
        
        
        
        
        
2018年03月02日 大阪府八尾市のアパートの外壁をフッ素塗料で塗装しました。
大阪府八尾市にありますアパートの外壁塗装の1階の玄関廻りの塗装工事をしました。3回目の塗りを終えた所です。あちこちにビニール養生をしてあります。湯沸し器もしてありますが、外気を吸うところはビニールをしていません。 外気を吸うところを塞いでしまうと、湯沸し器が酸素不足で不完全燃焼を起こしてしまいます。それから、上塗りの塗料が乾いた… ...続きを読む2018年03月02日 淀川区で8階建てビルのシングル屋根葺き替え工事をしています
8F建てのビルの屋根です。この高さと広さのシングル屋根を一面改修工事をします。勾配がかなりきついので、職人さんも施工するのが大変です。約190㎡の面積があります。シングル屋根とはアスファルトシングルといい、北米で100年以上前から考案された技術です。日本で住宅以外にもビルの屋根から商業施設から医療施設など幅広い建物で用いられてい… ...続きを読む2018年03月02日 所沢市にて3色使った外壁塗装を施工中
こんにちは、街の外壁塗装やさん狭山所沢店の瀧田です。今日は通常の外壁塗装よりも少し違った3色を使った外壁塗装工事となりました。最高は7色使った塗り替え工事もありますが今回は3色です。外壁が全体的に塗り終えたので養生を剥がした感じの写真が左になります。ベースがピンク系アカ類ですので全体的に見ると絶対に綺麗だと感じます。早く全体写真… ...続きを読む2018年03月02日 高槻市で前面タイル貼り住宅本日から足場組です。
高槻市で3階建住宅本日から足場架設工事が始まりました。 今日は春1番が吹き荒れる中、作業をしています。時折強風が吹くので慎重に 施工するように指示しました。午後には春1番も通過するそうです。しばらくの 辛抱です。今日の朝のニユースで強風で足場が倒壊した映像を見ましたが 人ごとではないですね。早く風が収まるのを祈るばかりです。 ガ… ...続きを読む2018年03月02日 蓮田市マンションの屋上防水工事を施工しました。
屋上防水塗装前 マンション屋上の塗装前の写真です。膨れは見られませんでしたが、表面が色あせているため塗膜が薄くなり防水効果が弱くなっていると思われます。 防水効果が弱くなっているとヒビ割れたところから雨水が染み込み雨漏りの原因になります。今回は、ウレタン塗膜による防水工事を行い屋上の雨漏れ等不具合をなくしたいと思います。 屋上防… ...続きを読む2018年03月02日 色サンプルと完工写真の比較(外壁塗装・パーフェクトトップ・ND-050編)
今日は色サンプルと完工写真の比較をしてみたいと思います。 人気の塗料、日本ペイントさんのパーフェクトトップの塗装事例で、色はND-050です。最近お客様が選ばれる率が高いなと感じるお色になります。 パーフェクトトップ ND-050 深緑色 グリーンはグリーンでも、このND-050は深緑っぽい色の濃さがあるでしょうか。 色の中でグ… ...続きを読む2018年03月01日 川越市/外壁の補修・サイディングボード。
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店・代表の喜多です。いつも当ブログを拝見して頂き有難う御座います。スタッフ一同もお客様からブログ見たよ!の言葉が嬉しいようで毎回、どの様に詳しく伝えられるか考えてブログを書いてますのでこれからもどうぞ宜しくお願いします。さて今日は川越市にお住いのM様邸のサイディングボードの張り替え工事を行っ… ...続きを読む2018年03月01日 大学の研究棟の改修工事でダクトの塗装を行うことになりました。
大学の研究棟の内部改修工事の中で、一部分ダクトの塗装工事をしました。壁にとりつけているのが、塗装前の写真です。手前から約50㎝の部分だけを塗装します。工事の仕様が塗装になっていたようです。 今回は約30㎝の内部も塗装することになっています。建物が特殊な研究をしていることもあり、塗装をおこなうことだと思います。色々な現場によって、… ...続きを読む2018年03月01日 駐車場ブロック塀、外構補修を施工しました。蓮田市
