ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

倉敷市のマンション バルコニーが詰まり雨漏り コンクリート剥落

2018年09月29日  倉敷市のマンション バルコニーが詰まり雨漏り コンクリート剥落

   市内ののマンション現調 倉敷の不動産会社様より、マンションのコンクリートが剥落しているので見て欲しいと依頼があり調査せて来ました。築年数は聞いていませんが、おそらく25年程度は経過していると思われます。 剥落部位 バルコニーの外側のコンクリートが剥落していました。この現象は、コンクリート内部に水が浸入し、鉄筋が腐食しコンクリート… ...続きを読む

倉敷市昭和町 マンションK 塔屋屋上防水 中塗りまで施工完了

2018年09月29日  倉敷市昭和町 マンションK 塔屋屋上防水 中塗りまで施工完了

   塔屋の防水工事 本日の現場ブログは先日よりお伝えしています、倉敷市昭和町マンションK様の進捗状況。4年前に大規模改修を終えたばかりのマンションですが、雨漏りが止まらない、タイルが剥落する可能性があるとの事で、マンションオーナー様より工事依頼を受け仕事をさせて頂いております。本日視察したのは塔屋の屋上防水、ウレタン防水が中塗りまで… ...続きを読む

瀬戸市品野町にてトタン屋根の塗装、雨戸の塗装を行ないました。

2018年09月29日  瀬戸市品野町にてトタン屋根の塗装、雨戸の塗装を行ないました。

   瀬戸市品野町でトタン屋根の塗装と雨戸の塗装を行ないました。トタン屋根の塗装は、ケレン作業を行ない、錆び止めの塗料プライマーを塗って、アステックペイントのマックスシールド1500SiーJY(シリコン)で光沢のある上品な仕上がりになります。付帯部の塗装で、あと少しで完成になります。とても楽しみですね。 瀬戸市品野町でトタン屋根の塗装… ...続きを読む

大分市竹中積水ハウスの住宅で外壁上塗り作業を行いました。

2018年09月28日  大分市竹中積水ハウスの住宅で外壁上塗り作業を行いました。

   上塗り作業1回目 上塗り作業1回目 今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で外壁上塗り作業を行いました。 今回の上塗り作業は下塗り作業を行った後の作業になります。上塗り作業は刷毛とローラーを使用し2回行っていきます。塗装作業の際には塗り残しやムラのないように注意しながら作業を行いました。塗膜の厚さが変わってしまうと艶感が変化してしま… ...続きを読む

木製テラス・鉄骨手摺りをクリーンマイルドシリコン、破風・軒樋をコスモマイルドシリコン2で塗装/松戸市紙敷

2018年09月28日  木製テラス・鉄骨手摺りをクリーンマイルドシリコン、破風・軒樋をコスモマイルドシリコン2で塗装/松戸市紙敷

   松戸市紙敷、戸建て一般住宅屋根・外壁塗装工事    2階ベランダ木製テラスを、エスケ-化研㈱2液型弱溶剤シリコン塗料、   クリ-ンマイルドシリコン SR-174で上塗り2工程目(仕上げ)塗装、   2階ベランダ鉄骨手摺りも、同じ塗料・同仕様で塗装、2階破風板・軒樋を、   関西ペイント㈱の、2液型弱溶剤シリコン塗料、コスモマイ… ...続きを読む

エスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用して玄関庇の樋、破風板の塗装を行いました。日立市にて

2018年09月28日  エスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用して玄関庇の樋、破風板の塗装を行いました。日立市にて

   塩ビ鋼板プライマー塗装です。プライマーEPW こちらは塩ビ鋼板樋のプライマー塗装になります。       材料は菊水化学のプライマーEPWを使用しました。(白) 塩ビ鋼板プライマー塗装後です。プライマーEPW こちらは塩ビ鋼板樋プライマー塗装後になります。       プライマーEPW(白) 樋塗装です。クリーンマイルドシリコン… ...続きを読む

