2018年01月08日 岡崎市でトタン外壁の点検に行ってきました
今回は岡崎市で外壁点検です。皆様検索して当社ブログを見て頂いての問い合わせ感謝です。依頼内容は古くなったトタン外壁の修繕です。写真のようにだいぶ劣化が進んでいます。塗膜はもちろん、サビも広範囲に出ているので雨水の侵入などが心配です。 外壁と併せて付帯部分の木部も劣化が進んでいます。外壁を触るときに交換や補強ができる付帯部について… ...続きを読む2018年01月08日 水戸市堀町/外壁 付帯部塗装
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。 自分なりにですが精一杯、少しでも皆様の役に立てるような情報をブログに書いていきたいと思います。 今日は、昨年から工事させて頂いている水戸市堀町のS様邸のお宅に行き、森田君と一緒に行き作業させて頂きました。 外壁は、一部分を残して他は完了していますので、今日は付帯… ...続きを読む2018年01月08日 水戸市堀町の外壁鉄板サイディング木部の塗り替え工事
今日は水戸市堀町の外壁鉄板サイディングと木部の塗装です。 材料は日本ペイントのファインSI弱溶剤2液シリコン塗料です。この材料は計りで使用する分を作ります既定の主剤と硬化剤を入れて良く混ぜてから使用します。伸ばし(希釈)は塗装を行う物の状態で行います。 木部の痛みがある為、下塗りに日本ペイント1液ファインウレタン木部用下塗り材を… ...続きを読む2018年01月08日 水戸市堀町の外壁と付帯部塗装作業で鉄部と木部塗装を行いました
水戸市堀町のS様邸付帯部塗装作業になります。 かなり細かい部分を塗装しますので、塗る部分に合わせて、刷毛とロ-ラ-を使い分けて作業をします。 かなり緊張する作業になりますが、当社は丁寧に時間をかけて仕上げていきます。 付帯部塗装 付帯部塗装とは、建物の外壁や屋根以外の塗装をできる部分を指します。 一般的に、鉄部と木部がメイン… ...続きを読む2018年01月08日 ひたちなか市/コロニアル屋根・サイディング外壁の高圧洗浄
洗浄前の電気系の養生 高圧洗浄を行なう前には必ずコンセントや照明器具などをビニールで養生をしていきます。水が廻り漏電してしまう可能性があり為、そうなってしまうとお客様にご迷惑をお掛けしてしまうので、最善の注意を払いながらの洗浄をしていきます。 防音型洗浄機 止水フロート弁 電気系の養生の後に洗浄機を安全な場所にセッティングして… ...続きを読む2018年01月08日 ひたちなか市津田東のサイディング外壁とコロニアル屋根の塗装工事の現場
高圧洗浄機のセット 高圧洗浄機のセットです。水をお借りしなければなりませんので、水の近くにセットします。ホースもしっかりとセッティングしないといけません。洗浄する前には、電気関係に水が入っていかないようにしっかりと養生をしていきます。漏電や故障の原因になりますので、そういうことが起こらないようにしていきます。 ひたちなか市津田東… ...続きを読む2018年01月08日 水戸市堀町の外壁と附帯部塗装の現場
新年明けましておめでとうございます。 皆様にとって、良い一年でありますように願っております。 今年も、宜しくお願い致します。 本日より、仕事始めでした。 先輩の草野さんと一緒に、水戸市堀町の外壁と附帯部塗装工事の現場に行き作業をしてきました。自分も、何度か行ってる現場でした。 現場に着き、ご挨拶してから作業準備に取り掛かりました… ...続きを読む2018年01月08日 防水性が低下し苔の発生が顕著にみられるサイディング外壁|君津市
苔やカビが北側に発生 君津市のお客様より「外壁に苔が目立ってきたので点検してほしい。」と、お問合せをいただきサイディング外壁の調査を行いました。外壁は太陽光や紫外線、風害などに晒されており毎日徐々にダメージが蓄積されていきます。建物は塗装により防水機能などで保護されており耐久性を保持しています。しかし、経年と共に必ず劣化してくる… ...続きを読む2018年01月08日 川越市 外壁塗装前の養生作業中!いつも丁寧に作業してます!
