2019年05月27日 今治市でバルコニー手摺り塗装、波板屋根交換工事をすることになりました。
今治市でトタン外壁張替え工事、波板張替え、バルコニー手摺り塗装の工事をします。玄関のちょうど裏側にあるトタン外壁のサビがひどく傷んできたので直したい。とのご依頼でした。トタンのサビ以外にも釘留めが外れて内部の土壁が露出しているところもありました。既存壁を取り外してから角波トタン張りをお勧めしました。 トタン屋根を張り替えるついで…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市、塗装現場!基礎部分のクラック(ひび割れ)の補修と塗装を行いました!
今回の記事では、基礎部分の塗装の様子をご紹介します。ご依頼があった物件の基礎部分に1ヶ所だけクラック(ひび割れ)がありました。基礎は家屋の重さを支える重要な場所になります。放置してしまうと、クラックが大きくなり家屋の歪みに繋がってしまいます。そのため、塗装の前にクラックを補修していきました。 基礎の簡易補修が完了しました。クラッ…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市、塗装現場!ベランダを下地から作り直した様子をご紹介します!
今回の記事ではベランダの修繕の様子をご紹介します。ご依頼があった現場のベランダは、排水溝がなく、水はけが悪かったので、まずは新たに排水溝を作る作業から行っていきました。その後、ベニヤを使用してベランダの下地を作っていきます。写真は、ベランダの下地の様子です。防水塗料が強溶剤になるので、剥離などが起きないように下地の隙間をエポキシ…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市で汚れていた屋根板金の塗装。高機能性塗料で快適な家になりました!
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えをいたしました。 外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 無料点検調査からご紹介してきた本物件、今回鳥の糞で汚れていた屋根板金の塗装をして、全ての施工が完了です! >>前回はこちら 屋根板金の塗装の様子です。 現地点検調査の結果、屋根材はメンテンナ…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市、ベランダの笠木と水切りの塗装をおこないました!
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えを承りました。外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています! 今回はベランダの笠木と水切りの塗装をしました。 >>前回はこちら ベランダの笠木の塗装の様子です。 笠木(かさぎ)とは、堀…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市の築18年の家、板金破風板に防サビ塗装&雨樋塗装!
築18年、土浦市にある積水ハウス施工の家の塗替え塗装をおこなっています。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています。 今回は板金破風板の防サビ塗装と雨樋塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら「土浦市、築18年積水ハウス施工の家の外壁塗装をしました!」 破風板の塗装を行います。 土浦市でおこな…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市、築18年の家の外壁の塗り替えをしました!
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えを承りました。外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています! 今回は外壁の塗り替えをしていきます。塗料は超低汚染リファインMF-IRを使用しました。 >>前回はこちら 外壁の塗り替えの…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市、築18年の家。養生と軒天の塗り替えの様子です。
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えを承りました。外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています! 今回は養生をして軒天の塗り替えをした様子です。 >>前回はこちら 養生をしていきます。 塗料が飛散してしまい汚れてしまわな…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市、築18年の家の外壁シーリングの打ち替えを行いました!
土浦市で築18年の家の外壁の塗り替えを承りました。外壁のほかシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、ほか付帯部の塗装を行いました。 本物件は無料点検調査からご提案、その後の施工の様子をご紹介しています。 今回は高圧洗浄が終わって、シーリングの打ち替えをしている様子をご紹介します。 >>前回はこちら シーリング(コーキング)打…
...続きを読む
2019年05月27日 石岡市で外壁塗装工事、水切り塗装の様子をご紹介します
石岡市で、外壁塗装工事に伴う、水切り塗装工事を行いました。 水切りとは、建物の土台と基礎の隙間に設置されている部分で、土台へ雨水が侵入するのを防いでいます。雨水が入り込むと、土台の建材を腐敗させたり害虫を繁殖させる原因となります。 下処理の様子です。 汚れやサビを落とし塗料の付着を良くするため、サンドペーパーを使いケレンしてから…
...続きを読む
2019年05月27日 石岡市で、高機能木材保護塗料を使い木部塗装工事を行いました
石岡市で、外壁塗装工事に伴う、木部塗装工事を行いました。 今回、木部の軒天(軒先の裏側部分)がありましたので、浸透性の高い防腐剤の塗料を使用して施工いたしました。 一回目の塗装の様子です。 二回目の塗装の様子です。 木部塗装にはキシラデコールにて施工いたしました。この塗料は、高い防腐・防カビ・防虫効果を持っており、耐候性にも優れ…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市で無料点検調査を行いました!依頼から調査の様子を紹介します
土浦市で築18年の家の外壁塗装、シーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、他付帯部の塗装を行いました。 今回はお客さまからご依頼いただいたご要望内容や無料点検調査の様子をご紹介します。 施工前の写真です。 築18年で時期的に塗り替えをお考えだったお客さま。 特に外壁の藻やベランダの床が汚れているのが気になっていたそうです。 相…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市、塗装現場!雨戸をハケを使って塗装した様子をご紹介します!
今回の記事では、雨戸を塗装した様子をご紹介します。はじめの写真は、雨戸にケレンという下処理を行ったときのものになります。今回の現場の雨戸は、鉄でできていました。マジックロンという研磨用のタワシなどを使ってケレンという下処理を行うことにより、塗装したときにしっかりと塗料が密着して、塗膜の剥離などを防いでくれます。また、長年の雨風で…
...続きを読む
2019年05月27日 土浦市、塗装現場!雨樋(あまどい)を塗装した様子についてご紹介します!