ダイヤスーパーセランマイルドで外壁サイデイング仕上げ塗り作業 水戸市

2018年09月28日  ダイヤスーパーセランマイルドで外壁サイデイング仕上げ塗り作業 水戸市

   お客様にご挨拶をしてから引き続き、サイデイング外壁の仕上げ塗り作業から始めていきました。 使用塗料は、㈱ダイフレックスのスーパーセランマイルド(無機塗料)を使用して仕上げ塗りをしていきます。 スーパーセランマイルドは、弱溶剤2液型塗料なので、先日もお話しましたが、量りを使って主剤と硬化剤を決められた割合で混合してから十分攪拌した… ...続きを読む

岐阜市 2階建て住宅の外壁塗装工事の様子

2018年09月28日  岐阜市 2階建て住宅の外壁塗装工事の様子

   岐阜市の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。先日、外壁の下塗り作業と軒天塗装作業が終わりましたので、今日は外壁の下塗り作業から始めたいと思います。まず、下塗り作業には、刷毛とローラーを使い塗装していきます。初めに、刷毛を使い狭い所や細かい所ローラーでは塗装できない所を塗装していきます。この時に、塗り残しのな… ...続きを読む

千葉市稲毛区にてモルタル壁の塗装前点検で陶器瓦と雨樋の不具合も確認

2018年09月28日  千葉市稲毛区にてモルタル壁の塗装前点検で陶器瓦と雨樋の不具合も確認

   千葉市稲毛区でモルタル外壁の塗装前点検を実施しました。1990年頃までの外壁材はモルタル外壁が主流で、職人の腕で丁寧にモルタルを塗ることで柔らかい印象を持ちながらも重厚感が感じられる仕上がりになりますが、工事日数とコストがかかるというデメリットから近年ではサイディングが主流となっています。しかし高耐久な素材の為、適切なメンテナン… ...続きを読む

千葉市稲毛区にてモルタル壁の塗装前点検で陶器瓦と雨樋の不具合も確認

2018年09月28日  千葉市稲毛区にてモルタル壁の塗装前点検で陶器瓦と雨樋の不具合も確認

   千葉市稲毛区でモルタル外壁の塗装前点検を実施しました。1990年頃までの外壁材はモルタル外壁が主流で、職人の腕で丁寧にモルタルを塗ることで柔らかい印象を持ちながらも重厚感が感じられる仕上がりになりますが、工事日数とコストがかかるというデメリットから近年ではサイディングが主流となっています。しかし高耐久な素材の為、適切なメンテナン… ...続きを読む

かすみがうら市の中古物件を買ったお客様の現場調査に行ってきました。

2018年09月28日  かすみがうら市の中古物件を買ったお客様の現場調査に行ってきました。

   かすみがうら市で中古住宅を購入されたお客さま宅の、現地調査にいってきました。 現地調査の続きからご紹介します。 かすみがうら市の現地調査、外壁の細かな状態をみていきます かすみがうら市の中古住宅の現地調査、前回は外観から屋根とみていきました。 今回は外壁の細かな部分からみていきます。   写真はベランダと外壁の取り合いの部分です… ...続きを読む

今治市宮窪町で増築のサイディング張りのコーキング打ちをしました。

2018年09月28日  今治市宮窪町で増築のサイディング張りのコーキング打ちをしました。

   今治市宮窪町友浦で増築工事のサイディングコーキング工事を行いました。玄関アプローチの増築だったため少しですが紹介します。コーキング工事は、外壁サイディングのボードとボードの継ぎ目をコーキング材で埋めることです。主に雨漏りを防ぐ防水性の確保にあります。 まずは、形状に合わせてテープを張っていきます。建物にはいろいろな形状があります… ...続きを読む

君津市にてファインシリコンベストを使ってスレート屋根をダークグレーに塗り替え

2018年09月28日  君津市にてファインシリコンベストを使ってスレート屋根をダークグレーに塗り替え

   君津市にお住いのお客様より雨樋の詰まりが気になるので見てもらいたいのと同時に屋根の点検もお願いしたいとのお問い合わせをいただきました。昨今上陸する台風や集中豪雨などは規模が大きく被害も甚大です。現在も台風24号が迫ってきておりますが、不具合が生じているとわかっている箇所は事前に修復をしておくことが大切ですね。 屋根と雨樋の状態を… ...続きを読む

