2019年06月19日 土浦市で現地調査、瓦のヒビや外壁に亀裂(クラック)がありました
前回に引き続き、土浦市で現地調査をおこなった様子をご紹介します。 >>前回はこちら「土浦市で築26年の家の現地調査!お客さまにとって2回めの外壁塗装です」 現地調査、念入りに家の状態をみていきます 写真の真ん中で、釘が出ているのがわかるでしょうか。 外気温の温度差や、地震や強風で家が動いた時に釘も徐々に出てきてしまいます。これは…
...続きを読む
2019年06月19日 土浦市で築26年の家の現地調査。DIYした外壁に痛みが!チョーキングも発生
施工前の写真です。 土浦市のお客さまより、現地調査のご依頼をいただきました。 お客さまにとって2回めの外壁塗装とのことです。現地調査の様子をご紹介します。今回の土浦市のお客さまはかなり熱心に各社検討比較をされてらっしゃいました。 外壁は以前塗装を経験済みで、十数年経って塗装とシーリングが気になったためご自身で一部DIY塗装をされ…
...続きを読む
2019年06月19日 相馬市 事務所の床をエポキシ系塗料で防水塗装しています
相馬市の事務所様で行っている床防水塗装工事のご紹介です。 今まで倉庫として使用していた建物を改装し、サブの事務所としてするために、 壁のクロスを貼ったり、天井や床の塗装をしました。 今回は床をエポキシ系塗料を使って、防水塗装工事をしているご紹介したいと思います。 施工前 床の施工前の状態です。 床はコンクリー…
...続きを読む
2019年06月19日 君津市宮下で木部である戸袋を塗装しました
お家の様々な箇所に「木」は使用されております 君津市宮下にて外壁塗装を行います。今日は外壁ではなく、木部である戸袋の塗装に着目してみました。お家の部位には思いのほか「木」が使用されております。今は丈夫で長持ちをするアルミなどが主流ではありますが、温かみを感じる木もまだまだ健在です。そんな戸袋の塗装の様子をご覧くださいませ。 まず…
...続きを読む
2019年06月19日 今治市で外壁塗装工事をしています。養生作業を紹介します。
今治市で外壁塗装工事をしています。窓、1階部分の屋根(下屋)の養生をご紹介します。まずは、2階部分の上げ下げ窓の養生です。使用するのはマスカーテープ、ガムテープになります。 まずは、外壁面と窓のサッシとの間にマスカーテープのテープ部分を貼っていきます。このときの注意点は真っすぐに貼ることです。最後の仕上がりに影響してきます。テー…
...続きを読む
2019年06月19日 恵那市岩村町で、外壁塗装の現場調査、下見にお伺いしました。
恵那市岩村町にて、外壁塗装工事の見積もり依頼が入りました。今年の10月1日から消費税が10%に増税になる前にと考えていたそうです。地元の工務店さんにも相見積もりです。現場調査、劣化診断を行い、後日、お見積書と劣化診断書をお持ちいたします。 窓まわりからの雨だれの汚れがあります。 窓まわりのコーキングの劣化が見受けられます。 窓ま…
...続きを読む
2019年06月19日 中津川市坂下で養生と外壁の下塗りエポパワーシーラーで塗装です
中津川市坂下で、養生と外壁の下塗り1回目、エピテックフィラーAEで外壁の下塗りを行ないました。養生は、塗料が付いてい行けない箇所をマスカーや養生シートでしっかりと養生します。細かい作業ですが丁寧に一日かけてしっかりと行います。 今回使用する塗料缶になります。 外壁の下塗り材は、アステックペイントのエピテックフィラーAEです。 外…
...続きを読む
2019年06月18日 木更津市清川で金属サイディングのメンテナンス
外壁の劣化 木更津市清見台で、外壁をメンテナンスしてから年数が約15年近く経ち最近になり、金属サイデングにコケが目立ってきてしまい、このままでは外壁が劣化してしまうとかんぎたそうです。 どこの業者が良いのかわからないので、ホームページを観覧し弊社のホームページにたどり着いたそうです。工事の施工状況が掲載しており、解りやすく似た工…