外構補修 駐車場脇の外構です。地震や経年劣化によりヒビが入っています。 ビビ割れの隙間をコーキングで埋めた後、シリコン塗料で塗装しました。かなり目立たなくなりました。 外構の壁面にヒビ割れの修理を以前したと思われるところがかなり目立ちます。 ヒビ割れの部分に壁面と同じ色のシリコン塗料で塗装しました。 ブロック塀との間がヒビ割れた… ...続きを読む2018年03月01日 以前ご自宅の塗装工事を、今回は貸家塗装他を承り調査に伺いました|蓮田市閏戸
実は、この貸家のとたん屋根の状況は以前にお聞きし、一度調査にお伺いしていました。 その際は、賃貸をしていらっしゃるお住いの方のご都合等で、工事に至らずにいました。 今回はベランダの塗装と防水もお考えでしたので、その部分を重点的に調査しました。 又、1月の大雪で、車庫の屋根に穴が開いてしまったようです。 屋根の用補修箇所 … ...続きを読む2018年02月28日 水戸市双葉台/外壁と屋根塗装現場の養生作業と屋根下塗り作業
水戸市双葉台の外壁と屋根塗装現場の養生作業と屋根下塗り作業になります。コロニアル屋根の下塗りには、エスケ-化研の2液弱溶剤マイルドシ-ラ-EPOを使用しました。 養生 シャッタ-BOXの窓の養生になります。こちらは、シャッタ-の開閉ができるように、ビニ-ルの囲い養生をします。 ベランダ内側の足下の養生になります。玄関同様、厚手の… ...続きを読む2018年02月28日 日立市/鉄板屋根(1階の屋根)の錆止め塗装をしてきました。
使用材料と屋根掃除です。 こちらは屋根の錆止め使用材料になります。 日本ペイントの1液ハイポンファインデグロ赤錆色を使用しました。 こちらは屋根の掃除になります。 水切り錆止め塗装と屋根足場下錆止め塗装です。 こちらは屋根の水切り錆止め塗装になります。 壁際は刷毛で塗りました。 こちらは屋根足場下の錆止め塗装になります。 足… ...続きを読む2018年02月28日 笠間市笠間/N様邸 軒天新規張替えの為、塗装してきました
この写真は、塗装前の写真になります。元々ベニヤ板が貼ってありましたが、駄目になってしまい、今回ケイカル板に貼り替えました。 こちらの写真がフィニッシュ跡の写真になります。塗装前に必ずパテ処理をしてから塗布していきます。 この写真が上のフィニッシュ跡をパテ処理後の写真になります。(ちょっと解りずらいかもしえません) 使ったパテ材は… ...続きを読む2018年02月28日 水戸市で、補修作業のご依頼をいただきました。そのお話をします
バルコニーの内側の壁になります。 今回、バルコニーの内側の壁が全て張り替えをしてありました。 柱になります。 柱部分も、2面張り替えてありました。 外壁も、ボード2枚分ぐらいの大きさ張り替えてありました。 換気口、樋、サッシなどがある部分なので汚してはいけないので、養生していきました。 このような感じに、養生していきました。 壁… ...続きを読む2018年02月28日 木更津市|ナノコンポジットWで外壁塗装完工直前!色はNC-15です!
今日は木更津市にお住いのお客様宅の外壁塗装の様子をお伝えしてみたいと思います。 今回使用する塗料はナノコンポジットWに決まりました。 ナノコンポジットWならではの優しいタッチの色合いがとってもいい感じです。まだ足場が架かっている状態ですが、ちょっと覗いてみましょう! 仕上がってまいりました。NC-15は優しいブラウン系の外壁色に… ...続きを読む2018年02月28日 所沢市・足場工事の着工/外壁・屋根・塗装
本日は所沢市にて外壁塗装工事前の足場仮設が始まりました。これから完成までお客様も楽しみにしてますから完璧に仕上げてお客様を喜ばせたいと思います!楽しみにしてて下さい。 先ずはトラック積んである足場下ろし家の廻りに綺麗に配置していきます。配置の際は家に傷など近隣へ倒して迷惑をかけないように徹底します。先日のリフォーム関連の雑誌にも… ...続きを読む2018年02月28日 大学の排水室の配管及び鉄部塗装工事の見積りを依頼されました。
大学の敷地内にある排水室の中の鉄骨及び配管塗装工事のお見積りを依頼されました。現場の写真がこんな感じになります。タンク等は新しいのですが、鉄部分はだいぶと錆が出てきています。配管を支えているH鋼です。 この配管は錆が出始めており、また塗膜が剥がれ落ちかけている状態です。排水室の中でも、湿気等があって劣化が進んだのではないかと思い… ...続きを読む2018年02月28日 吹田市山田東の3階建住宅で外壁塗装工事