I様邸|田尻天領ハイツ|基礎吹き付け|雨戸塗装工事 

2018年09月28日  I様邸|田尻天領ハイツ|基礎吹き付け|雨戸塗装工事 

   今回、大分市田尻天領ハイツの一戸建て住宅で基礎の吹付けと雨戸の吹き付け作業を行いました。 基礎の吹付け作業は万能ガンを使用し作業を行っていきました。材料はセラスカケンを使用しました。セラスカケンは無機質着色骨材の組み合わせで、多彩模様を形成します。また、天然石も含まれており仕上がりに高級感が出ます。基礎の部分を高級感のある仕上が… ...続きを読む

瑞浪市で外壁塗装、まずはバイオ洗浄です。

2018年09月28日  瑞浪市で外壁塗装、まずはバイオ洗浄です。

   瑞浪市で外壁塗装、まずはバイオ洗浄です。外壁はガイナで塗装します。塗装の前に、バイオ洗浄をおこないます。バイオ洗浄は外壁に付いた汚れやカビなどの菌類を根こそぎ洗い流してくれます。高圧洗浄だけでは取れない汚れも落としてくれます。 お水の中にバイオ洗浄液を投入します。高圧洗浄機を使って、汚れを落としていきます。 外壁のバイオ洗浄をお… ...続きを読む

恵那市で樋など付帯部分の塗装をおこないました

2018年09月28日  恵那市で樋など付帯部分の塗装をおこないました

   恵那市で樋など付帯部分の塗装をおこないました。樋や水切りなど付帯部分の塗装をおこなうと、いよいよ塗装工事も終わりに近づいてきております。付帯部分の塗装を外壁塗装と一緒におこなうと、仕上がりに差が出ます! 水切りの部分の塗装をおこなっております。 たて樋、水切りの塗装が完了いたしました。 ベランダ笠木の隙間をコーキングします。 ベ… ...続きを読む

春日井市小野町で屋根の補修を行ないました。

2018年09月28日  春日井市小野町で屋根の補修を行ないました。

   春日井市小野町で屋根の補修を行ないました。スレート屋根にひび割れがあるので、最高級のオートンイクシードで屋根のコーキングを行います。塗装する前の下地処理はとても重要な作業になります。きちんとコーキングで補修していきます。 春日井市小野町にて、屋根、外壁塗装工事です。 使用する塗料になります。 下塗り材のエポパワーシーラー、エピテ… ...続きを読む

K様邸|竹中積水ハウス|屋根下地処理 下塗り1回目

2018年09月28日  K様邸|竹中積水ハウス|屋根下地処理 下塗り1回目

   今回、スカンジア瓦の下地処理・下塗り作業を行いました。 下地処理は塗装面を塗りに最適な状態にすることで、丁寧に行うことで仕上がりがきれいになります。塗装面の素材によって適切な処置をしていきます。 このように塗装面の劣化を処理していくことで、塗膜の剥がれを防ぐことができ、きれいな見た目を長持ちさせることができるため下地処理は大事な… ...続きを読む

小牧市古雅にて、ブロック塀の塗装です!

2018年09月28日  小牧市古雅にて、ブロック塀の塗装です!

   小牧市古雅にて、ブロック塀の塗装です。 家の塗装は完了しています。残るは、このブロック塀のみとなりました。 ブロック塀を洗浄して、亀裂などの箇所にシーリングを施工します。 ブロック塀は、どうしてもブロックとブロックとの積み重ね部分に亀裂が入ります。 これは、いかんともし難いところがあります。 ブロック塀の下塗りです。 ブロック塀… ...続きを読む

上尾市緑丘|4フッ化フッ素樹脂塗料「サーモアイ4F」でスレート屋根を仕上げ塗装です

2018年09月27日  上尾市緑丘|4フッ化フッ素樹脂塗料「サーモアイ4F」でスレート屋根を仕上げ塗装です

   屋根の塗装の最終段階です。先日、上塗り塗料のフッ素塗料「ニッペサーモアイ4F」の使って中塗りを行っています。 やっと雨の降らない日がきましたので、本日は、同じ「ニッペサーモアイ4F」を使っての2度目、下塗りを合わせると、4回目の塗布作業です。   中塗りを終えた段階で、太陽光をよく反射させる遮熱塗料だけあって、とても艶が出ていま… ...続きを読む

ベランダ防水の見積依頼を頂きました。春日井市大手町!