...続きを読む
2019年06月18日 大分市判田台で軒天塗装を行いました
大分市判田台で軒天塗装を行いました。 今回使用した材料は「ケンエースGⅡ」です。 ケンエースGⅡは、「カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料」という長い肩書きがあります。 下地への影響がほとんどないといわれる塗料で、幅広い部分への塗布が可能です。 付帯部分を塗り替えるだけでも、お家の印象はガラッと変わります。 街の…
...続きを読む
2019年06月18日 大分市神崎|ウッドデッキの塗装を行いました
大分市神崎でテラスデッキの木部塗装を行いました。 塗装を行う際には、下地処理が必要になりますが、木部の場合古くなるとどうしても落とすことのできない汚れや木材の劣化で下地処理に苦戦することがあります。 ガードラックアクアを使用することで、その汚れや劣化した部分をきれいに仕上げることが出来ます。 ご自宅の木材部分の汚れや劣化が目立っ…
...続きを読む
2019年06月18日 大分市神崎で付帯部塗装を行いました
大分市神崎で付帯部の塗装を行いました。 外壁塗装を行う時には、屋根や外壁だけでなく雨戸や雨樋など塗装ができる様々な部位を塗装します。 付帯部を塗装しないままでは家の美観を損ねてしまいますし、雨戸や雨樋は紫外線に直接あたり劣化しやすい部分なので塗装をしたほうが良いですね。 上塗りの色がとまりやすいように錆止めは、赤サビ色で塗装…
...続きを読む
2019年06月18日 海津市平田町内の住宅で室内の枠塗装工事を行いました
海津市平田町内の住宅で内部の枠塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。まず、前回クリアーが塗装してあるのでサンドペーパーを使いペーパーかけをします。少し凸凹しているのでしっかりとペーパーをかけておきます。ペーパーかけが終われば釘穴等の穴類のパテ補修をしていきます。この時に、しっかりと補修しておきます。 パテ補修が終われば次に、養…
...続きを読む
2019年06月18日 豊中市で4階建て集合住宅を高圧洗浄で塗装に適した状態へ!
豊中市にある築40年4階建て集合住宅の改修工事が始まっています。 本日は足場の架設が終了したので建物全体を塗装に適した状態にするため 高圧洗浄機を使用して洗浄している様子をご紹介していきたいと思います! ↓ 同じ現場の下記ブログも参考にご覧ください ↓ ★現場調査の様子 ★共有部、設備品の施工前の状態 ★足場架設の様子 …
...続きを読む
2019年06月18日 春日部市にてアステックペイントでサイディング外壁塗装の下塗りです
春日部市の塗り替え工事は、スレート瓦(コロニアル・カラーベスト)の塗装が終わり サイディング外壁の塗装に入ります。 上塗材は、アステックペイントの伸びる塗料ECシリーズです。 下塗りには、同じくアステックペイントの水性のエポキシ系下塗塗料を使います。 1階のサイディング外壁をローラーで下塗りです。 塗装は、刷毛とローラー…
...続きを読む
2019年06月18日 土岐市でベランダの簡易防水工事をし綺麗なグリーンになりました
ベランダの簡易防水工事をしていきました。まずは、ベランダの床を綺麗にします。ほこりや葉っぱなどを綺麗に取り除きます。写真はプライマーを塗っています。ベランダの床と防水材が綺麗に密着する効果があります。 乾燥時間を空け、次に保護防水材を塗ります。この防水工事はリボール式防水工事です。このリボール式防水工事は、臭気がほとんど感じられ…
...続きを読む
2019年06月18日 多治見市で外壁に付いた汚れが、雨で洗い流せる塗料で塗り替え!