こんにちは、今日は外壁塗装前の養生作業になります。2度目3度目に塗装を考えてる方だとお分かりだと思いますがここまで養生をキッチリ施工する会社見たことがありますでしょうか?^^ここまで養生する会社ってあまり見かけないと思います。大概の塗装工事現場を拝見した場合、養生と仕事車の中を拝見すれば仕事が丁寧か雑かが直ぐにわかります。街の外… ...続きを読む2018年01月08日 熊本市北区のアパートの洗浄作業を行いました。
熊本市北区のアパートからです。 まずはじめに水で汚れを流していきます。 表面の汚れを落としていきます。 ただの水洗いではなく業務用の高圧洗浄機を使用しています。 業務用なので威力が全然違います。 この作業だけで実はほとんど汚れが落ちます。 次にバイオ洗浄の工程です。 水洗いだけでほとんど汚れが落ちるのになぜバイオ洗浄を行うのか?… ...続きを読む2018年01月07日 阿久比町で外壁点検にいってきました
今日は阿久比町のお客さまより依頼があり外壁点検です。サイディング貼りの建物で、築年数から見てもちょうどいい時期でのご検討です。外壁面の大きな欠損や変形等は何もなく、やはり目立ったのは経年による塗膜劣化でした。広い面を見ると良くわかりますが所々に色ムラが見られます。 塗膜劣化が一目でわかり、自宅でもセルフチェックが可能な部分として… ...続きを読む2018年01月07日 所沢市 ボロボロになった外壁ボード!手遅れになる前に補修を!
所沢市にお住いのS様邸の既存ボードです。以前に外壁塗装工事を施工したのが9年前との事です。左画像の赤の矢印箇所にベッタリとコーキングが盛ってあるのを見て以前の施工時にも外壁が既にボロボロになっていたのがわかります。以前の業者はなぜこの様な処置をしたのかが理解不能ですがこの方法は絶対にしては駄目な処置です。黄色の矢印箇所は1回目の… ...続きを読む2018年01月07日 高槻市で施工中のALC3階建て外壁にローラーで塗装が始まりました。
先日から着工した高槻市のK様邸外壁塗装工事の現場です。 今まで天気も良く順調に進んでいます。養生も終わり本日は下塗りを行っています。 基本は微弾性フィーラーという下塗り材をローラーで塗っていきますがローラーが入らない隅部分は刷毛を使って 塗り込んでいきます。外壁塗装は基本3回塗りになっています。どの工程も大事な工程ですが下塗りは… ...続きを読む2018年01月06日 上越市和田地内での外壁サイディングの改修工事の報告です!
今回からお伝えする上越市和田地内のY様邸住宅では鋼板製サイディング外壁材に膨らみが発生し始めました。メーカーさんと検証の結果、メーカーさん補助を受けながらの外壁の改修を行う事となりましたので作業状況について報告します。 外壁調査の歪部の状況です。それほど古く劣化している状況ではありませんけれども膨らみ歪が確認できます。歪部は一部… ...続きを読む2018年01月06日 ひたちなか市・津田東/フッ素塗料で塗り替え
やっぱりダイワハウスの建物はしっかりしています。 明けましておめでとうございます。 平成30年 1回目の現場ブログです。 本日より ひたちなか市津田東のI様邸(ダイワハウスの建物)の屋根、外壁の塗替え工事をさせて頂いています。 昨年9月にI様のご主人が、わざわざ当社事務所を訪ねてくださり工事のお話をいただき 今日の記念すべき平成… ...続きを読む2018年01月06日 所沢市にて外壁塗装・屋根塗装工事が開始です!
新年あけましておめでとう御座います。昨年は埼玉県内と近県の皆様には大変お世話になりました、今年も何処にも負けない本当の塗装技術を一人でも多くのお客様に提供出来るように頑張っていきたいと思います。どうぞ、2018年も街の外壁塗装やさん狭山所沢店を宜しくお願いします。 さて、今日から仕事が始まりましたが最初のお客様は所沢市にお住いの… ...続きを読む2018年01月06日 江東区で塗膜が劣化しているスレート屋根の塗装を実施
塗装時期を過ぎると建物に傷みが出てきます 本日は江東区で行った屋根塗装の様子をご紹介いたします。 屋根の状態は普段の生活ではあまり気にすることがないので、問題が発生していても気が付きにくいものです。よくあるのが、隣で屋根工事をしている業者に「お宅の屋根、相当傷んでいますよ!」と指摘されて、急いで屋根点検をしたところ雨漏り寸前だっ… ...続きを読む2018年01月05日 上越市地内の外壁・屋根塗装工事の調査状況をお知らせ!