2018年09月27日  ベランダ防水の見積依頼を頂きました。春日井市大手町!

   春日井市大手町にてベランダ防水の見積り依頼を頂きました。ありがとうございます。早速、現場の下見です。ベランダはFRP防水が施工されています。ドレンの廻りにゴミが溜まっています。よくないですね。 施工してあるのは、FRP防水です。 まだ、綺麗ですね。亀裂も見当たりませんし、割れも見当たりません。 トップコートを施工して上げれば良い… ...続きを読む

春日井市味美町で屋根塗装の見積り依頼を頂きました。

2018年09月27日  春日井市味美町で屋根塗装の見積り依頼を頂きました。

   春日井市味美町におきまして、屋根塗装の見積り依頼を頂きました。早速、現場調査を行います。 このカビの凄さ、凄いですね。 このスレート瓦(コロニアル)の立ち上がりの部分の塗膜が劣化しています。 ですから、ここに湿気が入り、このようにカビやコケが一杯付いています。 屋根は、外壁に比べると、毎日の環境が本当に厳しいです。この夏を覚えて… ...続きを読む

千葉市花見川区で経年劣化したシート防水と雨漏りを起こしたことによる被害を点検

2018年09月27日  千葉市花見川区で経年劣化したシート防水と雨漏りを起こしたことによる被害を点検

   前回に引き続き千葉市花見川区にあるテラスハウスの防水点検です。今回は陸屋根(りくやね・ろくやね)と呼ばれるフラットな屋根ですので、隅々までしっかりと確認することが出来ます。 陸屋根の特徴とメンテナンス方法、雨漏りによる被害をまとめてご紹介していきたいと思います。 シート防水点検 陸屋根は見ての通り傾斜(勾配)がほとんどない為、室… ...続きを読む

千葉市花見川区で経年劣化したシート防水と雨漏りを起こしたことによる被害を点検

2018年09月27日  千葉市花見川区で経年劣化したシート防水と雨漏りを起こしたことによる被害を点検

   前回に引き続き千葉市花見川区にあるテラスハウスの防水点検です。今回は陸屋根(りくやね・ろくやね)と呼ばれるフラットな屋根ですので、隅々までしっかりと確認することが出来ます。 陸屋根の特徴とメンテナンス方法、雨漏りによる被害をまとめてご紹介していきたいと思います。 シート防水点検 陸屋根は見ての通り傾斜(勾配)がほとんどない為、室… ...続きを読む

春日井市明知町で外壁塗装の現場調査です!

2018年09月27日  春日井市明知町で外壁塗装の現場調査です!

   春日井市明知町で外壁塗装の見積依頼が入りました。 早速、御都合に合わせて現場の下見です。 外壁塗装を考えられた原因というか、何が心配なのか、何か不安に感じる所があるのか、確認します。 屋根から外壁から、しっかりと診断します。 診断の内容は、まず、家の中に湿気が入りそうな箇所を注意深く調査します。 湿気は家を傷めます。湿気は、知ら… ...続きを読む

岐阜市 住宅の外壁塗装工事の様子

2018年09月27日  岐阜市 住宅の外壁塗装工事の様子

   岐阜市の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。今日は、初めに鼻隠しの下塗り作業から始めたいと思います。鼻隠しは鉄板なので下塗りには錆止め塗料を使い塗装していきます。鼻隠しの下塗りには、刷毛とローラーを使い塗装していきます。まず、刷毛を使い狭い所や細かい所ローラーでは塗装できない所を塗装していきます。この時に、… ...続きを読む

春日井市大留町で屋根、外壁塗装工事が始まります。

2018年09月27日  春日井市大留町で屋根、外壁塗装工事が始まります。

   春日井市大留町にて屋根と外壁の塗装がスタートします。多治見市の池田町にあるショールームに起こし頂いたお客様です。ハウスメーカーさんの塗装見積もりにびっくりされて来店されました。契約までに至るのにとても早かったです。即、施工が決まりました。 春日井市大留町にて、屋根、外壁塗装がスタートします。 最近は、雨ふりが多い日が続いています… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.