2018年01月12日 シーリング工事/屋根工事/ひたちなか市のI様邸宅
シーリング作業の完成 既存シーリング撤去 ひたちなか市のI様邸宅にて、昨日に引き続きシーリング工事をしてきましたのでお話をさせていただきます。 シーリングの役割というのは、雨漏りを防いで防水性と言う特性です。それともう一つは、地震などが来た時にシーリングの伸縮性によってお家を守る役割も致します。 自然災害は、いつどのようなときに… ...続きを読む2018年01月12日 所沢市 外壁の補修作業は実績のある弊社職人へ!
本日は上記の写真のように傷んだ壁の補修作業を行ってます。たいぶ傷み過ぎて壁の原型までもがなくなってしまってるので細かい道具を使いパテで復元補修していきます。このような状況まで傷んでしまう前に補修をすれば壁の欠落や雨水の浸透なども防げ工事料金もお安くすみますから気になる方は是非一度、家を見渡してみるのも良いかと思います。 先ずは荒… ...続きを読む2018年01月12日 塗装前・完工写真・カラーシミュレーションの比較(エラストコート編)
今日のブログは外壁塗装前・外壁塗装後・カラーシミュレーションの写真を並べて発色具合を見てみたいと思います。外壁塗装の際、一番気になるのは思い描いていた通りの色になったか?ということではないでしょうか。もちろん、塗料の性能なども大切ですが、一番最初に目に飛び込んでくるのは外壁の色になります。今日は実際に外壁塗装をしたお客様宅を参考… ...続きを読む2018年01月12日 高浜市で折半屋根と外壁の点検にいってきました
今回の屋根は折半屋根です。ソーラーパネルが設置されています。今回は塗装をご検討との事ですが、費用面を抑えるとソーラーパネルはそのままにして塗装可能か部分を塗っていく方法になります。全面塗装にするには一度パネルの脱着が必要になってきますので電気工事等を含め脱着の費用が必要になってきます。 現状の屋根の状態を見ると一見、何の不具合も… ...続きを読む2018年01月11日 水戸市堀町の外壁・附帯部塗装の鉄骨梁の上塗り
本日は、水戸市堀町の外壁・附帯部塗装の鉄骨梁の上塗り作業になります。 今日は、国井さんと、私、武江での作業になります。 古い建物なので、傷みも多く、下処理も大変でした。 国井さんは、窓枠、霧除けなどの塗装作業を担当しました。 私、武江は、モルタル外壁部、鉄骨梁部の塗装を担当しました。 朝一番で、前回、やり残した、鉄骨梁部の塗装(… ...続きを読む2018年01月11日 那珂市後台/玄関柱(鉄骨)と外壁(サイディング)の補修作業
写真の右側の白い部分が錆止めを塗ってあるところで、左側が上塗り中の写真になります。 錆止めは日本ペイントの弱溶剤形ハイポンデグロでケレンをした後に塗布しました。 上塗りにも日本ペイントのファインSIで上塗りを2回塗装して完了になりました。 塗り替え後の経過状態をさせて頂いたら外壁の何ヶ所かに見つけました。このまま見過… ...続きを読む2018年01月11日 小牧市藤島町にてアパートの雨戸の塗装と屋根の下塗りを行いました
下塗りを塗る前の写真です。塗装前には洗浄機を使用して高圧洗浄を必ず行います。2回目の塗装の場合は1回目の塗膜がめくれてくることもよくあるので、その場合はしっかりと高圧洗浄して塗膜を捲る必要があります。塗膜が浮いている状態で下塗りを塗ると塗膜が浮いてくる場合があるので洗浄には気を遣う作業になります。この現場も塗膜がかなり捲れ、所々… ...続きを読む2018年01月11日 水戸市堀町、外壁塗装/木部塗装をしてきました。
外壁塗装はSK化研のクリーンマイルドシリコン弱溶剤2液シリコン塗料です 霧除けの破風板を(日本ペイントファインSI)15-20Bで塗装をしています。 2液弱溶剤シリコン塗料です。 外壁塗装(クリーンマイルドシリコン)SRー168で塗装をしています。 2液弱溶剤シリコン塗料です。 木部塗装は日本ペイントのファインSI弱溶剤2液シリ… ...続きを読む2018年01月11日 ひたちなか市のI様邸宅のシーリング工事
ひたちなか市で、シーリング工事をしてきました。 シーリングについて、お話させていただきます。 ひたちなか市のI様邸宅にて作業してきました。今回I様邸宅では、外壁と屋根それから付帯部の塗装工事を街の外壁塗装やさん水戸店で工事を承りました。 I様邸宅は、サイディング外壁カラーベスト屋根になっています。カラーベストというのは、コロニア… ...続きを読む2018年01月11日 富津市|外壁にクラックが入り、補修工事しました
外壁のクラック 富津市にお住まいのお客様は、屋根に不具合が生じて修理する事になりましたが、長年の間雨漏れが生じていた模様で、外壁にもクラックが入り始めています。雨水の侵入により、下地が膨れ上がってしまったからです。外壁仕上げは左官仕上げになっていまして、塗装を吹き付けしてある、スタッココテ押さえ仕上げになっていました。 クラック… ...続きを読む2018年01月11日 蓮田市モニエル瓦屋根下塗りを施工致しました。
蓮田市 屋根下塗り 屋根棟包の鉄板にサビが出ている箇所があります。下塗りをする前にケレンをかけて落としていきます。下塗りにはアステックペイントのエピテックメタルプライマーを使用致します。 アステックペイントのHBプライマーで下塗りをしていきます。上塗り材の遮熱無機ハイブリッドコート用の下塗り塗料です。二液仕様で密着性の良いプライ… ...続きを読む2018年01月11日 横浜市港北区|ご希望の青色とホワイトを取り入れてツートン外壁塗装!
