2019年06月12日 那珂市の戸建て住宅と水戸市西原のアパートでシーリング作業
那珂市の戸建て住宅と水戸市西原のアパートでシーリング作業 那珂市で使った材料 今日は、2つの現場をやってきました。まず1つ目が那珂市の戸建て住宅で、2つ目が水戸市の西原の現場です。 まず最初にやってきたのが、那珂市の現場なんですが、ここは玄関周りのシーリング作業で昼には終わりました。 そのシーリングで使ったのが…
...続きを読む
2019年06月12日 水戸市西原のアパートで窯業系サイディングのシーリング打ち替え
つい先日外壁の塗り替えをさせて頂いた水戸市三湯町のお客様のところで給湯器交換に伴い外壁の塗装が旨くできなかった部分の補修作業をさせて頂きました。 こちらにタンクがピッタリと付いていましたので吹き付けが旨くできなかったのでこのように透けてしまいました。 塗装しない部分をビニール養生をしてから外壁と同じように万能ガンを使ってスタッコ…
...続きを読む
2019年06月12日 大分市判田台|オートンイクシードでシーリング工事を行いました
大分市判田台でオートンイクシードを使用したシーリング工事を行いました。 オートンイクシードは、特殊な高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することによって、これまでにない耐久性・耐候性を実現した、超寿命シーリング材です。 長期にわたり、大切な建物を雨水の侵入から守ってくれます。 まずは、古くなった目地の撤去から始めます。 目地…
...続きを読む
2019年06月12日 大分市小池原|アステックペイントの塗料で外壁上塗り作業を行いました
美壁革命 超低汚染リファイン1000MF-IR フッ素系外壁用塗料 大分市小池原の住宅でアステックペイントさんの超低汚染リファイン1000MF-IRを使って外壁上塗り作業を行いました。 「超低汚染リファインシリーズ」は、無機成分の配合により緻密で強靭な塗膜を形成します。 そのため粒子の細かい汚染物質さえも突き刺さりにくく、長…
...続きを読む
2019年06月12日 大分市神崎で外壁下地塗装と軒天塗装を行いました
エスケープレミアムシリコン専用 下地塗材マイルドSDサーフエポプレミアム塗布の様子 大分市神崎で外壁下地塗装と軒天塗装を行いました。 サイディングボードの塗膜は、経年劣化によって変退色やチョーキング、汚れや剥がれなどの症状が出ます。 これらの劣化を放置すると雨水の侵入にも繋がり、劣化が進行してしまうため塗り替えなどのメンテナ…
...続きを読む
2019年06月12日 宮代町で3度目の塗り替えを超耐久性のある塗料で塗装し完了写真撮影です。
宮代町のスレート瓦(≒コロニアル・カラーベスト)の塗装とALC外壁の塗装が完了し、先日足場が解体されました。 梅雨に入って雨が続いていましたが、本日は、青空が少し見えましたので、完成写真を取りに伺いました。 塗装後の東西南北どちらもわかるような写真を撮りました。 塗装前のお宅 塗装前の状態が分かる 足場設置時の写真です。 …
...続きを読む
2019年06月12日 桑折町 内部塗装の付帯で脱衣場、勝手口に手すりを取付
桑折町で内部の塗装工事を行っていたお客様宅に、 付帯工事で手すりを取付したご紹介です。 お客様から「ここに手すりがあると歩くのが楽になるんだよね」との話があり、 介護保険制度などの手続きを経て、必要な箇所に手すりを取り付けました。 前回は玄関と廊下へ取付した事例をご紹介しましたが、 今回は脱衣場と勝手口への取付事例の…
...続きを読む
2019年06月12日 多治見市で外壁の下塗りをフィーラーを使って作業しました。
ローラーを使って、下塗りをしています。綺麗に均一に密着させるにもやはり職人さんの技術がいりますね。こちら20年以上も職人さんをする大ベテランさんです。綺麗に手早く仕上げていきます。 塗り終わった塗料缶です。アステックペイントのエピテックフィーラーを塗りました。下塗り材には、シーラーとフィーラーがあります。フィーラーは塗膜に厚みが…
...続きを読む
2019年06月12日 所沢市で劣化の為に無料診断を申し込まれました
