関西ペイントのコスモマイルドシリコン2で雨樋、水切り、雨戸等の塗装を行いました。笠間市にて

   雨戸養生です。マスキングテープ養生 こちらは雨戸養生になります。         マスキングテープを使用して養生を行いました。           この後サンドペーパでケレンを行い塗装しました。 雨戸ケレンです。サンドペーパケレン こちらは雨戸のサンドペーパケレンになります。       サンドペーパで浮いた旧塗膜等を落とし塗装… ...続きを読む

君津市で化粧スレートの色褪せやひび割れが気になったお客様からメンテナンスのご相談

2018年10月15日  君津市で化粧スレートの色褪せやひび割れが気になったお客様からメンテナンスのご相談

   【化粧スレートのメンテナンス】 庭から屋根の見た際に、屋根の色褪せとひび割れが気になり始め、屋根のメンテナンスを検討していると君津市にお住まいのお客様より、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 お住まいの詳細をお伺いしたところ、築25年が経過し前回のメンテナンスが15年が経っていると状態との事です。色褪せやひび… ...続きを読む

千葉市稲毛区で屋根塗装前点検を実施、塗装歴のあるスレート屋根材に再塗装をする場合の注意点は?

2018年10月15日  千葉市稲毛区で屋根塗装前点検を実施、塗装歴のあるスレート屋根材に再塗装をする場合の注意点は?

   千葉市稲毛区にて屋根塗装前点検を行いました。スレート屋根の状態を見て問題が無ければ屋根塗装、劣化が酷い場合は屋根カバーか葺き替え工事をご検討されるようです。前回のメンテナンスからは10年程度経過しているようですので、塗膜とスレートを見極めて工事の方針を決めていきたいと思います。 前回塗装をされてから10年経過したスレート スレー… ...続きを読む

千葉市稲毛区で屋根塗装前点検を実施、塗装歴のあるスレート屋根材に再塗装をする場合の注意点は?

2018年10月15日  千葉市稲毛区で屋根塗装前点検を実施、塗装歴のあるスレート屋根材に再塗装をする場合の注意点は?

   千葉市稲毛区にて屋根塗装前点検を行いました。スレート屋根の状態を見て問題が無ければ屋根塗装、劣化が酷い場合は屋根カバーか葺き替え工事をご検討されるようです。前回のメンテナンスからは10年程度経過しているようですので、塗膜とスレートを見極めて工事の方針を決めていきたいと思います。 前回塗装をされてから10年経過したスレート スレー… ...続きを読む

かすみがうら市塗り替え。傷んだ木部は吸い込みを止める下塗りが重要。軒天、雨どい、破風板塗装

2018年10月15日  かすみがうら市塗り替え。傷んだ木部は吸い込みを止める下塗りが重要。軒天、雨どい、破風板塗装

   かすみがうら市の外壁塗装現場です。 こちらはかすみがうら市で中古住宅を購入されたお客さまより塗り替えのご依頼をいただきました。   浮いた棟板金を直し、外壁材の隙間はシーリングで埋めて雨漏り対策をおこないました!! 今回は屋根と外壁以外の細かい部分、付帯部と呼ばれる箇所の塗装をおこなっていきます。軒天の上塗り1回目を行いました。… ...続きを読む

安八郡安八町の外壁塗装工事の様子

2018年10月15日  安八郡安八町の外壁塗装工事の様子

   安八郡安八町の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。先日、高圧洗浄作業が終わりましたので今日は、外壁塗装前の下処理、下準備を行います。まず、外壁から軒天にかけて配線があるのでこれを外します。この配線を外すことにより配線の裏側まで塗装ができるので、外せるものはなるべく外すようにしています。 外した配線にビス等が… ...続きを読む

大分市竹中|O様邸|雨樋上塗り状況 

2018年10月15日  大分市竹中|O様邸|雨樋上塗り状況 

   外壁塗装を行うとき、外壁だけでなく破風板や雨樋などにも塗装を施すのが一般的です。 外壁だけ綺麗になっても、破風板や雨樋が汚れていたままでは家の美観を損ねてしまいます。外壁と同じように、破風板や雨どいも紫外線に直接あたりやすい部分であり、大気中の汚染物質が付着しやすいので 劣化がしやすい部分です。 一戸建て住宅で雨樋と破風板の塗装… ...続きを読む

春日井市上野町にて最後の仕上がり、本日で塗装が完成です。

2018年10月15日  春日井市上野町にて最後の仕上がり、本日で塗装が完成です。

   春日井市上野町にて、最後の仕上がりのタッチアップや、水切り、戸袋などの細かい作業を行いました。本日で外壁塗装が完成します。まだピンとこないかもしれませんが、足場が外れるとより一層の感動の喜びになります。外壁の色合いやピカピカになった破風板、樋、雨戸、シャッターボックス、小庇、軒天が見違えるくらいになります。 春日井市上野町にて戸… ...続きを読む

瑞浪市で軒天塗装と外壁塗装の中塗りをしております

2018年10月15日  瑞浪市で軒天塗装と外壁塗装の中塗りをしております

   瑞浪市で軒天塗装と外壁塗装の中塗りをしております。屋根と屋根の間の外壁部分は、塗装するのが大変ですが、屋根瓦を傷つけないように慎重に足を運びます。破風もきれいになったらとってもきれいな外壁に仕上がります。養生が取れるのが楽しみですね 軒天井の塗装をしております。 外壁の下塗りが完了いたしました。 外壁塗装の中塗り塗装をおこなって… ...続きを読む

上越市南本町 N様屋根板金・屋根塗装工事

2018年10月15日  上越市南本町 N様屋根板金・屋根塗装工事

   心配されている内容 今回は上越市内にある長屋住宅の屋根塗装の調査をしてほいいとのご依頼です。 お客様ご本人は県外にお住まいで、上越市内にあるご実家のご相談です。 「県外に住んでいても、実家なので修繕したい」とのことでした。   調査 後日、日時を決めて上越市の現場を調査させていただきました。 住宅は3間間口の奥に長い住宅です。 … ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.