お店の定休日を利用してシャッターの下地塗りです 施主様は自宅1階で理容店を営まれているので、店舗入口のシャッターの塗装はお客さんに迷惑の掛からない様、定休日に行うことにしました。 丁度定休日に着工となり、通常は高圧洗浄から始めるところですが、洗浄後だと乾くまで作業ができないので先に下地調整と錆止め塗装を済ませることにしました… ...続きを読む2018年02月27日 水戸市双葉台/外壁と屋根塗装現場の養生作業、昨日の続きです。
水戸市双葉台/外壁と屋根塗装現場の養生作業、昨日の続きです。今回の建物は3階建てですので、養生作業もかなり手がかかります。 当社の養生や、現場内の看板等のこだわった部分をご紹介します。 工程予定看板等 お客様に、作業工程のお知らせをする看板になります。今、何の作業をしているか、この先どういう流れで作業が進むのか、お知らせします。… ...続きを読む2018年02月27日 日立市/木部の下塗り作業をしてきました。
面格子と玄関枠の下塗りです。 こちらは面格子下塗りの様子になります。 材料は日本ペイントの1液ファインウレ木部用下塗U100を使用しました。 色はチョコ系を使用しました。 こちらは玄関木枠の下塗りになります。 同じく材料は日本ペイントの1液ファインウレタン木部用下塗りU100を使用しました。 もや木と幕板の下塗りです。 こちらは… ...続きを読む2018年02月27日 水戸市双葉台/S様邸 養生作業 窓周りや足元等塗装しない部分
こちらの写真はバルコニーの手摺り部分を養生した写真になります。 この青いテープは日東手摺りガードと言うものです。粘着テープの為、養生したい部分に貼るだけですし養生後に剥がす時にも糊残りする事もなく綺麗に剥がす事ができますので、弊社では、統一して使わせて頂いております。 通常の養生より厚みがありなかなか破けないので、工事中何度も出… ...続きを読む2018年02月27日 日立市にて、前日の引き続き作業の木部の下塗りをしてきました。
軒天部分に、配線がありました。 配線があったんでは綺麗に塗れないので、工具を用いて外していきました。 軒天部分の、母屋と呼ばれる柱になります。読み方は、もやと言います。 母屋の塗装になります。刷毛で綺麗に塗ってきました。 木枠塗装になります。 サッシ周りには、全て木枠があります。なので、刷毛で綺麗に塗っていきました。 掃き出し窓… ...続きを読む2018年02月27日 大阪府門真市の会社で照明器具撤去に伴う天井の塗装をしました。
大阪府門真市にある会社の照明器具撤去に伴う、天井の塗装工事です。今回は1階ではなくて、2階の階段の踊り場と事務所廊下の間にある渡りの低い天井です。元々は石膏ボードで塗装仕上げになっています。 新しい照明器具が現状より、小さいために開口部を石膏ボードで少し貼りました。ボードのジョイントをパテしていきます。ボードのジョイントに補強の… ...続きを読む2018年02月26日 春日井市にて外壁と屋根の現場調査を行いました
現場調査 ミサワホームの築30年越えになる木質パネルの建物を現場調査してきました。 築30年以上たっているので傷み具合を予測していったのですが、外壁にひび割れが意外に少なかったです。ひび割れも大きいものはなく、ヘヤークラック程度のものが多かったです。 チョーキングも若干はありましたが、指が真っ白になるほどではありませんでした。 … ...続きを読む2018年02月26日 リシン等吹き付け外壁の目地について
和風なお家など、リシンやジョリパッドという吹き付けを行う外壁がよくみられます。 見栄えは和風にもマッチしますので、人気がある外壁の一つですね。 吹き付けをする前には必ずサイディングを貼る作業があります。下地サイディングなのでサイディング壁とは違う材料ですが貼り方は変わりません。サイディングをはって、その後目地の部分を埋めるために… ...続きを読む2018年02月26日 水戸市双葉台/外壁と屋根塗装と附帯部塗装の為の養生作業です。
水戸市双葉台/外壁・屋根塗装と附帯部塗装の為の養生作業です。 当社は、養生には特に力を入れていまして、細部にわたり、見た目も綺麗になるように養生しています。 玄関足下と建物足下廻り養生 玄関足下養生は、滑らないように特殊加工されたビニ-ルで養生します。お客様が毎日歩く所なので、一番気をつけて養生しています。 更に、布トラテ-… ...続きを読む
			
			
			
			
				
					
					
					
					
			
			
				
				
				
				
				
			
			
			
				
			
		
			

