2017年08月17日 江東区の木製サイディング染色、変色への対応は一度脱色して再塗装をテスト中です
青く変色した部分は表面をなすっても色は付かないため表面のケレンでは取れません。そこで今まで染色した塗料ごと剥離させて、木製サイディングの含有薬剤と化学反応を起こさない塗料で再塗装をテストします。と言うのも前回他の部分で既存状態の上に塗料を被せていくには5回塗りを行わないと色が被らず、またその分色が濃くなってしまう問題が発生したた… ...続きを読む2017年08月17日 モルタル外壁の調査で苔の発生を確認|袖ヶ浦市
袖ヶ浦市のお客様から、「外壁の苔と汚れの状態を見てほしい」とご相談を頂いたので調査にお伺いしました。一般的に苔は水分あるところに生えてきます。外壁の水切れが悪くなってきているのでしょう。経年による劣化や風化により、防水機能が低下してきているのです。 日光や風雨等の様々な天候に晒されてダメージを受けたり、風で飛んできた砂や埃に叩か… ...続きを読む2017年08月17日 熊本県合志市豊岡で外壁をバイオ洗剤を使用し高圧洗浄を行いました。
熊本県合志市豊岡でバイオ外壁塗装前のバイオ高圧洗浄を行いました。まず初めに水養生を行います。使用する高圧洗浄機はよく通販で見かける機械とは違いエンジン式のプロ仕様の高圧洗浄機を使用します。 北側の外壁やお風呂廻りなどの外壁によく発生していますカビや苔などや外壁の汚れなどをしっかり水で流していきます。 水養生の拡大写真です。水… ...続きを読む2017年08月17日 木更津市|ルーフマイルドSiで屋根塗装をいたしました
本日は木更津市のお客様宅の屋根塗装の様子をお伝えしてみたいと思います。屋根の状態が気になるので点検をお願いしたいとのお問い合わせをいただきました。数あるサイトの中からご連絡いただきまして誠に有難うございます。まずは早速屋根に上り状態を確認いたします。 屋根を点検してまず気になったのは、塗膜剥離や割れ、めくれなどの損傷が見られたこ… ...続きを読む2017年08月16日 柱や梁など構造材を伝い、窓枠から雨漏り発生|木更津市
木更津市のお客様邸へ雨漏りの調査にお伺いしました。お客様邸は2階建てで、1階・2階の窓枠のサッシから雨漏りが発生するということです。通常、雨水は建物の上部などから浸入した場合、柱や梁などの構造材を伝って基礎がある下部へと流れていきます。柱だけを上から下へ縦方向に伝っていけば基礎へと雨水は流れていきますが、流れる途中には梁など横方… ...続きを読む2017年08月16日 横浜市保土ヶ谷区|外壁塗装の色はケリーモアの色見本帳の中からベランダの色・ピンクを選びます
雨続きの関東です。昨日は集中的に大雨が降ったりしましたが、皆様のお住いになられる場所では被害はございませんでしたでしょうか? 今週はずっと雨続きのようですので強雨の際は気を付けましょう。 さて本日のブログは横浜市保土ヶ谷区のお客様より外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水のお見積もり依頼をいただきました。 数あるサイトの中から街の外壁… ...続きを読む2017年08月16日 熊本市南区でサイディングのシーリング打ち替え工事を行いました
熊本市南区でシーリング工事を行いました。 シーリングとは外壁の間にある目地(めじ)にあるゴムみたいなもののことを指します。 サイディングボードの外壁にはよく使われている素材です。 シーリングが劣化すると雨水が侵入しボードの浮きが発生し、ひどい場合だとボードそのものを替えなくてはいけません。 このシーリングは細くなっていたり亀裂が… ...続きを読む2017年08月15日 大阪市で5階建て賃貸マンションカラーベスト屋根の現場調査に行きました。
大阪市で5階建て賃貸マンションのオーナーから連絡が有り雨漏りがするので原因を突き止めて 欲しいとの事で現場調査に行ってきました。 屋根から調査に掛かります、階段室から屋上のハッチを開けると屋根に出る事が出来る構造になっています。 さすが高さがあるので風の強い日は危険ですね、今日は風がないのでよかったです。 雨漏りの原因は概ね屋根… ...続きを読む2017年08月13日 吹田市で外壁、屋根塗装、タイル改修の現場調査に行ってきました。
