2017年11月19日 上越市板倉区地内の外壁・屋根塗装工事!Y様邸の外壁屋根塗装工事も仕上げ塗りにかかっています!
Y様邸の外壁塗装工事についての報告です。今回へ外壁塗装の進捗についてお知らせします。 西面北面と外壁塗装は進んでいました。家が大きいので手分けしながら作業を進めています。屋根塗装、破風板、軒天塗装、そして外壁塗装とぐるぐると家の廻りを回っています。 この作業は、南面の外壁、さび止め塗装を進めている状況です。この面の窓廻りコーキン… ...続きを読む2017年11月19日 吹田市で台風被害のためポリカ波板を貼っています。
吹田市で台風被害の為の波板貼り替え工事を行っています。 台風被害の後始末が今日現在まだ終わっていません。台風直後から 依頼されていましたが今日やっと着手することが出来ました。 室内の雨漏りに繋がる被害を優先しその他の所は待ってもらっていました。 お待たせして申し訳なかったと思いますが事情を話し気持ちよく待っていただいて 有難うご… ...続きを読む2017年11月19日 岡崎市│雨だれが気になるお家の現場調査しました。
岡崎市にお住まいのお客様から、外壁塗装をしたいとのお問い合わせをいただきまして、調査しに行ってきました。特に気になるところをお伺いしたところ、雨だれが目立っていたり、汚れがなかなか落ちず気になっている、とのことでした。一部お客様自身で塗ってみたりもしていてお困りの様子でした。 お客様が気になっていたという雨だれ。写真でもその跡が… ...続きを読む2017年11月19日 宇土市岩古曽町で断熱雨戸の塗装を行いました。
宇土市岩古曽町N様邸。本日は断熱雨戸の塗装を行います。まず初めにマジックロンを使用しケレン作業を行います。しっかり旧塗膜や汚れをゴシゴシ落としていきます。ちゃんと下地調整を行わないとどんなに良い塗料を塗っても何年カ後に剥がれたりします。とてもケレン作業は大事です。 ケレン作業拡大写真です。たわしではなくマジックロンです。マジック… ...続きを読む2017年11月18日 盛岡市黒川にて軒天工事の現地調査に行ってきました。
軒天の状態を確認します。 屋根、軒天の状態を確認します。 北側屋根の妻壁側の軒天に穴があいています。 現地の状況を確認に伺いました。お建物は築10年になる建物です。北側の妻壁の一番上の部分の軒天材に穴が空いています。鳥などが入り込んで巣を作ったりしたのではと心配されましたが、現状鳥の出入りは無く汚れなども無い状態でした。原因とし… ...続きを読む2017年11月18日 笠間市上市原/改修リフォ-ム工事・室内塗装
棚・カウンタ-(集成材)OS着色塗装 今日は改修リフォ-ム工事のT様邸の室内塗装工事です。作業内容はキッチン・リビングの棚・カウンタ-・梁を木目が残るように塗る塗装です。まずは、白木の状態の集成材に着色作業です。集成材の着色は難しいです。集成材が木っ端などを形成圧縮した木材なので、色が均一に着色せず、色が濃く付く部分や薄く付く部… ...続きを読む2017年11月18日 大阪府和泉市でセメント瓦屋根の塗装工事中です。
築18年、木造2階建ての戸建てで屋根の塗装工事を施工しています。お客様の工事のきっかけとしては、「外壁の塗装は5年ほど前に一度しているが、屋根の塗装は一度もしていなかった。」ということで弊社に施工依頼がありました。 屋根の塗装だけにはなりますが写真を見ていただいてもわかるとおりに屋根の勾配がきつくそのまま脚立での作業は困難と… ...続きを読む2017年11月18日 大阪市での外壁金属サイデイング貼り工事本日で完了予定です。
クーラーの配線カバーも黒で取り付けています。屋上に伸びている配線も黒のテープで巻いています。 全てが劣化していますね。室外機の数が多いので一日掛かりそうです。外壁が黒のサイデイングになり 付帯物が違う色になると外観的にバランスが取れないので配線カバーや配線のテーピングも黒で統一 しました。 BSアンテナも元の位置に取り付けました… ...続きを読む2017年11月18日 名古屋北部でモール張替えしました。
こんにちは、名古屋、北の方で窓のモールの張替えをしました。 モールとはモールディングと言い細長い板で窓枠や壁の一部を装飾の目的で施工したものの総称です。 この現場は外壁の窓枠をモールディングしてあるのですが、目地のコーキングの劣化が進み雨が入ってしまったようです。 今回浸水していた為中でサッシが錆び始めてその錆びの色が目地に出て… ...続きを読む2017年11月17日 上越市板倉区地内の外壁・屋根塗装工事について!今回は