外壁の上塗りに使った塗料です。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IRで塗り替えをしました。フッ素なんでが、今までのとは比べ物にならない違いがあります。それは、雨で外壁に付いた汚れが洗い流せるということです!この塗料に含まれる、無機成分が持つ水になじみやすい性質によって、外壁に付いた汚れと塗膜の間に雨水が入り、汚れを洗い…
...続きを読む
2019年06月18日 大分市小池原で足場解体前の工事検査を行いました
足場解体前の工事検査 超低汚染リファイン1000MF-IR仕上げ 今日は、小池原のG様邸 塗り替え工事も終わり スタッフと一緒に 工事検査を行いました。 細かくチェックしていきます 今回、使用した外壁塗料 水性形二液外壁用低汚染遮熱無機成分配合フッ素系上塗り材 超低汚染リファイン1000MF-IRを塗りました。 艶々していて 触…
...続きを読む
2019年06月18日 福島市のアパート、マンションの床や巾木がひび割れていて雨漏り
マンション廊下の床、巾木にひび割れです。 マンションの床、巾木に大きなひび割れが見られます。 これだけのひび割れだとここから雨水などが入り込んで、雨漏りを起こしてしまいますね。コンクリートのヒビからの雨漏りは、コンクリートを腐食してそして下の天井に染み出します。腐食されたコンクリートは、ボロボロになって天井が落ちてしまうこともあ…
...続きを読む
2019年06月18日 今治市で屋上にある小屋の外壁をファインパーフェクトトップで塗装しました。
今治市で屋上にある小屋の外壁塗装をしました。窯業系サイディングの外壁でパーフェクトトップをローラー塗りすることにしました。外壁塗装でよく使われる塗料になります。 本来であれば窯業系サイディングの下塗り材のパーフェクトサーフを塗る必要があります。モルタル面、コンクリート面、窯業系サイディングにはパーフェクトサーフ、パーフェクトフィ…
...続きを読む
2019年06月18日 大阪市鶴見区で事務所床の防塵塗装工事をおこないました。
事務所床の防塵塗装 大阪市鶴見区で事務所1階の床防塵塗装をおこないました。 5年前に床の防塵塗装をおこなって依頼の工事になります。塗膜がほとんど薄くなっていました。 ほぼ毎日車が4、5台入れ替わり、立ち代りと出入りするので、床の塗膜の劣化が早くなってしまったようです。 防塵塗装はコンクリートやモルタル面に塗装することで、下地の風…
...続きを読む
2019年06月18日 福島市のマンション塗装、今回は内部共用天井・階段塗装工事です
福島市のマンション屋根・外壁工事も屋根、通路防水、ベランダ防水 エントランス庇塗装が終わり、次は、内階段天井・壁・手摺の塗装です! 内階段の塗料は屋内の為、ウレタン二液塗料、天井はセラマイルド塗料を 使用します。屋根・外壁はシリコン二液塗料です。!! 内階段高圧洗浄後 内階段の高圧洗浄が終わったところです。…
...続きを読む
2019年06月18日 瑞浪市で外壁塗装、雨戸などの付帯部の塗り替えです
瑞浪市で外壁塗装、雨戸などの付帯部の塗り替えです。付帯部はマックスシールド1500Si-JYのシリコンで塗り替えをおこないました。付帯部には、雨戸のほかに、雨樋や水切り、シャッターボックス、換気カバーなども含まれます。光沢のある塗料なので仕上がりが美しいです。塗膜の劣化要因である紫外線に対して、強い耐候性を持っております。セラミ…
...続きを読む
2019年06月18日 多治見市脇之島町で、屋根の下塗り1回目・2回目を行いました。
多治見市脇之島町にて、屋根の下塗り塗装を行いました。日成ホームでは、屋根塗装は4回塗りで施工します。下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。屋根は様々な劣化要因に曝されている分損傷も激しいため、塗料の吸い込みが生じてきます。そのため、下塗り塗装でしっかりと下地を整え、密着性を高めることが必要になってきます。 今回使…
...続きを読む
2019年06月17日 名古屋市瑞穂区/防水工事と外壁塗装の建物調査
名古屋市瑞穂区にて防水工事と外壁塗装のお見積り依頼を受け、建物調査をおこなってきました。 建物は3階建てのRCで築42年経っており、いろいろ傷んでいる所がありました。 ベランダは保護モルタルですが、一度も防水工事をしてなくても雨漏りはしてないことでした。今回はウレタン塗膜防水を提案します。ウレタン塗膜防水だと5年後にはトップコー…
...続きを読む
2019年06月17日 水戸市内のお宅で付帯部分塗装、タッチアップ作業を行いました。
雨樋着色2回目仕上げ塗装です。 こちらは、雨樋(竪樋)着色2回目仕上げ塗装になります。 外壁とのすき間を刷毛塗りしています。 使用材料は、エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しました。 色は、外壁に合わせて調色を行いました。 (SR-103)白系になります。 雨樋着色2回目仕上げ…
...続きを読む