今回の記事では、雨樋(あまどい)の塗装についてご紹介します。雨樋は塗装をする前に、ケレンという下処理を行います。マジックロンと呼ばれる研磨用のタワシなどを使って、雨樋に小さな傷を作って行くことをケレンと呼びます。ケレンを行うことにより、雨樋に凹凸が生まれ、塗装を行ったときに塗料がしっかり雨樋に密着して剥離などを防ぐことができるの…
...続きを読む
2019年05月27日 多治見市で外壁塗装を施工したお宅で脱衣場の大工工事です。
先日外壁塗装を施工させていただいた現場にて内装の大工工事です。脱衣場とお風呂の境の部分の床がフワフワしてきておりましたので補修していきます。あと、収納スペースを増やしたいという事で階段下のスペースに入れるように入口の開口を作っていきます。脱衣場から入れるように床を補修するところの横に開口を作っていきます。階段下の部分は床組みがし…
...続きを読む
2019年05月27日 習志野市津田沼の外壁塗装前点検を例に隣家との隙間が狭い場合の注意点をご紹介
今回は習志野市津田沼の外壁塗装前点検を例に、お住まいと隣家が近い場合の注意点をご紹介したいと思います。建てる際には隣家がなかったものの、メンテナンスをされる10年後にはどうなっているのかわかりません。建物が建てられたという事は足場の仮設もほとんど可能ですが、外装のリフォーム工事には注意を払わなければならないことがたくさんあります…
...続きを読む
2019年05月27日 習志野市津田沼の外壁塗装前点検を例に隣家との隙間が狭い場合の注意点をご紹介
今回は習志野市津田沼の外壁塗装前点検を例に、お住まいと隣家が近い場合の注意点をご紹介したいと思います。建てる際には隣家がなかったものの、メンテナンスをされる10年後にはどうなっているのかわかりません。建物が建てられたという事は足場の仮設もほとんど可能ですが、外装のリフォーム工事には注意を払わなければならないことがたくさんあります…
...続きを読む
2019年05月27日 春日井市小野町で、オートンイクシードで目地の打ち替え施工です
春日井市小野町で、たて目地の打ち替えを行いました。超寿命シーリング材、オートンイクシードで施工していきます。新開発した特殊高耐久性ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、今まで以上の耐久性・耐候性を実現しました。 お家の建物のシーリング材は「劣化・損傷」します。 シーリング材の損傷と原因、劣化因子の関係性があります。 (1…
...続きを読む
2019年05月26日 大分市宮河内の住宅にて外壁のアクセントにセラミスマイルを塗りました
大分市宮河内の住宅で外壁のアクセントにセラミスマイルを塗っています。 セラミスマイルは、カラーセラミック骨材を使用したボリューム感ある自然石調仕上げなので、高級な仕上り感になり お家の素敵なアクセントになると思います。 SKカラーサーフは、ローラー塗装による塗替えに最適なセラミックタイル調塗材「セラミスマイル」用下塗りです。…
...続きを読む
2019年05月26日 多治見市脇之島町で、外壁の下塗り2回目を丁寧に行っています。
多治見市脇之島町にて、外壁の下塗り2回目、アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと塗装を施工していきます。外壁の下塗り1回目はアステックペイントのエポパワーシーラーで外壁全体に塗装されています。本日は外壁の2回目塗装です。 バイオ洗浄と高圧水洗浄で、外壁の汚れをすべてきれいに落としたうえで、外壁の下塗り塗装1回目、…
...続きを読む
2019年05月26日 多治見市希望ヶ丘で、断熱塗料ガイナで屋根の中塗り塗装です。
多治見市希望ヶ丘にて、屋根の中塗り塗装を行ないました。世界最高級断熱塗料ガイナで施工します。屋根も外壁も両方、世界最高級断熱塗料ガイナでしっかりと施工していきます。ガイナは、特殊セラミック層で構成されていて、熱の均衡化をもたらしてくれます。 ガイナの凄さは、熱は高い所から低い所へ移動することを応用しました。 温度の高い水が入った…
...続きを読む
2019年05月26日 可児市皐ケ丘で、屋根・外壁塗装の見積依頼、下見にお伺いします
外壁の汚れが一面に出ていきます。 ひどい汚れですね。 バイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れや細菌を除去していくと良いと思います。 たて目地のシーリング材の劣化です。 シーリング材は「劣化・損傷」します。新築時はピカピカで柔らかいシーリング材ですが、雨や紫外線を受けて次第にダメになってきます。 外壁にカビ・コケ、細菌が多く発生しています。…
...続きを読む
2019年05月26日 瀬戸市内田町で養生と下塗り1回目エポパワーシーラーで塗装です
瀬戸市内田町にて、養生と外壁の下塗り1回目のアステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと塗装を行ないました。下塗り塗装を行なう前に、必ず下地処理を行ないます。下地処理がきちんと出来た上で下塗り塗装を行っていきます。下塗り1回目、下塗り2回目の塗装を行ないます。 バイオ洗浄と高圧水洗浄が終わると、お家の建物の養生を行っていき…
...続きを読む