前回は屋根塗装工事の中塗り塗装までをお知らせしました。今回は屋根塗装の完了までを報告したいと思います。 写真は、前回の中塗りまでの完了状況です。高圧洗浄→さび止め塗装→中塗り までが完了した状況です。 塗装工事はコツコツと同じ作業の連続が多い工事職種です。進み状況は自分で判るものの『お客様のこの家を、塗装職人としてコツコツと… ...続きを読む2017年11月17日 那珂郡東海村村松/外壁上塗り2回目(仕上げ)幕板の上シーリング打ち
今日は東海村のI様邸のお宅で外壁の仕上げ塗りの作業を予定していましたがその前に外壁材(サイディング)の繋ぎ目の補修をスーパーホルダーGで(水性微弾性下塗剤塗料)がチューブに入っているタイプのもので主にクラック補修に使われるものでさまざまな下地に対応できるものです。全て外壁材のサイディングの繋ぎ目を塞ぎました。軒天は仕上がっていま… ...続きを読む2017年11月17日 稲敷郡美浦村のY様のお宅の外壁と屋根の塗り替え工事
11月17日(金)今日は稲敷郡美浦村のY様のお宅の外壁と屋根の塗り替え工事でビニール養生と軒天板の下塗り作業に行きました。朝会社に6時10分に出社して今日の作業に必要な養生一式と下塗り材を車に積みY様のお宅に向かいました。Y様のお宅には8時に着きました。お客様にご挨拶をして、昨日、旦那様がお留守だったので軒天板や躯体部分の色の確… ...続きを読む2017年11月17日 日立市相田町/外壁と附帯部塗装・軒天と外壁上塗り1回目
軒天塗装・材料置き場 今日は当社の武江が担当している日立市相田町のS様邸へ現場の進行状況を視察も兼ねてサポ-トに入りました。本日の作業は軒天塗装(SK化研の水性弾性セラミシリコンを使用)と外壁サイディングは昨日下塗り(SK化研の水性ミラクシ-ラ-エコ・ホワイトを使用)が完了してるので今日は上塗り1回目(SK化研水性弾性セラミシリ… ...続きを読む2017年11月17日 塗る素材を選ばないパーフェクトトップで外壁塗装|千葉市
使用塗料はパーフェクトトップ 千葉市のお客様邸にて外壁塗装の上塗り工程を行いました。使用する塗料は日本ペイントのパーフェクトトップです。1階がND-155、2階がND-376になります。パーフェクトトップはラジカル制御機能で褐色を抑え親水性の塗膜で汚れが付着しにくく、付着したとしても雨で洗い流されていきます。 艶や光沢がお好みの… ...続きを読む2017年11月17日 築9年目、傷みがほぼ出ていない時点で外壁塗装を検討中|木更津市
外壁塗装に限らず、お家のリフォームはどんな場所でも早目がよいとされています。木更津市のお客様は「外壁塗装は早目がよいと聞いたもので…」と、築9年のお家の外壁塗装をご検討されていました。建築資材の資材の進化は素晴らしいもので、外壁材、屋根材、ともに耐用年数は長くなってきています。築9年目というとリフォーム業者が目にする建物の中では… ...続きを読む2017年11月17日 吹田市の薬品会社に外壁塗装の現場調査に行ってきました
築40年近くの建物です。外壁は経年劣化でひび割れが発生しています。 窓のサッシ廻りから壁を伝うように黒い線が見れます。これは壁が雨水を吸っている証拠です。劣化によって表面の塗膜は剥がれ、粉が吹き壁が水分を吸収しようとしています。 建物の裏側の1F部分はトタン板の倉庫が増設されています。かなり経年劣化が進み、錆がでている状況です。… ...続きを読む2017年11月17日 盛岡市向中野でベランダFRP防水工事をしてきました。
床の汚れを取っていきます。 床の汚れを削り取っていきます。 元々の色はキャメルカラ-でしたが、コケや土汚れで色が変わっています。 盛岡市向中野にてベランダのFRP防水施工をしてきました。築14年という事とベランダ自体に屋根が無いタイプでしたので汚れがついて色が変わっています。防水層の切れも確認されたため床面の防水施工と外壁とのつ… ...続きを読む2017年11月17日 みよし市で棟板金の取り換え
今回の現場は、先日の台風で棟板金が飛んでしまった現場です。 今回の台風は久しぶりに強い風が吹いたので、かなりの数の板金の飛んだ報告を聞いています。 ここ何年も強い風の台風が来ていなかったので古い建物や正規のやり方では無かった建物は一層されたことでしょう。 先ずは既存の棟板金を撤去し、中の笠木も取り除きます。 棟板金、笠木を撤去し… ...続きを読む2017年11月17日 横浜市港北区|お客様のご要望に添ってカラーシミュレーション