無料点検の様子 所沢市で劣化が気になってと無料診断を申し込まれた家へ行ってきました。 外壁はサイディング、屋根はスレートです。 屋根の様子から見ていきます。 この写真は棟押さえ板金の釘が完全に抜けてしまった様子です。 釘穴から水が入り内部へ浸透し雨漏りの原因になるかもしれないです。 早目にメンテナンスをしましょう。 外壁のチ…
...続きを読む
2019年06月12日 神戸市で施設の壁が破損したので、塗装で原状復旧しました。
ボード壁の補修塗装工事 神戸市で施設内のボード壁が破損したため、原状回復の塗装工事をおこないました。 壁に何かが衝突してボード壁がへこんでしまったようです。まずは、ボード壁を新しく付けました。 まずは、目地のパテ処理です。3回程度パテをおこなえば、フラットになります。 黄色に見える所はパテをおこなったところになります。乾いた…
...続きを読む
2019年06月12日 多治見市脇之島町で、エピテックフィラーAEで下塗り塗装です。
多治見市脇之島町で、外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEで施工していきます。昨日、バイオ洗浄と高圧水洗浄で外壁の汚れを全部きれいに落としました。良く乾燥させてから、微弾性フィラー下塗り材で塗装です。 外壁の下塗り塗装を行いました。 外壁塗装は基本的には3回塗りで施工していきます。 外壁の下塗り…
...続きを読む
2019年06月12日 美濃加茂市で外壁塗装です、窓まわりのコーキング作業を行いました。
美濃加茂市森山町にて外壁塗装工事です。窓まわりのコーキング作業を行いました。超寿命シーリング材、オートンイクシードを充填していきます。オートンイクシードは、特殊高耐久性ポリマー「LSポリマー」を配合する事により、耐久性・耐候性がとても良くなりました。 美濃加茂市森山町の外壁塗装を施工している既存の窓まわりです。 窓まわりのコーキ…
...続きを読む
2019年06月12日 中津川市坂下で屋根と外壁のバイオ洗浄・高圧洗浄作業をしました
中津川市坂下で、屋根と外壁塗装工事が始まります。昨日にビケ足場設置と飛散防止ネットがしっかりと張られました。ビケ足場は、塗装職人さんが毎日乗って作業するので、安全性と使いやすく設置されていることが大切なのです。本日は洗浄を行っていきます。 屋根・外壁塗装工事が始まります。 昨日にビケ足場と飛散しないようにネットが張られました。 …
...続きを読む
2019年06月11日 愛知県東海市/劣化した外壁を補強する塗り替え工法
愛知県東海市にて、モルタル外壁の塗り替えをしました。築年数も約30年を過ぎ、大小のひび割れが多数ありました。 そこで今回は下塗りを2回塗りする工法で外壁を仕上げました。 施工前はホコリなどの汚れで大変汚い状態でした。高圧洗浄して汚れを綺麗に洗い流していきます。 高圧で洗うために、洗浄した後は塗装までに数日の乾燥期間を取る必要があ…
...続きを読む
2019年06月11日 大分市判田台で足場仮設工事に入りました
大分市判田台で外壁塗装工事の為、足場仮設工事に入りました。 足場仮設工事を安全に行う際には、まず土間や建物周囲の清掃・片付け・荷物の移動等の下準備から始めます。 足場工事の施工環境を整える事が破損事故や墜落災害を防止し、足場仮設工事・下地補修工事・塗装工事等をスムーズかつ安全に施工する重要なポイントとなってきます。 仮設…
...続きを読む
2019年06月11日 那珂市でシーリングの打ち替え作業をやってきました。
那珂市でシーリングの打ち替え作業をやってきました。 シーリング打ち替え(劣化シーリング撤去) 今日は、那珂市の戸建て住宅でシーリングの打ち替え作業をやってきました。 劣化状態がひどく、熱などで溶けてるような感じのシーリングがありました。 そのシーリングはカッターで目地の両脇に切れ目を入れてからペンチなどで引っ張り…
...続きを読む
2019年06月11日 那珂市戸建て住宅のALC外壁のシーリング打ち替え作業をしました
今日は、那珂市のお客様のところでの作業となりまして、ALC外壁のシーリングの打ち買え作業をさせて頂きました。 まずは、既存の古いシーリングの撤去作業をおこなっていきました。カッターや電動工具などを駆使し既存のシーリングが残らないように撤去作業を進めていきました。 撤去完了後には、ダスター刷毛を使ってテープを貼る部分を清掃していき…