前面はモザイクタイル貼りになっています。 タイルにひび割れが有りますので撤去し補修貼りが必要です。 タイルはメンテナンスフリーで長持ちする材料ですがヒビ割れは放置せず 部分補修しなければなりません。 ひび割れ部分から雨水が侵入して躯体自身に悪影響を与えます。 長年放置するとタイル自体の落下事故になる場合もありますので注意が必要で… ...続きを読む2017年08月12日 葛飾区でマンション外壁の部分塗装とクラック跡処理塗装を実施
葛飾区のお客様のマンションの外壁には以前に補修を行った際のクラック跡がくっきりと残ってしまっていました。オーナー様としては塗装と合わせてクラック跡を目立たなくさせたいのがご希望です。前回のクラック処理の際になぜ肌合わせをしなかったのは定かではありませんが今回の塗装で既存の外壁模様に近い形で肌合わせを行い目立たなくさせていきたいと… ...続きを読む2017年08月12日 クラックが発生したモルタル外壁を調査|木更津市
木更津市のお客様から、「クラック(ひび割れ)が心配なので調査してほしい」とご連絡を頂きお伺いしました。モルタル造の外壁で大小様々なクラックが発生しており、モルタルに接合している柱部分の鉄部に錆が発生していました。外壁のクラックから雨水が浸入し、構造材を伝い鉄部塗装の防水性、耐久性が低下し、錆が発生したのだと思われます。柱として建… ...続きを読む2017年08月11日 チョーキングの有無は直接触って判断しましょう|袖ヶ浦市
袖ヶ浦市のお客様邸へ外壁塗装の事前調査にお伺いしました。外壁には苔が発生していて、若干の汚れが確認できました。汚れや苔は、日当たりの悪い北側に発生しやすいと言われています。苔は水分を含んでいる場所に生えてきますが、外壁が水分を含んでいるという事は、経年の劣化や風化により防水機能が低下しているので、傷んできているサインです。 苔な… ...続きを読む2017年08月10日 大阪市淀川区で外壁塗装工事3日目、外壁洗浄工事です。
外壁塗装工事3日目は外壁を高圧洗浄機で洗い流す作業を行います。家の外壁は常に太陽の熱や雨風に晒されているので当然汚れや埃などが溜まっていきます。常に家全体を掃除するわけにもいかないので汚れが溜まってしまうのは当然なのですが、、、とにかくこの溜まった汚れを綺麗さっぱり洗い流していきます。 良くお客様に、「外壁の洗浄は必要な… ...続きを読む2017年08月10日 シーリングの密着性を高めるプライマー|君津市
君津市にて窓枠から雨漏りが発生しているとお客様からご相談がありました。調査した結果、シーリングの打ち替えを行うことになりました。以前にも雨漏りがあり、その時、工事した業者はシーリングの増し打ちを行ったようです。写真の通り、シーリングが盛ってあるのが分かると思います。一見、沢山盛ってあるので雨漏りはしないだろうと思われるでしょうが… ...続きを読む2017年08月10日 市原市|塗料の色は見る角度や艶のあるなしで、変わります
市原市で外壁塗装を施工いたしました。そのお客様は外壁塗装の色を瞬時にお決めになりましたが、誰もがこのように決めれるわけではありません。外壁塗装は非常に高額な工事です。一度塗り替えれば十数年そのままになり、塗装をして全体像が分かると何かイメージと違うと言うことが多々あります。 今回の塗料は日本ペイントのパーフェクトトップをお選びい… ...続きを読む2017年08月10日 墨田区|屋根カバー・外壁塗装前にカラーシミュレーションで色選び
本日は墨田区にお住いのお客様の屋根外壁塗装前のカラーシミュレーションのご紹介です。屋根外壁の塗替えをご検討されていて、弊社に見積り依頼のお問い合わせをいただきました。数あるサイトの中からご連絡頂きまして誠にありがとうございます。担当スタッフがカラーシミュレーションを作成してくれましたので、早速見てみましょう! 元画像 屋根:シェ… ...続きを読む2017年08月09日 葛飾区|シート防水からウレタン防水へ再防水工事中の大事件は?