今日は横浜市港北区にお住いのお客様よりベランダの下部分にシミのようなものがあるので点検をお願いしたいとのご依頼をいただき、早速ご点検へお伺いしてまいりました。数あるサイトの中からお問い合わせをいただきまして誠に有難うございます。築15年という年数からメンテナンス時期ということがわかります。お家メンテナンス時期の目安として10年と… ...続きを読む2017年11月17日 浜松市西区篠原町 雨戸の錆止め塗装、屋根下塗りと中塗り、天井の修理を行いました。
凹んでいるボードの天井の修理 お施主様が仰るには、数年前何か物が当たったらしく凹み、仕方なくテープを貼って置いたとのこと。ボード1枚貼りなおすかどうか迷っておられました。凹んだ部分を平滑にパテ埋めして塗装すれば綺麗になりますよ、と提案させて頂きました。 テープをはがしパテ埋めした状態です。 雨戸の錆止め塗装 塗装前の雨戸の状態で… ...続きを読む2017年11月16日 那珂郡東海村村松/軒天2回目/屋根上塗り1回目
今日も東海村村松のI様邸のお宅で昨日からの続きの軒天の2回目(仕上げ)と屋根のタスペーサーを全部挿入して上塗りの1回目の着色を作業してきました。ここ何日かはお天気が悪くお客様も心配していましたが今日は天気も良かったので屋根の方も縁切り工法のタスペーサーと言う部材をカラーベスト(コロニアル)の繋ぎ目(約910mm)幅に対して左右1… ...続きを読む2017年11月16日 稲敷郡美浦村土屋/外壁と屋根の塗装・高圧洗浄
高圧洗浄前養生 モニエル瓦と軒樋の内側に大量の苔が群生 今日は稲敷郡美浦村土屋のY様邸の高圧洗浄作業を行ってきました。立地(隣接地が空き地や畑で少し離れて雑木林)のせいなのか?屋根のモニエル瓦が全面(大屋根・下屋根)苔だらけで軒樋の内側には苔が群生していて排水がままならない状態でした。洗浄前チェックでまずは、軒樋の内側の苔を全撤… ...続きを読む2017年11月16日 稲敷郡美浦村のY様のお宅の外壁と屋根の塗り替え工事
11月16日(木)今日は稲敷郡美浦村のY様のお宅の外壁と屋根の塗り替え工事でビニール養生の作業に行きました。朝会社に6時10分に出社して今日の作業に必要な養生一式を車に積んでY様のお宅に向かい8時に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。先ず足場に上がり安全確認をしました。異常は有りませ… ...続きを読む2017年11月16日 外壁塗装では下地処理を確実に行うことが大切です|千葉市
外壁塗装で重要な下地処理 千葉市のお客様邸にて外壁塗装を行なっています。塗装にとって重要なのが下地処理です。これは、外壁塗装だけではなく、屋根や付帯部などの、どの塗装工事にも共通します。塗料の密着性を高めるためにケレンなどの下地処理を丁寧且つ確実に行います。塗料を何回塗るかよりも、下地処理をきちんと行わないと密着性や耐久性が低く… ...続きを読む2017年11月16日 水戸市内原町/外壁と附帯部塗装・高圧洗浄
外壁・軒天の高圧洗浄 今日は水戸市内原町のS様邸の外壁とその他附帯部分の高圧洗浄作業をしてきました。外壁の汚れは経年劣化で北面の苔等が少し酷い程度でしたが、附帯部分の軒天が素材は塩ビ鋼板材ですが、前回の塗り替えの時の塗膜が全面にわたり剥れかけていました。こういう症例は過去に何回かあり経験していますが、私の聞いた塗料メ-カ-さん曰… ...続きを読む2017年11月16日 白岡市|屋根はニッペの塗料で外壁はアステック塗料で塗り替え完成です
屋根の塗り替えと外壁塗装完了 記録的な2つの大きな台風も工事中に来襲し、前回の業者さんが塗装した屋根の剥離がとてもひどく、下処理と下塗りにも、悩まされましたが、やっと屋根塗装、外壁塗装とも完了致しました! 最後の掃除 ◎工事中は、毎回清掃を行ってその日の作業終了としています。今回は最後の清掃です。気が付いたところは、できるだけき… ...続きを読む2017年11月16日 神栖市深芝南の外壁と屋根の塗替え工事
お疲れ様です。昨日までは、鹿嶋市旭ヶ丘の外壁と屋根の塗替え工事をやらしていただいたのですが、完了しましたので、本日より、神栖市の現場やらしていただくことになりました。ワクワクしながら、現場に向かいました。なぜかといいますと、今回は、どの様な現場をできるのかなと楽しみになります。最初に現場に着き、ご挨拶です。おはようございます。よ… ...続きを読む