本日は横浜市港北区にお住いのお客様宅の屋根外壁塗装が完工いたしましたのでご覧いただきたいと思います。塗装工事に入る前には、お気に入りの「青色」が見つかるまで何度かカラーシミュレーションを作成した経緯がございました。下記画像をご覧くださいませ。お気に入りの「青色」はどの青なのか、実際にお家に色をのせ、ご納得いくまで確認していただき… ...続きを読む2018年01月11日 北区で陸屋根雨漏れ!
今回は名古屋市北区で雨漏れ被害でお悩みの方からご依頼です。写真の様な陸屋根でウレタン防水が施工されています。下はガレージになっておりお車が駐車してあります。鉄骨組みの造りで端部より漏水があり鉄骨に伝っています。 このような端から漏水跡が確認できました。屋根面の防水も立上がり部分が切れており恐らくそこから漏水したものと思われます。… ...続きを読む2018年01月10日 外壁張替え工事の報告です!上越市和田地内の住宅建築工事!
前回は現場の撤去初めの状況をお知らせしました。今回は撤去の状況も含め新規の外壁張り状況についても報告いたします。 外壁外周廻りの電気関係部品の撤去状況です。コンセントの撤去、換気フードの撤去、エアコンの外機などが撤去処理されます。雨の状況であると気の使う作業ですけれども天候がよく作業良好です。 エアコン室外機の配管カバー(スリム… ...続きを読む2018年01月10日 小牧市藤島町にて廊下裏の鉄骨と雨戸の錆止め塗装を行いました
アパート廊下裏の鉄骨塗装前の状態です。どうしても外部の鉄の部分は雨風にさらされるためにどうしても錆が発生するのが早くなります。塗り替えても1年もたたずに錆が発生する事もよくあります。また、塗膜もよく剥がれてくるのも特徴です。塗り替えるときは表面しか塗装ができない為、部材同士が密着しているところなどの見えない部分の錆は除去できない… ...続きを読む2018年01月10日 市原市|クリーム系の外壁とブラウン使いで落ち着いた仕上りに。外壁塗装完工です!
本日のブログは市原市にお住いのお客様宅の外壁塗装・屋根カバー工事が完工いたしましたのでご覧いただきたいと思います。塗装に入る前にはカラーシミュレーションをご覧いただき、イメージを膨らませてもらいました。それではBefore・After形式で比較してみましょう! 屋根カバー・外壁塗装Before 屋根カバー・外壁塗装After 屋… ...続きを読む2018年01月10日 川越市O様邸の付帯塗装を作業中です。破風板・軒天
本日は壁の下塗り後の作業内容です。壁の下塗りが完了後、軒天の塗装になります。O様邸の軒天は鉄板ですのです。壁も鉄板サイディングでしたので壁と同時に白色の錆止めを塗布し上塗に無機塗料を塗布しています。左写真はベランダテラス上の狭い箇所の塗装最中ですが、本当に狭くて大変でした^^従来、狭い箇所の塗装だと見逃されてる場所が多いいですが… ...続きを読む2018年01月10日 常滑市で屋根外壁塗装の為、点検に行ってきました
常滑市へやってきました。屋根外壁塗装をご検討の方から診断依頼です。屋根はスレート、外壁はサイディング、 その他付帯部諸々ある建物です。敷地も広く好条件の立地です。さて、現状の簡単なヒアリングを済ませ屋根から点検です。スレート屋根が全体的に褪色してしまっています。 およそ築20年~の建物ですが屋根は未施工の状態でした。その為塗膜は… ...続きを読む2018年01月10日 川越市にて平屋の塗り替え工事が開始です。
本日は川越市にお住いのK様邸にて外壁塗装前の仮設足場工事です。K様邸の外壁はALC【パワーボード】ですので防水性に関しては非常に敏感にならなければなりません。ALCの最大の弱点ですね。非常に断熱性などに優れてる反面、水には弱いALC!今回の施工重点は板間目地のウレタンコーキングの増し打ちです。ALCの場合は素材が軽石のような見た… ...続きを読む2018年01月09日 外壁の張替え工事についての報告です!上越市和田地内!