葛飾区で屋根外壁塗装工事をおこなっている現場でベランダ再防水工事を行っています。そこで問題発生です。掃出し窓の下とベランダ面の隙間が狭いためウレタン塗膜防水にて再防水工事を行う予定で既存のシート防水を剥がしたところ水が廻ってしまっていたらしく排水口の廻りのベニヤがすっかり腐食してしまっていました。これは事件発生です。急きょ大工を… ...続きを読む2017年08月09日 市川市|パラペット部分の破損により補修工事しました
市川市にお住まいのお客様は屋根の形状が、瓦棒屋根の一部がパラペット仕様になっていました。屋根は瓦棒屋根で、棟から軒先まで一枚板による造りで一番雨漏れの少ない屋根形状です。しかしパラペットによる雨押えで、納めてあるため大きな雨樋上の板金があります。塗装のメンテナンスがされていなく錆が出ているため、漏水して下地まで劣化が進んでいる状… ...続きを読む2017年08月09日 ALCパネルの外壁を鉄骨で補強しました|君津市
君津市の商業施設でALCパネルの外壁補強工事を行いました。ALCパネルは外壁に使用される製品の一つで高温高圧蒸気養生されています。180度の高温と10気圧の高圧蒸気の中で約10時間ALCパネルを養生するもので、この工程を経て強度と耐久性を備えたものになります。また、軽量気泡コンクリートで機能性しては断熱性が高いのが特徴になります… ...続きを読む2017年08月09日 遮熱塗料のサーモアイ4Fで屋根塗装をしたお客様の家集めてみました
今日もモアッとした空気に包まれ、とても暑い一日となりました。台風一過の影響からか都内では最高気温が37度を超えたとか。室内にいても十分すぎるほど暑さが伝わります。そんな暑い夏にもってこいの塗料、日本ペイントさんから出ている太陽熱高反射4フッ化フッ素樹脂屋根用塗料のサーモアイ4Fで屋根塗装をしたお客様宅を集めてみましたのでご紹介し… ...続きを読む2017年08月09日 上越市板倉区の自然落雪屋根の錆び止め塗装から中塗り塗装!
上越市板倉区の自然楽雪住宅の屋根塗装で、前回の高圧洗浄、ケレン作業の状況をお伝えしました。今回はさび止め塗装から中塗り塗装までの施工様子をご紹介します。 まずは前回までの状況をおさらいします。 施工前の写真と高圧洗浄、ケレン作業までを終了した状態です。 施工前の写真から分かるように横葺き板金の折り目の部分にさびが目立っています… ...続きを読む2017年08月09日 熊本市東区尾ノ上でベランダ床の防水塗装工事を行いました。
熊本市東区尾ノ上N様邸 オート化学 オートンウレアックスHGを使用しベランダ床の防水工事を行います。オートンウレアックスHGは、耐候性が20年以上あり、硬化後は強靭な塗膜となり高い耐久性を発揮しなおかつ作業が1日で終わる優れた材料です。 まず初めに専用プライマーOP-55Fを使用しローラーで均一に塗っていきます。写真で見てわかり… ...続きを読む2017年08月08日 墨田区の高耐久塗料を使った塗装工事、樋などの色はどう選びますか?
皆さんはお家を塗装するとき、屋根の色や外壁の色はすごくお悩みになるかと思われますが、雨樋などの色決めは案外あっさりと決められていますよね。そこまでこだわりが無いから?なんて方もいるかもしれませんが外壁と屋根の色が決まってしまうと樋などの部分は有る程度の色調に限られてきてしまうからだと考えます。と言うのも外壁色を決めるうえでも重要… ...続きを読む2017年08月08日 蕨市|アパートの屋根外壁塗装前のカラーシミュレーション
本日のブログは昨日に引き続き蕨市にあるアパートになります。今日は屋根塗装、外壁塗装前のカラーシミュレーションをご紹介してみたいと思います。実際に塗装工事をする前にイメージ画像としてご覧いただくことができる、それがカラーシミュレーションになります。まずはご覧くださいませ。 こちらにて色の方は選定させていただきました。屋根の色、外壁… ...続きを読む2017年08月07日 文京区で瓦棒屋根とモルタル、鋼板波板外壁塗装工事が始まりました
動きの読めない台風に脅かされながら、文京区のお客様の塗装工事が始まりました。屋根はトタンの瓦棒葺き屋根、外壁はモルタル外壁と鋼板波板素材の外壁、一部はタイル張りと複数の素材で構成されたお家です。各下地に合わせた下塗り塗料を使用しながら仕上げていきます。先週末に足場架設を行いました。細いですが区道に足場が少し出てしまう為、道路占有… ...続きを読む2017年08月07日 茨木市の公民館の外壁と屋根無料点検に行ってきました。
茨木市にある公民館です。平屋建ての建物です。 道路から屋根の状態がある程度見えます。 屋根はカラーベスト葺きです。 下から見るとカラーベストがそっているのがわかります。 外壁の点検が終わると屋根にあがり点検します。 外壁のタイルの横にクラックが入っています。 窓サッシの隅あたりからクラックが伸びています。 木造の建物に多いパター… ...続きを読む2017年08月07日 外壁塗装で塗料の機能を最大限に発揮させる為に行うこと|木更津市
先日から、木更津市で外壁塗装を行っております。外壁塗装は雨天時に塗装作業が行えない為、天候に左右されてしまいます。ですから、天気予報は常に把握しておかなければいけません。以前に、外壁塗装は最初の工程の下地処理及び下塗り作業が最重要工程と言っても過言ではないという事を説明しました。分からない方の為にもう一度、下塗りについて確認しま… ...続きを読む