前回までは外壁・屋根調査の内容をお知らせしました。 今回は、お施主様への調査報告のお知らせ状況についてお伝えいたします。 当社では、現場調査の状況をお客様へ報告書を提示してお知らせするようにしています。 お客様名、現場写真そして当社連絡先などを記入しています。 こちらの写真も現状の状況を撮影しました。塗装補修すべき所をお客様へ報… ...続きを読む2018年01月05日 本年も街の外壁塗装やさんを宜しくお願い致します
新年明けましておめでとうございます。本年も、当HPに訪れて下さいましたお客様に、塗装工事の情報をわかりやすくお届けできるよう日々ブログを更新していく所存です。何卒宜しくお願い致します。 街の外壁塗装やさんの本社では、仕事始めにスタッフ総出で神社へ参拝へ行くことから始まります。 今年は初めて浅草・浅草寺を集合場所とし、社員全員が顔… ...続きを読む2018年01月05日 モルタル外壁の爆裂は雨漏りや外壁崩落事故に繋がります|市原市
市原市のお客様より「外壁の劣化が気になるので見に来てほしい」とお問合せをいただき、モルタル外壁の調査を行いました。外壁を触るとチョーキング現象が確認できます。チョーキング現象は外壁塗装の塗膜の代表的な劣化の一つです。塗料に含まれている顔料が粉状になるとチョークの粉に良く似ている事からチョーキングと呼ばれるようになったと言われてい… ...続きを読む2018年01月05日 小牧市藤島町/アパート2棟の外壁と屋根塗装の為に足場架設工事
今年もいよいよ始まりました。新年早々から小牧市にてアパート2棟の足場架設工事を行いました。足場は職人さんの命を守るためにとても重要工事になります。でも、完成後には無くなるものですから、お客様からは費用が高いと言われることもしばしばあります。コストダウンは出来る限りしていますが、安くやれば結局は人件費がかけれなくなり、部材を少なく… ...続きを読む2018年01月05日 名古屋市昭和区で屋根外壁点検に行ってきました
今回は名古屋市昭和区にある建物で屋根外壁の点検です。ご覧の通り折半屋根の建物です。増築部分もあるので既設との境目に谷樋があります。屋根の状態は経年劣化が進んでいる程度ですが、この谷樋が割と大型で歪みによる音の問題にも悩まれていらっしゃるとの事でした。 既設と増築部分の屋根の境目です。落ち葉除けの網があり、樋の中はさほど汚れてはい… ...続きを読む2018年01月05日 熊本県宇土市長浜町で屋根・外壁をバイオ洗剤を使用し高圧洗浄を行いました。
熊本県宇土市長浜町U様邸。屋根・外壁塗装工事。本日はバイオ高圧洗浄を行います。まず初めに水養生を行います。水養生とは屋根や外壁の汚れや苔や旧塗膜をバイオ洗剤を撒く前に落とします。 高圧洗浄機はエンジン式のパワーがあるのを使用します。 外壁も同様に水養生を行い汚れや旧塗膜、苔などを落とします。水養生を行う事によりバイオ洗剤がしっか… ...続きを読む2018年01月05日 江戸川区で錆びたキュービクルを塗装でメンテナンス
屋外設備のキュービクルにも塗装は必要です 本日ご紹介いたしますのは江戸川区で行ったキュービクルの塗装です。キュービクルとは高圧で送られてくる電気の電圧を下げる設備で、工場や大型店舗やビルなどに設置されています。通常は屋上など人目に付かない所にあるのですが、長い年数が経ってくると塗膜が劣化し腐食したりするので油断できません。電気を… ...続きを読む2017年12月30日 常陸太田市真弓町のN様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事
12月30日(土)今日は常陸太田市真弓町のN様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事で朝会社に6時50分に出社して今日の作業に必要な材料を車に積みN様のお宅へ向かい7時40分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。 今日も森田さんと作業に入りました。まず波板の取り付け作業をしました全ての波板を… ...続きを読む2017年12月30日 常陸太田市の外壁と屋根の塗り替え工事の現場
お疲れ様です。 昨日に比べると、季節風が少し落ち着いていた一日でしたね。 今日は、現場が完了になる予定でいます。 先輩の國井さんと一緒に、現場で作業してきました。足場の解体も本日予定でしたので、結構忙しめな一日となりました。 朝現場に着き、ご挨拶をしました。 それから、作業準備に取り掛かりました。 先ず作業したのが、波板の取り付… ...続きを読む2017年12月30日 水戸市堀町外壁・附帯塗装工事
水戸市堀町〇邸外壁・附帯塗装工事 本日の現場作業は、塗装部長の草野さんと、私、武江で作業しました。 私、武江は、昨日に引き続き、軒天や壁の塗料の塗布作業(関西ペイント・アレスセラマイルド/特殊セラミック変性ターペン可溶アクリル樹脂塗料)や、外壁モルタル部の塗料の塗布作業を担当しました。 草野さんは、昨日の続きの作業を引継ぎ、外壁… ...続きを読む