前回の工事段取りから、今回は工事本番に入っていきます。 写真は、まず撤去外壁材料の置き場所を設置しています。作業のスペースを判断して動きやすい動線を考えて位置を撤去しています。 具体的に作業が始まりました。まず基本通り2階上部からの作業となります。まず2階出隅のコーナー役物の撤去から工事を始めます。 今回の現場作業は施工性の… ...続きを読む2018年01月09日 大府市の現場調査で大壁工法の外壁にひび割れが発生していました
愛知県名古屋市の『街の外壁塗装やさん名古屋南店』です。今回は、ジョリパットで大壁工法で施工された大府市のお宅になります。大壁工法とはつなぎ目がなく一枚の壁のようにパテを使って目地を埋めて仕上げる工法になります。しかし建物が地震で揺れたり、寒暖差でサイディングが伸縮することでサイディング目地におこなったパテにひび割れが発生してしま… ...続きを読む2018年01月09日 小牧市藤島町/外壁塗装前にALC板間のシーリング工事
このアパートの外壁材はALCというものが使用されているために、板と板の間にシーリングが施工されていますが、どうしても年数が経つとひび割れてきてしまいます。そこで塗り替え工事をするときは、必ずシーリング工事が必要になります。 今回使用するシーリング材は1液型のウレタンノンブリードを使用します。2液型もありますが、撹拌不良などのトラ… ...続きを読む2018年01月09日 君津市で屋根塗装!ブラウンの屋根に仕上がりました!
今日は比較的暖くて良かったのですが、強風の吹き荒れる一日でもありました。強風が吹いている時などはお問い合わせも多くなります。(屋根材の飛散など)天候が落ち着きましたらお家の状態を確認してみると良いでしょう。さて本日は君津市にて屋根塗装が完工したようですのでBefore・After形式で見てみましょう! 色はサーモニューコーヒーブ… ...続きを読む2018年01月09日 岡崎市|外壁塗装の現場調査に行きました。
はじめに あけましておめでとうございます。 本年度も「街の外壁塗装やさん 岡崎店」を宜しくお願い致します。 年末最後の現場調査へ行きました。 昨年末に岡崎市にあるお客様からご連絡を頂き、現場に調査しにお伺いしました。 建物は築12年の木造2階建てです。ちょっと変わった間取りで外壁の塗り壁模様が気に入ってご購入されたそうです。 よ… ...続きを読む2018年01月09日 蓮田市でモニエル瓦の屋根洗浄を行いました。
蓮田市 屋根洗浄 経年劣化のより表面にカビ・コケが生えていることが分かります。 高圧洗浄でモニエル瓦に付いた表面の汚れ(カビ・コケ等)を綺麗に取り除きます。 この時に表面の着色セメント層(スラリー層)の汚れをちゃんと落とさなければいけません。 そうしないと塗装した後、剥離の原因になるからです。 モニエル瓦はセメント瓦と違って表面… ...続きを読む2018年01月08日 大阪市西淀川区で3階建て外壁、屋根塗装工事、高圧洗浄を行いました。
大阪市西淀川区のA様邸の外壁・屋根塗装工事は2日目になります。祝日ではございますが平常通り作業を行っています。 2日目になりますので本日の作業は外壁と屋根、そしてバルコニーなどの高圧洗浄などを行っていきます。 本日は雨天の天候になっていますので高圧洗浄を行うには良い日和となっていますが、屋根などは水分を含み滑りやすくなってい… ...続きを読む2018年01月08日 ひたちなか市のI様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事
1月8日(月)今日はひたちなか市のI様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事で、朝会社に7時50分に出社して今日の作業に必要なメッシュシートと高圧洗浄機一式を車に積みI様のお宅向かい8時30分に着きました お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。まずメッシュシート張りをしました。それら外部コンセントやインタ… ...続きを読む