...続きを読む
2019年06月11日 岐阜市又丸で和風住宅で高圧洗浄を行いました
岐阜市又丸で和風住宅の高圧洗浄を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは破風の部分です。破風は雨や風や太陽の光などでかなり傷んでいました。なので出来る限り高圧洗浄で洗っておきます。それでも取り切れないので塗る前にペーパーなどを使い削っていきます。 次に軒天です。軒天は砂や虫の巣などが付いてることがよくあるので高圧洗浄で全て…
...続きを読む
2019年06月11日 土浦市で築17年のアパート、幕板と雨戸の塗装を行いました。
土浦市で築17年のアパートの屋根・外壁、他付帯部の塗装を行いました。 屋根には遮熱性のあるシリコンフレックスJY、外壁にはシリコンフレックスⅡを使用しました。 今回は幕板と雨戸の塗り替えを行う様子をご紹介します。 >>前回はこちら 幕板の塗り替えの様子です。 幕板とは、建物や家具などに用いられる横長の板を総称していいます。 戸棚…
...続きを読む
2019年06月11日 土浦市、アパートの階段やパラペットなど鉄部の塗装を行いました。
土浦市で築17年のアパートの屋根・外壁、他付帯部の塗装を行いました。 屋根には遮熱性のあるシリコンフレックスJY、外壁にはシリコンフレックスⅡを使用しました。 今回は階段やパラペットなどの鉄部の塗装を行う様子をご紹介します。 >>前回はこちら 鉄部塗装のようです。 今回は付帯部と呼ばれる、外壁や屋根についているたくさんのパーツの…
...続きを読む
2019年06月11日 土浦市、築17年のアパート屋根を遮熱塗料を使って塗り替え!
土浦市で築17年のアパートの屋根・外壁、他付帯部の塗装を行いました。 屋根には遮熱性のあるシリコンフレックスJY、外壁にはシリコンフレックスⅡを使用しました。 今回は屋根の塗り替えの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 塗膜が剥がれ、色がかなり変わっているのがわかります。 写真は洗浄後の屋根に下塗り材を塗っている様子です。浸透…
...続きを読む
2019年06月11日 土浦市築17年のアパート、破風板と雨樋の塗り替えを行いました。
土浦市で築17年のアパートの屋根・外壁、他付帯部の塗装を行いました。 屋根には遮熱性のあるシリコンフレックスJY、外壁にはシリコンフレックスⅡを使用しました。 今回は破風板と雨樋の塗り替えの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 破風板の塗替えの様子です。 破風板(はふいた)とは、切妻造の屋根の下についている、屋根を風から守るた…
...続きを読む
2019年06月11日 土浦市、アパート外壁を低汚染性塗料で塗り替えていきました。
土浦市で築17年のアパートの屋根・外壁、他付帯部(雨樋・破風板など)の塗り替え塗装をおこないました。 屋根には遮熱性のあるシリコンフレックスJY、外壁にはシリコンフレックスⅡを使用しました。 今回は外壁の塗り替えの様子をご紹介します。アパートの外壁をツートンカラーで塗り替えていきます! >>前回はこちら「土浦市でアパートの塗り替…
...続きを読む
2019年06月11日 土浦市でアパートの塗装工事。高圧洗浄と軒天塗り替えの様子をご紹介!
土浦市でアパートの屋根・外壁、他付帯部の塗装を行いました。 屋根にはシリコンフレックスJY、外壁にはシリコンフレックスⅡを使用しました。 今回は高圧洗浄の様子と、軒天の塗り替えの様子をご紹介します。 施工前の写真です。 今回はアパートの施工になります。 もともとご自宅を弊社で施工したお客さまで、アパートの外壁が色褪せており、築年…
...続きを読む
2019年06月11日 土浦市での屋根塗装工事。耐候性の高い塗料で塗装いたしました
土浦市で、屋根の塗装工事を行いました。 中塗りの様子です。 耐候性の高い、シリコンフレックスJYという塗料を使用いたしました。優れた低汚染性を持ち防カビ性もあるので、汚れが付きにくく付着してしまっても雨水などで流れやすくなり、カビや藻の発生や繁殖を防ぎます。外部からの雨水の侵入を防ぎながら建物の中の湿気を外に逃がすことが出来るの…
...続きを読む